伊達政宗に天下の獲り方教えてやって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛姫
2006/08/22(火) 00:20:31ID:FkVIr5vV0252人間七七四年
2007/02/20(火) 00:02:25ID:VGOFKvGJ0253人間七七四年
2007/02/20(火) 00:05:27ID:p5T+IQXu統一していたろうね。
遅くとも35歳までにはね。
後は北条攻めだが、万一秀吉との共同戦線でも奥州統治は任されたろう。
家康時代に西軍に味方すれば簡単に天下は取れるよ。
0254人間七七四年
2007/02/20(火) 00:16:22ID:p5T+IQXu奥州支配権は維持できる。
旧佐竹領や北関東は没収されても、外交で領土維持を実現する。
秀吉没後は家康との対決が予想されるから、一旦は三成に加勢する。
政宗が怖くて動けない家康と西をまとめる三成。
少なくとも奥州と北関東は伊達政宗の領土だな。
混乱が大きければ天下が揺れ政宗に有利だよ。
あと10年早く生まれていれば天下人だな。
0255人間七七四年
2007/02/20(火) 00:32:54ID:pJx27dOD名前しか知らない人だけど。
0256人間七七四年
2007/02/20(火) 00:43:08ID:p5T+IQXu全国制覇というよりも東日本と京都を治め、ある種の連合政府を確立
したでしょうね。
0257人間七七四年
2007/02/20(火) 06:43:29ID:QV/ETtT1東北統一したところで体制に影響無い
0258人間七七四年
2007/02/20(火) 07:02:00ID:WHX4JCoXhttp://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168957905/
48 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 19:39:27 ID:b/0RSFnH0
結婚前に子供を2回オロシタことがあるのと、煙草をやめていないこと
お腹の赤が旦那の子かどうか微妙なこと
今の旦那と結婚して2年目、現在妊娠中(8ヶ月)
子供ができたってわかってからは何しても耐えるし、家事もしなくてよくなった。
一度、どこまで言ったら怒るのか試したけど、旦那・旦那の実家・仕事
生い立ち・SEX・趣味・お腹の赤、いろいろ文句言ってみたけど意地になって
耐えてた。でも目つきが悪かったから、その目つきで赤が死んだり障害が
あったりしたらお前のせいだ!って言ったら土下座してた。
旦那の財布を見たら心療内科の診察券があったから、どうやら薬で耐えてる
みたい。それもムカついたからやめさしたけど。
これで、私が子供をオロシタ経験者なんて知ったらどうなるんだろう?
ついでにお腹の赤の顔がまったく似てなかったらどうしよう。
殴っても耐えるし…ばれる前に離婚したいって言葉を引き出さないとマジでやばい。
59 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/04(日) 22:00:10 ID:3Z4niqV20
息子は旦那の父親(銀行家)の子供
83 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/06(火) 07:46:34 ID:rlNYiksj0
結婚してから、旦那以外で10人以上の男性と浮気したこと。
92 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/09(金) 23:46:04 ID:QRXcETQYO
セクキャバでバイト経験あり。援交しまくり時代もあり。ヤッた数は100人くらい。
私バツイチで今の旦那には元夫の浮気が原因で離婚したの。とか言ったけどほんとは逆。
好きな人できて夫捨ててのりかえた。浮気しまくりだった。
0259人間七七四年
2007/02/20(火) 07:06:22ID:mUwUUZPE0260人間七七四年
2007/02/20(火) 16:21:08ID:p5T+IQXu秀吉にとって最大の恐怖だろうね。
家康と政宗が組めば秀吉の天下取りは不可能でしょう。
後10年〜15年早く生まれていれば天下人の可能性アリ。
0261人間七七四年
2007/02/20(火) 18:09:54ID:zYK94GY5陸奥出羽で200万石から250万石
それに関東全域で250万石から300万石
500万石近い勢力となるとね
ただ多少早く生まれても葦名の最盛期と天文の乱の後始末にぶつかるだけで意味無し
0262人間七七四年
2007/02/20(火) 19:44:28ID:flTdjE4g0263人間七七四年
2007/02/20(火) 21:05:13ID:p5T+IQXu東北関東の覇者には成れるよ。
敵は信長、秀吉クラスだろうな。
0264人間七七四年
2007/02/20(火) 21:09:54ID:flTdjE4gついでに、盛氏に勝てる!なんてねぇ。
知ってりゃとてもとても・・・
0265人間七七四年
2007/02/20(火) 21:49:45ID:zcewY2Oe能力的には、南部信直よりも劣る。
政宗には、まず間違いなく滅ぼされたろう。
0266人間七七四年
2007/02/20(火) 22:12:51ID:flTdjE4g0267人間七七四年
2007/02/20(火) 23:08:24ID:p5T+IQXu北条を制圧できるかで天下取りの動きも変わる。
0269人間七七四年
2007/02/21(水) 00:34:28ID:JUl0LuhL0270人間七七四年
2007/02/21(水) 07:33:06ID:/cKh1gTq石高と兵力の動員では優れた土地だ、兵質も粘り強いらしい?。
30才までにそれなりの勢力を作れれば、顕家くらいの可能性は有ると思う。可能性の話だが
もちろん身内とかに差される可能性も史実より高くなりそうだが。
その可能性が魅力。
0271人間七七四年
2007/02/21(水) 09:38:14ID:ETmW/6nE0272人間七七四年
2007/02/21(水) 11:22:15ID:20UzmPcD上洛して天下取りの戦いは、中間にいる家康の動向による。
東北関東10万の軍で京を目指せば天下は取れるだろうね。
0273仙台藩百姓
2007/02/21(水) 12:12:10ID:jQIOhgRx兵站の強さも天下一である
若年の頃より政宗公は自ら食料開発を行うほど兵站の強化に熱心でした
だから伊達軍が飢えた事などありません
朝鮮でも伊達軍が飢えなかった事は有名ですよね
目先の戦術ばかりにとらわれてる三流武人が大半を占めている中で政宗公の偉大さが分かる一例です
最新武装に完璧な兵站
政宗公の天才的采配に片倉、成実、鬼庭といった優秀な配下
欠点がなさすぎる('A`;)恐るべし伊達軍
0274仙台藩百姓
2007/02/21(水) 12:31:16ID:jQIOhgRxこれは太閤検地での表高です
検地が終了しなかった場所は含みません
ですので実際はもっと多い
万石250人でも軽く15万は動員できるでしょう
政宗公が指揮する15万の軍…
世界制覇できるよΣ(゚∀゚;
0275人間七七四年
2007/02/21(水) 13:32:34ID:20UzmPcD地方の盟主を目指す。
政宗軍10万は秀吉軍と拮抗する勢力だ。
0277人間七七四年
2007/02/21(水) 15:43:47ID:ETmW/6nE0278仙台藩百姓
2007/02/21(水) 16:40:05ID:jQIOhgRxいやいや、政宗公はいくら誉めても褒めすぎる事はありません
万事に於いて優れておりますから
知れば知るほど偉大なお方です
0279かあ
2007/02/21(水) 16:55:48ID:g9aNHCxn0280人間七七四年
2007/02/21(水) 17:21:53ID:20UzmPcD秀吉にも劣らない。
同じ45歳位で全軍激突の天下分け目の勝負がみたいね。
0281人間七七四年
2007/02/21(水) 17:52:59ID:NPR+sAkt最強の騎馬軍団作れるよ。
0282人間七七四年
2007/02/21(水) 17:59:07ID:ETmW/6nE0283人間七七四年
2007/02/21(水) 19:28:23ID:20UzmPcD0284仙台藩百姓
2007/02/21(水) 20:03:21ID:jQIOhgRx0285人間七七四年
2007/02/21(水) 20:31:11ID:KQ/mkJ/l天下を取れてたという事実。
0286人間七七四年
2007/02/21(水) 22:58:53ID:20UzmPcD0287人間七七四年
2007/02/21(水) 23:40:33ID:VhwKVIx2自分の娘を秀忠か家光の正室にして世継ぎ(次期将軍)を産ませる事が出来たなら
奥州の大大名で、なおかつ将軍の祖父という立場から幕政を牛じれたかもしれんね
0288人間七七四年
2007/02/22(木) 00:11:12ID:MwUlPY7H熊さんや元親と比べると劣るけど優秀だと思う。
0289人間七七四年
2007/02/22(木) 00:45:19ID:bTowPwjN0290人間七七四年
2007/02/22(木) 11:51:52ID:RgIrFdW1細川忠興クラスだと思う。
0291仙台藩百姓
2007/02/22(木) 12:20:47ID:Mf5u3xp10292人間七七四年
2007/02/22(木) 12:47:08ID:RgIrFdW1のはあるけども、能力的には直江とかのほうがよっぽどと思っちゃうのよ。
漫画とかのイメージでかっこいいキャラが根付いちゃってるけど、あれもどうかと。
0293人間七七四年
2007/02/22(木) 13:03:51ID:o9nak49Uされてるのは、むしろ直江だろw
0294人間七七四年
2007/02/22(木) 16:38:33ID:ptMtpsNFあの戦って結構忙しい出陣だったよね?
0295人間七七四年
2007/02/22(木) 19:07:57ID:utZo1LFB0296人間七七四年
2007/02/22(木) 19:23:44ID:khpBLzhr0297人間七七四年
2007/02/22(木) 20:53:05ID:l/bWftGy最後は秀吉と雌雄を決する。
0298人間七七四年
2007/02/23(金) 14:58:21ID:5wc5hoMN0299人間七七四年
2007/02/24(土) 03:11:49ID:RcWCCXD5朝鮮でそれなりに功をあげる。
関ヶ原で上杉を足止め。
大坂の陣では後藤又兵衛と真田幸村相手に連戦で勝利。(大坂の陣は豊臣側から描かれる事多いので、まるで伊達勢負けてるように描かれるが、連戦で大坂側の最精鋭の又兵衛戦死させ幸村も撤退させている)
ローマ使節送り、既存の田舎大名を逸脱する功績。
幕府がイギリスよりの政策をしていたので、家康承知の上で政宗がイスパニア等に使節送った説あります
外様で随一の石高と影響力。
仙台を発展させた行政能力。
家康秀忠家光にも信頼され、発言力もそれなりに有ったと思われる。(警戒もされていた)
城も結構建ててる、仙台城に高田城と、確か江戸城の堀とか石垣とか。
政宗らしい土壇場での強さ。
秀吉の北条攻めで、改易の危機だが、手回しよく、利家や浅野長政とか家康とかの口添えも得られて本領安堵。
蒲生領になった旧領で一揆起こさせるが、告発されピンチだが、証拠は偽物だと突っぱね回避
秀次処刑の連座に有って(政宗が秀次を唆したとも言われ)改易まで行かなくても、領土半減で息子に家督を譲り、隠居で島流しとかの処置を受けそうだったが
政宗自身が徹底して反論(抵抗)したため、朝鮮出兵中に東北で乱起こされると収拾困難になる恐れも有るので、家康の擁護もあり不問に。
婿の忠輝が改易され、イロハ姫出戻るが、秀忠の義娘を嫁に貰い、最終的に伊達家安泰
政治戦略や行政文化面でも、若い頃から、全てにおいて一定以上の功績を上げ、家を存続させている手腕は卓越した政治力による物だと思う。
0300人間七七四年
2007/02/24(土) 09:51:55ID:NCWwKNEf伊達軍だけみたいよ。他はどうせ勝つ戦いなんだから、なるべく自軍に被害が及ばないようにってさ。
東北での戦いにしろ、それまで、なあなあでやってきた連中に対して
自分だけムキになって戦ったから勝っただけだろ。
仙台を発展させた?ハア。
黙ってても米の収穫量が他より高い土地にたまたまいただけだろ。
他の藩みたいに伝統工芸発達させたわけでもなく。幕末の雄藩みたいに
人材育成したわけでもない。アホみたいに新田開発だけやってさ。
「頭使わなくても米たくさん食えるから幸せだブヒ。」っていう仙台人の原型
つくったのはこいつだろ。
0301人間七七四年
2007/02/24(土) 10:36:24ID:eU5edezl>幕末の雄藩みたいに人材育成したわけでもない。
高野長英、建部清庵、林子平、大槻玄沢、大槻磐渓、大槻文彦、高橋是清、斉藤実
ぱっと浮かんだだけでも仙台藩出身者、養賢堂出身者に第一線級の学者政治家がこれだけいますがw
0302人間七七四年
2007/02/24(土) 11:14:07ID:i13dPack0303人間七七四年
2007/02/26(月) 03:04:01ID:mQ1NR/Fv0304人間七七四年
2007/03/01(木) 20:46:19ID:dyzbRvW5でもそうなると、度胸がなく保守にまわる。
そのくせ、野心が押さえきれず、小細工じみた謀反気を出す。
どのクラスや会社にもいる、頭はいいんだけど、地味で人見知りで
無口なくせに、「俺はホントはすごいんだぜ」みたいな事思ってるヤツ。
そんな気がする政宗。
0305人間七七四年
2007/03/03(土) 11:59:40ID:90oJq/Dt天下取れるなら取りたいが、半端にやって戦乱起こすほど馬鹿でも無い感じ?
信長タイプの様で実は違うね。
0306人間七七四年
2007/03/04(日) 11:04:38ID:4PSstL7y0307人間七七四年
2007/03/04(日) 15:11:26ID:Gs9TlTMU機を熟させる事ができなきゃダメ
仮に機が熟してない時に動いたとしても、同じ状況で同じような行動をした黒田如水との世評を比べれば、政宗の器や器量が知れる
関ヶ原の如水 → 第三の勢力として天下を
関ヶ原の政宗 → 百万石の既成事実欲しいから少しでも領土を
真意はともかくとしても、所詮天下取りに名を連ねる英雄の器じゃない
あ!自分は天下取る器じゃないって自覚しての行動か!
だとしたら、まあ大した武将だ
0308人間七七四年
2007/03/04(日) 17:04:48ID:DUlZuCNO0310人間七七四年
2007/03/05(月) 19:11:18ID:gUDVDVsC0311人間七七四年
2007/03/07(水) 15:09:38ID:OqE/1pza天下人の器だ。
20年早ければ天下は取れたよ。
0312人間七七四年
2007/03/07(水) 15:38:46ID:wJnxwbBM朝日と毎日の手先の田舎者は田舎へ帰れ!
岡山出身都民と岡山県民は浅野史郎に反対します!
民度の低下が露呈した浅野史郎知事の宮城県
仙台に中華街を誘致しようとした
アーケードで車が暴走
給食費滞納が明るみに
牛タンがなんとBSEのアメ牛!産地偽装が発覚
バージンロードで転んだババアがホテルにいちゃもん。裁判で認められる
姉歯小嶋コンビによる日本を震撼させた強度偽装問題
弱小楽天誘致に莫大な予算をつぎこんだ
強姦事件が続発
自衛隊員が暴れまくる
仙台市内はラクガキだらけに
民度が仙台みたいになりたくなければ他の候補に入れよう!
0313人間七七四年
2007/03/07(水) 16:08:32ID:gaKU3Pib0314人間七七四年
2007/03/07(水) 16:21:20ID:PUBeglRuってのはどうなんだ?
0315人間七七四年
2007/03/07(水) 18:10:23ID:/A+cjNqB天下は取れないという事を、語るに落ちている。
十年早く生まれていたらとか、もっと京に近ければとか、「もしも」の条件付きで堂々と天下を取れたと言う。
そんな天下人なら、ほかにもわんさかいますぜw
0317人間七七四年
2007/03/08(木) 05:44:18ID:qI923yck中央の秀吉、東海の家康とで天下を三分する程度では?
正直、東北の勢力が天下を統一するっていうイメージがわかないのよね。
よくて東北独立国・・・
0318人間七七四年
2007/03/08(木) 06:02:34ID:zUWjMvw80320人間七七四年
2007/03/08(木) 14:24:09ID:5b4emRlq0321人間七七四年
2007/03/08(木) 21:21:52ID:evhADj9G全部で400〜500万石位は治めたでしょうね。
北条と旧武田領辺りまでは制圧できたろうね。
0324人間七七四年
2007/03/08(木) 22:53:38ID:evhADj9G50歳で北条制圧くらいかな。
0325人間七七四年
2007/03/09(金) 05:45:29ID:SBvzg0Es0326人間七七四年
2007/03/09(金) 12:35:43ID:Ll7BxQ2i俺のところは昨日「そのとき歴史が動いた」の黒田如水編放送してたから観たんだけど。
あの決断力は多分無いな。片倉小十郎あたりの有能なブレーンが天下奪りの壮大な戦略提言しても
土壇場で日和見に走りそうだよな。
中途半端にいいところの出身の坊ちゃん体質が最後に出てしまうと思う。
後世の人間が勝手に虚像を作り出して評価がインフレおこしてる日本史上の人物ベスト10に
入るんじゃね。この人。
もちろん1位は 坂本龍馬。
0327人間七七四年
2007/03/09(金) 13:02:19ID:OClNBRh5汚れ役を一身に追わされ、役目が終わったら消される運命。
一流武人であると共に、政治家、内政家、外交家として家康の信任を
受けていた政宗とは、器量、人物とも比較にすらならない。
0328仙台藩百姓
2007/03/09(金) 13:15:21ID:JyTZHGM0あれこそ軍師とか言って講談で有名になった口だよね
0329人間七七四年
2007/03/09(金) 14:28:33ID:pzFPmFzY0330人間七七四年
2007/03/09(金) 21:18:06ID:ecYZZ4ur本来なら30歳で全奥州統一。
40歳で北関東と北条の一部を制圧。
50歳で北条、武田を制圧。
55歳位で京へ上ったろうね。
0331人間七七四年
2007/03/09(金) 22:03:04ID:DAJ36oZd本来ならそうだよねー本来ならw
政宗厨って、実際にやった行動で政宗を評価しないんだね。
たらればとか、おおざっぱな評価とかで物を言う。
327と328はお話にもならないけどw
0332人間七七四年
2007/03/09(金) 22:08:46ID:jYrqn5UI0333人間七七四年
2007/03/09(金) 23:07:37ID:SBvzg0Es0334人間七七四年
2007/03/10(土) 00:56:23ID:7OH72gq10335人間七七四年
2007/03/10(土) 01:56:31ID:vLSXKQmC0336人間七七四年
2007/03/11(日) 17:35:53ID:YSYBG8RN天下取れるかどうかは別として、三傑に次ぐレベルの大名だったと思うし
それで人生フルに使い切る前に天下が定まったから想像妄想もしやすいんだろうなあ
伊達厨って言われそうだ
0337人間七七四年
2007/03/11(日) 22:41:30ID:bZVakYiv佐竹、最上、相馬との激戦だろうね。
0339人間七七四年
2007/03/16(金) 11:37:37ID:dWJDdAF920年も天下統一が遅れたら初代紀州公にも天下統一のチャンスが来るなー。
0340仙台藩百姓
2007/03/29(木) 12:35:47ID:/FGXgWhU最上は既に敵対する意思はなかったお
対芦名戦でも援軍よこしてきてたぐらいだし
相馬は連戦連敗を重ねて瀕死だったお
しかも亘理らの部隊だけで
政宗公の本隊や景綱・成実あたりの一軍が攻めたら早々に滅亡していたお
佐竹ももはや政宗公に抗う術はなかったお
白河、岩城、那須、江戸など近隣の勢力は皆政宗公に靡いていたお
政宗公も佐竹の奥州政策拠点である南郷まで押し出していたお
北から政宗公率いる数万の伊達連合軍
東からは岩城、西から白河・那須、南からは江戸
完全に終わりだお( ^ω^)
0341人間七七四年
2007/03/30(金) 23:47:59ID:VQ17AkFR一気には難しいので徐々に侵食する作戦か。
40歳頃には京に上れそうだね。
0342人間七七四年
2007/04/13(金) 17:14:37ID:fOIXyDFZ0343人間七七四年
2007/04/13(金) 17:43:44ID:RHq7AoU+0344人間七七四年
2007/04/13(金) 18:26:00ID:wtPLim1Nよって京にはいけない
0345人間七七四年
2007/04/13(金) 19:47:53ID:RHq7AoU+0346人間七七四年
2007/04/13(金) 23:28:31ID:UhTLE6Ix優男の勝頼は京雀の哀れを誘ったろうが、不細工で片めくらの政宗は蛮族の酋長として石を投げられ。
0347人間七七四年
2007/04/14(土) 00:17:41ID:xhfDrgVd0348人間七七四年
2007/04/14(土) 08:21:41ID:p6hZTJC60349人間七七四年
2007/04/14(土) 08:51:23ID:PcthvoUb0350人間七七四年
2007/04/14(土) 13:24:53ID:v08LwHw920年前に生まれてたらというが、20年前に生まれてれば政宗が相対しなかった関東以西の有力大名と相対しないといけないわけで、
単純に政宗だけ20年前に生まれてもあんまり意味ないだろ。
0351人間七七四年
2007/04/14(土) 13:36:25ID:0HePCSc2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています