合戦においての陣形について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 00:02:32ID:/u6VFqZ1これは「武田家八陣」と言われるもので、武田信玄が三国時代の中国・蜀の名軍師であった諸葛亮孔明の考案した「八陣の法」を参考に定めたものと伝えられている。
実践例としては、信玄最後の戦いとなった、上洛途中における遠江三方ヶ原の合戦において、鶴翼の布陣を敷いた徳川家康軍に魚鱗の陣形で対陣した武田軍が、これをさんざんにうち破っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています