伊達政宗〜江戸280年泰平の世を築いた男〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/24(木) 00:57:50ID:sTFm32Qq天下人すら翻弄された鬼謀があまりに有名です
その華麗な活躍に隠れてしまいがちですが
政宗公はなんと言っても政治力です
徳川幕府も成立時から不安定政権でしたが
政宗公が三百諸侯に睨みを効かせ支え続けたお陰で安定を保つ事ができました
家康・秀忠に幕府を託され家光の代まで後見し
江戸280年の揺るぎない基礎を築きあげました
また、江戸の食を支え100万都市へと成長させます
そしてあらゆる文化が発達し今の日本の原形となります
言わば日本を創った男と言えます
その優れた政治面を語っていきましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/24(木) 01:02:03ID:jXCc1ZcY一位前田家、156万3千石
二位伊達家、111万3千石 ←
三位毛利家、100万1千石 ←
四位池田家、90万8千石
五位島津家、78万8千石 ←
六位細川家、71万6千石
七位黒田家、57万9千石
八位佐竹家、41万2千石
九位蜂須賀家、40万9千石
十位は有馬家、36万6千石
十一位鍋島家、35万7千石
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/24(木) 01:04:42ID:tLuQH4M00004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/24(木) 20:01:21ID:x4olXNPD0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/24(木) 22:07:06ID:OlOPCq/v実高ですか
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 00:38:06ID:Ae/JdwkN実高でしょうね。
でも冷静に考えれば
一番得をしてるのは毛利だ
表高と実高が乖離してるほど家格や格式でのモノ入りが
少なくて済む。
毛利は関が原の敗戦前の石高と同じにまで回復
伊達も自力で「家康のお墨付き」の100万石をゲット
でもここまでいくのに血のにじむような努力があったんだろな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 09:56:06ID:kyRw9Bgv0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 12:17:21ID:XEzMwTrP0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/25(金) 17:15:39ID:W3vmkAl8と仙台市民が言ってみる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 07:51:44ID:kLnDCe8/被害妄想乙。
で、本スレには書き込まないんですね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 01:59:28ID:xcPlbhEW0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 18:04:42ID:CMhgCfuF0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 22:41:02ID:kjuyS6JO0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/01(金) 18:25:38ID:cNI2k7w+0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 22:54:39ID:JlFHqqEg表高が67万くらいで、実高が120万ないくらい。
江戸の米市場の7割方占めてたのが仙台の米。だから本石米は江戸で仙台の米をさす。
大量消費都市の米まかなえるくだいだから、まぁ、凄いわな。
でも政宗の大規模な治水工事でそこまでいったのは確かだけど
200万石はないはず。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 12:37:19ID:MaUWjjLu0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:56:49ID:J18Iud/F0018伊達足軽
2006/09/21(木) 06:44:52ID:2Ec9Ey7X0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 06:51:33ID:CRJsRIxK/ > | なかなか
/ ./` ```` `\ z´ |やりおるみたいやな!
| i / ⌒"'' ''"'ヽシ \__ __________
.| ./ <・> く・> .', |ノ
,┴ | ノ ヽ .|
.(( |」. | |
ヽ_, ノ(.-、 ノ /
| .イー'ニニヽ/
|\ \┴|┘
| \ ヽ二ノ
| _, イ
|\____|
./\ /\
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 18:41:28ID:9wdGs0qA伊達の前に加賀があんじゃん
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 01:06:31ID:xYlBALoh0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 08:13:51ID:wdrqwO2C江戸時代外様石高ベストテン
一位前田家、156万3千石
二位伊達家、111万3千石 ←
三位毛利家、100万1千石 ←
四位池田家、90万8千石
五位島津家、78万8千石 ←
六位細川家、71万6千石
七位黒田家、57万9千石
八位佐竹家、41万2千石
九位蜂須賀家、40万9千石
十位は有馬家、36万6千石
十一位鍋島家、35万7千石
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 00:45:58ID:+1d6/qB3鉄砲で鴨射って食べようとしてたね。
幕府が驚いて金貸したけど。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 21:19:11ID:8ix2e+bHそれっていつ?政宗のとき?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 23:30:07ID:GzKMoYbA賢婦愚夫で知られる、七代重村の時では?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 00:34:23ID:6irvHamW0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 16:54:04ID:ZHZy1yAY0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 17:23:38ID:yIUVzLqt0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 17:43:04ID:4qL0wVMtどれも過疎だし。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 21:34:36ID:WSf+PtzA0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 10:23:08ID:rGmGL9aW0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 13:20:37ID:oBXIeGFJ0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 22:41:10ID:Zndnc+s7鷹狩りの帰りに出くわした話とか。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 13:57:24ID:ueHBkZKC0035名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 10:55:27ID:1xD88B2z0036名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/20(水) 20:23:57ID:BZQhC4Ur0037名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 14:52:56ID:2lgnJdwMちなみに俺はムカデの兜で有名な伊達綱成の子孫です。みなさんは誰の先祖ですか?
0038名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 20:43:19ID:SEpwH8X30039名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 16:25:18ID:RgD5xLLB政宗公の大成にあやかろう
0040名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 16:48:42ID:A+Khht3Y0041名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 17:03:28ID:4S+Vq4Se0042名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 14:29:30ID:9emaX3N6伊達綱成って誰?
0043名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 14:53:35ID:SBjfd1ur0044名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 14:56:11ID:xLJYOWnM0045海賊大将・項龍
2007/01/01(月) 14:58:23ID:KuINkfdUガッ
0046名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 15:51:46ID:paR8Nd7zお前、伊達綱成も知らないのかよぉ!
ゲーム厨は戦国板に来るな板が汚れる。
>>37
俺はマムシと恐れられた伊達信玄の子孫だぉ。
0047名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 17:14:41ID:icLBIyqj0048名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 22:04:35ID:GmADWCJZ0049名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/18(木) 13:49:17ID:HN7b8+3rそもそも政宗公の助力が無ければ家康は関ヶ原に行く前にウンコ漏らして死んでます
0050名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/05(月) 10:42:20ID:2jwgAcAv0051名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/05(月) 10:49:36ID:qEA700dV0052名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/08(木) 18:12:44ID:QRxVy/BX0053仙台藩百姓
2007/02/08(木) 19:27:44ID:wT/vXAB1さすが神君政宗公!
この長期政権が政宗公の偉大さをあらわしていますね
0054名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/08(木) 20:55:00ID:J8mS6fL50055名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/08(木) 21:45:06ID:OYTsKhCH0056名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/09(金) 02:23:25ID:STNEzBfm0057名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/09(金) 08:31:41ID:zoGMrBSu0058北条政宗
2007/02/09(金) 12:23:59ID:STNEzBfmそんなこといってびんびんなんだろ?
0059名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/09(金) 15:06:27ID:rfqc3AjZ0060名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/09(金) 16:33:08ID:zoGMrBSu0061名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/09(金) 16:41:32ID:rorLYr8j0062北条政宗
2007/02/09(金) 17:12:01ID:STNEzBfm0063名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/09(金) 17:13:32ID:wKi/C3x1おっ?まともな人ハケーン
0064名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/10(土) 21:44:24ID:uecRNbWz芦名を滅ぼすまでは生きていた、愛姫政宗の方。小田原以後にヘタレ続けた藤次郎政宗じゃない方。
0065仙台藩百姓
2007/02/11(日) 11:06:41ID:eEvj8V1cホント馬鹿ですね^^
0066人間七七四年
2007/02/14(水) 03:07:43ID:ENoHFf1C私としては、宅間守や植草元教授、又吉イエスあたりが適当だと思うんですが。
0067人間七七四年
2007/02/14(水) 07:53:36ID:tgTtQh350069人間七七四年
2007/02/14(水) 08:46:43ID:2de/CJlB崩壊の危機に瀕していたじゃないかww
そもそも幕末の動乱期にどこでなにしてたんだ?
役立たずだよな全く。
0070人間七七四年
2007/03/04(日) 10:59:51ID:4PSstL7y0071人間七七四年
2007/03/06(火) 21:58:38ID:xjCjCnAe政宗公の生まれ変わりだと思う。
0072人間七七四年
2007/03/06(火) 22:22:12ID:JSQ3Rafc0073人間七七四年
2007/03/06(火) 22:34:55ID:JgFg6/7n>>69
政宗の実子は仙台藩のほうじゃなくて宇和島藩のほう幕末の宇和島藩主伊達宗城は幕末の四賢候といわれてる
0074人間七七四年
2007/03/07(水) 00:08:01ID:LZVkIpDK0075人間七七四年
2007/03/07(水) 14:10:54ID:vkd6aSoj0076人間七七四年
2007/03/09(金) 01:30:59ID:xZO8Tv+k0077人間七七四年
2007/03/17(土) 08:06:33ID:r+09sLCa0078人間七七四年
2007/03/18(日) 16:13:41ID:SwMXLiur0079人間七七四年
2007/04/03(火) 13:06:15ID:QLQ83WvS0080人間七七四年
2007/04/03(火) 13:09:42ID:JKBQ55Lu家光の補佐といえば知恵伊豆と春日局。
0081退屈@親父
2007/04/03(火) 13:54:29ID:V4Wqev64あげ
0082人間七七四年
2007/04/03(火) 15:34:41ID:9qwt5xna前田や鍋島も支藩を加えるとさらにすごい。
0083人間七七四年
2007/04/03(火) 15:51:59ID:JKBQ55Lu家としてみれば確かにその通りなんだが、仙台は伊達騒動があったために
他の大名と比較できるほど分家への支配力が強くない。
宇和島は宇和島で秀吉に自家を立ててもらったから独立大名だと言い張る始末。
0084人間七七四年
2007/04/03(火) 16:47:05ID:YpY+Uiin小十郎「あぁ、ヤっちゃうよ」
梵天丸「本当!?大丈夫なの!?無資格じゃない!?」
小十郎「あぁ、忠臣だから大丈夫だよ」
梵天丸「自分で言うの!?そうかぁ!僕内気だから!引きこもりだから忠臣とかわからないから!」
小十郎「そうだね、わからないね」
梵天丸「うん!でも忠臣なんだ!そうなんだぁ!じゃぁヤっちゃっていいんだね!」
小十郎「そうだよ、ヤっちゃっていいんだよ」
梵天丸「よかったぁ!じゃぁヤっちゃおうね!眼球ヤっちゃおう!」
小十郎「うん、ヤっちゃおうね」
梵天丸「あぁ!これで独眼竜とか名乗れちゃうね!ね、小十郎!」
小十郎「うん、歯食いしばってね」
梵天丸「あぁー小十郎は今僕の顔面に刃物突きつけてるよー!気をつけようねぇー!」
0085人間七七四年
2007/04/13(金) 09:30:40ID:wyIyty/4一目見ただけで解ってしまった
この梵は間違いなくワンコ
0086仙台藩百姓
2007/05/09(水) 02:02:35ID:JoPLcOQa秀吉じゃなくて家康だお
宇和島は別家と見るのが普通だね
血筋としては秀宗系ではなく
忠宗系になってしまってるが
0087人間七七四年
2007/05/09(水) 08:26:23ID:vNLrBHQ+0088人間七七四年
2007/05/09(水) 18:58:57ID:7phCkcHN0089人間七七四年
2007/05/23(水) 12:34:15ID:bSX6D0ET0090人間七七四年
2007/06/26(火) 12:54:16ID:5IJE3vCq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています