伊達政宗に天下の獲り方教えてやって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛姫
2006/08/22(火) 00:20:31ID:FkVIr5vV0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 16:09:58ID:GJIfkA060129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 17:44:28ID:tPQw5K+0昌幸とかに3万2000を3000ほどで撹乱されてたし。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 18:59:08ID:E7d5S++Oそれは相手が戦の百戦錬磨の真田家だったからではないかなぁ?
俺東北にすんでっけど政宗は評判悪くないよ!
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 19:11:21ID:IUJ0uM1z岩手もあまり好意的ではなさそう
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 19:17:02ID:PVeQxUpH近隣諸国を虐めているからなあ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 19:31:57ID:jJzaj0M2転封してきてよかったお
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 20:08:42ID:e1f2u1SN南部領は重税でかなり棄民多いよ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 21:33:13ID:280DyiYw子ができなかったんじゃなくて
政宗に会った後、急に死んだんじゃなかったっけ?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 21:42:36ID:MXV1J+AQあれ城攻めじゃん
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 22:12:27ID:FMAKvtZkいろいろ話してても全然気にしてないっぽいが。
昔はともかく、いまどき400年前の恨みつらみを根に持つのは
年寄りか一部の歴史ヲタくらいじゃね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 22:22:11ID:jJzaj0M2伊達って福島県北部からでかくなった豪族だっしょ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 22:53:43ID:EjPDkyay確か「政宗の天下」では上杉が、政宗の言動に責任を持つ形だったと思う。
奥羽軍の主力は伊達・上杉・佐竹・最上・相馬じゃなかったかな?
それに家康に勝って言っても、大砲を撃ったらたまたま家康本人に中って
徳川軍が瓦解するみたいなすごい展開だったし(w
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/01(金) 20:02:24ID:BT64phyh上方で西軍が勝つとは限らず、というか足並み乱れて負けるんじゃないか?
って疑念を直江が抱いていて
家康が勝てば結局上杉は改易されるから政宗を盟主としてもいいから
ともかく抱き込んで家康を倒しちまえ・・って思惑から
伊達を共闘に引き込んで、そしたら最上とか奥羽の小大名たちは逆らえず
そのまま進撃
奥羽が南下してきたせいで東軍での足並みは乱れ
東軍諸侯は清洲で徳川軍は一路関東へ・・
家康がなんやかんやで死んでしまい
宙ぶらりんの東軍諸侯は三成に屈するのを潔しとせず
伊達を総大将に進軍してきた奥羽連合軍に参加・・
これで大勢が決したという話だったな。
伊達に都合よすぎという気がしないでもないが
某学研の書籍のようなトンデモご都合はなかったし
真田幸村やスーパーマンみたいな忍者が出る展開もなく
史実でも徳川に都合よすぎという展開だった点を考えれば
一旦流れ出した時代の潮流ってのはいえてして
そのようなものかなーってくらいで読めた。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 11:34:23ID:1lG/llCo0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/05(火) 20:02:21ID:fZYv13p50143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/06(水) 10:58:59ID:hyCdK8md史実では一門の石川宗敬に嫁いでる姫だな。
宗勝が将軍ということは、本家を分割相続する必要もないから史実の伊達騒動は起こらないかもしれないなw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 12:40:20ID:MaUWjjLu0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 13:03:59ID:TF5MNCg3或いはせめてあと10年早く生まれていれば、
奥州から北関東までを征服し徳川家以上の大大名になっていた可能性はとても高い
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 13:11:56ID:ZEZGDvp50147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 13:50:37ID:TF5MNCg3秀吉は戦が下手だし
徳川北条(上杉)といち早く組んで、制圧したかもしれん
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 14:30:45ID:/UKByXJm0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 04:49:28ID:l4+45Baf0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 09:21:39ID:x4mIkbuR0151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 13:24:37ID:l4+45Baf小田原征伐直前の伊達家の勢力圏は約190万石
徳川は150万石
解る?理解出来た?
それを小田原遅参で失ったから、政宗って馬鹿だねぇと言われるんだけどね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 13:24:53ID:onUsGB4u0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 14:46:46ID:x4mIkbuR0154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 15:27:18ID:QKts6fKc150万石な
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 15:30:51ID:QKts6fKc遅参しなくても元々の本領を安堵されただろ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 00:30:38ID:WTqovBbK大崎は従属関係だったみたいだから、そう言えるかもしれんけど、葛西はどうなん?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 12:20:38ID:BnV0kAY60158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 03:16:33ID:8SNERhV/0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 21:27:53ID:gcNwaitQ『伊達政宗の大長征』ってあったな。
北方騎馬民族(モンゴル?)の騎馬戦術と西洋の新型大砲の力で
小田原攻めの最中の秀吉の背後を襲うってやつ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:12:50ID:i286e6hIどっちにせよ芦名を潰してその領土になったこと自体
秀吉の命令違反のはずだから、遅参しなくても没収されたと思うが?
それに秀吉に誼を通じてる最上と自家の家督争いがリンクしている状況で
早々たやすく逝ける訳もないでしょう。
あのときの選択はやむをえなかったと思う。
ただ、そのあと一揆を煽ってド壷にはまったのは弁護の余地もないが。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 20:34:36ID:ayk8bZTUこれに上杉が加わるとも思えない。となると徳川が組むメリット無いよな。
徳川が加わって東国連合でもまだまだ豊臣が上。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 10:34:34ID:cP2MKvRdしかも4代将軍には伊達兵部宗勝が就任する罠
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 21:04:26ID:OmoK07Oy0164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 21:08:48ID:gbquJV3I晴宗→政宗ならもっといい線いけたよ
輝宗兄弟使えなすぎ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 10:35:25ID:xqwHOUa50166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 00:41:59ID:6irvHamWならよかったんだよ
戦国まっ盛りに政宗が当たらなかったのが伊達の不幸
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 04:20:13ID:unkphoAz0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 07:01:05ID:XMNQ2ATt0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 17:48:42ID:jTPJLQCX0170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 17:24:33ID:yIUVzLqt0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 18:53:53ID:WSf+PtzA0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 21:10:24ID:FpU3Z0oM0173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 21:26:11ID:WSf+PtzA0174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 21:46:27ID:FpU3Z0oM0175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 21:57:00ID:MFRR0W8E0176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 22:15:12ID:WSf+PtzA0177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 22:23:45ID:FpU3Z0oM0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 17:38:33ID:lhMP6Nd9政宗公が相手だったら1年とかからず滅ぼされたね
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 18:28:47ID:UVW4Pww80180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 20:03:07ID:QpvVs1vo0181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 20:44:25ID:jG7oZkeQ葦名は政宗に謀略を駆使された上、小手森城を上回る大殺戮を
食らって、滅亡に瀕しただろう。上手くいって佐竹領へ亡命が
関の山だ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 21:22:53ID:QpvVs1vo0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 21:28:09ID:pxG2zrD00184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 01:31:36ID:9Bxf0Cap婚姻結んでるし(と言っても奥州は多くの姻戚関係があるが。
政宗が滅ぼした芦名だって実際は芦名って言うか義重の息子だし、
逆に盛氏はずっと義重と争い続けてたんだから、いっそ盛氏と組んで佐竹を叩き潰して
領土山分けにした方が良さそう。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 13:24:22ID:oBXIeGFJ雪に埋まって動けず半分討ち取られちゃったけど('A`)
やはり政宗公じゃなきゃダメね
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 21:34:05ID:o5pbQtQ4「容赦なく殺戮した」とか「虐殺した」とか厨ワード満載。
このスレの電波の仕業か?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 04:48:46ID:1i3iqfWFB.少年期:近隣の豪族と小競合い
C.青年期:宿敵芦名を倒し、葛西・大崎領含めて約150万石→豊家に降参
D.壮年期:なんとか生き延びる→関ヶ原→大坂の陣
E.老年期:最古参の大名として最後のチャンスを窺う
どこよ?俺は可能性があるとすればC
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 05:49:15ID:vYd+ds0k信長はABかな。
秀吉がD辺り
家康がEで確定、長生きしたから老年期長いけど。
C以降、政宗の活躍した時は日本統一されてたから、天下泰平の名分が無いのが痛い。
家康は、秀吉後を、次いだ形だから、良いとして。
失点無き徳川政権から天下を奪うのは、政宗とは言わず、秀吉信長にも難しいだろうね
家康の失政がなにか有れば良いのだが。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 14:54:55ID:nT3j4+IM中部戦線が膠着。
西国大名の要求で、西軍は九州征伐を優先。
伊達政宗、この間最上、結城秀康との同盟で上杉景勝を滅ぼす。会津以北を実質支配。
再度の東西決戦が迫るも、旗幟を鮮明にせず。
東軍の秀忠に次ぐ副大将の資格を条件に、奥羽軍数万を率いて清洲に到着。
決戦で東軍が勝利。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 11:01:48ID:OF+5VVWw0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 14:03:17ID:ueHBkZKC0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 23:19:55ID:Pd72nhg+奥州では遠すぎる
一つ可能性があるとすれば、小説の江戸幕府乗っ取りだろうな
0193名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 23:13:04ID:oPPrzk3+0194名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 23:47:20ID:PU5YsCpP陸戦じゃ確実に皆殺し。
それに中国と違って河川の幅が狭く、流れが急だから阿片戦争みたいな展開も無理。
0195名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 00:35:47ID:shSZbP1D0196名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 00:54:14ID:i6bFLucsただ、当時のスペインの兵を総動員しても日本の地は寸土たりとも奪えないというだけ。
0197名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 00:57:23ID:i6bFLucs0198名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 00:47:59ID:BjUwa/7f武器が違いすぎんだろ
0199名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 01:23:11ID:Wl6Sdl+7本当にイスパーニャの凛々しい姫さまは難破してくるのか?
それだけが気がかりだ。
0200名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 02:14:41ID:4S+LyY720201名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 19:48:17ID:vWpf1wFMその通り。
スペインですら日本制圧は無理。
武器が違い過ぎる。
0202名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/09(土) 23:43:45ID:tqIXp9g00203名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 11:49:00ID:1xD88B2z十分愛し合ってたでしょ
0204名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 18:26:07ID:g+XcWFU90205名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 19:57:21ID:XW58h1Ml俺もそう思います。
話はそれからだってやつですね。
0206名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 20:29:05ID:GTLdwwzc0207名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/16(土) 21:27:42ID:4XUlyv5L0208名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 01:45:28ID:9x5TuFMP地味だよね。
0209名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 01:59:47ID:gNmrv2I30210名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 05:25:48ID:La9xO3440211名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 11:34:46ID:cVqWflKS0212名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/17(日) 13:10:24ID:3dmJIelz0213名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/18(月) 00:20:43ID:QQ0zDXC0しかし死ぬ間際に面会謝絶
0214名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/20(水) 20:10:45ID:BZQhC4Ur0215名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 15:47:39ID:RgD5xLLB0216名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 19:53:17ID:H/qDMAsi0217名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 21:11:42ID:ylhFupZE0218名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/18(木) 13:18:54ID:HN7b8+3r家康があれだけ必死だと可哀相になって取れなかったのだよ
0219名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/18(木) 22:27:09ID:Pd8C7X1A0220名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/05(月) 11:20:32ID:2jwgAcAv0221名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/06(火) 16:51:48ID:l4jjB3Bk0222名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/07(水) 05:35:09ID:H1MFlW3d0223名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/10(土) 06:32:20ID:dmOx62y5DでFA。てことで
0224名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/10(土) 12:02:48ID:UdJKkQcCせめて両目があればねー
0225名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/11(日) 00:00:34ID:coGwi/nAましてやカタワ大名で、ドンゴリの先祖、賊の首領なんかにだな●●●w
0226名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/11(日) 06:51:02ID:Jlbxg87U天下統一する程の歴戦の名将をそう簡単には倒せなかっただろ
てゆうか小田原城攻めをちゃんと認識してるのかお前ら?あんな革新的な
輸送方式での資材兵糧運搬で長期に渡って攻城戦が出来る武将が他にいる
か?
0227名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/11(日) 07:57:15ID:Y+nefhljかもわからんな。まあ秀吉と一騎打ちだろけど、家康みたいにスローモー
なことはなかっただろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています