【最上】出羽の戦国大名 弐【秋田】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 13:08:07ID:FybW/muV出羽国の戦国大名について語るスレです。
前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1124265865/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 13:09:57ID:IPjqCV4m0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 14:37:19ID:GrYocqRB0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 14:52:48ID:n7caQM+F乙です
またーり語りませう
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 17:39:35ID:9yCqNrZS輝宗だって幼少期まで育った伊達郡なんて記憶ないから隠居の地を出羽国にしたのに
伊達氏排除されてかわいそう
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 18:15:54ID:HwQ0Wh//そんなこといったって領土がほとんど陸前・陸中じゃないですか
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 18:40:48ID:9yCqNrZSここは戦国時代だろ政宗が家督を継いだときの伊達の領土は
明治の旧国で言えば羽前、岩代、磐城がほとんどですが
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 18:50:01ID:9yCqNrZS某ゲームでは陸前ですが
つーか戦国時代板で明治に分けた旧国名はあつかいにくいな
出羽で生まれて成年期まで主に過ごしてるのに無視すんな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 18:55:42ID:+U1b4rlV0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 19:51:18ID:3vshDa2Z0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 09:21:44ID:Uc/h8E4g0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 09:31:49ID:P9aeu48C出羽の主役は最上・秋田・戸沢などだよね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 15:06:18ID:MS85cFmB0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 20:09:02ID:+mCNhW1X0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 10:52:11ID:Q/q2RaVT0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 16:03:13ID:m1Tzt+JD0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 00:22:14ID:JfZmYdQa0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 11:26:04ID:sKHrQ+Nh0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 11:44:02ID:tFnnQq9w0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 23:58:57ID:Mavy+mvw0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/01(金) 00:43:37ID:+5mYz15z0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/01(金) 14:43:50ID:PmqO7y/o0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/01(金) 22:29:11ID:uAId2O6s0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 11:30:44ID:1lG/llCoいや俺もよく知らないけど。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 13:06:17ID:7cbe8ui00026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 10:07:31ID:An21ojqR0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 16:12:45ID:qg9j8zzb0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 16:29:07ID:6QQBn0Fm0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/05(火) 09:47:58ID:XH0P+JFj0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 09:40:17ID:aipKGYx80031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 15:06:22ID:0wDa9DoC「稲庭城主小野寺系図」で将軍義輝に召されて仕え、「輝」の一字を賜ったとあるらしい
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 18:32:11ID:1rTdgN0C0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 22:08:56ID:mmIoSgNU小野寺輝道って将軍に仕えてたんだよな。言わば都会帰りだったわけだ。
それが、花の都から雪深い東北に移って、最上の謀略は食らうわ安東の圧力は受けるは、
戸沢は煩いわ、由利十二党は言うこと聞かないわ、大変だったろうな。
今だったら、内閣官房で勤めてたのに、実家の経営厳しい中小企業を継ぐみたいなもんかな。
それでも勢力伸ばしたから偉いんだけどね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 15:41:53ID:5ub3f8Gk将軍に仕えたのは惟道?稙道?輝道?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 09:39:37ID:5zG8IGaX0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 13:18:49ID:WuFp06o10037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 09:37:28ID:GKXEA0YV0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 22:22:56ID:5E1OWRnG0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 23:33:19ID:TgV8IKTb稙道(惟道)、輝道両者とも将軍に仕えていた可能性はあるな。どうやら
泰道の頃から幕府とは交流があり、貢馬しているようだから。
東北は領有とかに関する秩序が未熟だったようだから、その分、中央との
繋がりによって御墨付きをゲットする行為の意義は大きかったんだろう。
ただ、仕えるといっても長期間の京滞在で留守にするのは若干無理が
あるだろうから、使者を派遣したりしていただけかもしれない。
東北地方の諸氏の史料は結構誤植もあるから煩雑だよなあ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:10:42ID:pWJ0+0v10041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:15:35ID:3D0DNtDK0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 10:39:33ID:MgurxkS00043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 10:30:19ID:TIzPZXV50044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 15:31:25ID:XwzX5jQk史料はそう多くはないんじゃない?あっても活字化されてるものは
少ないんじゃないかな。資料は、郷土史とか地方史の研究をしている
人の論文とか、『県史』シリーズがそこそこ役に立つんじゃないかなあと思う
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 11:16:51ID:JSFivn9dあの子供の量産っぷりは、「稙宗」と言うよりは「種宗」って感じだね。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 12:20:02ID:8GxJgsLjもしくは「胤宗」でも良いなwww
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 09:34:00ID:VbspUa6Y0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 22:49:18ID:B050Nsp90049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 18:16:04ID:lvZAia+9・・・カッコええ〜なあ!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 20:10:53ID:NaYxC1Hf早逝してしまったのが残念。それも、実父に殺されてしまうというのがあまりに
哀れ。どういう事情があったのか、非常に気になるところだ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 10:40:18ID:O4DFIuKXどうもこうもない。家康の下に小姓として出していた義親(のち家親)に継がせようと思っただけのこと。
義光贔屓な説では、ただ廃嫡だけするつもりだったのを気を回しすぎた家臣が義光への叛意を捏造して対立を煽り
家康の許可を得て殺害したという話。
この説にはさらに後日談があって、義康が生前奉納した神文が見つかりその誠意を知った義光は後悔と憤怒のあ
まり讒言をした家臣を殺害したがそのショックで急激に老け込んで亡くなったという結末になる。
挙句の果てに、義光没後に家親は親豊臣派粛清と称して豊臣家に小姓として出していた弟を討伐している。
駒姫の件といい、義康の件といい、先を見越したはずの策がことごとく外れた義光の老後は57万石とも70万石とも
称する大身の大名の晩年としては寂しいものだったのかと思われ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 13:18:04ID:XL+Qv/mB結末が違うとはいえ政宗と同じようなことやってるな。
血のつながりを感じずにはいられない。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 20:12:42ID:ZF1pMBbF義光は父を押し込めて窮死させ、弟を殺し、長男を殺し、娘を死なせ、三男が死ぬ原因を作っている。
政宗は父を死なせ、弟を殺し、長男を別家に追い出し、娘をバツイチにし、従兄弟の妻子を皆殺しにしている。
不幸にした身内の数はどちらが多いのか?
片方の家が家臣にも見限られて不幸な末路をたどり、片方の家が子孫の不始末はあっても最後まで歴史の表舞
台にいた、その差は何だったのか。
もっとも、蒲生家のように二代で興り、次の二代三人で完全消滅する儚い家もあったりするわけだが。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 23:03:55ID:68flcOSG戸沢盛安:赤西 仁
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 04:10:57ID:ja8zOcEi0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 15:46:09ID:bapOIaVx0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 22:06:17ID:v/1x7HkJなんでも夜叉なんとかと呼ばれて愛季タソもガクブルだったとか。
盛安の家督相続から始めて、後は適当なストーリーをいくつか用意して
綾瀬はるか辺りに姫役やらせりゃ・・
俺は見る!!
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 23:24:30ID:h7Wg/QSG盛安が活躍したのって防衛戦が多くね?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 01:02:33ID:4UfFBaIF0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 01:49:37ID:v1zltWqW0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 16:44:31ID:N+xRIqAE0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 16:45:32ID:7GGYVNItkwsk
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 09:47:45ID:wArXP29z0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 13:02:01ID:0ajcbaDwでもやっぱり二時間ももたないと思うので「出羽戦国史」という感じでやってほしい。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 20:32:52ID:XFj3HxAy(`Д´ ∩ < ヤダヤダ鬼九郎さまがみたいの!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 22:56:03ID:GaQAk5yK最上義光
安東愛季
戸沢盛安
小野寺義道
由利十二頭の皆さん
本庄繁長
関白秀吉
わー地味
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 22:56:34ID:GaQAk5yK悪屋形と独眼竜もいれとくか
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 09:40:30ID:GaZLcMgW0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 14:48:52ID:8ULRFXLz0070秋田の英雄
2006/10/06(金) 15:12:36ID:e5iKRNNn_,,l'、─ニ=-‐‐=-、
l'、 / /| ','~ ) ヽ,,,
.ヽ`''-,,, /<,,,/''>| `-,,_,,-''~ ,'/ l
\ '''-/, ,__, 彡 '、 ,,,-ニ /}
\,,;;;{コ E 彡 '-─''-~ ,,/ ヽ
〆i},;w/= ,,,-''' ̄ ,,─~~ / |
ヽ,ヽ、, 、,,/,,--~ ̄ / ,,l
',ヽl l /~ __,,,,,,,−' ̄,,,,,,/l 呼んだ?
}-、 ' ,ニ=,,_''‐---‐'''~~ ,,| |
, ヽ{ "'''=-----‐''~_,-┘
ヽ、 <l/l、 ヽ, ~"'''''''''ニ"" ̄~
>‐-、 ヽヽ,-、__l >‐''""",,-‐ニニ~~
,,;''  ̄ヽ} \.l,,/ ,,/~~/~ ,,/,,
' ,,, ''''''ヽ、 / / [ >,,/~;;/~/~
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 22:46:49ID:n0q8jlIX0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 21:29:14ID:meL4S/mY0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 10:02:51ID:4uviOPFs0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 12:39:24ID:nBHhPxs3国政不直の罪ってことになってるけど
・子の俊季との不和
・実季の待遇への不満
が原因といわれている
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 09:37:31ID:4fz6WCMQ0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 23:39:52ID:i3/YJYfS0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 01:24:57ID:5mDKeOO2秋田書店の"秋田"は創業者「秋田貞夫」の苗字からじゃね?
秋田貞夫も岡山出身だし。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 09:48:31ID:ZC8upSYPそういう話はないよな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 09:33:54ID:m+9yO2ta0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 18:18:54ID:xGGQebf40081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 21:29:18ID:/2oFeBJ6太平洋側大名だとそういうの全く聞かないのはなんでなんかね?
江戸期でもそうだが太平洋周りの航路って何で発展しなかったんですかね
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 22:33:27ID:VjNfkiSh東北から消費・加工地である京まで、日本海は近くて太平洋は遠い。
太平洋の場合は江戸時代に航路が確立されると米輸送に使われた。
一時は江戸で消費する米の多くが太平洋航路を使って東北から輸送された。
最上氏にとっても酒田は大事だろうし、安東氏にとっても航路の安全を考えれば
敵対する大宝寺に掌握されることは避けたいはず。
最上川以北の有力家臣砂越・木次氏は反大宝寺姿勢で
最上氏と盛んに接触してるし、さらに安東愛季の正室の父が砂越氏関係。
こうした点から大宝寺氏の酒田に対する儲けや影響力はたいして無いと思う。
008381
2006/10/23(月) 00:25:29ID:ubnPD0AT戦国期の酒田港について適当にぐぐってみたがあまり出てこない
最上が庄内完全に抑えるのは関ヶ原以降だし
戦国期はあのへんは豪族割拠でぐだぐだしてたでいいのかね
しかし最盛期の最上は実高百万石とも言われる領地に酒田か
そりゃ難癖つけられて取り潰しにもなるわな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 10:36:06ID:frmtMZdyオレの知識では鹿島灘、遠州灘、熊野灘など難所が多かったこともひとつの原因
現に江戸期でも常陸国内を陸路で輸送したりしてる時期もあるし
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 22:23:48ID:qLahzA7D最上義光が江戸期で実高百万石か
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 10:02:37ID:MVvAEKXw安東愛季スレを元に大河を作ったら高視聴率は取れると思う
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 10:05:38ID:KIv1fAKY優しく手でしこしこ・・(;´Д`*)
深田恭子特設 おっぱい
↑
コピペして検索してお!
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 17:32:11ID:sm4Zn23N0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 02:10:25ID:8123NguP愛季:のと
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 07:47:48ID:XZDV7FuD親父の戸沢道盛の方がエライと思うぞ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 17:49:57ID:hhe/qEmw0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 12:28:28ID:TLX6SGgD0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 09:27:48ID:eMKISkyA0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 21:27:04ID:Upons4fl太平洋側の港、港からの陸路、川のぼりとかきつそう。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 21:27:34ID:ThsaSgjv0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 17:32:30ID:ggV7XbCl0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 10:57:18ID:OOtRaU4I0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 09:31:20ID:NEUPkjI30099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 00:04:14ID:Z5uSqmIaあの馬鹿親父さえいなければ、政宗なんざ目じゃない勢力を
早期に築くことも出来たと思うんだけどな…。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 10:07:53ID:fcb/2BYI0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 10:52:25ID:YKxwv3Afあと伊達と最上はそもそもの国力が違いすぎる
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 12:09:16ID:NKKStHXv0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 12:20:28ID:YKxwv3Af義守が天文の大乱のどさくさにまぎれて独立した
2歳で家督を継いだわりにそこそこうまくやっている点からもそんなに愚将ではなかったのではないか
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 12:37:16ID:iB3ZQEWCそれこそ伊達みたいにスッキリ譲ればいいのに。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 15:29:42ID:yjPHOhcG0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 21:21:17ID:96GxAofY理解できない。
事務局/裏警察ぐるみのオウムサリン大量殺人事件に関する罪の認識が全くない秋田県
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1069480689/644-650
秋田県立大がオウムそのものである事は100%間違いない。
私の分析能力は決して低くない。
オウム犯罪は事務局ぐるみである以上、教員が多少変わっても仕方がない。
大学組織そのものがオウム真理教の実体である。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 22:01:54ID:KU8mPZFJつーか、こいつ
ゲームの能力値だけで物を言ってるキガス
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 23:24:13ID:7wulYDmE軍事では直江を追い返してるし、内政は最上川水運とか色々功績あるし、知謀は言わずもがな。
しかも、陰険なのはイメージだけで、最近では兵の損耗を嫌ったために謀略を多用したというし。
治世に一揆が一度もないことといい、実際の義光はむしろ優しかったのでは?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 00:33:37ID:AcoMidCAあと二十年早く生まれていたら天下を取れただの、
親が有能で理解があったらもっと勢力を広げられただのは、一切思わないけどな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 00:36:47ID:nEHHcL6L0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 00:41:17ID:ng1V4Gb8でも、そしたら政宗生まれないな。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 03:17:55ID:4Uf8KMnL義姫が男でも大して変わらない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 03:40:25ID:HU2ezdBE0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 01:09:18ID:X9J0wg1Jどうだったんかな?
もう一回再放送してくれれば、じっくりチェックするんだけどなあ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 01:19:55ID:MsMUySZh0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 21:09:57ID:CzpiJYUv陰険な悪者役でイメージはよくないw
0117116
2006/11/13(月) 21:16:48ID:CzpiJYUvてか、独眼竜政宗はDVD出てるはず
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 21:58:54ID:Ekc+OVR30119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 23:26:17ID:402/ofSH地味な良将が揃ってんだけど、やっぱ地味なんだよな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 23:31:24ID:9FBwbgj5志村・鮭延の長谷堂での活躍なんかは、ホントはかなり格好良いんだけど。
あと氏家忘れてる。
0122793石 ◆wfGsWQJm.U
2006/11/13(月) 23:37:30ID:wRv1S4V10123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 23:49:42ID:9FBwbgj5上山城主の里見民部じゃない?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 23:51:55ID:402/ofSH補完サンクス。
>>121
里見民部少輔の事。上山氏裏切って義光に付いたけど、義光に殺された人物。俺もwiki以上はよく知らないけど^ ^;
某ゲーで武力高かったんでなんとなく。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 00:17:43ID:7K8bfzqh東北版関ケ原では、500の兵で直江別動隊4000を撃退してる。
上山城にて。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 23:45:11ID:QaNLh1eX秋田に畠山姓が多いのは奥州管領か豊島氏と関係あるんだろうか?
飽海郡を祖とする遊佐姓は別に多くないのに
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 09:33:56ID:eF/qHUt00128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 09:43:44ID:zwGNeIkm0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 22:54:12ID:EQxYEOlw0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 13:56:46ID:EPrGeZqj0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 19:08:44ID:e3OVRcxw出羽北畠って
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 19:13:42ID:9hSm4Chb0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 20:15:51ID:dEFqIQQ30134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 09:32:45ID:nD1AqNqb0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 21:07:26ID:DqagflLo秋田一の英雄は清原武則だと思う
戦国時代じゃないけど
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 00:02:06ID:sYZV5Yrx能代市民居る?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 10:51:41ID:qJyKftvd0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 10:42:27ID:G1kWug2O【最高視聴率】大河は伊達政宗をやるべき!【再び】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1158517679/
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 09:40:48ID:/UQlxTIP0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 09:29:49ID:okIqHjGZ0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 14:41:44ID:HetKg2rt湊姓を与えられた人が多いからなんとも言えんな
0142名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/01(金) 23:04:10ID:zVJ2sNNi0143名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 00:39:53ID:xv6VGzdl0144名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 08:41:12ID:dNI75VYJ0145名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 09:27:04ID:qtMEiHAN0146名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 09:41:46ID:bG7z5MRt最上が最高?
0147名無しさん
2006/12/06(水) 10:16:21ID:9y7btcYx0148名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 10:28:55ID:r1AHjQXk0149名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/06(水) 17:50:44ID:bxg9qBkC生き様がカコイイのは由利八郎。主観だけど。
知名度が高いのは南極探検の白瀬中尉かな。
0150名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 09:52:27ID:ZRVSJtD/0151名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/08(金) 21:56:21ID:glyRAClJ0152名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 22:06:26ID:jwXY6SOp0153名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 09:44:40ID:rAw0r9t6秋田実季 出羽秋田 12万石
戸沢政盛 出羽角館 4万石
0154名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 14:07:51ID:odwr/2Ch0155名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 19:00:37ID:xFR1e/3u暗殺すんぞ!!
0156名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/12(火) 09:36:09ID:v9qK/S1Y0157名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/12(火) 09:52:53ID:jIuTifsU0158名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 09:37:30ID:DCX2ZjbR0159名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 09:31:31ID:O21ih1E0久保田佐竹の表高が40万だったらしいから
0160名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/15(金) 09:38:22ID:eb87Zkh8実高と思いますよ
0161名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 08:07:56ID:VD2oZ0CT0162名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 09:44:16ID:OHYBO0Ij伯仲している
0163名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/19(火) 09:39:48ID:7QkOfTyI0164名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/20(水) 23:02:59ID:VS2AuHtz0165名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/20(水) 23:06:26ID:TOBWydhq悪かった。
特に晩年は張政は信直を何度も殺そうとした。
逆に信直が晴政やその嫡男を殺したという説もある。
0166名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/20(水) 23:07:59ID:TOBWydhqhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%83%A8%E6%99%B4%E6%94%BF
0167名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 00:29:28ID:5dDIwDMy0168名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 12:06:18ID:xNzCXqH+残念だが(裏金で県民を無差別に殺す)事実上の
殺人テロリスト犯罪カルト教育集団は実在する。
近藤啓子(1期生)が殺人テロリストなのは間違いない。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
佐藤了は学生や卒業生を使った殺人テロ企画を多発させている。
安藤氏もこの殺害風土で消された可能性がある。
この県の殺人稼業は警察ぐるみである。
赤ん坊から老人まで年間1000人はこの殺人商売制度で消され換金されている。
殺人業態は造園業、道路工事業、除雪作業、病院などの形態を表面上は取り
集団で人を狩り、人肉や臓器に換金する。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。
殺害対象は赤ん坊まで多数含まれ、この県では病院で赤ん坊死体が食通マニアのために販売されている。
警察や病院も当然ぐるであり、赤ん坊殺人に関わっている。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。
こういった殺人理論を開発しているのが保全生態学(森林科学)研究室である。
その上で環境教育と称してカルト殺人教育を行い、卒業生の一部は次々と県民を殺害し
死体を解体して生計を立てている。それがこの県の実態の一面である。
近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。年間1000人以上が殺害され自然死偽装されている。
近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。この県の住民は彼女を見かければ殺人業者として
接するべきである。そうしないと騙されて喰われる。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。
県民は全員、気をつけてほしい。年間1000人以上が理不尽に消され喰われている。
造園業者は危険だ。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。
他県へ「出稼ぎ」もする
0169名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/25(月) 10:42:47ID:p3pazAr+0170名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/27(水) 21:22:24ID:KXSz3hv8滅多に手を合わせない相手だな
0171名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/29(金) 12:12:34ID:H55PSJAQ0172名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/30(土) 09:21:24ID:zoc5173w0173名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/30(土) 15:23:48ID:u2SRiXfo0174名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/30(土) 23:37:19ID:Ri8RZEPM0175名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 11:38:02ID:0xQjn0e5安東愛季は俘囚安倍氏
0176名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/02(火) 17:24:29ID:FRqtD7En0177名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 11:14:50ID:2KwsJyoF0178名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/04(木) 17:02:09ID:qRsrv5vN0179名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/05(金) 18:25:39ID:NVXOpUO3でもKOEIとかは津軽の能力を上げたがるがw
0180名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 00:12:36ID:wY5TypBo同じか最上の方がちょい上ぐらいだろ
0181名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 13:17:33ID:LygbMtmm0182名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 13:35:09ID:YXXKEqBE0183名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/08(月) 12:58:19ID:e34GaT+O0184名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/09(火) 22:33:26ID:zNMsE8mkhttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164522608/
0185名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/11(木) 10:17:54ID:oDszKlJm0186名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/11(木) 18:40:06ID:00EvK8Id主君と同じ読みなら「あきしげ」なんだろうけど。
0187名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/12(金) 09:56:41ID:TjRJZIq20188名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/13(土) 22:12:31ID:0RWt/5tA0189名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 09:38:41ID:1rOGxhK4あれは長男なの?だとしたら少し遅い気が
0190名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 11:21:32ID:tcS/RwXY0191名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 19:19:54ID:7Npr8OKQ0192名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 22:55:17ID:W/L9p2h2( ^ω^)ちょwww
0193名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/18(木) 09:44:38ID:6WrbFm2z0194名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/19(金) 21:59:11ID:YC6MjlVm0195名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/19(金) 23:16:46ID:UasJwN/k城下町は今の保戸野の辺りになるしな
0196名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/20(土) 02:17:05ID:7KWMxGqC解りやすいかも>>土崎湊城
0197名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/20(土) 13:18:49ID:1GaUG4j0秋田城の方はガイドまで常駐してるのに
0198名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/20(土) 15:07:58ID:1a0TEEjx0199名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/22(月) 11:05:20ID:x+Sy+VpT0200名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/22(月) 11:36:10ID:iFARy+LB0201名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/22(月) 21:03:00ID:3x1IsLOH0202名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/23(火) 19:45:24ID:Evwt3Clu0203名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/24(水) 10:17:12ID:VMxnnxvO0204名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/25(木) 20:44:11ID:Ad3wHOb2自演乙(^ω^ )
0205名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/26(金) 01:17:35ID:ym8S2ls5ある日、大館城主浅利勝頼が占い師を招き、浅利家の未来を占わせました。
すると占い師は、「浅利家は没落し、50の目を持つ者により比内は混乱に陥れられるだろう」と言いました。
それを聞き、浅利勝頼は大いに安心しました。
「ならば我が家は安泰だ。50の目を持つ者などこの世にいるわけがないのだから。」
ところが浅利勝頼はその直後に安東愛季により忙殺され、浅利家は滅亡しました。
その後、比内地方は安東家のものとなり、
浅利家から安東家に属した五十目秀兼が比内地方を治めたということです。
0206名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/26(金) 09:55:38ID:K9yXLaa30207名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/26(金) 14:28:45ID:Udw0qGky0208名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/26(金) 23:29:25ID:J/gvtyyO( ;ハ;)イイハナシアルー
0209名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/28(日) 11:13:30ID:ob0fmkOf0210名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/28(日) 20:34:23ID:79amSk5Rhttp://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169107763/261-272
秋田県民114万人のうち20万人を県庁・県警等が薬物殺害&物理殺害中で死体を叩き売って県の借金を返済中の模様。
秋田の若者は一度、せめて数年は他県を見た方がよい。秋田のためにも他県に進学・就職してから秋田に戻るべきでは。
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149259708/378-397
1)食用人間の養殖と食肉化・醤油・臓器・肥料・医薬・醤油・味噌化(年間3000人以上が虐殺)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/166-196
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167442884/154-160
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167442884/203-221
2)自然死・事故死・自殺を偽装した秋田県民自体の大量虐殺と違法換金(年間1000人以上が虐殺:造園業者、道路工事等を偽装)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
3)出稼ぎと称した冬季の県外での人間狩り(推定犠牲者数は不明)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/161-163
4)死体を加工した有機肥料を用いた米生産(循環型農業、環境保全型農業、地産地消の実態)
カモフラージュ扇動犯罪が目に余るが、上が秋田県の4大産業である。
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207
そのため秋田県では本当に殺人教育、殺人研究を行っている大学さえある。秋田の大学に進むのは極めて危険だ。
秋田を健全化するためには、秋田の若者は、せめて数年は他県を見た方がよい。高校卒業後の就職にせよ、
大学等への進学にせよ、他文化圏で数年は過ごし、その上で秋田に戻って秋田の健全化について考えないと、
本当の意味で秋田に貢献できる人材にはなりにくいだろう。若い時の異文化交流経験はそこまで大切である。
秋田を愛するなら一度は秋田を離れることを考えても良いのではと考える。
当該投稿を読んだ秋田の若者の中から、 将来の秋田県知事や県議等が生まれることを祈って…
0211名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/29(月) 21:45:53ID:ukQaItXT0212名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/29(月) 22:09:41ID:pnFEuvjp0213名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/30(火) 09:44:33ID:mkcbu5g5天翔記か、最近のシリーズだったら誰かでてるかも
0214名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/01(木) 09:36:00ID:Mqzm0EHf0215名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/01(木) 09:39:55ID:uNpykLXuまず戦果の定義と、それを量なり質なりに換算する方法を教えてくれ。
0216名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/01(木) 21:03:11ID:NtTKR6yA0217名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/01(木) 21:39:44ID:B3xXtFeK0218名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/02(金) 09:47:25ID:psxdioAU0219名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/03(土) 18:26:34ID:05V56Qlz0220名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/03(土) 21:29:08ID:b+7QHpWM0221名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/05(月) 19:42:42ID:WxnpgRAvまんま南宋滅亡時のエピソードなんだが・・・
0222名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/05(月) 21:50:51ID:3gzd+4dt東大農学部での殺人事業伝統 開学前に茅野による小峰人選
↓ ↓
小峰:植物工場を偽装した養殖人間工場(大量殺人)の実証試験&実用化
↓
小坂町、協和町での大規模アウシュビッツ収容所建築と稼動(秋田県庁、全農)→ 年間数千人殺害(能代市の臓器センター、桃肉として食肉販売。)
↑
システム科学技術学部(本荘市)の阿部によるICタグ技術による養殖人間管理(学長予算)
システム科学技術学部(本荘市)の岡野による自動豚解体ロボットによる大量殺人(学長予算)
生物資源科学部(秋田市)の小西による養殖人間HDLコレステロール測定用ベンチャー企業設立と稼動
生物資源科学部(秋田市)の山本による養殖人間バラバラ死体からの成分ライブラリー生産(地衣類と偽装)と医薬会社への販売
生物資源科学部(秋田市)の稲元、福島によるBM活性水捏造による大量殺人制度の構築(畜産臭気がない事の偽装工作)
生物資源科学部(秋田市)の佐藤、谷口による殺人施設への学生研修教育(豚偽装区域のみ):全学生への殺人教育
小林理事長他の秋田県立大理事会によるスタチンの偽装(架空の人物、遠藤章の捏造工作:血液中のHDLコレステロールの偽装)森、新岡、小林理事らは暗殺企画魔。
秋田県立大事務局:この殺人事業図式に気づいた職員の暗殺担当。連続暗殺も組織ぐるみで担当。
彼らは全員、刑法(殺人罪)の適用が可能。間違いなく、秋田県立大は大量殺人を行っている。実態を知った職員は巧妙に暗殺される。
結局はオウム大量殺人とミームは同じ。先の厚生労働大臣の「女性は出産機械」発言はこの養殖虐殺犯罪に関連している模様。しかし「養殖人間は
要は人為的な双子、三つ子・・・に過ぎない」ので彼らは人間そのもの。これは人道に対する犯罪。養殖人間大量殺人だけでなく通常の国民の大虐殺も
行っている模様で検察と警察は法定手続主義、罪刑法定主義を組織的に破壊しカモフラージュ扇動工作を行って
当該大量殺人犯罪(赤ん坊、子供への虐殺を含む)を支援しているため国家秩序が既に瓦解・崩壊している模様。内閣の支持率が急落したのはそれが原因か。
0223名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/06(火) 21:30:36ID:DMHeAs2O0224名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/06(火) 21:41:13ID:8oUY350v0225名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/07(水) 09:57:13ID:pk7FD66O0226名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/08(木) 21:30:03ID:l9KNZEdE0227名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/10(土) 14:04:00ID:sHLwBRQK0228名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/10(土) 15:24:43ID:7Wjn8pUR0229名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/10(土) 22:17:22ID:g5hFPLOS0230人間七七四年
2007/02/12(月) 07:56:28ID:WWMdv44D無実の家臣殺した挙句、雄勝一帯を奪われるw
最後には関が原で南無
0231人間七七四年
2007/02/12(月) 14:56:32ID:IuYEO3n/地元民なのに今までまったく知らなかったことばかり。
興味が出てきたんだけど…図書館へ行けばおk?
0232人間七七四年
2007/02/12(月) 16:15:57ID:CilfDVyv0233人間七七四年
2007/02/12(月) 22:57:24ID:pjhBr91b0234人間七七四年
2007/02/13(火) 17:53:11ID:MvNoOwsM0235人間七七四年
2007/02/14(水) 21:01:19ID:EpeM1IUD0236人間七七四年
2007/02/15(木) 22:11:53ID:Ngd/FHoj0237あぼーん
NGNG0239人間七七四年
2007/02/16(金) 00:32:13ID:zFZyi2jg飲み屋の名前で覚えてたお
0240人間七七四年
2007/02/16(金) 10:03:59ID:zKguZx7/( ^ω^)
0241人間七七四年
2007/02/17(土) 21:05:56ID:zfI3IuUj0242人間七七四年
2007/02/17(土) 23:22:18ID:Lvdfl/8V当時の手紙で「よしあき」と確認できるから
0243人間七七四年
2007/02/18(日) 02:23:48ID:Bq04Eo5+ところで白鳥と最上って親戚同士なの?
0245人間七七四年
2007/02/18(日) 14:27:14ID:u83+uy/p0246人間七七四年
2007/02/18(日) 18:46:30ID:c+DOwjXmそれ2shでしか聞いたことないな
0247人間七七四年
2007/02/18(日) 20:53:59ID:6sYJzscG0248人間七七四年
2007/02/19(月) 04:41:08ID:dtCMUHDf排他的政宗ファンだけどこの人だけはかっこいい。
0249人間七七四年
2007/02/20(火) 09:50:48ID:PAzqWRs9死ぬのは早かったが
0250人間七七四年
2007/02/21(水) 10:26:21ID:Xpxmrzgf0251人間七七四年
2007/02/22(木) 11:36:44ID:OI4UqDOA武略 盛安>愛季
0252人間七七四年
2007/02/23(金) 09:49:23ID:NpyMJxNR武略 晴政≧盛安>>愛季
知略 盛安≧愛季>>>>>晴政
外交 愛季≧盛安>>>晴政
0254人間七七四年
2007/02/23(金) 16:58:18ID:Af+51cjr愛季が病死してなきゃ潰されてた男なのに
0255人間七七四年
2007/02/23(金) 22:12:48ID:viMIe5Se0256人間七七四年
2007/02/23(金) 22:56:16ID:kIaPqB6r文献が乏しい。人物像がよくわからない
0257人間七七四年
2007/02/24(土) 23:59:01ID:pAMbiYZF0258人間七七四年
2007/02/25(日) 00:39:13ID:R6UVK+PK0259人間七七四年
2007/02/26(月) 09:21:45ID:yKeybOqZひでえwww
0260人間七七四年
2007/02/28(水) 09:58:59ID:tmkfWC590261人間七七四年
2007/02/28(水) 11:30:33ID:nlxSCjZg0262人間七七四年
2007/02/28(水) 12:43:44ID:ETJHlPru0263人間七七四年
2007/03/01(木) 20:54:04ID:3s31s0w10264人間七七四年
2007/03/02(金) 23:06:36ID:iKy33lY40265人間七七四年
2007/03/03(土) 09:13:39ID:su1/BwNy0266人間七七四年
2007/03/03(土) 09:21:11ID:1QX2SBv8その後すぐに、常陸へ
0267人間七七四年
2007/03/04(日) 10:35:31ID:XLUT2yPC表高?45〜50万くらいじゃないの?
0268人間七七四年
2007/03/04(日) 16:48:40ID:6pgAs2YS0269人間七七四年
2007/03/04(日) 17:55:39ID:GiF6dPSG0270人間七七四年
2007/03/04(日) 18:29:22ID:J35FVFnv実高hが38万石
0271人間七七四年
2007/03/04(日) 20:32:48ID:58OIrLpB0272人間七七四年
2007/03/05(月) 22:58:06ID:QiT/6/Sd0273人間七七四年
2007/03/06(火) 09:16:35ID:2KYvyTge0274人間七七四年
2007/03/06(火) 10:08:58ID:ppTEY8gw30万石ぐらい
0275仙台藩百姓
2007/03/06(火) 14:48:28ID:P1j/lEDG支藩の七戸藩が約2万3千石
だいたい30万石だお( ^ω^)
あと別家の八戸藩約5万9千石があるお
ちなみに仙台藩は300万石だお( ^ω^)
0276人間七七四年
2007/03/06(火) 19:56:58ID:9qgv5jKc0277人間七七四年
2007/03/06(火) 20:53:24ID:C1tWNa2g岩手と宮城人が
0278人間七七四年
2007/03/06(火) 23:10:13ID:DhzQ0/bN0279人間七七四年
2007/03/07(水) 01:19:46ID:UkowXbjM0280人間七七四年
2007/03/07(水) 18:20:30ID:IK5ZrMpt0281人間七七四年
2007/03/09(金) 09:26:44ID:+aLX6rlz0282人間七七四年
2007/03/10(土) 14:33:32ID:8b2VMUq50284人間七七四年
2007/03/13(火) 09:29:55ID:xX4XDOgM0285人間七七四年
2007/03/14(水) 09:30:31ID:1PVIFmrZでも実高は120万くらいなのよね・・・・
最上藩も実高は100万ぐらいいってたし
0286人間七七四年
2007/03/15(木) 09:30:34ID:2XT/XO1C0287人間七七四年
2007/03/16(金) 07:09:23ID:lSOKQW+n0288人間七七四年
2007/03/16(金) 09:52:48ID:/P7iegZJ普通にOKなんだよな。
0289人間七七四年
2007/03/17(土) 12:11:37ID:3bBEDdKn0290仙台藩百姓
2007/03/17(土) 13:07:07ID:275ig+1c紛れも無く出羽最大最強大名である
0291人間七七四年
2007/03/18(日) 15:58:31ID:fFsc1m6V伊達領の農民がなにをいう!
最上領出羽じゃ!江戸前期までの話だが・・・・
0292人間七七四年
2007/03/18(日) 18:36:29ID:E1Yb/i5B腐ってると書いてヤマガタと読むからな
って言うオレは山形県民
0293仙台藩百姓
2007/03/18(日) 20:02:17ID:BFzltaey東北の中心地は米沢(山形)になったのに残念だおね( ^ω^)
山形民は秀吉を恨むがいいお
0294人間七七四年
2007/03/19(月) 09:30:22ID:tLckKeB+最上家が潰れたことが山形最大の凋落だった
0295人間七七四年
2007/03/20(火) 05:10:55ID:tqpUortm最上義光の晩年は東北一の城下町と聞いたことがある
0296人間七七四年
2007/03/20(火) 09:32:28ID:Q0mFQqAm出羽一の将は義光。
0297人間七七四年
2007/03/21(水) 10:52:55ID:LiEL6o8a0298仙台藩百姓
2007/03/21(水) 11:28:34ID:/75uQhGK奥羽に二百万石の大勢力を築いた英雄だお
僅か4年で最上など足元にも及ばなくなったお( ^ω^)
0299仙台藩足軽
2007/03/21(水) 11:47:55ID:x/EJuZLH0300人間七七四年
2007/03/21(水) 13:34:31ID:ScFHHnca0301人間七七四年
2007/03/21(水) 19:35:23ID:kGNWSVJG0302仙台藩百姓
2007/03/21(水) 20:40:54ID:/75uQhGK豊臣・江戸大名としては陸奥だけど
0303人間七七四年
2007/03/22(木) 22:11:06ID:yN0RvD3D0304仙台藩百姓
2007/03/22(木) 22:20:37ID:InkVZqBb0305人間七七四年
2007/03/23(金) 00:30:52ID:XTmKPTV/上杉家のみだとおもってた
0306人間七七四年
2007/03/23(金) 09:30:08ID:+/RrmZ0I今からおもうと疑問。伊達氏の元々の出身は磐城でしょ
領土的にも米沢は端っこだったのに
0307人間七七四年
2007/03/23(金) 09:54:46ID:LX0fysZ40308人間七七四年
2007/03/23(金) 15:57:25ID:JU80gLo00309人間七七四年
2007/03/23(金) 21:13:50ID:tbkiU4/00310人間七七四年
2007/03/24(土) 13:40:39ID:bM1ckpEa最上、上杉、小野寺の3氏で受け取り方が違ったらしいな。
最上は出羽における仕置権利を楯にして上浦全郡を主張して
小野寺は実効支配を拒み
上杉は、三分の一の権利を追認した らしい・・・・
0311人間七七四年
2007/03/25(日) 00:30:06ID:x18gvRHIお咎めは無いような気もする
0312人間七七四年
2007/03/25(日) 03:34:25ID:JhXBkYKj磐城?陸奥国伊達郡だろ
天文の乱起こしたから将軍様に仲裁に入ってもらったのだよ
タネ宗は伊具郡に隠居(東へ)
晴宗は米沢(西へ)に居城を移す命令が下ったから
0313人間七七四年
2007/03/26(月) 09:49:20ID:4pPVWYJc現在の福島県ね
0314人間七七四年
2007/03/27(火) 09:35:43ID:rWXM9ELe0315人間七七四年
2007/03/28(水) 18:22:57ID:ciL62Rxy0316人間七七四年
2007/03/30(金) 09:45:53ID:J4RfPN0b0317人間七七四年
2007/03/30(金) 21:01:05ID:eEqhwWW+0318人間七七四年
2007/03/31(土) 21:20:03ID:MvdCDiqG0319人間七七四年
2007/04/02(月) 09:43:41ID:5y1waJzNただでさえ銃身一門集多いのに
0320人間七七四年
2007/04/03(火) 09:33:11ID:Um+F1IdR0321退屈@親父
2007/04/03(火) 12:45:11ID:V4Wqev64age
0322人間七七四年
2007/04/04(水) 09:29:45ID:x+l6Iuz6周辺諸大名は種宗についたのに、なんで
春宗が勝ったんだろう・・・・
0323人間七七四年
2007/04/05(木) 09:20:39ID:eW6jrcGT0324人間七七四年
2007/04/05(木) 16:48:15ID:rwMEe8yE「稙宗」「晴宗」。名前は正確に書くように。
0325人間七七四年
2007/04/06(金) 21:56:24ID:LBU7KBgC0327人間七七四年
2007/04/08(日) 13:43:28ID:6uDfRMau最上義光VS安東愛季
とか実現してほしかった史実の戦で
0328人間七七四年
2007/04/09(月) 20:28:49ID:KU2jk2aW0329人間七七四年
2007/04/09(月) 20:42:21ID:qZq9O0se0330人間七七四年
2007/04/11(水) 09:30:11ID:p59isvHC0331人間七七四年
2007/04/13(金) 09:40:43ID:3gqbuzTR0332人間七七四年
2007/04/14(土) 21:42:18ID:fdaGxRP20333人間七七四年
2007/04/16(月) 09:50:02ID:smWdCwa/最上の城だったな
0334人間七七四年
2007/04/16(月) 12:45:31ID:4mttxQb1楯岡満茂が。
0335人間七七四年
2007/04/17(火) 09:54:40ID:7N4DpFHS0336人間七七四年
2007/04/18(水) 10:48:03ID:LybH6H1x0337人間七七四年
2007/04/20(金) 10:31:42ID:JzAIu7z/0338人間七七四年
2007/04/21(土) 22:41:11ID:kf1Sm9Uj0339人間七七四年
2007/04/22(日) 21:35:57ID:bZt8wnIO0340人間七七四年
2007/04/23(月) 06:20:52ID:7b160D090341あぼーん
NGNG0342人間七七四年
2007/04/26(木) 09:50:04ID:/tVpLeeF戸沢盛安
0343人間七七四年
2007/04/26(木) 19:19:01ID:wPAhxYpMNHKは26日、2009年の大河ドラマで「天地人」を放送すると発表した。
原作は、戦国時代を舞台にした火坂雅志さんの同名小説。
番組では、上杉景勝の家臣でありながら、豊臣秀吉がほれ込み
徳川家康が恐れたという「義」の人、直江兼続の生涯を描く。
配役は、今後人選を進める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070426-00000129-jij-soci
2009年大河ドラマは「天地人」 主役は直江兼続
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1177580029/
0344人間七七四年
2007/04/26(木) 23:15:54ID:isaMPcDb0345人間七七四年
2007/04/27(金) 10:02:40ID:jz4rGnva義光の方が面白そうなんだが・・・
0346人間七七四年
2007/04/27(金) 21:01:11ID:e0vMpPno無双のギレンジャー加熱具みたいに
義がやたら出てくる
0347人間七七四年
2007/04/28(土) 03:19:47ID:Guz2CTzQうむ・・・・・
0348人生七七四年
2007/04/28(土) 03:25:47ID:lf+TdMoQ史実では上杉勢の大苦戦だった出羽合戦も
ギレンジャーが最上を圧倒!に捏造されてしまうんだろうな
0349人間七七四年
2007/04/28(土) 15:25:17ID:hKBpvdnaうちの親戚は北海道で急逝た者が何人もいるのだが、先祖が北海道で悪いことしたせいかな?
0350人間七七四年
2007/04/30(月) 11:08:59ID:TzGy3oEC0351人間七七四年
2007/05/01(火) 02:03:34ID:3zfwTAwc安東氏の姓は
安東→秋田→生駒→秋田
と変遷してる
まあ、生駒姓=秋田氏の子孫というのはいささか信用できない感があるが
0352349
2007/05/01(火) 07:03:47ID:fREsLiKgばあちゃんの実家が生駒。
もっとも、三春の総本家とはかなり古い時期に分家しているらしいが。
ちなみに、近所は安倍、阿部が多い。
あんまり詳しく書くとどこの地域か特定されそうだな。w
0353人間七七四年
2007/05/01(火) 10:04:07ID:ZXfUNI2F江戸初期じゃないと
辻褄があわない
0354349
2007/05/01(火) 12:47:33ID:fREsLiKg分家した時期や、どういう経緯で残ったのかは知らない。
これは爺さんの家、つまり秋田を名乗る直系の先祖の話ね。
婆さんの生駒の家のことは詳しく聞いたことがないから、確かに秋田の一族と断定するのはやとちりだったかも。
ところで、
江戸時代以降、秋田の一門は秋田と生駒と両方名乗ってたんじゃないの?
生駒のまま秋田に戻さなかった家もあると聞くが。
0355人間七七四年
2007/05/01(火) 16:20:35ID:3zfwTAwc江戸期に転封された家の中には家臣をすべて連れて行かなかった家は確かにある
秋田に入った佐竹なんかはその代表例で秋田まで来たのはかなり絞られた数
秋田氏も転封の際に一部の家臣を現地に残していった可能性はあるでしょう
後、ついていかなかったという例もあります
毛利関連では結構見られます
後、姓の方はそれは当然ありえなくはないですね
実例を知らないのでなんとも言えないですが
0356人間七七四年
2007/05/01(火) 21:06:54ID:J+3yZSGR0358人間七七四年
2007/05/03(木) 11:30:56ID:xnVxpd9t0359人間七七四年
2007/05/04(金) 14:06:45ID:+w2KaOdJ0360人間七七四年
2007/05/04(金) 20:24:27ID:YXSrKRGO0361人間七七四年
2007/05/05(土) 20:31:23ID:4vLw0wjn0362人間七七四年
2007/05/06(日) 00:27:48ID:7Njzn/cdすぐ死んじゃったから?
0363人間七七四年
2007/05/06(日) 20:53:40ID:qieVdtgw0364人間七七四年
2007/05/08(火) 09:55:05ID:jQH9NwA9ttp://www.amezor.to/history/070325114527.html
0365人間七七四年
2007/05/09(水) 09:39:40ID:W1W2TwwR0366人間七七四年
2007/05/10(木) 10:13:42ID:FCvFy6T40367人間七七四年
2007/05/12(土) 00:25:05ID:0Vporlk+>松根備中は酒井雅楽頭に、家親の死は楯岡光直、山野辺義忠、鮭延越前らによる毒殺である
>と訴えたらしいな
>上記三人は、逆臣松根を罰しないなら出家すると言って憤慨したため
>幕府は家臣団の修復は不可能と見て最上家は収公された・・・・
( ;∀;) イイハナシダナー
0368人間七七四年
2007/05/13(日) 01:23:18ID:cv2Q+unp0369人間七七四年
2007/05/14(月) 09:38:51ID:iSM6Hm770370人間七七四年
2007/05/16(水) 10:11:23ID:hqw+2JXf0371人間七七四年
2007/05/16(水) 14:31:00ID:/Won5qyq長瀞義保の子という説があるね
>>370
こういう場合はwikiが詳しい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%84%E5%8B%9D%E9%83%A1
0372人間七七四年
2007/05/17(木) 09:54:25ID:+KX+e0WZ0373人間七七四年
2007/05/18(金) 23:33:11ID:311jJ7IK石田=ウルフマン
最上=バッファローマン
伊達=アシュラマン
徳川=悪魔将軍
0374人間七七四年
2007/05/19(土) 02:08:45ID:Wl3F0e+G0375人間七七四年
2007/05/20(日) 13:15:11ID:nQ3PAjVn0376人間七七四年
2007/05/21(月) 09:43:29ID:GCoIqpoz0377人間七七四年
2007/05/22(火) 10:06:21ID:8ab500XH0378ゆりゆり
2007/05/22(火) 16:59:45ID:YzmIYdX0「安東水軍と義経」を読まれたし
↓
http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/?blog_id=2098137
0379人間七七四年
2007/05/25(金) 09:56:49ID:yZ7cHhJx0380人間七七四年
2007/05/26(土) 10:58:25ID:xmCNj7gp0381人間七七四年
2007/05/27(日) 18:26:13ID:2+6ZoXNR0382人間七七四年
2007/05/28(月) 14:13:22ID:q1ZxhSc/0383人間七七四年
2007/05/29(火) 09:38:42ID:NhwE8zko五十目秀兼とか安東定季とかでてきたし
それより前は、家臣居なくて、愛季の能力がけっこう高いだけという・・・・・
0384人間七七四年
2007/05/30(水) 09:24:32ID:M4B+s5tD0385人間七七四年
2007/05/31(木) 09:49:14ID:5a79nn6a0386人間七七四年
2007/05/31(木) 14:22:58ID:sFPRYATC0387人間七七四年
2007/05/31(木) 21:24:36ID:9cnUcGBZ0388人間七七四年
2007/05/31(木) 21:29:22ID:p68WnfTy0389人間七七四年
2007/06/01(金) 23:53:27ID:U1Yl5aFm0390人間七七四年
2007/06/03(日) 13:09:22ID:BsjX1+yp( ^ω^)
0392人間七七四年
2007/06/05(火) 09:38:17ID:QnqQWjCt0393人間七七四年
2007/06/06(水) 11:18:48ID:McS6w8/f0394人間七七四年
2007/06/07(木) 11:20:04ID:0xSmRFTZ0395人間七七四年
2007/06/09(土) 00:12:47ID:DWovKcvV0396人間七七四年
2007/06/10(日) 17:53:51ID:y5k3Crtp0397人間七七四年
2007/06/10(日) 21:49:30ID:NWKbxQkS0398人間七七四年
2007/06/13(水) 09:48:59ID:+PF54i7b0399人間七七四年
2007/06/15(金) 09:40:52ID:P/AvsHFd0400人間七七四年
2007/06/15(金) 17:48:00ID:x+Aqx0se0401人間七七四年
2007/06/15(金) 18:33:48ID:pgOJmg7c0402人間七七四年
2007/06/15(金) 19:49:29ID:yDDk/GnG0403人間七七四年
2007/06/15(金) 21:00:08ID:lHpl+NZC剣の達人とかいう人だよね。
0404人間七七四年
2007/06/16(土) 06:11:02ID:Hr9ijrmNって事で一番近いここで話題に出してあげてください・・・('A`)
0405人間七七四年
2007/06/16(土) 08:19:56ID:NOeYcQuK福島の戦国大名について
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1151330119/
0406人間七七四年
2007/06/16(土) 20:08:39ID:Hr9ijrmN出羽の皆様お騒がせいたした
0407人間七七四年
2007/06/16(土) 23:32:25ID:pVNrRPTV0408人間七七四年
2007/06/19(火) 10:22:25ID:Yu99QhOE後からやってきた佐竹義重が一番ライバルっぽいが
0409人間七七四年
2007/06/19(火) 21:34:50ID:6kF7u2CY山形好きで何度も行くけど
あんまり最上を押しつけないで!嫌いになりそう。
0410人間七七四年
2007/06/21(木) 22:27:59ID:XEyn21920411人間七七四年
2007/06/22(金) 23:58:24ID:Wv2vwcLb0412山形義光
2007/06/23(土) 02:05:38ID:4DJ49g5c0413人間七七四年
2007/06/23(土) 14:54:40ID:sT0ftNWu今の地名でおせーて
0414人間七七四年
2007/06/24(日) 06:31:40ID:dm/YPpJ+0415山形義光
2007/06/24(日) 06:56:44ID:DG8ATJmU0416人間七七四年
2007/06/24(日) 21:07:16ID:h5uaqSRd置賜地方をのぞく山形県全域と秋田県の雄勝郡
佐竹移封時1602年に、佐竹方由利と
最上方雄勝を領土交換した。
0417人間七七四年
2007/06/26(火) 05:02:25ID:P/NnSGhQ0418人間七七四年
2007/06/26(火) 21:22:17ID:/EoXh0hc0419人間七七四年
2007/06/28(木) 09:34:02ID:tYNbbx8M0420人間七七四年
2007/06/29(金) 10:06:29ID:Kh1c72SF0421人間七七四年
2007/07/01(日) 00:11:14ID:YaYMu2EW0422人間七七四年
2007/07/02(月) 00:07:34ID:72BeunOm0423人間七七四年
2007/07/04(水) 10:15:38ID:A+Xv5o1K0424人間七七四年
2007/07/04(水) 19:58:01ID:sA41JgbS0425人間七七四年
2007/07/05(木) 22:06:31ID:gJS/cYqA0426人間七七四年
2007/07/06(金) 23:57:21ID:yr0psfOz横手の城と八柏大和
0427人間七七四年
2007/07/07(土) 01:19:08ID:L9wOGrP80428人間七七四年
2007/07/08(日) 22:04:25ID:fzqdVOLO西馬音内城は素晴らしく良かったです。
0429人間七七四年
2007/07/09(月) 00:47:52ID:V+JMydtv0430人間七七四年
2007/07/10(火) 16:14:10ID:mF0iChkS0431人間七七四年
2007/07/13(金) 09:42:44ID:/0HrS53y清原って藤原一門だっけ?
0432人間七七四年
2007/07/13(金) 16:22:19ID:m6E2nU/K0433人間七七四年
2007/07/15(日) 22:10:45ID:IXL7qxdx0434人間七七四年
2007/07/18(水) 09:42:54ID:hs8qfN9N0435人間七七四年
2007/07/18(水) 13:35:19ID:3zP8b7dr盆踊りとかも見てみたいが、やっぱ足がないのがネックだな
0436人間七七四年
2007/07/20(金) 09:48:43ID:1541F5eB0437人間七七四年
2007/07/20(金) 13:19:10ID:55uU4VjT0438山形義光
2007/07/20(金) 13:54:53ID:Ms09vZUB少なくとも関西人より戦闘力は劣る
0439人間七七四年
2007/07/20(金) 20:16:03ID:0BM/osCq検証した事があるのなら納得するけど思い付きならお前はアホ
0440人間七七四年
2007/07/20(金) 20:52:23ID:KJZnoX4p兵隊で役に立つのは東北と九州の人間
役に立たんのは東京と大阪の人間
って逸話があった筈
0441山形義光
2007/07/20(金) 21:07:19ID:Ms09vZUBしかし
ラグビーだと全く勝てないんだな(泣
0442宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/20(金) 21:24:26ID:jTnCHejG0443山形義光
2007/07/21(土) 00:20:50ID:gYV82p2q広島兵庫に負けるな!
き、貴様は鳥居兵庫か
0444白馬青牛
2007/07/22(日) 02:10:00ID:As1fV3hP東北兵団が、近代戦で近畿兵団より強かった根拠もないねえ。
東北兵団が近畿兵団よりも役に立った戦闘例たァ何か?
日露戦争でも南山で激闘したんは近畿兵団じゃろうに。
広島兵団と比較したらみじめじゃが、東北兵団の武勲云うんは何なんか?
0445奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/07/22(日) 03:19:28ID:7maOHNkf0446山形義光
2007/07/22(日) 10:16:13ID:hSf3YuQLあくまで聞いただけですのよ
別に山形人が活躍しようが関係ないがな
ふはは
0447人間七七四年
2007/07/22(日) 15:26:37ID:zmWRVuyQ0448人間七七四年
2007/07/22(日) 19:41:37ID:R7Jcb6AGガダルカナルで壊滅しちまった
0449白馬青牛
2007/07/22(日) 23:27:19ID:As1fV3hP旅順攻撃は、東京1D、旭川9D、金沢9D、善通寺11Dで
弘前8D所属の山形第32聯隊は参加しとらんよ。
参加しとらんのに活躍出来るわけあるまい。
>>447
きちんと戦闘例を挙げずに妄想するほうが可笑しいわい。
>>448
その弓張嶺の夜襲も、命令違反で撃ったら、たまたまロシア兵が逃げた
だけじゃ。仙台2Dで夜襲体験の兵士の話に「そんな勇ましいものでは
ありません。悲惨な悲惨な戦闘です。もう二度とやるものではない」
と。仙台師団は、宜昌でも同じ過ちを繰り返したが、広島39Dに
救われたのう。まあ、ガ島でも思考停止の突撃で、まぬけな成功例に
すがりよって愚かな戦闘したわい。
0450山形義光
2007/07/22(日) 23:38:11ID:hSf3YuQL近代に関しては興味ないからわからんのよ
しっかしあちぃーな今日も!
0451人間七七四年
2007/07/23(月) 02:55:44ID:Bv/f+nY8巣である兵卒NO1スレに帰ればいいのに・・・
大体"兵隊”として役立つという話を"師団”として役立つにすり替えてるし
0452人間七七四年
2007/07/23(月) 23:48:23ID:D65bMq0g0453人間七七四年
2007/07/24(火) 00:43:00ID:6gBkOMTn構うだけ時間の無駄
どのスレでも同じ事繰り返し言ってるだけで
何の面白ろみもないし
0454白馬青牛
2007/07/24(火) 00:53:32ID:K++grIqRやなのもあるまい。まぬけな、おとぼけ東北兵団は、兵隊として戦闘で
役に立ったんか?師団にすり替えようもない。拙劣な戦闘は、前線将兵を
美化する以前の問題じゃ。
>>452
指揮官云うて、上層指揮官か前線の下級指揮官かはっきり云えーや。
どうにでもなった実例戦闘は何か?師団なんて云う処上層将校を
想定しよるようじゃが、作戦自体は、戦闘判断力の欠ける馬鹿じゃが、
記憶力IQの高い秀才参謀殿が立てるもんじゃ。指揮官は鵜飼いの鵜で、
糸をつるすんは参謀殿じゃ。
まあ、上がどうでも、下級将兵が駄目じゃったら、砂上の楼閣じゃ。
指揮官の有能さは、戦利、戦略じゃのうて、人徳の見識による。
0455人間七七四年
2007/07/24(火) 00:55:46ID:L+9yeyrQ>指揮官の有能さは、戦利、戦略じゃのうて、人徳の見識による。
>指揮官の有能さは、戦利、戦略じゃのうて、人徳の見識による。
>指揮官の有能さは、戦利、戦略じゃのうて、人徳の見識による。
>指揮官の有能さは、戦利、戦略じゃのうて、人徳の見識による。
0456白馬青牛
2007/07/24(火) 01:11:57ID:K++grIqR都合の悪りい云うてどこの部分なら。わりゃ具体的に云えーや。
同じ言の繰り返しは、カルト教ネットウヨの方じゃろうが。
ネットウヨの常用用語は、「証拠」や「第一次資料」で、論破された時は
自分の意見の最後に「ですな」云うて第三者に同意を求める憐れな
連中じゃ。まあ、あんたら、カルト宗教教団員からすりゃあ、
面白うないじゃろうのう。おどれら、皮肉を理解出来るほどのセンスも
ないけんのう。
0457人間七七四年
2007/07/24(火) 06:01:35ID:cZlmD4qR0458人間七七四年
2007/07/24(火) 06:14:00ID:L+9yeyrQ0459人間七七四年
2007/07/24(火) 07:22:08ID:o61ucrEq【最上】出羽の戦国大名 弐【秋田】
【最上】出羽の戦国大名 弐【秋田】
0460人間七七四年
2007/07/24(火) 10:25:32ID:c8X7SD3Jあ、ちなみに政宗は山形県の武将だからな!
0461人間七七四年
2007/07/25(水) 09:58:53ID:0OMR2Hth0463人間七七四年
2007/07/28(土) 22:40:15ID:xvyXJ3vM0464人間七七四年
2007/07/29(日) 00:04:30ID:6I329RuP0465人間七七四年
2007/07/30(月) 09:43:35ID:0+FanD2F0466人間七七四年
2007/08/01(水) 09:45:59ID:clr94enJ0467人間七七四年
2007/08/03(金) 09:42:37ID:0BSpCaRX0468人間七七四年
2007/08/04(土) 14:44:21ID:K8CUWDyv0469人間七七四年
2007/08/04(土) 20:14:48ID:pafd7xz50470人間七七四年
2007/08/05(日) 13:31:28ID:r4Pl8Baoごくわずかな土地しか残ってなかったんでしょ?
0471人間七七四年
2007/08/05(日) 14:46:08ID:o4Yf3JwU現在の山形県真室川付近の含まれます。
0472人間七七四年
2007/08/05(日) 14:51:02ID:o4Yf3JwU0473人間七七四年
2007/08/06(月) 09:42:32ID:VquTMu5C0474人間七七四年
2007/08/07(火) 09:43:54ID:vF5nXlwQ0475人間七七四年
2007/08/08(水) 09:53:15ID:0gN3SuzC0476人間七七四年
2007/08/08(水) 13:11:15ID:z6KAL7i90477人間七七四年
2007/08/08(水) 13:19:37ID:Th0t3NyC義光がいなくなりゃ求心力低下するのも当然かも
0478仙台藩百姓
2007/08/08(水) 16:36:38ID:QKH5hXhO0479人間七七四年
2007/08/08(水) 16:46:20ID:f98xY3Q80480仙台藩百姓
2007/08/08(水) 18:42:52ID:QKH5hXhOなかなかオイシイ役まわりだお( ^ω^)
義光の孫として認識してる人は少ないだろうけど
と言うか本人もあんなキャラにされるとは思いもしなかったろうね
0481奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/08/08(水) 21:27:50ID:KGTJ0uVM本当にどうでもいいことながら、「水戸黄門」再放送に出てくる山野辺兵庫役の高松英郎を観るたびに
「昔コイツをよく軍隊で殴ったもんや。」
という老人と将棋友達だ。
0482人間七七四年
2007/08/10(金) 10:16:44ID:rZoPoqn50483楯岡光直
2007/08/10(金) 21:06:31ID:HqrX2tuf0485人間七七四年
2007/08/13(月) 10:39:59ID:JQU/577P0486人間七七四年
2007/08/14(火) 10:14:53ID:cuRW3eBg0487人間七七四年
2007/08/14(火) 21:29:59ID:kMOraK/C0488人間七七四年
2007/08/14(火) 22:00:20ID:Qa4G9yzy0489人間七七四年
2007/08/15(水) 09:29:04ID:xvAj4irf道理で過疎るわけだ
0490人間七七四年
2007/08/16(木) 09:53:19ID:YGPILLPz0491人間七七四年
2007/08/16(木) 18:32:29ID:JKEDSzWy0492人間七七四年
2007/08/17(金) 18:10:09ID:yMfFB1bJ0493人間七七四年
2007/08/17(金) 23:32:39ID:yDA+URKPそこで、親豊臣路線を捨てて親家康路線に軸足を変えちゃうきっかけになって、
山形合戦の伏線になるわけで。
0494人間七七四年
2007/08/18(土) 17:18:24ID:4b05T4zz‐个 兀 `:;:.::.':., ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´ ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
/ r'7ァッーヘ、_) ゚ ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く レ'/〈 ° 。 ,ヘVフヽ、 ,,:''.:.:.:,:'' (_,ヘ、 ⌒
V巛〈 ヽ , 〜''ヽ / e ヽノ\ヘ. ,,:.''..::.:,:'' 。 と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚ ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
{. \ Y巛〈 ) lfgレ゙く \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、 ヾ{ ヾト、 'ヾゝャgメl` ヾヨ /〃/ _,,> 〉〉ノ `厂丁`
\ \ ヽ、 `ゞへmfi_ ゞdf‐ '' ´ //// ノ
─〜 ⌒ヽ、 \ ヽ、 ´`'‐ニ世三r<k´ _,,ノ,〆 /
__,, へ、 \ ` ー- 、__ _,, --‐‐ ''´ _ - ´ /
 ̄ ̄ \ ` ー- 、 _  ̄ ̄ ̄ _, -〜< -一 ブ
ヽ、、  ̄` ー─----── ´ ̄ _ -一 ´
http://www.hotenavi.com/dc
0495人間七七四年
2007/08/20(月) 10:04:09ID:OqaRjfVI0496人間七七四年
2007/08/20(月) 14:02:01ID:tQob3vmHありがと〜う!(^^::)
0497人間七七四年
2007/08/21(火) 00:34:35ID:n/DDIPqk上杉軍と小野寺軍の挟撃で最上家は敗北し戦後処理によって
東軍に付いた秋田、戸沢両家は改易され小野寺家は大加増って感じですかね?
0498仙台藩百姓
2007/08/21(火) 01:54:56ID:Liqt2pmM0499人間七七四年
2007/08/21(火) 08:00:52ID:+rBMJF3a0500人間七七四年
2007/08/21(火) 09:53:56ID:9A+1HPeT秋田はどっちが勝っても涙目かw
0501人間七七四年
2007/08/21(火) 11:58:04ID:AR8pE3/T石高はUPしたみたいだが微妙な処置だな・・・
0502人間七七四年
2007/08/21(火) 12:19:26ID:+rBMJF3a明らかに悪意のある人事。悪意の出所は家康と懇ろな最上義光
0503人間七七四年
2007/08/21(火) 13:06:39ID:AR8pE3/T0504仙台藩百姓
2007/08/21(火) 13:33:55ID:Liqt2pmM0505人間七七四年
2007/08/21(火) 19:29:15ID:rw3V9EzA内陸の米沢より庄内周辺の土地を固めるほうがセオリーだろな。
0506人間七七四年
2007/08/23(木) 09:37:50ID:FYQC4dtE最上は関が原以前に、上浦の三分の一ぐらい持ってたから
小野寺を滅ぼして統一したかったのでしょう。
0507人間七七四年
2007/08/23(木) 23:16:53ID:60oW6rsC山形から海まで全て手中に収めるの経済効果は計り知れない
逆に米沢はそういうメリットはないし、下手につつくと景勝が出陣してくるかも
そうなると仮に取れたとしても最上も壊滅的な損害を被る危険性が高い
メリットデメリット共に庄内のが勝る
0508人間七七四年
2007/08/24(金) 21:19:37ID:bS6JhYCW確かに上浦郡の方が攻略し易いのは理解出来るがどう見ても米沢の方が魅力的ではないですか?
0509人間七七四年
2007/08/24(金) 21:20:01ID:1SgQchM5石高はアップ所か、減らされて海のない所へ左遷。
秋田時代は5万5千石と太閤蔵入地の2万5千石
(その代官が安東氏)
で、合計8万石は最低あった。所が太閤蔵入地は豊臣領だとされて没収された。
0510人間七七四年
2007/08/24(金) 21:34:37ID:71O+LD/i0512人間七七四年
2007/08/26(日) 11:45:22ID:Z4R8OKB80513人間七七四年
2007/08/26(日) 13:46:49ID:EcNJCnzx庄内が米所になったのは、最上家による潅漑の後ではないか?
0514人間七七四年
2007/08/27(月) 10:25:47ID:pFEibewc0515人間七七四年
2007/08/29(水) 09:35:21ID:AGUWllhV0516人間七七四年
2007/08/29(水) 14:08:16ID:9e4f3G04あるんだ!
0517人間七七四年
2007/08/30(木) 09:43:16ID:70aEZYlM安東愛季 81 66 78 73 76
最上義光 84 65 82 93 74
戸沢盛安 67 78 76 74 77
小野寺輝道 63 67 66 75 71
0518人間七七四年
2007/09/01(土) 02:34:34ID:gZtjUm3M_, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
。 ゚, , '゙ ) 祝 大漁
。 ,ノ!,' ◎/
゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/ ,' _
て  ゙̄'i; ノ゙!,!゙ ゙i, ノ 、|, ' ‐ .,_
てて 。 ゙'゙ ,!V ,゙゙ :, 。 〔 `∞´〕 ゙)
!. ,゙ !!.,i ノ゙, .'., 。 )⌒ヾ_. ,.. ‐'゙
.| ! !_!_ ,'゙ i.,_ ゙, .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
i i |. ! .!_! ,゙ ゜ ゙!i,' !゙k,\(
.!. i .i'i ,゙ ,べ,ヘへべ,_
i .i. ゙, ', ! 。 Y( 〉 ヾ\
! i ', '!,', !, 。 〉 ヘ ゞ\
ヘ ' , ' , ', ( ゝ Y 〉
ヘ \. \ ' , 。゜ .ゝ 〉 ゞへ
\ へ \. \,. ゙' , 。 ゜。 。 ゜ 「゙Y く / へ入
へ \ \ ゙ ' ‐゙ '_‐:,_ ゚)\ノヽ _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く ヘ 〉、
へ ' ., '! ! ゚ノ)\)\λ \\\))\ル))\「 〉入
へ ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く へ べ
0519人間七七四年
2007/09/01(土) 02:35:03ID:spkmgo4w0520人間七七四年
2007/09/02(日) 16:24:53ID:UfxFYtXC0521人間七七四年
2007/09/03(月) 02:47:36ID:QOquKywj伊達はどうかは知らないが、最上には別段とらなきゃいけない理由も
ないし、多分盗るだけの力はないだろう。一応長谷堂を囲んでいた軍勢も
まだそれなりの数は残っているし、景勝もひかえておりリスクの方がデカイ。
そして政宗にとっても、上杉と全面戦争をおこすというのは、勝てても
かなり手痛いダメージを伊達も食うだろうし。むしろ政宗はどさくさ
に乗じて南部領で一揆を煽ったりしてるので、そっちが狙いだったかも。
0522人間七七四年
2007/09/04(火) 10:12:18ID:eq0QMyGZ0523人間七七四年
2007/09/05(水) 21:43:52ID:nOQCAZnR0524人間七七四年
2007/09/05(水) 23:36:01ID:G7k3I2OJ伊達はなあ、
味方の領内煽って、最上領に入るも日和ってではなんというか・・・。
対上杉で慎重にならざるを得なかったとはいえ、最上が負ければ次は自分だろうに。
0525人間七七四年
2007/09/06(木) 09:51:51ID:3krDr/Lg0526人間七七四年
2007/09/06(木) 13:07:27ID:mrILNFih上杉討伐の先鞭を付けたのは伊達の白石城攻めよ
0527人間七七四年
2007/09/06(木) 19:53:53ID:fBywppUe家康以下が東上してからは積極的な軍事行動を行っていない。
笹谷峠からの日和見と、勝ち馬に乗ろうと逃げる上杉を追っかけたくらい。
0528人間七七四年
2007/09/07(金) 10:13:27ID:eP/nZDQL0529人間七七四年
2007/09/08(土) 01:29:55ID:CX8oqKX60530人間七七四年
2007/09/08(土) 18:25:47ID:XknhtUiK0531人間七七四年
2007/09/09(日) 01:26:51ID:ug/x6MBf両軍の消耗を待ってあわよくば漁夫の利を得ようっていう伊達の戦術
はある意味正しいんだよな…逆の立場なら義光も同じことしてたと思うし
0532人間七七四年
2007/09/09(日) 10:56:09ID:eRKy0NQE0533人間七七四年
2007/09/11(火) 10:23:41ID:n8zfscAn0534人間七七四年
2007/09/11(火) 23:13:20ID:olviE5Co某ゲームだと浅利氏しかいないし
0535人間七七四年
2007/09/12(水) 06:50:53ID:D/ujNRzD0536人間七七四年
2007/09/12(水) 09:37:04ID:Ib9EbAdz五十目秀兼
豊島道季
清水次郎兵衛
安東尭季
0537人間七七四年
2007/09/12(水) 12:20:39ID:KfyZLolA煙が上がり、慌てて両国へ戻った南部利直は、その火消しに7ヶ月
以上かかっている。
それをことごとく家康にちくっていたのが最上。
0540人間七七四年
2007/09/13(木) 22:09:59ID:gBo8t0mG0541人間七七四年
2007/09/13(木) 22:47:41ID:MYC8A9NV減らされなかっただけでも有り難く思えってんだ
0542人間七七四年
2007/09/14(金) 08:24:05ID:UmglY3Rr0543人間七七四年
2007/09/15(土) 01:58:07ID:oshAkp5U0544人間七七四年
2007/09/16(日) 20:45:57ID:ao9O7WzS戸沢盛安>安東愛季
0545人間七七四年
2007/09/18(火) 02:29:01ID:Z/Chww4x0546人間七七四年
2007/09/18(火) 12:05:18ID:ojFYx0g00547人間七七四年
2007/09/19(水) 20:33:44ID:oPResrX50548人間七七四年
2007/09/19(水) 21:26:25ID:L0/23dnN0549人間七七四年
2007/09/20(木) 03:07:08ID:f1NLEahY0550人間七七四年
2007/09/20(木) 09:37:05ID:7rFNexkP0551人間七七四年
2007/09/20(木) 23:05:04ID:gZnSuyrXのですが結果は引き分けじゃないですかね。
出羽一のかませ犬の評価はおかしいのでは?
確かに義道の代で坂道を転げ落ちるように没落したけど輝道の代ではそんなことはないでしょう?
0552人間七七四年
2007/09/21(金) 00:28:02ID:Jg+UjI0o軍事目的を達成出来ずに和睦という形だから戸沢の判定勝ちってとこ
0553人間七七四年
2007/09/21(金) 10:08:04ID:b4hEx4kh0554人間七七四年
2007/09/22(土) 02:20:33ID:4xlcOGzpその留守中に義道がヘタうって由利十二頭と大沢山合戦
起こして苦戦し・・・
ところで、輝道の死去って1597年説が主だけども、1583年
説もあるよね?どっちだろ・・・
0555人間七七四年
2007/09/22(土) 10:43:24ID:NwkwFLQn0556人間七七四年
2007/09/23(日) 13:04:53ID:WPMbduVq0557人間七七四年
2007/09/25(火) 10:06:10ID:tZXcnHhS0559人間七七四年
2007/09/27(木) 09:51:08ID:eJKoMRPb0560人間七七四年
2007/09/29(土) 00:03:34ID:BRC0m0cW0561人間七七四年
2007/09/29(土) 14:29:37ID:aAZ0NHN5安東家の系譜はそれこそ系図によってバラバラだけど、その一説の系譜
【檜山安東】 尋季 ─ 舜季
│ ┌愛季─実季─俊季
├──┤
│ └茂季─高季(道季・通季とも)
【湊安東】 尭季(定季) ┬ 女
│
└ 友季(早世?)
*両安東家の統一は茂季が愛季によって湊城に送り込まれたことで完成したと言われている
*高季は愛季死後の湊騒動の中心人物、敗北後戸沢経由で南部に逃れ南部家臣になっている
*湊家の系図は檜山以上にややこしく、市川湊文書では定季-友季-尭季の系図が示されてるとか
>>559
それは自分も知りたいところ
安東氏と中央の関わりにおいてたびたび名前の出てくる人物ではありますが
代表的な事績は
1578年:上洛し信長に謁する
あたりですかね
0562人間七七四年
2007/09/30(日) 21:49:20ID:tfFILZC60564人間七七四年
2007/10/02(火) 09:39:12ID:GxfhAK8kこのスレって2なんですか。
ちょっと感動しました。感動させていただいたといった方がいいかもしれません。
感動させていただいたというより、感動そのものをつくり出す力というんですか、
感動したものに、少しでも参加できたことにぼくは誇りのようなものを覚えています。
でもそれはウソです。
0565人間七七四年
2007/10/02(火) 15:47:14ID:aQqxNy9n, '゙ )
,ノ!,' ◎/\
,,.. --─- ノ゙!,/ ハ ,' \\
 ゙̄'i; ノ゙!,!゙ タ ゙i, ノ \ \\
゙'゙ ,!V ハ ,゙゙ :, \\\ \
!!.,i タ ノ゙, .'., \
! !_!_ ,'゙ i.,_ ゙, \ `゙''‐、_\ | / /
! .!_! ,゙ ゜ ゙!i,' ─────‐‐‐ ゝ;。 ←564
. i..i'i ,゙ \ ,Λ実Λ 、 // | \
゙.. ', ! __{ ノ/ / ./ | \
'!,', ! __/ ノ|/ ./ |
' , ',, `つ/ ,.イ / / ∵|:・.
\ ' ., / /ミノ ('´ / .∴・|∵’
\,. ゙' , __∠_/ ,//7 /
゙ ' ;" @巛 / / | /
^^^ / } }' |
/ / ,' /
0566人間七七四年
2007/10/04(木) 19:16:50ID:LlCyHcgf* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
0567人間七七四年
2007/10/05(金) 10:06:07ID:yPi6AL4h0568人間七七四年
2007/10/08(月) 17:21:18ID:65FKa/bMトミノ監督じゃないですか!
0569人間七七四年
2007/10/10(水) 10:03:23ID:mjk86sYo0570人間七七四年
2007/10/11(木) 10:20:08ID:mwOgec59最上山形藩士末裔と名乗る家も居ないねぇ。初期に改易されたから当たり前か
0571人間七七四年
2007/10/11(木) 10:55:23ID:N/1xmGhh0573人間七七四年
2007/10/12(金) 19:51:00ID:9l+c5fRiそれに比べ、義光に追われた天童氏の末裔は現代でも
ちゃんと家名や血脈を保っている…何というか不思議な因縁だ
0574人間七七四年
2007/10/13(土) 09:55:52ID:myXP5nBLなんとか天童の家名を保っていただけなんだどね
0575人間七七四年
2007/10/14(日) 15:57:24ID:PBq0oQwWいや、最上家臣でも御家を保っている家はたくさんあるんだろうけど
仕えなおしているわけだから、最上家臣という肩書きの家ではないよね
ということが言いたかった
故郷の出羽国に戻れた六郷家は羨ましいかぎり
0576人間七七四年
2007/10/17(水) 11:10:46ID:p/qR6hEP0577人間七七四年
2007/10/19(金) 10:23:04ID:+48D8OGO0578人間七七四年
2007/10/19(金) 12:51:18ID:5KYVgPt2まあ、水戸藩家老となっちゃうのかもしれないけど。
0579人間七七四年
2007/10/20(土) 23:59:44ID:vVx2ic0U0580人間七七四年
2007/10/21(日) 16:00:44ID:RTvWA0Yx0581人間七七四年
2007/10/24(水) 09:59:39ID:/C+nrlWs0582仙台藩百姓
2007/10/24(水) 10:57:16ID:qW0pxAKU明治に復帰したけど
0583人間七七四年
2007/10/25(木) 09:58:08ID:/lDFAzQF0584人間七七四年
2007/10/27(土) 00:56:22ID:yCEPtlR20585人間七七四年
2007/10/27(土) 11:29:14ID:0I+MVtMx0586人間七七四年
2007/10/28(日) 11:03:58ID:NJ7weeyK何かの報いかもしれんな・・・・
0587人間七七四年
2007/10/28(日) 18:46:44ID:OrAFt/ag0588人間七七四年
2007/10/31(水) 09:47:35ID:vs6qe4uO0589人間七七四年
2007/10/31(水) 11:22:09ID:zCV0RIab輝宗の弟で国分氏に養子に出された大河ではイッセー尾形がやった人物?
0590人間七七四年
2007/10/31(水) 18:44:11ID:4uzGwrQ/0591人間七七四年
2007/11/01(木) 10:14:13ID:fPCOSuiA戸村家?
0592人間七七四年
2007/11/04(日) 00:07:27ID:60IJ+LVl0593人間七七四年
2007/11/04(日) 00:18:09ID:EO4ewO0T0594人間七七四年
2007/11/04(日) 00:28:08ID:60IJ+LVl0595人間七七四年
2007/11/04(日) 01:19:54ID:EO4ewO0Tなんで下向してきたのでしょう?
0596人間七七四年
2007/11/04(日) 20:41:51ID:HCTPaHlJわからない
0597人間七七四年
2007/11/06(火) 10:23:36ID:y/q9HuPm0598人間七七四年
2007/11/07(水) 18:54:16ID:Ro2AIqsW0599人間七七四年
2007/11/08(木) 00:43:59ID:yeaF2mfZ豊島道季というと安東茂季の子で湊合戦の首謀者(湊城入場後湊道季と名乗る)ですな
道季は実季に敗れると、湊合戦で味方であった戸沢家を頼り、
その後南部家に仕えて盛岡藩士ですな
>>598
それは豊島玄蕃だね
0600ナソバーマソ
2007/11/08(木) 09:55:37ID:nhVSoNSZ0601人間七七四年
2007/11/08(木) 18:39:59ID:rk+CkXwf立ち読みしたら戸沢に対する恨みつらみが書いてあって面白かった。買えばよかった…。
この本知ってる人います?
0602人間七七四年
2007/11/08(木) 23:26:55ID:Pla+bfBz面白そうな本だね。
0603人間七七四年
2007/11/09(金) 00:51:29ID:XNToRBjk0604人間七七四年
2007/11/09(金) 09:58:30ID:oBH9S7cX1603〜1620年頃は最上山形藩領かな?
0605人間七七四年
2007/11/11(日) 01:01:40ID:q3I0+RwN0606人間七七四年
2007/11/11(日) 03:21:38ID:8ri53Zum0607人間七七四年
2007/11/11(日) 04:02:41ID:XFTxGOepで、彼らは同盟しているとはいえ、自立した存在なので位置によってその動きがかわってる
秋田に近い北部の羽川・赤尾津氏なんかは安東氏よりの立場をとっていたし、
南東部、小野寺家に近い矢島氏は小野寺より。
南西部の仁賀保氏なんかは大宝寺や後には最上よりの立場をとったりしてる
ここらへんは後に十二頭内での内輪もめの原因にもなっている
で、この時代の由利本荘が誰の領土だったかという問の答えには小豪族が沢山いたが正解かなと
0608人間七七四年
2007/11/11(日) 04:16:03ID:2ej59lKe0609人間七七四年
2007/11/11(日) 05:14:42ID:Hz58W1adそれとも単に安東や小野寺、南部がヘッポコだっただけ?
0610人間七七四年
2007/11/11(日) 06:47:31ID:12xi+4V90611人間七七四年
2007/11/12(月) 09:49:33ID:PQAFEGu/安東も南部も小野寺も、他に攻めるべき相手が居た。
0612人間七七四年
2007/11/12(月) 10:12:18ID:IZ7KN6mbそれは誰を攻めたいってこと?
0613人間七七四年
2007/11/12(月) 21:28:24ID:TfmFH1bgどんだけずうずう脳だよwww
0614人間七七四年
2007/11/13(火) 10:22:04ID:HQrKQ2EP0615人間七七四年
2007/11/15(木) 10:16:00ID:psSJ8o6R安東と南部は度々衝突していたし、小野寺は
最上や大宝寺に対して警戒する必要があった。
0616人間七七四年
2007/11/15(木) 12:52:32ID:kNb59DXfだが安東愛季が安東氏を統一して浅利氏を滅亡させ(武田の支流?)
続いて鹿角地方に進出しようとして南部方の石川氏と激戦して進出を阻まれたが大浦為信が石川氏を打倒し津軽で大乱を起こして南部との戦いを開始した為に
背後が安定したおかげで南進には成功し秋田から南の由利本荘方面で最上とオセロゲームをしてたって感じですか?
さらに小野寺を破って勢力拡大する戸沢氏と大曲あたりで戦闘中に病没。
ちなみに浅利氏のいた場所って地図で言えばどこらへん?
0617人間七七四年
2007/11/15(木) 14:31:41ID:1IUcyvuc南部氏が後継者争いで衰退し九戸が離反した事で津軽の台頭を許した。
津軽方面は南部支配に反抗的だったのと九戸の支援がなく放置され、
失地の代替えに高水寺攻略が開始された。その一方で高水寺の衰退は戸沢氏が南部からの影響力排除を目指し拡大が始まった。
簡単に言えばこんな感じじゃね。
稗貫氏や大崎氏や葛西氏(石巻から水沢・北上あたり)はシラネ。
0618人間七七四年
2007/11/15(木) 14:45:23ID:uh1NOEaL津軽下国安東氏=檜山、出羽上国安東氏=湊、三戸南部氏、浪岡北畠氏の四国志みたいなもんで
その頃から既に下国と上国は殆ど別物だった訳ですよ。衰退していったのは下国の方で、上国は常に安定して勢力を誇っていた。
勿論、海の豪族としても(堯季の号が鉄船庵な位だ)。江戸時代に至って実季―俊季の争いも檜山―湊の争いが見て取れて、しかも俊季(湊)が勝利した
愛季っていう化け物は正に、檜山安東氏の一瞬の煌めきの様な存在に思えてならないねぇ。簡単に両家統一なんて言うけど。
ま、それは兎も角、安東氏が衰退したから三戸南部氏に奪われたのではなく、三戸南部氏が奇襲・騙し討ちで福島上を奪ったから安東氏が衰退した
と言う方が適切だと思う。終始南朝に味方した愚直な八戸南部氏に比べて、三戸南部氏は中々狡猾だわさ。
0619人間七七四年
2007/11/15(木) 23:32:13ID:zl5UDGRJ愛季がオセロゲームしたのは大宝寺で、当時の最上とは
遠交近攻策で同盟…オセロ的には隅かか端にある自分の
石といったところかw
浅利のいた場所は現在の大館市東部、かつての比内町
辺りと。
0620人間七七四年
2007/11/16(金) 09:36:17ID:7OOfeAMr大浦為信が反乱を起こす前じゃなかったか?
0621人間七七四年
2007/11/16(金) 10:10:37ID:lGJhFuwp0622人間七七四年
2007/11/16(金) 20:14:23ID:4H+eALs6石高どのくらいだったんだろ
0623人間七七四年
2007/11/17(土) 18:53:46ID:T++FOHt3本多正純が例の釣り天井で流されたときが由利五万石。
半掛けで二万五千石。
その後亀田二万石+本荘二万石+仁賀保一万石+
矢島一万石+αで六万〜七万石あるようなのでまずは
三万石くらいはありそう。
0624人間七七四年
2007/11/20(火) 10:09:31ID:9x5DhFxK0625人間七七四年
2007/11/20(火) 17:20:14ID:CIPbtA6n本多正純が例の釣り天井で流されたときが由利五万石。
半掛けで二万五千石。
その後亀田二万石+本荘二万石+仁賀保一万石+
矢島一万石+αで六万〜七万石あるようなのでまずは
三万石くらいはありそう。
0626人間七七四年
2007/11/21(水) 09:47:16ID:569WfBuA0627人間七七四年
2007/11/21(水) 14:32:44ID:NEeDzdJN土着してる豪族で、しかも江戸時代で6〜7万石ってことは当時は3万石はあっただろうっていう推測だろ。
違ったらすまん
0628人間七七四年
2007/11/22(木) 21:11:21ID:1hHn4RCF本によって、大宝寺氏と武藤氏の両方あるのだがw
0629人間七七四年
2007/11/22(木) 21:26:33ID:wNSuhxUK毛利荘の大江氏が毛利氏を名乗ったみたいなもん。
0631人間七七四年
2007/11/22(木) 22:31:04ID:ck+9X3Mc奥州仕置の由利郡は推定五万石
由利五人衆に安堵されたのは(推定値)
赤尾津氏 四千五百石
仁賀保氏 四千石(仁賀保文書だと三千七百十六石)
滝沢氏 二千八百石
打越氏 千六百石(仁賀保文書だと千二百五十石)
岩谷氏 八百九十一石
その他由利衆 ?
由利衆足しても一万五千石位だろうから三分の二は蔵入地にされたってことかな
最上領化のとき由利郡は五万五千石
四万石 楯岡氏
一万石 滝沢氏(由利衆)
三千石 岩谷氏(由利衆)
二千石 最上蔵入地
0632人間七七四年
2007/11/22(木) 22:39:33ID:pjrAw9HO石高はあまり大きくなかったんだな
0633人間七七四年
2007/11/23(金) 20:45:46ID:aNrwFwcb0634人間七七四年
2007/11/24(土) 22:58:24ID:xj/TOEPJ二・・階・・堂を・・なめるな・・グふっ
(AA略)
0635人間七七四年
2007/11/25(日) 09:37:54ID:2VUdbKR30636人間七七四年
2007/11/25(日) 11:08:17ID:CdCS5EDY0637人間七七四年
2007/11/26(月) 10:32:48ID:nBJ+iPrm0638人間七七四年
2007/11/26(月) 12:53:03ID:q7rOhdbu秋田県湯沢市横堀六郎川原地内にあると聞いたのですがどこら辺か分かる人いませんか?
0639人間七七四年
2007/11/28(水) 10:01:05ID:a5jOre4G0641人間七七四年
2007/11/30(金) 18:47:39ID:kJWRbdW1八口内峠から侵攻した最上家は八口内城〜小野城〜草井崎城〜
御返事城〜相川城などを次々と攻略したそうです。
菅六郎内記討ち死の地が六郎川原の地名の由来になったらしい。
0642人間七七四年
2007/11/30(金) 19:52:16ID:grnGuCzO0643人間七七四年
2007/12/01(土) 23:31:55ID:6Toe/eH8関ヶ原のどさくさで、小野寺領は結局
どれくらいまで最上に制圧されたんだろう?
0644人間七七四年
2007/12/03(月) 09:57:34ID:rA6NeemB0645人間七七四年
2007/12/05(水) 09:46:23ID:rGguQT//0646人間七七四年
2007/12/05(水) 11:50:56ID:Qk/Nwhil0647人間七七四年
2007/12/06(木) 14:16:04ID:mbuR9d5d0648人間七七四年
2007/12/07(金) 11:01:56ID:PnwtKHrz0649人間七七四年
2007/12/08(土) 01:04:59ID:bkV1iuzGふつうは一戦して大敗し部下が離散し一気に滅亡ってのも普通の時代なのにとにかく耐えに耐えたのはすげぇ…不倶戴天の仇敵どもがみんな東軍かよ!
横手城に行った時は感涙したよ。クッソー俺が忠義を尽くして最上義光や安東愛季や戸沢や由利をボコボコにして出羽を統一して秀吉と対決してやりたかったよ(´・ω・`)カカッテコイ!
0650人間七七四年
2007/12/08(土) 01:52:17ID:Idvkxrn50651人間七七四年
2007/12/09(日) 21:20:49ID:qqNzGRzi0652人間七七四年
2007/12/12(水) 09:27:07ID:xkXqH5w70653人間七七四年
2007/12/13(木) 01:32:15ID:mdsx9W780654人間七七四年
2007/12/13(木) 10:22:51ID:+aCZ7m+W0655人間七七四年
2007/12/13(木) 11:34:33ID:ky+bcoX10656人間七七四年
2007/12/13(木) 14:39:53ID:fZopWtDH0657人間七七四年
2007/12/13(木) 14:59:18ID:a1t4G0Oaノ;'l{
_ノ;人'、
}、、__,. -'',r'/p、ヾ、
,}”ー--、."ニー--゙'ゝ ゙'‐、__,、ャ,
,、 /;;,rlT=イ__~ ̄~^~^''ー‐---、.y"
,irこ;;;},|i || ~||~゙ ''l!tー-n-;t{;/
,j r'i!_、_}-二 ニニ゛‐-,k!i、,、、」|__,|トッ
、_ ヤ{/iコ};,^;;,,,;;;,‐,-,=ノ,ム=_-__ーネ{´,
,};コニニ/7r'|”~,__,゛,/ノ 。 \~^~^”””'ヤ 横手城
i!;;;;;;;;;;;、i!__| ,i-!;'"/,r'^v^‐、\iコ~|レ=i、
,}`ー';;;;;;;;;;;;;;;}r‐''”_,.-''/ [iillIII}}}] 、゛\i!、;;;;i、
/,Eャッririririrnm;y、^,、ニニ ー_ー‐-ー' ゛\,;;;i{、_ ,.ィ
/,r"=|、__  ̄~””””””'''''''ー,rk':;firiririnnm;y^~三ニ;:ニ'}
,/,r"=/|::::.. ̄~゛゛``''';::::::::::::ー‐,ノ,ム-.,, 、.、.゛,.___゛~^~゛^i;/
,、 /,r"=/,;l,,,::::i::::|iillIIIIIIIIII|||:::::;7/,r' ``i、:::.iヘ::::::::. ̄~''''''':|
. ォ}仁二Vェ^仁 ̄~"""゛””””''ー/,r'" .,・、 `\[iillIIIII|||]:::::::::::| ,
i!;;;;;;;;;;;/イ'^トー‐-ニニ二、こ,.-'" ,r' ,.-ー{ }ー、`、\"^"^"^"^゛''ー'}
,il;;;;;;;;;;;;;:^^i'|::::::::::::... ,. -''"_, -'/―‐‐`´ ―`i、゛、\゛^゛""ー'r/
i l;;;;;;;;;;;;;;;;;;,'|::::i,,. -''^_,,.-''′/' ,;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllll `i、` 、゙-、:::::::::|;it======r'7
_r,=ーヲー",,:;;;;;;'7rイ~,. -'''~,._-_''~´..::::::|iillIIIIIIIIII|||||||||}.:::::゙'‐、 ` 、゙''-、:|;;;`i、;;;;;;;;;;;;~ヽ、
〕{ュョiririririrm;;;;;~_,n、 ̄__二;;;,,  ̄~゛゛゛'''''',,;;;;;;;;;ー―‐---`ゝ、` -、~ヾ,,;;ヽ、;、;,._;;_;;_,,'‐、
../,r'ーl~~~^~_,.,r'%%r===%%''ュ.,_"‐^"‐''=fhifhicifcifriririririyr'g'y'ng'y''ngmgigpmgwwiV} `''‐、._
/,r'=r|::::::::,r7=-ー''^`ー"^ -、_=フ:::::::::::: ..................._________ ~"””””””””””””|”””riririririnfzmir'7
ゞ゛ヾ゛;:"゛ゞ"'';;,r';";;ヾ、:::::::::|::::::i####lllllllllllliiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ "''''' ::::::::::::::::::::::::::::|”””””””ヽ、””””"
ヾ、ハ,;;^",,;;;;;,r''^"::;''"",r'::::::::|、::::||iiiiilllllllllIIIIIIIIII||||||||||||||||||||:::::::::::|llllliii|::::::::::::::::::::::|^~^~^~'i~"
ドルチェでルイ・ヴィトンのバックが当たります。
詳しくはホームページmenu覧のwhat`s newをクリック!
http://www.hotenavi.com/dc/
0659人間七七四年
2007/12/15(土) 10:55:43ID:8uWBcjvy0660人間七七四年
2007/12/16(日) 11:44:15ID:YR7uiDHchttp://news.ameba.jp/r25/2007/12/9480.html
0661人間七七四年
2007/12/18(火) 10:06:48ID:gNlYWxnp0662人間七七四年
2007/12/18(火) 12:28:51ID:zS6D2Arn0663人間七七四年
2007/12/18(火) 13:48:17ID:AbvK/WPt0665人間七七四年
2007/12/20(木) 09:43:40ID:7N9EfNBi0666人間七七四年
2007/12/22(土) 00:31:39ID:2UbUUW3R0667人間七七四年
2007/12/22(土) 13:39:46ID:+AkW6HFAだからどうしたってわけでもないが。
0668人間七七四年
2007/12/23(日) 03:25:38ID:rMiHnges津軽・安東・戸沢・最上・長尾・一向衆…
0669人間七七四年
2007/12/23(日) 04:04:13ID:S+I05m1V0670人間七七四年
2007/12/24(月) 19:36:03ID:HWuMRSJe本領から移動だし、石高はあまり増えてないし、最上川の権益大石田に奪われるし
徳川に尽くしたわりに冷遇されてね?
0671人間七七四年
2007/12/26(水) 09:37:35ID:4S2n12o5徳川に歯向かう気のなかった小野寺、秋田や
徳川に尽くしまくった最上を思えば恵まれたほうでしょう
0672人間七七四年
2007/12/26(水) 16:46:00ID:UjRFpa270673人間七七四年
2007/12/27(木) 20:01:31ID:S7uRbi0B0674人間七七四年
2007/12/27(木) 20:36:42ID:BSj8X8K524歳くらいで死去したんだっけ?
南部や安東・小野寺相手に暴れて欲しい〜。
0675人間七七四年
2007/12/29(土) 11:06:20ID:laNu0+SY0676人間七七四年
2007/12/29(土) 11:13:32ID:tmFw5mjw0677人間七七四年
2007/12/30(日) 11:53:00ID:7V0GZA290678人間七七四年
2007/12/31(月) 01:11:07ID:fWuUWIZX0679人間七七四年
2007/12/31(月) 16:12:51ID:fz+RuzEJ0680人間七七四年
2007/12/31(月) 20:12:48ID:D/efMr770681人間七七四年
2007/12/31(月) 23:36:28ID:Yzf5mGlk0682人間七七四年
2008/01/01(火) 18:39:26ID:GfsNcg4K0683人間七七四年
2008/01/01(火) 22:39:19ID:S5LCfBYS0685人間七七四年
2008/01/02(水) 11:37:52ID:TPbt00d30686人間七七四年
2008/01/02(水) 13:58:41ID:+bYvb1mb0687人間七七四年
2008/01/02(水) 20:00:33ID:TPbt00d30688人間七七四年
2008/01/03(木) 03:54:32ID:FRaSzjoK険阻さなら南北朝時代の城なんて大概がヤバいくらい山奥にある
だが山奥だろーが山城だろーが平城だろーが、
籠城戦は中の物資・指揮・敵勢力・外交による味方勢力のウェイトの方が大きい
0689人間七七四年
2008/01/03(木) 15:49:52ID:gwl+Zjqv防衛線に強い最上なんかはしっかりしてたんだな
0690人間七七四年
2008/01/05(土) 09:33:10ID:RdK2UKGc0691人間七七四年
2008/01/06(日) 21:33:41ID:Twzrg3Z90692奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6
2008/01/06(日) 21:52:51ID:bnEUtUvT0693人間七七四年
2008/01/07(月) 21:36:44ID:3G5NyMMrなんで!?
0695人間七七四年
2008/01/08(火) 09:27:23ID:AU7uzlfo0696奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6
2008/01/08(火) 23:49:28ID:FKzM0Ofr0697人間七七四年
2008/01/09(水) 09:41:42ID:Tb231EWK最上当主を名乗るのは無理があるでしょう
0698人間七七四年
2008/01/11(金) 10:26:10ID:EMijoF0G0699人間七七四年
2008/01/11(金) 23:48:27ID:i9rRl46e0700奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6
2008/01/12(土) 00:12:06ID:UhJnaGB7伊達氏の庇護下にあったが為に、庶家の幼児に家督を持たせられる。
こんな状態の家に血統を期待できるはずもなく。系譜の作為が顕著な例じゃまいか。
0701人間七七四年
2008/01/12(土) 00:18:42ID:KsvjOxdVいわば徳川御三家みたいな血のスペアみたいな家柄なんじゃ?
いちおー斯波から途切れなくってことになっているが
0702奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6
2008/01/12(土) 00:46:01ID:UhJnaGB7>>696の人物をwiki抜きにして調べてみると、きっとオレの意見に賛同してもらえると思う。
0703人間七七四年
2008/01/12(土) 11:33:37ID:Ddv/dS6f仮に系図偽造があったとしよう
その場合、中野義守の本当の出自は?
0704人間七七四年
2008/01/12(土) 16:25:27ID:J6ZZ7DZp0705人間七七四年
2008/01/13(日) 13:59:49ID:/gtOsZca0706人間七七四年
2008/01/14(月) 13:34:01ID:u9y8RGUn0707奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6
2008/01/14(月) 23:44:46ID:WwuwLdyX中野さんちの子ではあると思うよ。
>>704
それは確かに。ただ>>701はどうかということで。
0708人間七七四年
2008/01/15(火) 00:32:27ID:NwZYoRcP当初は貧弱なのが当たり前かと。
0709人間七七四年
2008/01/15(火) 09:33:10ID:4YOo8Uqw中野家は最上の庶流なんだから
最上家を継いでも問題ないじゃないか
直系証明できない=仮冒
というのは意味不明
0711人間七七四年
2008/01/15(火) 11:28:57ID:9H6iGUuG中野氏が最上氏を仮冒していると言いたいのだな。
0712人間七七四年
2008/01/15(火) 20:27:01ID:xxe6eXbG0713人間七七四年
2008/01/16(水) 09:44:57ID:oE5mE3IQ中野家が最上を、簡単に仮冒できるとも思えん
0714人間七七四年
2008/01/16(水) 10:25:30ID:pB0axfYmただ名跡を取らせるだけなら二歳の義守でなくその父でいいはず。
0715人間七七四年
2008/01/16(水) 19:20:39ID:Kv4MLlVFというか、当時の荒れた情勢を考えると意思のない幼児のほうが適任だったろう
0716人間七七四年
2008/01/16(水) 21:38:37ID:44XqmRre義守は伊達出身の義母に睨まれてびくびくしていたんだよな
義守に決まるまでも最上一族は無茶苦茶苦労したし
0717人間七七四年
2008/01/17(木) 09:26:03ID:YEedq0o8http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1198983467/
0718人間七七四年
2008/01/18(金) 08:15:37ID:vAr0qGR4少しずつでも研究が進んでほしい
0719人間七七四年
2008/01/18(金) 10:13:47ID:FDa/odf40720人間七七四年
2008/01/18(金) 12:19:51ID:1g0DtrA2所詮個人武勇の男
0721人間七七四年
2008/01/19(土) 17:34:35ID:uiUA7D+y0722人間七七四年
2008/01/19(土) 18:27:15ID:ZCGIS/sW0723人間七七四年
2008/01/19(土) 22:28:02ID:0quXFT970724人間七七四年
2008/01/20(日) 11:29:33ID:aN9OkhGa八柏を殺したのはマズかったが
0725人間七七四年
2008/01/20(日) 14:41:25ID:an3ksDVZ0726人間七七四年
2008/01/20(日) 19:47:16ID:Uyaju03j初陣と思われる大沢山合戦でも部下の諌めを無視し大将自ら先頭になって切り込み危うく討ち取られそうになるし
大島原合戦も状況は小野寺軍優勢にも関わらず最後は敗走させられるしね。
0727人間七七四年
2008/01/20(日) 20:04:26ID:F0BfrGlk学習しないところはあるにしても、小野寺自体がまったく知られてないからな。
普通、全国レベルの愚将と言ったら、朝倉義景なんかの方が上になるわけで。
0729人間七七四年
2008/01/20(日) 22:03:12ID:an3ksDVZ0731人間七七四年
2008/01/21(月) 10:02:09ID:eREhnTjI0732人間七七四年
2008/01/21(月) 15:06:26ID:qWRTLWj+0733人間七七四年
2008/01/21(月) 18:50:08ID:ZincRD8zところで山形県北部と秋田県南部の航空写真を見たことがあるが、庄内平野は広いな。(横手盆地も。)
あれに港が加わるから、新田開発と海運利益で結構な経済力がつきそうだ。
そう考えると、大宝寺よ…(あれ?でも既に穀倉地帯だったらしいから開発熱心だったのか?)
0734人間七七四年
2008/01/22(火) 13:22:32ID:ZeBlQ/1M大宝寺はわりと新田開発やってた。
だが、いかんせん、人口が足りなすぎた。
後、飯が食える地方は戦がどうしても弱くなる。
戦わないと食えない奴の方が、士気はどうしたって上になる。
0735人間七七四年
2008/01/22(火) 14:38:44ID:c+F6SSlj早期から越後の介入もあったしな
結局、在地勢力、名目上の国主(最上)、実質の主(越後)、それに安東までからんで血みどろに
0737人間七七四年
2008/01/24(木) 09:39:33ID:hciCFuDq0738人間七七四年
2008/01/24(木) 18:57:24ID:vtkcSdynだからこそ動員兵力が増強されてきた最上や上杉などの係争地になってしまった。
0739人間七七四年
2008/01/25(金) 14:17:03ID:fLPAX2A4広い肥沃な土地はあっても人口が少なくて大大名が奪い合った。
そして兵力の多い徳川家が武蔵を本拠地にしたことで、一気に盤石化したと。
庄内平野も動員兵力の多い大名が本拠地にしていたら、かなりの発展が見込めたかもしれん。
0740人間七七四年
2008/01/25(金) 17:46:16ID:TKM/nY6v土着した北条が関東の大半を傘下におさめたんだから話は違ってる。
0741人間七七四年
2008/01/26(土) 21:02:24ID:af/WtBc1もともと関東一円を支配していたわけだから
関東から見て外様ではない
0742人間七七四年
2008/01/27(日) 15:43:21ID:YpblEJdE0743人間七七四年
2008/02/01(金) 10:23:22ID:H92+uA3q0744人間七七四年
2008/02/01(金) 17:14:05ID:PedHGezS斯波さんよ
0745人間七七四年
2008/02/01(金) 21:34:04ID:WeuQUt0G地味すぐるが
0746人間七七四年
2008/02/02(土) 11:30:18ID:rYb6hjMI0747人間七七四年
2008/02/02(土) 13:35:47ID:9ijANQb20748人間七七四年
2008/02/02(土) 18:38:07ID:c0kswzPq太閤検地によると24万石安堵
1万石あたり250人の動員力と仮定して約6000人?
まあ無理すればその倍はひねり出せそうだけど
0749人間七七四年
2008/02/02(土) 19:11:26ID:oYJSN+mK応仁の乱以前でもそんな感じしないんだけど。
0750人間七七四年
2008/02/02(土) 22:18:34ID:17yI+OvN0751人間七七四年
2008/02/02(土) 23:27:40ID:2OZ/22Mm0752人間七七四年
2008/02/03(日) 10:58:15ID:vHSW6jmo0753人間七七四年
2008/02/03(日) 21:09:29ID:pZdGuHTi名門に自称も他称もない
九州の少弐も名門といわれるが、幕府の役職には特についてない。
0754人間七七四年
2008/02/03(日) 22:44:36ID:6jZ3pIdM浪岡御所・北畠氏か。
元・南朝方だけど。
0755人間七七四年
2008/02/03(日) 22:48:33ID:yp5m0yms斯波さんとこの長男は五歳年上の北畠(兄)にフルボッコにされた薄幸の少年w
斯波さんとこのおいちゃんは逆に北畠(弟)をフルボッコにして、兄ちゃんとは違って将軍一筋だけど地味
0756人間七七四年
2008/02/04(月) 19:01:41ID:G/WDS9kS(もちろん正式なものでもないだろうけど。今川が流した宣伝かね?)
ところで今川より斯波の方が(血筋だけなら)家格は上?
0757人間七七四年
2008/02/04(月) 19:07:34ID:0Ev8Rogo斯波は鎌倉幕府時代から室町幕府成立後も暫くは「足利」を名乗っていた
0759人間七七四年
2008/02/05(火) 09:36:33ID:Hzf17UD10760人間七七四年
2008/02/05(火) 18:47:25ID:jReNi+IV0761人間七七四年
2008/02/05(火) 19:07:31ID:A2ud5uOU高水寺斯波家も大崎家も奥州だから、このスレとしては、かろうじて最上か
0762人間七七四年
2008/02/06(水) 07:59:05ID:TBXogkbl斯波家ってのは祖が足利家氏で長男なんだけど、生母が越北条家なんで
北条得宗家に縁をもつ母の頼氏にが家督を継いだ、まあ江戸幕府で言えば越前松平家みたいな成り立ちの家
斯波氏は足利支流の渋川氏が家督を継いだり、逆に鞍谷公方を継いでたりするからねぇ
足利姓が世の中から全て蒸発wみたいな事態が起きたら継ぎは斯波だよ
0763人間七七四年
2008/02/06(水) 17:40:00ID:E/6RfBJvあれは古すぎて起源が分からない、という本物の旧家っぽいが
0764人間七七四年
2008/02/06(水) 22:08:52ID:o/ezx/ln偽系図を作っている最中、秋田実季だけは奥州安部一族の
末裔を必死に主張してるんだから、何かマジ臭はするなw
0765人間七七四年
2008/02/08(金) 09:44:34ID:zV1osRZv0767人間七七四年
2008/02/08(金) 11:54:09ID:73z45Bb/それも、清和天皇の辺りは怪しいし、初代も誰か確定しないが、それにしても、鎌倉時代から続く名族ではある。
0768人間七七四年
2008/02/08(金) 14:32:42ID:SRoQTXLeそれでも鎌倉以降の話か。
ttp://maoda.hp.infoseek.co.jp/tozawa.html#%8C%CB%E0V%8E%81%82%CC%8Fo%8E%A9
0769人間七七四年
2008/02/09(土) 10:34:26ID:aNfXfmZSそれ以外は真偽も不明
0770人間七七四年
2008/02/09(土) 15:18:43ID:Yr5oS6NL常陸へ帰れ。
0771人間七七四年
2008/02/09(土) 17:11:59ID:5Etodk+f0772人間七七四年
2008/02/09(土) 18:48:31ID:DDnCzlbX0773人間七七四年
2008/02/10(日) 00:07:59ID:/TcDvGSQ0774人間七七四年
2008/02/10(日) 18:48:28ID:0OL5kuq0ところで、浅利は安東の家臣というよりは同盟関係にあったという感じなのかな
対立したこともあったような
0775人間七七四年
2008/02/10(日) 21:33:15ID:vSrmJRz80776人間七七四年
2008/02/11(月) 18:21:22ID:GJ8L1nlK0777人間七七四年
2008/02/11(月) 21:07:34ID:iDq+T8IQそうだよ
比内郡(今の大館市+アルファぐらいに相当)に勢力を持っていた
一応余計なツッコミすると比内が出羽に含まれるようになったのは1590年なので、
戦国時代においては比内は陸奥国の領域だったりする
0778人間七七四年
2008/02/12(火) 02:55:19ID:U/cfFuEC父の浅利則頼は甲斐源氏(逸見氏?)だから直接のつながりはないとは思うけど
兄を謀殺した浅利勝頼は松前慶広に謀殺されてるし武田氏ってのは紛争混乱自爆ばかり持ち込むね。
0779人間七七四年
2008/02/12(火) 19:55:39ID:yjguw7sD浅利勝頼は結構壮絶だよ
0780人間七七四年
2008/02/12(火) 21:29:04ID:sY8LKrR60781人間七七四年
2008/02/12(火) 22:25:02ID:h/AeaBiJ卑怯者だから。奥羽越列藩同盟で共に戦おうと、好意にて荘内藩が鉄砲を
譲ってやったのに、すぐさま官軍側に寝返ったため、激怒した荘内藩に
城も町も丸焼きにされ、殿様は秋田藩領まで逃げた。ざまぁ!
0782人間七七四年
2008/02/13(水) 09:43:21ID:T2lbJhTu0783人間七七四年
2008/02/13(水) 16:52:33ID:vKMN7s/L鬼盛安が長生きしたら安東と逆転してしまう可能性もあったんだな。
小野寺輝道って大宝寺から娘をもらって大宝寺義氏とは婚姻関係にあり由利郡では共通の利害があって最上や安東と争ってたって事だがダメ同士パートナーなんでワロタwww
0784人間七七四年
2008/02/13(水) 19:36:11ID:ybkXLwSw0785人間七七四年
2008/02/13(水) 19:53:35ID:9VI0d8IDにふさわしい実高が藩政時代にはあったらしい。財力はあったから
神田大黒(江戸藩邸が神田にあったとか)と呼ばれて、地味だけど裕福
だったようだ。幕末にゃ、鬱憤晴らしに戦に賭けたんだろな。
0786人間七七四年
2008/02/13(水) 20:15:56ID:vKMN7s/L0787人間七七四年
2008/02/13(水) 20:29:49ID:aYbUPGYw本間様には及びもつかねどせめてたりたや殿様に
って言われてたのはその酒井さんですか?
0788人間七七四年
2008/02/13(水) 21:00:47ID:VbvvKkMA秋田家の関ヶ原以前の実高は20万石だぞ
戸沢はその半分くらいじゃない
0789人間七七四年
2008/02/14(木) 00:18:47ID:BdVes/js0790人間七七四年
2008/02/14(木) 03:06:09ID:Zr87OrSH出羽の中じゃ一番出世したんだよな。新庄行ってからか。
ソニーの戸澤さんて直系なんだってな。家系図に載ってたよ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/2-13.html
0791人間七七四年
2008/02/14(木) 14:23:57ID:J+Of9PKA0792人間七七四年
2008/02/14(木) 17:43:51ID:kTrkMFRo×
まず、浅利頼平が比内に戻ったのは秀吉とは全く無関係
比内をめぐっての秋田・南部の争いで秋田方が比内を取り戻した時、
津軽為信の斡旋もあり帰還させてもらえたのが事実と見てよい
でこの時点では独立した領主ではなく秋田家の傘下にいた
(大館城には目付けとして秋田実時が城代としていた)
奥州仕置ではこの状態が追認されただけ
どころか陸奥国比内郡が出羽国秋田郡に編入されて消滅するなど
浅利家は完全に秋田家臣としてしか扱われてないことがわかる
でその後は独立はかるも失敗
あえなく滅亡となった
子孫は佐竹家に仕えたそうな
0793人間七七四年
2008/02/15(金) 10:12:08ID:aElbsouO0794石巻に栄光あれ
2008/02/15(金) 16:30:03ID:R93aVqOSの小説買ってみた。
PHP文庫 中村 晃
0796人間七七四年
2008/02/15(金) 17:55:34ID:cT1lZ6ltあと同じPHPの佐竹義重と佐竹義宣の2部作もかなり良いデキ。
里見義尭は正木氏の辺りが新資料発見前の記述だったかな?
意外にも森長可も面白かったから可児市方面に行ってみたくなったくらいw
せび安東愛季や津軽為信・宇喜多直家・尼子経久なんかも書いて欲しい〜。
0797人間七七四年
2008/02/15(金) 17:59:16ID:d2YCm4EFそれを見ればPHPでもマトモか否かがある程度予測つくから
0798人間七七四年
2008/02/15(金) 18:40:27ID:cT1lZ6ltどうやら1987年出版の「修羅鷹 最上義光」の加筆修正版のようだ。
作者は中村晃で寒河江市出身。
0799人間七七四年
2008/02/15(金) 23:12:38ID:s+paMBft手垢がついて斬新さもなにもない義光像
終始政宗の咬ませ犬ポジションだよ、主役なのに…
0800人間七七四年
2008/02/15(金) 23:52:44ID:5A+QqWsa0801人間七七四年
2008/02/17(日) 11:16:04ID:X2R5hzZB0802人間七七四年
2008/02/18(月) 09:36:05ID:Yiw4klN40803人間七七四年
2008/02/19(火) 09:30:03ID:QiLfYS7P0804人間七七四年
2008/02/19(火) 13:49:21ID:148Dauh6佐竹にとっては仮想敵伊達への防衛のためかな?
0805人間七七四年
2008/02/19(火) 15:19:18ID:Rso73I7S伊達でさえ佐竹の名門ぷりの前じゃ霞んで見える
まああくまで武家としての名門さだけどね
0806人間七七四年
2008/02/19(火) 19:35:36ID:RXMhbvLR0807人間七七四年
2008/02/19(火) 20:57:11ID:Wh8LHV/Jところで、最上と佐竹は仲良かったのか?
0808人間七七四年
2008/02/19(火) 23:01:33ID:AjhZSTn/0809人間七七四年
2008/02/19(火) 23:16:49ID:148Dauh6ほとんどすべての源氏が
偽源氏になっちまうレベルなんだが…。
0810人間七七四年
2008/02/19(火) 23:43:27ID:CAMROEXn甲斐源氏の傍流である佐竹氏と足利氏の傍流斯波氏の傍流最上氏はどっちが家格が上か。
0811人間七七四年
2008/02/20(水) 00:19:47ID:dQ5dDAFf0813人間七七四年
2008/02/20(水) 00:52:10ID:1CclAA+N0815人間七七四年
2008/02/20(水) 08:15:42ID:tieHcnP10816人間七七四年
2008/02/20(水) 09:38:21ID:xGZ7k/UG伊達家は出自不詳だけどね
0817人間七七四年
2008/02/20(水) 10:36:26ID:bVCBiigK0818人間七七四年
2008/02/20(水) 11:26:19ID:iSvIkYff0819人間七七四年
2008/02/20(水) 11:42:14ID:tpC+C8kb0820人間七七四年
2008/02/20(水) 13:24:30ID:C5qNIpB40821人間七七四年
2008/02/20(水) 19:32:08ID:ecYCcvZ4南部の例があるから、ありえないってことはないだろうが
0822人間七七四年
2008/02/20(水) 21:27:48ID:h+6lke+U0824人間七七四年
2008/02/20(水) 21:52:08ID:iSvIkYff0825人間七七四年
2008/02/21(木) 22:38:41ID:N0vfON7tよくぞそんな婚姻が成立したものだな・・・・
0826人間七七四年
2008/02/21(木) 22:59:06ID:XtZ+GKWlぜひ当家にも源氏の血を頂きたいみたいな。
それにスゲェー自分好みの少女なら蝦夷でも住み着いちゃうんでないか?つか大事にされて居心地良さそうだし。
0827人間七七四年
2008/02/22(金) 01:12:12ID:vWF5dw630829人間七七四年
2008/02/22(金) 10:07:36ID:BnVPh/1Q0831人間七七四年
2008/02/22(金) 19:19:33ID:Trl8V+CK問題は、若狭武田の家系図に存在しないことだけだ。
0832人間七七四年
2008/02/23(土) 19:41:12ID:6VTKbzcv0833人間七七四年
2008/02/23(土) 21:18:30ID:/Z7Xodbx思いっきり存在してないですねw
というわけで蠣崎氏若狭武田流説は完全に後世の仮冒説も普通に強いですな
武田信広の武田信賢子説だけでも非常にうさんくさいのに、
(武田信広は武田信賢12歳の時の子だそうな)
当時の花沢館主蠣崎季繁は武田信賢の近親にあたるとか
普通、信じられんわな
まあ、若狭武田流でないとしても、
その場合の主力説は南部氏支流説(横田行長が祖)なんで、
一応源氏の流れである可能性は高いだろうけど
0834人間七七四年
2008/02/24(日) 10:42:45ID:0A8cSgmWアイヌの大ボスのコシャマンコをレ○プした輝かしい武勇を誇る武田信広が若狭武田じゃないとは納得できん。
0835人間七七四年
2008/02/25(月) 09:47:28ID:8nsGOFCZ病院池
0836人間七七四年
2008/02/26(火) 09:58:14ID:G337Ci4/0837人間七七四年
2008/02/27(水) 17:08:49ID:MvPpmKJg0838人間七七四年
2008/02/27(水) 19:25:05ID:iHvFslmD毒を盛ったり、油断させて謀殺したり、卑怯なだけじゃん。
だから子孫にその因果が・・・・。
0839人間七七四年
2008/02/27(水) 19:31:53ID:hbqd6a+D逆を言えば卑怯だから戦国の世を生き延びる事ができたんだが
0840人間七七四年
2008/02/27(水) 19:54:09ID:4pyxKZcp0841人間七七四年
2008/02/27(水) 20:28:03ID:IV1gsZ3yちょいと持ち上げすぎな気もするが、謀略に長けていたのは間違いなさそうだね
>>838
多分、当時はそれでよかったのでは?
0842人間七七四年
2008/02/27(水) 21:39:09ID:eIcSTCJvきみも唐突な義光マンセーは本スレでしようよ
無駄に叩かれるから
>>838
で、誰に毒を盛ったのかな?
まさか政宗にじゃあないよねえw ゆとり乙
0844人間七七四年
2008/02/28(木) 15:30:32ID:/J0ICPgYそもそも、満延死後も延沢家は重臣、一門待遇で重用されているんだが
出羽で毒殺を疑うなら、浅利頼平
まあ、これも証拠はないから急死という他ないが
0845人間七七四年
2008/02/28(木) 19:59:43ID:pv75d2jS人に向かって,「ゆとり」とか言わないほうがいい、品性が知れる。
0846人間七七四年
2008/02/28(木) 20:19:25ID:pv75d2jS得意とした武将は良しとしても、義光の場合は何とも陰気くさい策謀家の
感じがつきまとうよな。
0847842
2008/02/28(木) 21:40:24ID:X2JTkchk>>845
申し訳ない、言葉が過ぎた
軽率ですまない、てっきり伊達側の方かと思ってしまった
気をつけます
>>846
義光のはだいたいが人たらしだよ、こまめに手紙書いて給与アップするからコッチ来れば、
姻族にするからどうよってのが多いし、
住民側が馬鹿殿がいやになって「最上様迎えるべ」って裏切ったようなケースもあるし、
人たらしって言葉が実はよく似合っているんだよね
まあそれが通じないと陰険なことしたけどさ
あと延沢の毒殺説は知ってる
ただ、家臣にしてから毒殺ってそんなややこしいことするかね?
てきとーに理由つけて誅殺とかできるだろ
あれが奥羽永慶軍記の作者が、最上記にあった狂歌から創作した説話だと思うね
0848人間七七四年
2008/02/29(金) 09:36:20ID:rZiPMZmV特に最上・上杉に関しては
0849人間七七四年
2008/02/29(金) 20:52:59ID:Hs6cJ3oH「軍記」と銘打ってるんだし、著者本人もデフォルメしてるだろう
しかし、それも検討せざるをえないほど中世史料に恵まれない出羽・・
転封と改易は大きいな
0850人間七七四年
2008/03/01(土) 14:49:42ID:XAOkbaV10851人間七七四年
2008/03/02(日) 12:42:51ID:vnvtljbv0852人間七七四年
2008/03/02(日) 17:39:46ID:dvg7nZpwそういうのが史実を探る格好の材料なんで・・
0853人間七七四年
2008/03/03(月) 01:07:56ID:iQL7qnV6古文書が詰まったタンスがあって、山形の人が買い取りたいと申し出たけど、
なんか断られて所在不明になったとかいう話を聞いたな
0854人間七七四年
2008/03/03(月) 21:15:41ID:MGHFuXht0855人間七七四年
2008/03/04(火) 17:50:31ID:oMonSY6G0856人間七七四年
2008/03/05(水) 07:20:34ID:iJ8hl6Zj0857人間七七四年
2008/03/06(木) 21:51:34ID:mHQNymAa0858人間七七四年
2008/03/06(木) 22:03:50ID:Yuuf2PCmでもまとまった研究とかされたんだろうか
0859人間七七四年
2008/03/07(金) 22:11:06ID:7z+Z5gAO0860人間七七四年
2008/03/08(土) 05:36:27ID:Z0q6WHOe野球で言うと勝負どころで登板する
中継ぎ投手みたいな存在かも。
0861人間七七四年
2008/03/08(土) 21:31:55ID:VzORVDpuそういう良い面もあったのだろう。
謀略、卑怯だけでは 誰もついてくるわけないから。
でも謀略を否定することもできないだろ。
各地で色々伝承(滅ぼされた家や家臣の末裔など)かなりあるわけだから。
で、逆にその謀略があったからこそ比較的有名な大名として目立ってるわけだし。
良い面、悪い面含めて義光公だと思うのだが。
アットホームな雰囲気が味わいたいのなら北条が最高だよ。
サザエさんのような家族だ、あそこはw
0862人間七七四年
2008/03/08(土) 22:02:24ID:rrbjx5ovマスオ…氏綱
ノリスケ…幻庵
タラオ…氏康
こうですか?わかりません><
0863人間七七四年
2008/03/09(日) 01:02:20ID:cR01FNKw余計なお世話だ、と言いたいところだがな
白鳥の地元の伝承レベルのクソ説話なんかくだらないしな
そもそもここは出羽スレ、北条なんて知ったことじゃないが
まあ親切痛み入るとだけ言っておく
0864人間七七四年
2008/03/09(日) 10:14:28ID:SUGwnMxv0865人間七七四年
2008/03/10(月) 13:09:43ID:8LJy3au10866人間七七四年
2008/03/10(月) 20:47:48ID:HWtkWGZN0867人間七七四年
2008/03/10(月) 22:08:25ID:PzsbECxGおまえいつもそうやって荒しを誘発する義光マンセーしてるけど、
アンチか? 本スレでやれ、迷惑なんだよ
0868人間七七四年
2008/03/11(火) 04:49:07ID:bVNTZWu/心掛けてるよ
0870人間七七四年
2008/03/11(火) 09:02:16ID:oRS35hm80871人間七七四年
2008/03/11(火) 15:44:37ID:linsp1qm金日成みたいなもんだし
0872人間七七四年
2008/03/11(火) 17:56:46ID:DJAk22xP0873人間七七四年
2008/03/11(火) 18:38:34ID:XfohjU8Rでぐぐる検索しても1つしかヒットしない件について
0874人間七七四年
2008/03/11(火) 21:48:37ID:MptIupOP0875人間七七四年
2008/03/13(木) 12:22:26ID:ajCv51zz0876人間七七四年
2008/03/13(木) 13:41:52ID:v7JssQTe0877人間七七四年
2008/03/14(金) 22:25:57ID:+H/tTHFm0878人間七七四年
2008/03/14(金) 23:45:52ID:+RiL0Zsx大崎夫人が後を追うように亡くなっているのも不幸過ぎる
0879人間七七四年
2008/03/15(土) 03:19:28ID:1o/MA3cf0881人間七七四年
2008/03/15(土) 19:10:44ID:ARdsdPZR白鳥氏って、伝承や軍記物の挿話が入りすぎて実態がまるで分からなくなってるな
0882人間七七四年
2008/03/15(土) 23:45:40ID:onPziP2i0884人間七七四年
2008/03/16(日) 11:44:48ID:vTVYzkyQこちらの町自体、谷地城のなわばりの中にはいっており、
昔っからの家は白鳥さんの家臣の末裔が多いわけです。
狭い町の中、長い間に姻戚関係は進んでいるわけです。
そんなんで義光公の評判は良くないワケなのです。
私個人は上杉派です。
0885人間七七四年
2008/03/16(日) 21:27:51ID:pLCyg7Vd0886人間七七四年
2008/03/16(日) 21:42:18ID:xt403sAWしかもあげなくていいから
0887人間七七四年
2008/03/18(火) 19:07:22ID:ShmWMo5G上杉って長尾上杉?
0888人間七七四年
2008/03/18(火) 22:25:05ID:/tNi/hFI0889人間七七四年
2008/03/19(水) 19:00:02ID:2+RAHUUT0890人間七七四年
2008/03/19(水) 21:13:34ID:dZcRvxJh0891人間七七四年
2008/03/20(木) 22:10:47ID:eH3K+Zhi0892人間七七四年
2008/03/22(土) 22:34:37ID:RJTUM/mn0893人間七七四年
2008/03/24(月) 20:21:20ID:qGiVcGqb信忠を城介にしたのは、奥羽諸将への恫喝ってことなのかな?
0894人間七七四年
2008/03/24(月) 22:20:02ID:AlBU7Dy5思ったより蝦夷の反乱が激しく、また浮囚の乱などがあり、前線基地に留まった>秋田城
介止まりなのもまあそこら辺の経緯があるのかしらね。
南北朝時代の南朝の出羽守葉室氏は藤島城に入ってるね。出羽介たる秋田城介はやはり安藤氏が得てたんだろうか?
この時代の北出羽の動きは殆ど不鮮明だ。南部政長と一緒に曽我氏を責めてるかと思えば、高師直から一字拝領している。
そもそも蝦夷大乱から下国と上国に別れる過程すらよく分からない。それぞれが北朝と南朝で秋田城介を貰ってたんだろうか?
0895人間七七四年
2008/03/25(火) 06:28:27ID:99YZXewQ要害という感じではなく、
役所や倉庫を柵で囲った程度の防御施設ではなかったか?
空堀については知らん。
0896人間七七四年
2008/03/25(火) 21:25:59ID:73Ju++/g0897人間七七四年
2008/03/26(水) 19:49:44ID:4blFqXHPあれで戦えたんだろうか?
いざとなったら水軍が援軍に来るとか
そういうシステムがあったんだろうか?
0898人間七七四年
2008/03/26(水) 21:14:25ID:1jf+tbMR彼らを使って地域を制圧するための拠点であって、篭城する気はなかったんじゃないか
そもそも日本で篭城戦が出てくるのって、武家の台頭以後だろうし
0899人間七七四年
2008/03/26(水) 22:23:25ID:4blFqXHP0900人間七七四年
2008/03/26(水) 22:24:24ID:4blFqXHP0901人間七七四年
2008/03/26(水) 22:31:36ID:oopetmjw多賀城だって南北朝の時代に使われてるわけじゃないし(国府と書かれてるから=多賀城と思いやすいが
平安時代の出羽で戦というと、小野道風が浮囚と戦ってたんだっけ?
0902人間七七四年
2008/03/26(水) 23:01:40ID:6y66pxTG0903人間七七四年
2008/03/28(金) 12:11:52ID:aUgKdxrP0905人間七七四年
2008/03/30(日) 21:08:28ID:1huU9TfC(♯^ω^) ビキビキ
0907人間七七四年
2008/03/30(日) 22:30:14ID:Hf3r5z44元慶の乱だな。
0908人間七七四年
2008/03/31(月) 01:18:26ID:/TntYpr20909人間七七四年
2008/03/31(月) 18:46:25ID:k8cQhl95八柏は小野寺に誅殺されたのでは?
>>906
こんな過疎スレでイチイチつっかかっても意味ないだろう。
0910名無しさん募集
2008/03/31(月) 22:14:37ID:sCM/6bMr因みに俺とコイツはH15咲くら中卒だけどね。俺、こいつから盗まれた物あるし。誰かこいつを通報した方がいいね。
おまけにこのカスは顔が超不細工で性格激悪。低脳だから某公立落ちて警大負属に行ったww それにこのカスは
とくしん落ちてるのなwww恥ずかし杉お馬鹿杉超ウケルwwwwww まさに社会のクズ・汚物www とっととその汚ねー
津ラ処分しろってwww区び吊っ手氏んで地語句に尾ち呂や、かす。 マジで誰かコイツを頃してくれないかな〜。
激烈に喪がき九る氏んで氏ね氏ね氏ねどカスが
0911人間七七四年
2008/04/03(木) 16:29:49ID:JNZr/Ry2要はその佐G響Tって奴にいじめられてたんだな?
それでこんなとこで吠えてるわけだ
だっせーwwwwwwwwwww
0912人間七七四年
2008/04/03(木) 23:05:21ID:/EpCUlw80913人間七七四年
2008/04/04(金) 01:47:53ID:82i97xvm0914人間七七四年
2008/04/04(金) 03:40:49ID:STqAU25p0915人間七七四年
2008/04/04(金) 18:47:02ID:t+Ye7VX00916奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2008/04/05(土) 00:29:27ID:TV3qKq2G以下のように書いたと考えてよいのかな。
---------------------------------------------------------------------------------------------
秋田市内の俺と同じ桜中学だった佐合響太(仮名)は凶悪犯罪しまくりの極悪。
因みに俺とコイツはH15桜中卒だけどね。俺、こいつから盗まれた物あるし。誰かこいつを通報した方がいいね。
おまけにこのカスは顔が超不細工で性格激悪。低脳だから某公立落ちて慶大付属に行ったww それにこのカスは
特進落ちてるのなwww恥ずかし杉お馬鹿杉超ウケルwwwwww まさに社会のクズ・汚物www とっととその汚ねー
ツラ処分しろってwww首吊って死んで地獄に落ちろや、かす。 マジで誰かコイツを殺してくれないかな〜。
激烈にもがき苦しんで死ね死ね死ねどカスが
---------------------------------------------------------------------------------------------
マルチに答えろつってもアレだけど、こう訳したらいいのかね。
0917人間七七四年
2008/04/05(土) 22:56:58ID:KI1Cib2Lどこが似てるんだ?
0918人間七七四年
2008/04/07(月) 19:28:51ID:YrxkXS5I0919人間七七四年
2008/04/10(木) 22:00:40ID:twxJwYH40920人間七七四年
2008/04/10(木) 22:28:52ID:q5MZLu74誰が短慮なんだかわからん
0921人間七七四年
2008/04/10(木) 22:44:22ID:/i3rhaLP0922人間七七四年
2008/04/11(金) 19:26:50ID:liUtwLJ80923人間七七四年
2008/04/13(日) 22:45:00ID:kpYwOedA0924人間七七四年
2008/04/14(月) 15:48:24ID:CHhxy/T/0925人間七七四年
2008/04/14(月) 23:33:58ID:hDwu5Bpj山形24万石鳥居左京亮忠政
上山3万石松平丹後守重忠
左沢6万8000石戸沢右京亮政盛
大山5000石酒井右近直次
荘内14万8000石酒井宮内大輔忠勝
酒井は鳥居とは姻戚であり、荘内の酒井は信州松代10万石からの加増転封であるが、忠勝はこの人事に不満を持った。
酒井は徳川四天王筆頭であり、山形の鳥居忠政を補翼する立場が不満だったのである。
0926人間七七四年
2008/04/15(火) 00:28:27ID:k4gRXruj0927人間七七四年
2008/04/15(火) 18:51:59ID:ArGxqC6v0928人間七七四年
2008/04/15(火) 22:38:32ID:ukoFHJphどの大名のことを言っているのか?
0929人間七七四年
2008/04/17(木) 00:09:26ID:U8noVx2I0930人間七七四年
2008/04/18(金) 10:48:23ID:aWAeegqNその死が暗殺だったと最上家臣が幕府の老中に訴えたり、
まあこれは真偽が明らかには成らなかったが、
とにかくそんなこんなで揉めていて収拾つかないので改易。
最上家自体は近畿のほうで旗本として存続。
とはいえ5000石ぐらいの扱いだが。辛いよね
0931人間七七四年
2008/04/18(金) 15:56:18ID:t8//H4fm0932人間七七四年
2008/04/19(土) 21:23:26ID:U/Ifw4LD最上家は名門かつ武名もある素晴らしい大名だった
0933人間七七四年
2008/04/20(日) 23:26:29ID:w5FxeelB氏ね
0934人間七七四年
2008/04/21(月) 13:21:19ID:cgzQ26qihttp://www.amezor.to/history/070325114527.html
0935人間七七四年
2008/04/21(月) 23:12:24ID:TTTangOr0936人間七七四年
2008/04/22(火) 18:49:42ID:VjbzHxpG0937人間七七四年
2008/04/22(火) 20:59:14ID:Clncpwxu0938人間七七四年
2008/04/22(火) 22:18:52ID:pZ31qHiJ0939人間七七四年
2008/04/24(木) 19:47:19ID:GMTgr92u家親継承は必ずしも悪くなかったと思うんだが
0940人間七七四年
2008/04/24(木) 20:58:43ID:wefJfGCy結局は重臣がほとんど近親者で
当主の無能さとあいまっておこった
家督争いでしょう
0941人間七七四年
2008/04/24(木) 21:02:19ID:qsqYcR7P重臣のほとんどは元敵方というのはあったかもしれないけど
でも一番大きな要素は幕府の元和偃武だっぺよ
最上は改易のときにこれみよがしに支城を破壊されまくったし、
あとに入ったのも全部幕閣の連中だしな
0942人間七七四年
2008/04/25(金) 09:33:17ID:tailbmB6長谷堂と 山形城しか 残らないとこまで追いつめられたんだから。
戦いに負けたが 勝負には勝ったってところだろう。
正直、山形勢は絶体絶命、玉砕覚悟で戦ったのだろう。
もう、そんな状況で寝返ったものが居なかったこと(少しはいたかもしれんが)の方に注目すべきだ。
義光公が家臣に慕われていた証拠だろう。
0943人間七七四年
2008/04/25(金) 12:13:45ID:61YX/k8o0944人間七七四年
2008/04/25(金) 17:48:49ID:tailbmB60945人間七七四年
2008/04/25(金) 22:30:09ID:6nzMP4Ty0946人間七七四年
2008/04/26(土) 00:23:08ID:Toz5q90S0947人間七七四年
2008/04/26(土) 05:12:34ID:kOZrVpLK0948人間七七四年
2008/04/26(土) 22:40:03ID:qMRIa0DV東根なんかは猛烈に住民が抵抗したらしいし、山形の民衆も戦勝祈願しているし、
鮭延とかやる気まんまんだったし
一方で上杉は上泉とかやってらんねって思っていたらしいし、
会津の民はなついていないかったし
0949人間七七四年
2008/04/26(土) 23:17:39ID:uxAlFiDb最後に死花モードの最上勢だから士気は高かったろう。
0950人間七七四年
2008/04/27(日) 00:01:42ID:RXFNzCf9勝負は引き分けだが、試合には勝ったよ。
0951人間七七四年
2008/04/28(月) 16:49:53ID:c3aTUioA0952人間七七四年
2008/05/01(木) 17:41:33ID:z3SM32qI0953人間七七四年
2008/05/01(木) 20:27:57ID:8n4nP3y+0954人間七七四年
2008/05/01(木) 23:44:26ID:bfViJPib0955人間七七四年
2008/05/03(土) 01:38:09ID:SsduppIc0956人間七七四年
2008/05/03(土) 04:44:21ID:pkkn4D/F今でも、角館は秋田から盛岡へ抜ける新幹線が走ってるな
0957人間七七四年
2008/05/03(土) 17:28:12ID:h8w2a1Si確か元々今の雫石のあたりにいたが、
南北朝期に今の仙北市の旧西木村のあたりに移住したと言われている
角館のあたりに進出したのは15世紀初頭と言われているが
実際は15世紀中頃まで仙北地域は南部家と小野寺家の抗争地域であったことから考えても信憑性は薄く、
(雫石から角館の道は当時から奥羽山脈越えの主要ルートであったことから南部家はこの道を使っていたと思われ、そのルート上に南部家に荷担した様子のない戸沢家が勢力を持っていた可能性は低いと思われる)
南部家が仙北地域から手を引いた15世紀中頃から後半である可能性が高いことが想定される
その後は知ってのとおり
0958人間七七四年
2008/05/04(日) 22:56:25ID:JNOFjDIfどちらが領土広かったんだろう?
0959人間七七四年
2008/05/05(月) 02:38:56ID:lqdrazx7小野寺だな
戸沢の最盛期=今の仙北市+秋田市の東部の一部+大仙市の一部
小野寺の最盛期=今の湯沢市+横手市+雄勝郡羽後町に加えて
大仙市・仙北郡美郷町の一部から大半+山形県北東部の一部まで影響力を持っていた
大体こんなものだと
戸沢の最盛期でも六郷衆なんかは比較的独立した存在だったし
秋田氏の内乱があったとはいえ、あまり領土を増やすことはできなかったので、
最盛期でもそれほど領土を広げることはできなかったみたいね
0960人間七七四年
2008/05/07(水) 16:33:04ID:InYWO70Uスズ○ユ○ヒ○、コイツマジ最悪w
横○工○○校入学してすぐに俺の家に空き巣に入ってファミコンのカセット盗んで捕まったもんな。
お前それでよくそのあとも白々しく俺に声かけれるな。
「横○工○○校にだけは知らせないようにお願いします。」と俺の親父が何度もK察の人に頭下げて
調書とって公式記録には載ってるだろうけど、横○工○○校には通報されなくてすんだよな。
あの時通報されていたら即刻退学だったろうな。
お前の母親も頭下げに俺の家来たけど泣いた振りしてるだけで帰りは普通に平然とした態度で帰って行ったよなw
おれは同級生の誰にも今までこの件を口にしたことはないけど、やっぱりそのあとも懲りていないとこ
見ると頭に来るよ。
この前、増田町のメインストリートにあるマルタケ?とかいうラーメン屋に俺の親父が
ラーメン食べに行ったら、厨房の時の担任タカコウが居たらしいよw
それで俺の親父に「今、保護司していますよぉー」と偉そうに、しかも自慢げに話したらしいが、
お前が横○工○○校 入学してすぐに、俺の家に空き巣に入ったのも未だに知らないで
立派な自慢話したんだろうなw
滑稽だよなwww
お前の紹介でアパート紹介したお前と同じ職場に働いている友達もアパートで一緒に暮らしてた
彼女のクレジットカード無断使用して捕まったよなw
相変わらずだなw
0961人間七七四年
2008/05/07(水) 23:10:30ID:zoGtiKoj0962人間七七四年
2008/05/08(木) 03:37:00ID:8X5dUVsa0963人間七七四年
2008/05/08(木) 11:11:07ID:YnWKBLVc0964人間七七四年
2008/05/09(金) 10:43:16ID:cc1BuXUG個人的には、石高=大名の総力ではないと思うが
0965人間七七四年
2008/05/09(金) 23:58:45ID:GxZQQ6iC0966人間七七四年
2008/05/11(日) 11:45:42ID:lbmOhzEf0967人間七七四年
2008/05/11(日) 20:09:45ID:wf/NtbdD0968人間七七四年
2008/05/13(火) 22:42:40ID:Mgr2SKoy0969人間七七四年
2008/05/14(水) 19:19:28ID:3SCI/VmDこれは実質、小野寺の領地だったところか
0970人間七七四年
2008/05/14(水) 20:50:02ID:tYcX+ihl0971人間七七四年
2008/05/15(木) 18:19:08ID:MXxaswTx収穫が大きくダウンではなかったかな?
0972名無しさん募集
2008/05/16(金) 22:04:44ID:g+ZBsUXb俺とコイツはH15咲くら中卒だけどね。俺はこいつから盗まれた物あるし。誰かこいつを通報した方がいいね。
おまけにこのカスは顔が超不細工で性格激悪。大多数の人間から嫌われ憎まれてる社会の有害廃棄物、
クズ、カス、ゴミ、蛆虫、糞以下、公害腐乱、絶対に皆そう思ってるから。無能だから某公立落ちて警大負属に行ったw
それにとくしん落ちてるのなw大恥、馬鹿杉超ウケルwwwお前など生きてる価値はねーから、世のため人のためさっさ
と氏ね有害カス。その最低以下の下劣な津ラ処分しろってwww区び吊っ手氏んで地語句に尾ち呂や、カス氏ね。
マジで誰かコイツを頃せよ。氏態を市中引きずり回せ。激烈に喪がき区る氏んで氏ね氏ね氏ねどカスが。
0973人間七七四年
2008/05/17(土) 10:39:59ID:uX5IG9G50974人間七七四年
2008/05/17(土) 10:50:45ID:W31Knuyk人を呪わば穴二つだぞ
0975人間七七四年
2008/05/18(日) 12:37:22ID:m9Tsp8v9⊂(^ω^)⊃
( )
/ ヽ
⊂( )⊃ ( )
( ) ( )
/ ヽ v v
川
( ( ) )
0976人間七七四年
2008/05/22(木) 11:55:46ID:UDt9eL0X0977人間七七四年
2008/05/24(土) 11:51:03ID:Ks3UDGeg0978人間七七四年
2008/05/24(土) 20:53:51ID:7zJqYjcu過疎スレだけど、一つ位総合東北武将スレはあって欲しいな
0979人間七七四年
2008/05/25(日) 04:46:31ID:22ccIah60980人間七七四年
2008/05/25(日) 13:07:56ID:cgl7mVB90981人間七七四年
2008/05/25(日) 13:30:43ID:wnimryeg次スレは、スウレタイに戸沢小野寺も入れましょう
0982人間七七四年
2008/05/25(日) 17:39:12ID:Fhy5g1eu0983人間七七四年
2008/05/25(日) 20:28:44ID:PNDoixy6研究した人はいるのかな?
史料少なすぎて無理かなあ。
0984人間七七四年
2008/05/26(月) 01:20:07ID:AMNc5HjZ0985人間七七四年
2008/05/26(月) 04:50:01ID:aHm6tKx9俺、前スレの>>1なんだが
まさか次スレが立つとは思わなかったよ。
>>981
当初、小野寺スレを立てたかったのだが
それではあまりに人が集まらないだろう・・・と思って
「出羽の戦国大名」というくくりにした経緯があったりする。
0986テンプレ改
2008/05/26(月) 09:06:40ID:w9ga6aHd【最上/戸沢】出羽の戦国大名 参【秋田/小野寺】
<本文案>
最上、秋田、戸沢、小野寺、大宝寺(武藤)など
出羽国の戦国大名について語る総合スレです。
■過去ログ
【最上】出羽の戦国大名 弐【秋田】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156478887/
0987テンプレ改
2008/05/26(月) 09:11:05ID:w9ga6aHdそれから、秋田(安東)と書いた方が良いかも・・・。
0988人間七七四年
2008/05/26(月) 09:59:11ID:4gGBQht/検索にひっかかりやすくなる。
0989人間七七四年
2008/05/26(月) 13:44:49ID:peAFBLsY>>987
スレタイにも長さ制限はあるんだから、スレタイには
秋田(安東) なんて書けないでしょう
0990人間七七四年
2008/05/26(月) 14:21:47ID:rA87Z+ii0991人間七七四年
2008/05/26(月) 20:28:47ID:7dEhOkyN0992人間七七四年
2008/05/26(月) 22:53:59ID:FlErNiMh0993人間七七四年
2008/05/27(火) 00:43:54ID:OeWbcPMJ安東・戸沢・小野寺など出羽の地味な戦国大名 参
<本文案>
安東(秋田)、戸沢、小野寺、大宝寺(武藤)、浅利など
出羽国の地味な戦国大名について語る総合スレです。
最上などの有名大名は、なるべく個別のスレをご利用下さい。
■過去ログ
【最上】出羽の戦国大名 弐【秋田】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156478887/
0994人間七七四年
2008/05/27(火) 11:37:24ID:U4P/hoNM由利12頭は入れても入れなくても良い。
0995人間七七四年
2008/05/27(火) 12:10:58ID:ZNmG9++5方がいいな(´д`)
0996人間七七四年
2008/05/27(火) 14:11:15ID:G2n8qCyG0997人間七七四年
2008/05/27(火) 16:59:28ID:OeWbcPMJ安東・戸沢・小野寺など出羽の地味な戦国大名 参
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1211875113/
由利十二頭は本文に追加しときました。
0999人間七七四年
2008/05/27(火) 22:32:38ID:G2n8qCyG最上義光
1000人間七七四年
2008/05/27(火) 22:53:01ID:Os68HHCi10011001
Over 1000Threadー┬――─‐ァ
/ ̄ ̄ ̄ ̄,l,
_/ ,、r'" _」
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
/`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
/ 秀家 ゙ヽ:::::::::', ごくろう。このスレはみごと統一された。
゙|゙゙゙''' ‐‐''""' ';:::;r==,、 さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
. |エi> ,' イiエ> レ'゙,r .,l }
i. / Y./ノ さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
l { .、 /
', ` '' ' rTヲ
'、 `'ー‐''" / lzュ、__
---‐ヽ -' / 〃ィ ヾ'‐,--
/ | |iゝr;ァ--‐''" 〃/./ l | 戦国時代(仮)@2ch掲示板
./ | | ',ヾ゙ / / / / l http://hobby9.2ch.net/sengoku/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。