トップページsengoku
981コメント327KB

フリーゲーム「戦国史」を語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 05:14:12ID:bbXUoh8T
戦国好きの立場から戦国史のシステムやシナリオを語ろう。
0176名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/04(月) 22:27:41ID:eBbXnwWe
>>175

この年代なら織田家はそうでなくちゃおかしいよ
0177名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/04(月) 22:49:45ID:P4x5Qjfc
>>175

この時代のシナリオはどうしても織田家の独走を止めるのに苦心させられますね
一枚岩だとどうしようもないので柴田・羽柴・明智等を臣従勢力化するのもありでしょうが…さすがにちょっと変ですね

後、間違い指摘を何個か
・南部晴政は死亡済み(1561年
・大浦家はすでに南部から独立+石川城奪取済み?
 (南部家と津軽家で資料に書かれてる年代が異なるが、津軽側の方が信憑性高そう
・浅利則祐は死亡済み(1562年
・伊達家の中野宗時は死亡済み(1570年

とりあえずはこんな感じで
まだ発展途上なシナリオですし、バランスがとりきれてないのは仕方のないところでしょう
これからも頑張って更新していってください
0178名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/04(月) 22:52:35ID:nc9vOzDC
>>177
お前カッコ良いなw
0179名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/05(火) 01:41:27ID:vZJXafpR
>>172


観戦モードで流してみたところ
謙信の没年TYPEが不詳になってますよ
0180名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/05(火) 15:38:44ID:tPnZwsCs
http://file300kb.run.buttobi.net/fl/upload.html?1165300583

ここにうpしておいた。上杉家上洛ってやつ。
バグ取りと武将数、兵数増やしをやっておいた。
もっと上杉家の武将がいないと兵数増えないから面白くないな。
燃える展開は謙信が個人能力でどこまで、巨大勢力織田家を切り取るかだろうし。
0181名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/05(火) 17:53:12ID:AdlEWQhL
>>175
乙!

>>179
俺はifシナリオならそのほうがいいなーって感じた。
0182名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/05(火) 22:08:02ID:zHq5STIs
いつの間にか秀吉が羽柴になってたw
>>180
0183名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/06(水) 07:59:45ID:KtWP7/M+
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_0829.zip.html

手取川イベントの追加
ゲーム開始年代の変更
外交関係変更
加賀一揆追加
武将削除・追加
0184名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/06(水) 13:26:11ID:J6jkDKXL
>>183
乙です

勝手にifイベント入れてみましたがどうでしょうか?
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_0833.zip.html

義昭入京ifイベントの追加
義助擁立ifイベントの追加
武将追加 足利義昭・足利義尋・足利義助・ディオゴ結城了雪
大名追加 足利家・堺公方足利家
0185名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 16:01:37ID:5sEww9dt
>>184
どんなイベントかと思って、上杉でがむしゃらに近江・山城方面に
侵攻していったら回り中敵だらけになっちまったじゃねーか!!!
0186名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/08(金) 18:30:14ID:MooUjQ7F
>>184
乙です。とりあえず自分の知識だと日向伊東氏の豊後落ちは77年なので
まだこの頃は義祐は日向にいるみたいです。後縣の土持氏は島津方に寝返ってます。
あとは宇都宮とか宗像が大友から独立してるのは少し違和感あるかも。とにかくGJ
0187名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/09(土) 02:34:23ID:KhnNIz4D
>>183
あのさ、なんで手取川イベントで春日山城を加賀一揆に引き渡すの?
01881842006/12/09(土) 17:47:21ID:OVH5zrxp
>>185
安易過ぎましたね
条件にプレイヤーがアイヌ担当を入れ一時凍結しました

>>187
加賀一揆の2城を上杉に所属変更した代わりだと思います
が、勝手に訂正しておきました
他に>>186の反映と薩摩・大隈・日向の外交関係見直しと伊東崩れのイベント入れてみましたがどうでしょう?
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_0900.zip.html
01891842006/12/09(土) 17:52:00ID:OVH5zrxp
後耳川の戦いのイベントは入れてません
いま合戦に関わった人たちを調べています
0190名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/09(土) 22:01:19ID:dfEMxQ1K
個人的には萌えるifイベント満載だったら嬉しい。
0191名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/11(月) 01:07:22ID:QM2dtv8e
>>190
(∩゚д゚)<先生!萌えるイベントってどんな感じのものなんでしょうか!

戦国史で萌えるってのがいまいち想像出来ないんだが……。
0192名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/11(月) 01:24:48ID:Hs+X2xVt
お市、巫女装束で登場

とかじゃないのか?常識的に考えて。
0193名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/11(月) 02:06:14ID:qGeVu/08
>>192
画像がないと意味なくね?
0194名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/11(月) 07:13:28ID:h9v+zOMU
>>191
いや、そうじゃなくてw
謙信が信長の陣に切り込むとか、ファンが喜びそうなその手の類。
0195名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/11(月) 07:43:49ID:97yu18Ag
>>194
謙信が信長に鉄砲でドタマ打ち抜かれて死亡とかそういう架空イベントですね?
0196名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/11(月) 13:29:04ID:RsshKvo8
燃えると書いてほしかったぜセイセイ。
まあ納得、みんなdクス。
0197名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/11(月) 16:45:43ID:h9v+zOMU
>>195
信長が天皇廃絶して魔王として君臨するとか
0198名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/11(月) 19:01:32ID:3vwgXpJP
これSE版のプレイ制限2年間って、ゲームの中の時間の事だったんですね…
ダウンロードしてから2年間、色んなシナリオただで遊べるのと勘違いしてました(ノ∀`)
0199名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/11(月) 20:20:40ID:PiZoWRyD
>>198
ワラタ
0200名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/11(月) 21:02:49ID:eOg94RLa
>198
そんな奴おれへんやろ(ノ∀`)
0201名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/11(月) 21:18:10ID:M2K06WSA
なごんだ
0202名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 00:13:38ID:6UkqIh5I
こっちのスレのがはるかにイイ(・∀・)!
0203前田 ◆LIBERALCQY 2006/12/12(火) 00:38:41ID:uO9nrVsY
>>198
良レスを感動をありがとう。
0204名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 20:43:01ID:QCqEGNSh
1つ質問であります!
既存シナリオの武将をすべて滅亡時フリー化にしたいのですが
登録武将を一括で×から○に変更できるでしょうか?
やっぱり全部手動?
0205名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 21:03:32ID:LumwhUX3
つ Excel
0206名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 21:10:33ID:nmuyrqv2
そんな方法があったとは知らなかった
0207名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 21:18:55ID:QCqEGNSh
>>205
サンクス でもエクセル入ってないや

まあ入ってたところで使い方がわからない訳だが
0208名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/12(火) 21:20:36ID:xbsEHm6r
kヒロ氏のシナリオを参考にして、信長包囲網のシナリオ作ってるが、
史実とゲームバランスの関係に苦しんでる。

一向宗の扱いとかどうしよう。
0209名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/13(水) 02:16:57ID:91mQNrpm
http://s2.whss.biz/~shuken/up/upload.php

更新しました「上杉家上洛」
0210名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/13(水) 09:56:04ID:91mQNrpm
1577年手取川の戦い
http://s2.whss.biz/~shuken/up/upload.php

タイトルの変更。
デバック
0211名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/13(水) 12:31:21ID:7o5gI3H5
ちゃんと報告板に書かないと消されるぞ
0212名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/14(木) 01:48:50ID:w+YU05oj
>>204
変更したいシナリオを、シナリオエディタで開く。

一番上の武将を×→○に変更。
「○」の部分(滅亡時フリーの事ね)を選択し、Ctrl+Cでコピー。
スクロールバーを一番下まで移動して、Shiftを押しながら、
一番下の武将の「×」をクリック。
Ctrl+Vでペースト。これで一気に変更できる。

ただし、武勇←→政治間等、違う能力値同士では使えない。
また、名前欄はCtrl+Cを押してもコピーできない(確か)
0213名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/14(木) 03:47:11ID:izTwjjpL
>>210
乙です
また勝手にいくつか修正しました
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1057.zip.html

北条家の継承順位修正
徳川家の継承順位修正
九州の外交関係修正
高橋氏当主修正
豊前杉氏領地修正
田原氏追加
長野氏追加

耳川のイベントの効果いくつか追加
四国攻めイベント追加
イベントはまだいじり途中なのでお見苦しい状態です

課題:秋月氏強化
九州以外の課題:上月城の所属、別所・荒木村重の謀反イベント、お館の乱後の北条の弱体化改善
0214名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/14(木) 03:55:03ID:Zo/S2iQ8
織田の弱体化のほうが先だと思うが
0215名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/14(木) 04:01:56ID:Zo/S2iQ8
『本能寺の変』はいずれ追加する予定?
あれがないと織田が強すぎると思う。
『御館の乱』のようなマイナスイベントもあるし。
0216名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/14(木) 04:07:24ID:izTwjjpL
>>214
FEでしか見てないけど織田の侵攻史実よりそこまで早い?
0217名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/14(木) 04:24:13ID:Zo/S2iQ8
中国地方方面が早いと思う。
開始直後から、毛利と武田の臣従大名がどんどん独立するし。
独立条件補正を少し上げてみては。
0218名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/14(木) 19:36:50ID:i6V3GW+F
>>210
>>213
作者さんたち乙です

>>214
適当に本能寺の変を入れてみました
間違いだらけだろうけど改良できる方、宜しく
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1067.zip.html
0219名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 21:43:46ID:vX2I6Nq3
蒼き狼の派生シナリオって出来ないのかな?
明くらいまでは777さんが作ってくれそうだけど、あのマップをベースにした
他時代のシナリオも見てみたい。やはり大変なのかな。777さんが偉大
と言うことか?
0220名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 22:12:06ID:UIFjPNgB
>>212
ありがと〜 10秒もしないでできちゃたよ

それにしてもあの30分はなんだったんだろ・・・
0221前田 ◆LIBERALCQY 2006/12/15(金) 22:43:23ID:0Bc8a2cq
決してムダにはならないよ。
0222名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 22:50:23ID:S47h5Sks
>>212
今の今までその方法知らんかった o...rz
0223名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/15(金) 23:32:41ID:EpDDFlwX
>>219
かなり時間と根気が必要になってくると思う。応援してくれる人が沢山いれば製作者が出てくるかも・・・・かもしれない。かもね
0224名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 02:42:21ID:Xi2yxseS
>>219
とりあえずはNAGAICHI Naoto氏の覇権のゆくえが改造シナリオにあたるね
17世紀前半を舞台にしてる

で1.0以降用で他に手に入る範囲では
10世紀初頭の『神々の黄昏907』(開発中・覇権と同作者
15世紀の『コンスタンティノープルの陥落』(kaeru氏
がある
0225名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 04:05:30ID:+bCLWyMM
蒼き狼のマップで秀吉の朝鮮出兵シナリオ作ったら面白そう。
0226名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 09:11:52ID:aPoCYW2c
>>218
FE版で開けませんが
0227名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/16(土) 12:57:14ID:+bCLWyMM
こっちでは開けるけど?
0228名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/17(日) 22:29:26ID:addPJHKr
>>220
>>222
役にたったみたいで良かった。

追記:
「Shift」選択と同様に、「Ctrl」選択も使える。
操作は、案外融通の利く点が多いから、
一個テスト用シナリオ作って色々試してみるアル
0229名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/18(月) 03:29:44ID:fR0N5ivc
本体更新
バグフィックスのみ

2006-12-17 Version 1.12d
<本体>
・落城時の降伏武将処遇でアプリケーションエラーが発生する場合があったの
で修正
・水路の無い城に軍船が存在する不具合が発生した場合、その後も
メッセージが出続けるので(一度だけ表示するように)修正
(エラーの原因自体は未解決)
0230名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/18(月) 22:12:21ID:jD07/5Pc
>>218
乙です
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1235.zip.html
若狭丹波摂津まで雑ながら勝手に修正しました
織田の侵攻スピードが若干遅くなったような
ただ>>218さんと入れ違いに修正進めてたため>>218さんの修正は反映されてません
ご指摘あったらお願いします

四国外交関係修正
各家武将追加・修正
宇喜多家領地修正
但馬山名周辺修正
荒木家領地修正
一色家宿敵化
福屋家・宮家・江田家・金光家・松田家・上野家・四天王家削除
田北家・南条家・佐用赤松家・瀧野赤松家・垣屋家・高山家・中川家追加

課題:中国地方まだまだ山積み・織田や毛利が讃岐を侵食すること
0231名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/18(月) 22:17:43ID:WTBaTt4y

観戦モードで見ただけだけどかなり良い感じになった
0232名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/19(火) 18:50:29ID:hk2j/Geu
乙。
向こうとは天と地との差ぐらいの良スレになりつつあるな〜。このままモラルの高い人達だけならいいな。
0233名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/19(火) 20:07:10ID:mYg8dr+K
>>232
向こうの話題はやめにしよう。
こっちにも飛び火するかもしれんから。
0234名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/19(火) 20:08:37ID:mYg8dr+K
>>230
赤松系のどこかに宮本武蔵出てくる予定ある?
0235名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/19(火) 20:13:32ID:upXdBxC8
>>230
尼子の当主に亀井がなったんだが?
これは防ぎようがない?
0236名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/19(火) 20:28:22ID:dOp9JHvt
>>232-233
なんか向こうでこっちに移るような不穏な話をしているぞ
やばいな
0237名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/19(火) 20:36:20ID:hk2j/Geu
>>233
ごめん。確かにそうだ。

>>236
マジでカンベンして欲しい。結束を呼びかけない?
モラルの低い書き込みはしない!!ってさ。
0238名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/19(火) 21:08:49ID:Ogk/vP/b
これのイベントに「Yes,No」あるけど
領地を提供とかお金とかで臣従・従属出来る方法ってないのかな
出来れば面白いんだけど
0239名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/19(火) 21:28:06ID:cJ4KcGRU
いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part27
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1166530773/
0240名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/19(火) 21:33:10ID:SdW7UxnV
>>238
イベントを作るのは可能だが、
特定の条件を満たせば起きるという形のイベントシステムだから、
自分から積極的にアプローチできないという問題があるかな

やるとしたらランダムイベントとしてお金動かすとかぐらいかねぇ
0241名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/19(火) 22:34:25ID:Ogk/vP/b
>>240
ドモ、ランダムか・・・・
出来れば柴田領・明智領・羽柴領とか与えて
明智が金銭を要求してきました。Yes or No 「Yes」で本能寺の変とか
面白そうなイベントになりそうかなと思ったんだけど無理か
0242名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/19(火) 23:17:21ID:nqzg+14y
>>234
もともと武将登録されてなかったので予定はないです
>>235
勝久以外は継承順位が-1なので勝久がいなかったからかも
02432402006/12/20(水) 00:11:05ID:5oY5QrXy
>>241
それならいける

今回の例なら(明智を例に
明智光秀を当主とする勢力(明智家)を作り、織田家に臣従させる

で、
・発生年月
・条件(光秀生存、明智家存在、光秀が明智家の当主、織田家に臣従・対象の城が織田家所有

ぐらいの発生条件を与えれば、
特定の期間の間なら、特定の勢力に特定の城を移せる
お金も同様にすればOK

非常に汎用性薄いので、対象となる城や時期ごとにイベント作らないといけないけど
0244名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/20(水) 16:22:33ID:geDcuAa/
ここって戦国以外のシナリオについての話は無理?
戦国板だからな・・・
0245名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/20(水) 19:32:19ID:lieIjEY2
>>242
勝久の継承順位も-1になっているぞ。
まあ、一ヶ月で滅ぶ可能性が非常に高い大名にこだわるのも何だが。
0246名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/20(水) 20:25:07ID:nNm92MfW
>>244
いいんじゃない?向こう荒れてるし
0247名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/20(水) 20:27:08ID:iSOPiHJV
>>244
ここ戦国板の住人が見てないからやりたい放題で良いのでは?
0248名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/20(水) 20:57:47ID:NWfmbB8+
>>246
といって荒れる原因になるかもしれないしなあ・・・


戦国史in歴ゲー板
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135705839/
ここは?
0249名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 02:19:12ID:xD61RgyW
最近始めたんですけど面白いですねこのゲーム(・∀・)

慣れてきたんでwikiにある戦国時代のシナリオ色々試してるんですが
「天文戊申」というのがきれいで凝ってて面白そうな感じがしますね
0250名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 02:24:35ID:xD61RgyW
いずれのシナリオにしても、戦国時代の一般的な知識しかしかない自分には
マップを眺めてるだけで楽しいです(´・∀・`)
0251名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 03:46:42ID:ezyqgNSJ
>>250
小助官兵衛のは凄いから一度見てみ。
0252名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 09:07:33ID:iZoc9epx
あれは確かに凄いな…ゲームというよりも資料みたいだ。
0253名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 09:09:13ID:cNTevdZL
青き狼も凄いからやりなさい。
0254名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 15:52:09ID:kG9FkpNK
>>251
すごいけどものすごく重いw
0255名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 16:17:09ID:1MHqTRat
>>251
観戦モードにする分にはいいが、自分でやると飽きる。
特に武力統一したい場合。
0256名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 16:27:49ID:3GfbJW5t
>>251
あれを作ったのはすごいと思うが
ゲームにはなっていないな
0257名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/21(木) 20:40:58ID:pvJIQSzr
リアルとゲームバランスの兼ね合いが難しい事をまさに表現してる感じだね。
0258名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/22(金) 04:57:37ID:qreQ816n
俺は小助好きだけどなぁ。
敵対勢力の臣従大名が次々と離反して行くのは見てて小気味良い。
0259名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/22(金) 07:31:26ID:blIHE2pB
>>258
大概の大名に宿敵がいるのは外交で勢力大きくしてから一気に成長が出来ない点で利点と言えるか。
サンプルシナリオだと外交で圧倒的に大きくなれる上杉(越後長尾)や大友(豊前大友)でも、
神保や大内を先にたたかないことには弱小大名にも臣従してもらえない。
バランスはいいんだろうがk宿敵の場合小さい城を一つ一つ攻略しないといけないので、
石高の高い城が多くて城数が少ない大名より、石高の低い城が多くて城数がやたらと多い宿敵大名の方が
嫌な相手になるのはどうなんだろう?
0260名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/23(土) 03:52:55ID:6Lj3DDy0
>>259
それは良く考えれば当然だろ?
本拠地の石高がかなり高く設定されてるから、そこさえ奪えば壊滅したも同然。
本拠地にたどり着くまで小城を延々と攻略しないとならないのは史実でもそうじゃまいか?
0261名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/23(土) 16:20:08ID:pAp4sMmJ
何気に思うんだが、海を隔てた先への陸路の城経路廃止して、
海路のみをつなげるみたいなことって出来ないのか?

それやるだけでも、瀬戸内海の勢力圏争いが変わりそうなんだが。

ただそれやっちゃうと、FE版での統一が不可能になっちゃうか?
0262名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/23(土) 17:43:02ID:bWczlCOS
着想は悪くないがぁ讃岐や伊予を見てみ。
目立たないのは海賊領主の石高が低く範囲が狭いせいだと思う。

FEだが基本的に海路でしか繋がっていないところは陸路として残る。
まあ作成のときに残すか消すか選べるんだがな。
0263名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/25(月) 16:36:12ID:HIrDPp4J
大型シナリオ作成の合間に、特定の都道府県でで地域密着型
マニアックシナリオを作ろうと考えてるんだけど、アンブロ
などのサイトを見てもマップの作り方がわかりません。

旧版のマップエディタなら簡単に作れたんだけどな、、、。
具体的には千葉県のマップを使って、市境で地域を分けて作り
たいのですが、良い方法はないでしょうか?
0264名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/25(月) 18:01:46ID:ay4VujU6
3D標高データ読み込んで千葉だけ拡大すればよくね?
0265名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/25(月) 19:34:17ID:fa5uhCJp
>>264
市境はどうしたら良いのかな?
0266名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/25(月) 21:00:48ID:fI+zhRyE
地形と地図とを見比べるしか
0267名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/28(木) 09:42:35ID:uAW4YJ4m
詳しく言うと国設定、地域設定で先に「国ID」を作っておき、
あとは端点等で市境を作成して囲んで、
それをポリゴン設定、先ほど設定した「国ID」指定でいける。
0268名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/03(水) 17:57:27ID:/ESPAZ8l
何この過疎
0269名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/03(水) 18:54:51ID:WrvhVVUH
>>268
どうしたんだろうね。
0270名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/03(水) 22:53:42ID:n8+m+H07
逆に正月に盛り上がってたら不安になる俺は変わり者?
0271chikaru ◆HaDDLKrJK6 2007/01/05(金) 13:48:12ID:jD7YOTZ/
そんなことはない
0272名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/06(土) 10:00:37ID:laVIRd2o
どっちにしても このスレは正常な議論がなされていて いいと思うよ。
他の戦国スレは終わってるし。。。。  新たな戦国ユーザーの為にも
盛り上がって欲しい・・・。
0273名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/06(土) 10:03:03ID:laVIRd2o
さげで
0274chikaru ◆HaDDLKrJK6 2007/01/06(土) 17:19:54ID:ZOrcG+IF
>>272
そのとおり。
0275名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/07(日) 00:16:22ID:HhuVd5EH
歴史ゲーム板はまあまあじゃね?
蒼き狼も新版が出たし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています