>>587

一万石で150トンだよ。そんなに食ってたら手弁当なんて一週間十日が限度だろうよ(笑)

補給線を確保して組織的に運搬せにゃ無理だと思うな。したがって織田は別として戦国期の戦で隣国に攻める時は兵の五割〜八割くらいが兵糧運搬に従事してたんじゃないかな。実際は。

だからもう、飯を食うために米を運び続けるというありえない状況(笑)

運搬つったて結局そいつらが食うんだからね(笑)敵と遭遇すると仕方なく石投げなんかで応戦、危なくなったら逃走と(笑)

で、屈強な奴とか禄を得ている家臣たち、プロの殺人集団は実際の戦の主力だから運ばない(笑)

というのが俺の妄想的予想。