戦国時代のアイヌ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 05:31:39ID:gUkdzmKN0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 05:51:27ID:02jk5nUj0003eoe ◆i6jwvBOktc
2006/07/25(火) 06:46:54ID:ID4+mlZl0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 06:52:12ID:qwX/TMiy0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 12:42:13ID:mH4fhvS0チコモタイン
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 13:07:13ID:mH4fhvS0夷千島王、朝鮮へ使いを送る。
1499
浄願寺弘賢、1471年頃より蝦夷地で布教、浄願寺を建てる。
1512
アイヌ蜂起し、函館、志苔、与倉前の三館陥落、河野・小林両家没落。浄願寺、蜂起を避けて秋田に撤退。
1513
松前の大館陥落、但し蛎崎光広がアイヌに仕業に見せかけて攻めたとの説もある。
1514
花沢館(上ノ国)の蛎崎光広、松前に本拠を移転、徳山館を構築。
1515
道南の東部首長のショヤ(庶野)、コウシ(匐時)、道南で蜂起、徳山を攻める。
蛎崎光広、徳山館の和睦の席で両者を暗殺、現在、松前にある蝦夷塚はこの時の犠牲者の塚であると言われる。
1528
アイヌ蜂起、徳山館を襲撃、松前義広が撃退。
1529
道南の西部首長タナカサシ蜂起
瀬田内で工藤九衛門の軍を破り、勝山の和喜館を攻める、蛎崎義広、和睦を呼びかけ弓矢でタナカサシを暗殺。
1531
アイヌ蜂起、松前の大館を襲撃。
1536
タナカサシの女婿タリコナ蜂起、蛎崎義広、和睦と称し、酒宴の席で暗殺。
大谷派僧侶真徳・松前専念寺草創、以後専念寺は松前藩と何度も婚姻関係を結び、蝦夷地の仏教界で大きな力を持つ。
1550
松前の蛎崎李広、瀬田内の首長ハシタイン(道南西部の首長)、知内の首長チコモタイン(道南東部の首長)が会談、和人地を上ノ国から知内のラインより南として合意し和睦。
この和睦で確定された和人地は、コシャマイン戦争時の道南12館の占有地の約1/3に縮小。
この和睦により、アイヌ諸部族連合体は和人勢力を渡島半島の一角に追いやることに成功しており、コシャマインの蜂起以来の一世紀に渡るアイヌの戦いは、軍事的には成功したとも言える。
これより一世紀弱の間、平和な時代が訪れる。
1551
蛎崎李広、「夷狄の商舶往還の法度」を制定、アイヌに対する交易の優位を確立。
1565
ルイス・フロイスによりはじめてヨーロッパにアイヌの情報が伝わる、出羽国の秋田に、アイヌが多数交易にくる様子などを記録。
1591
東北の九戸政実の乱の際、篭城した兵士の中に夷人(アイヌ)が二人おり、酒を振舞ったところ、箸(パスイ?)のようなものを載せて酒を飲んだとの記録がある(氏郷記)。
1593
豊臣秀吉、蛎崎慶広(後に松前と改姓)に朱印状を与え、蝦夷島の支配権を公認。
これにより、秋田氏の代官から大名になる(松前藩成立)。慶広、この朱印状を道南地域東西のアイヌを集め、アイヌ語で読み聞かせる。
1599
蛎崎慶広、大阪城で徳川家康性に謁見、蝦夷地の地図を献上、性を松前に改める
1604
松前慶広が征夷大将軍・徳川家康から黒印状によりアイヌとの交易権独占を認められる
この黒印状により、和人の商船は全て松前藩を通してアイヌとの交易を行う事になり、アイヌの本州島の和人との直接交易は禁止された。
近江商人が松前に進出。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 14:32:32ID:3atUouFQ0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 21:45:12ID:GxWz0wTh0009奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/07/25(火) 22:39:45ID:neQC4mhJウカシ
イキリ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 22:56:40ID:+q0fICBb0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 03:09:57ID:LQSLCePQ本当にそのとおりだから困る
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 05:27:20ID:Cha5Otbm征夷大将軍として討伐に赴いた多治比縣守と死闘を展開、
結局破れ、蝦夷に逃げ帰った。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 14:58:32ID:gIVFYen4和睦と見せかけて暗殺のパターン多すぎワロタ
アイヌ人もお人好しなのかね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 21:29:30ID:2FMgl9Ur何を扱ってたんだ
鮭とか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 22:00:50ID:Cj/C6Dsw0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 20:00:16ID:018tXazw好んで読んでた萱野繁さんの本は、内容が民俗や食事、民話がほとんどだったから
このスレには期待。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 20:51:34ID:3SRv1jat萱野茂氏は今年亡くなられてしまいましたが、アイヌ文化の保護・伝承に非常に貢献のあった方ですね(国会議員にもなってます
特に明治以降の同化政策で散逸した伝承等を集めて纏めた功績は素晴らしいものがあります
調べてみたらSTVラジオのアイヌ語講座もこの人が起点になってるんですね
ちなみにカムイコタンは今でも実在する地名です
>>14
アイヌ交易はアイヌ側は鮭の干物や干し鮑などの海産物の干物、また毛皮等などを取引していたようです
儲けは都市で売りさばいた回船問屋はなかなかのものだったと考えられます
干し鮑なんかは中国にも輸出されてたようですし
アイヌの歴史は和人の資料を介してしか出てこないから、
アイヌの中で何があったかはほとんどわからないのがつらいですね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 21:01:51ID:018tXazw最近聞かないと思ったら、亡くなってたのか(つД`)
御冥福をお祈りします。
アイヌって、確か文字を持ってないんだよね。
001917
2006/07/29(土) 21:47:04ID:3SRv1jat文字は無いです
そのため歴史も民話も書物にならず口頭伝承だったため、
明治以降の同化政策によって集落が壊滅し離散、これらの多くが失われてしまったそうです
これらが再び社会の表に出たのは萱野茂氏の偉業あってこそ
書物がないため和人が蝦夷地に本格的に進出する以前のアイヌについては全くというほどわかっていません
ただ集落跡の調査等から、比較的古くから中国との交易はあったようで、戦国時代にもおそらく続いていたのではないかと考えてよいようです
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 22:06:06ID:018tXazw「んなモンいらねーから日本かえせ」て返事したんだよね。
ゴタゴタはあったんだろうけど、同化政策は比較的うまくいってたのかな。
やっぱり文字文化がなかったのが悔やまれる。
まともに残ってる記述が反乱の事しか無いなんて、ちと寂しい。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 22:21:32ID:3SRv1jatうまくいったというよりは、完全にアイヌ社会が破壊されたため、その後の世代では混血が進むなどして、
民族意識が非常に弱くなってしまったりしたのではと思われます
また、同化政策によってアイヌ民族の人口が激減したことや
当時はアイヌ民族は社会的には被差別対象であったことも多少は影響しているかもしれません
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 17:07:03ID:qszVeDPPその返答は当時の長老格数人だけで決められて、
後になって知里真志保とか若いアイヌから散々叩かれたって話だけどね。
それでも>>21が言うように、文化的、社会的にズタズタだった当時のアイヌが
国を持ったとしても護持できなかっただろうし、自治区を貰ったところで
「先住民族の権利」なんて概念が皆無の当時の和人からは、
自分達はこんなに大変なのに何であいつらだけ、とか思われただろうな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 17:55:04ID:CWRr0q2a>>21と>>22ね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 19:59:32ID:bbHU8YN0アイヌの『先住民族の権利』自体、
ニ風谷ダム訴訟で初めて出てきたに等しいぐらい新しいものですね
閑話休題
アイヌの集落は北海道の太平洋側の海岸付近と石狩川などの大きな河川沿いに広がっていたようです
集落の様子も地域差があり、道東の集落跡などに比べると
和人との境界線にあたる渡島半島ではやはり争いに備えた砦的な雰囲気があるそうです
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 21:06:54ID:I7qnNSQU0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 00:19:50ID:5d+Aywpw詳しい人に質問。
変わり者のアイヌ人が、どこかの勢力に仕官してたとかはなかったの?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 01:29:48ID:wGEncbLv聞いたことはないです
ただ、九戸政実の乱では蛎崎氏がアイヌ部隊を率いていたことが記録に残っているようです
あともしかしたらですが、
交易の際には通訳を介していた(それくらいアイヌ語は日本語とは全く異なる)と思われますから
松前や函館などの北前船の寄港地で働くアイヌの人もいたのかもしれません
根拠はないですが
後、道外にもアイヌが居住していたのは地名の分布からほぼ間違いないようです
東北にもアイヌ語由来とみられる地名は多く残っています
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 10:24:37ID:5d+Aywpwなるほど。
居たかもしれないけど、記録に残ってないのは出世した人はいないからって事なのかもね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 18:31:32ID:Ku5hc0Pl逆に、徹底的に潰された可能性もあるけども。
しかし、もうネタ切れか。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 00:32:24ID:Jz6+EPL/資料・記録がない(>>6が全て)
説話や伝承すらない
正直ネタ探してもないがなという感じ
戦国時代の括り外せば話せるネタはあるだろうけど…
それじゃ板違いなわけで
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 00:35:56ID:f7rpZ/dHアイヌ その5
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1109180864/
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/05(土) 12:00:48ID:gDsUnuri北海道の戦国時代ってどうだったの?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1086177279/
蠣崎氏の軍勢に参加していた北海道のアイヌ兵は、蠣崎氏とともに
檜山安東氏の対南部戦や戸沢戦にも従軍し、どの毒矢によって
恐れられていた。
なお、九戸政実の軍勢に参加していたアイヌは下北アイヌかもしれない。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/05(土) 12:01:25ID:kXCMQ6vp本当:大東亜戦争前は、出稼ぎで日本に渡って来た者。
戦時中に徴用された者はいるが、日本全土が戦時体制であり、本土の日本人
も徴用・徴兵されていた。ちなみに、朝鮮半島での徴用・徴兵は1944年
からであり、徴兵された者は訓練が間に合わないまま終戦を迎えたため、
実戦には参加していない。更に戦後まもなくGHQの命令により帰国事業が
実施されており、徴用された者は用意された無賃の船によって帰国している。
この時船に乗らずに帰らなかった者は、自らの意志で残った者達。
戦後は朝鮮戦争時に難民として日本に来た者もいる。
ウソ:日帝は女性を強制連行して、慰安婦にした。
本当:当時日本軍と慰安所(売春宿)との繋がりがあったが、性感染症要望のための
検査を行ったり、値段の交渉を行ったもの。
なお、慰安所に売春婦を斡旋する業者も存在したが、その一部(主に朝鮮人)
に女性を騙したり、無理矢理連れて来た者がいた。
その者に対して厳しく取り締まるよう命令した軍の命令書や、裁判の記録も
発見されている。
ウソ:日本はまだ謝罪も賠償もしていない。
本当:過去の総理・天皇が(しなくていい)謝罪をしている。更に日韓の国交回復
時、日韓基本条約により(しなくてもいい)賠償もしている。
また、属国が宗主国より独立する際、宗主国が属国に対し投資したインフラ
代等を請求するのが国際慣例なのにも関わらず、日本はこれを放棄している。
ウソ:「アイゴー、それでも日本は悪いニダ。謝罪と賠償を」
本当:「いちいちコメントしない」
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/05(土) 12:03:32ID:kXCMQ6vp本当:自力で近代化できなかった当時の大韓帝国が、日本に併合して近代化して
貰う事を自ら望んだ。日本はその時に交わした日韓併合条約により、イン
フラ整備・学校の設置等を行い、近代化に努めた。その為の資金は日本の
税金により、行われた。
ウソ:収奪・搾取を朝鮮人に対して行った。
本当:朝鮮半島から日本本土に流れた物資は、貿易によるもの。
ウソ:日帝は日本語を強要し、我々から言葉を奪った。
本当:朝鮮の学校では併合晩年まで朝鮮語が必須科目だった。戦時中に必須科目
ではなくなったが、選択科目に切り替わっただけで、禁止にはなっていない。
なお、現地日本人が運営する学校では選択科目のまま残す傾向にあったが、
朝鮮人が運営する学校では選択科目からも外し、日本語のみにする傾向が
あった。
また、約400年近く使われていなかったハングル文字を発掘し、教育する
よう命じたのは、朝鮮総督府である。
ウソ:日帝は日本風の名前を強要し、我々から名前を奪った。
本当:該当すると思われる創氏改名のうち、創氏は戸籍制度の変更。朝鮮では氏族
制度だったのを戸籍管理上、日本の戸籍制度だった家族制度に変更されたもの。
なお、戸籍制度変更で氏が変わる者は、旧姓も併記されていた。
更に、併合前の朝鮮では被支配層の中には名前も無い者さえおり、その際、
新たに家族制度に従って朝鮮人が申請する氏が創られた。
また、改名は満州国建国後、満州国にいた朝鮮族から「名前が朝鮮風だと
中国人に差別される」との理由で、日本風の名前に変える事を希望。その声に
日本風の名前に変えることを許可したもの。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/07(月) 14:40:57ID:2H+Eo+Nlすれ違い
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/07(月) 15:31:29ID:FggHl6Cy大永五年(1525)の蜂起
享禄元年(1528)の蜂起
享禄二年(1529)のタナサカシの戦い
享禄四年(1531)の蜂起
天文五年(1536)タリコナの戦い
あたりから語れば
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/07(月) 22:12:48ID:YtGqrqlc奥ノ下国(しものくに;安東氏宗家のこと)与南部弓矢事ニ付テ、下国
弓矢ニ取負、エソカ島ヘ没落云々、仍和睦事連々申間、先度被仰遣候処、
南部不承引申也
(『満済准后日記』)
康正二年(1456)
春乙孩(オッカイ;アイヌ少年のこと)来たりて鍛冶に〔靡リ〕刀(マキリ;
アイヌの使用する刃物のこと)を打たしむるところ、乙孩と鍛冶、〔靡リ〕刀の
善悪、価を論じて、鍛冶、〔靡リ〕刀を取り乙孩を突き殺す。これによって
夷狄悉く蜂起して、康正二年夏より大永五年(1525)春に迪るまで、東西
数十日程の中に住する所の村々里々を破り、者某(シャモ;アイヌ語で
和人のこと)を殺す事、元は志濃里の鍛冶屋村より起こるなり。活き残る人
皆松前と天河に集住す。
(『新羅之記録』)
少なくともこの辺から語らんと
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 19:00:14ID:XYpc0Khtやる気になって誰かが3世代ぐらい頭下げて鍛冶学んだら
アイヌも刀やら針やら作れたのになあ。
アイヌとシャモの通婚はあんまりなかったのかな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 01:50:38ID:dy4u1H0t0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/04(月) 03:47:02ID:ds5b1Pfhアイヌのチャシ跡から、鉄かどうかは覚えてないが太刀が見つかったりということもあったりするそうな
もちろんアイヌが作ったものかはわからないけど
武器になりそうなものや技術については、和人側が秘匿していた可能性があるかも
事実、江戸期にはアイヌに対して鉄砲を交易対象とすることは禁じられてたそうな
それでもアイヌは中国との交易で入手してたらしいが
0043名無しさん
2006/09/09(土) 15:46:51ID:blSu6Vp70044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 15:59:25ID:pG12Uk4+0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 18:37:03ID:1n0o6FqB蛎崎家は若狭武田家の流れを自称してますが、
激しく疑わしいのは事実ですね
若狭武田家の記録に蛎崎家の祖武田信広は存在しませんし、
南部家の記録では南部氏庶流の流れであると書かれているように、
そのルーツは謎という感じです
後、アイヌの居住圏や行動範囲は想像以上に広いとされ、
東北地方・北海道・樺太・千島にその分布は広がり、
交易圏も対本州のみならず、中国・朝鮮や沿海州一帯までをも含んでいたようです
それ故、東北地方にもアイヌ語由来の地名とされる地名が残っているそうです
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 04:03:41ID:8jE3DX9j>松前氏が実はアイヌだったって説もあるよね。あと、青森なんかには同化したアイヌがいっぱい住んでたとか。
日本人は元々全員がアイヌだろ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 11:32:26ID:2TIXcf3W0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 21:23:02ID:YdlG9k3F0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 02:13:03ID:8NMEb7pa俘囚は、奈良・平安時代だろう。
朝廷が蝦夷の捕虜を各地に強制移住させた。
部落民は、江戸時代以降じゃないのかな。
家畜の屠殺・解体業者が集まって住んでいた地域。
血の汚れの連想から、賎しい職業と蔑まれたことから差別が始まったのかな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 16:47:03ID:pajD3B1Q俘囚は蝦夷のうち、朝廷の支配を受け入れたもの。
俘囚全部が強制移住になったわけでもないらしい。
西国に移配されたのは賤民になったみたいだけど、出羽や陸奥に残った俘囚は
後の奥州安倍氏や清原氏、奥州藤原氏とかにつながってるとか何とか。
平安時代まで和人も東北にどんどん移住してたし、奥州藤原氏が滅亡した後は
完全に和人と同化したらしい。
どっちみち江戸時代に確立された身分制度に基づく賤民とは800年くらい違うしねぇ。
律令制の賤民制度は10世紀くらいに崩壊してて、中世以降の被差別民とは連続性薄いし。
それに非人とかは鎌倉時代に全国に作られた、非田院関係が多いらしいしね。
穢多(河原者)とかは、皮革製品が重要だった戦国時代を中心に、職能集団としての性格が
結構強かったりするし。まー穢れが多いってんで嫌われてはいたみたいだけどね。
合戦でわさわさ人殺しといて、今更牛や馬をさばいたからどーだという事もあるし、
そんなに目立って差別されてたわけじゃないらしい。
もともと中世は世襲制でガチガチの身分制度があったわけじゃないしねぇ。
大体中世までには混血が進んじゃって誰が俘囚とか言えないだろうし、関係ないだろう。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 21:47:10ID:/HQYVZ4y0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 22:16:20ID:gRyPQRAK他にカムチャッカ南部や沿海州にもアイヌがいたらしいね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 10:04:53ID:7ymtN8YW0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 09:09:09ID:AKMWmCZUアイヌには「イタオマチプ」と呼ぶ板綴船がある。丸木舟の両側に板を
皮ひもでくくりつけたもので、丸木舟より荷物を沢山積めるし、安定性も
増す。アムール川下流域のウリチ人なども同じ技術で製作された船を
持っているので、そっちの方から伝わった技術と思われる。
ttp://www.welcome.city.sapporo.jp/pirka/itaomacip/index.html
0055名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 00:56:44ID:43OZpJdt0056名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 01:51:43ID:v1HlaR7b0057名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 17:27:09ID:4BoTKAO7今のアイヌはアシリパノミ(アシリパエクカムイノミともいう)を行う。
祭壇にイナウ(木幣)を立て、料理と酒を供える。アペフチカムイ
(火の神)などの神々に「今年もつつがなく過ごせますように」と
祈り、イクパスイ(酒捧箆)で酒をイナウに振りかけて神に捧げる。
その後はたいてい宴会になる。
なお、正月にこのようなカムイノミ(祈願儀礼)を行う習慣が
いつ頃から出来上がったのかはよくわからない。戦国時代まで
遡るものではないかもしれない。
0058名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 17:41:08ID:4BoTKAO7アイヌのルーツのひとつである擦文文化人は鍛冶の技術を持っていて、
自分で金属加工を行っていたが、アイヌ文化の成立(13世紀)以後、
鍛冶の技術や土器製作技術を捨て去ってしまう。
鎌倉幕府の成立前後から船による日本海交易が盛んになり、品質の
よい金属製品や漆器を和人から大量に購入できるようになったので、
自分で作る必要がなくなったからと思われる。
和人との交易の規模が大きくなった結果、擦文文化時代までは結構
盛んだった雑穀農業もあまりやらなくなり、漁労と狩猟に重点を置いた
生活にシフトした。これがアイヌ文化の基盤となった。
0059名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 19:11:31ID:v1HlaR7bありがとう。
なんか観光客相手の商売用イベントって感じだな。
0060名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/02(火) 01:49:04ID:Vtp1Mnyxどのあたりが観光用に見えるのかわからないが、カムイノミは観光用に
むやみに見せる儀式ではないよ。和人が神棚にお神酒を上げて
かしわ手を打ったり、神社にお参りしたりするような、ごく普通の行為。
0061名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/02(火) 02:10:47ID:Vtp1Mnyx彼等の中にゲワ(出羽)の国の大いなる町アキタと称する日本の地に
来たり、交易をなす者多し
(ルイス・フロイス『イエズス会日本通信』1565年年報より)
彼等(蝦夷人)は、銀や砂金をたくさん持っていて、それらを払って
日本人から米やその他のものを買う、米と木綿布を最も欲しがった。
鉄と鉛も、日本から来る
(ジョン・セーリス『日本渡航記』より 1613年の叙述)
0062名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/31(水) 21:06:47ID:OYqfyyFK漁労・狩猟の産物や、銀や砂金で、
米、木綿布、金属製品や漆器、その他生活に必要なものは交換で入手できたんだな。
戦国時代までは、独自に船を操って交易していたんだよね。
若狭あたりにはアイヌが住んでいたという話もあるし、(商社の駐在員?(w)
中国や朝鮮とも交易していたらしい。
だけど、江戸時代に和人が海岸部に住むようになって、交易活動ができなくなったのかな?
たぶん、松前藩が交易を独占したんだと思う。
0063人間七七四年
2007/02/19(月) 22:02:49ID:mkcz5zRE0064人間七七四年
2007/02/20(火) 06:29:14ID:2aFbhkeP0066人間七七四年
2007/02/20(火) 13:45:23ID:DwWDiuyS0067人間七七四年
2007/02/21(水) 16:19:55ID:2cayFLst(父の晋太郎氏が、奥羽で行なわれた地鎮祭に出席)
アイヌの血も入ってるかな
0068人間七七四年
2007/02/23(金) 21:24:53ID:YjyC9c4/今までアイヌ民族に興味を持つ和人といえば、民族学者でなければ
朝鮮人や沖縄や部落と組ませて大和民族社会の破壊を企むブサヨか、
興味本位の観光客だった。
いずれにせよ、招かざるものどもだ。
そのうえそれに「キモオタデブ」が加わったんだからね。「ナコルル」のせいで。
0069人間七七四年
2007/03/05(月) 18:42:12ID:Uy/dKAn9と思う。
0070人間七七四年
2007/03/18(日) 02:41:56ID:V1flTZpoサムスピでのナコルルは、作を重ねるごとに設定やキャラクターの「精度」は改善されていったが、必殺技の名前がアイヌ語としてマトモになったころには人気も下火になっていて、ちょっと微妙。
サムスピが出始めた当初は、いろいろな情報が今ほどスムーズに流通していなかたので、これは仕方がないね。
「アイヌ民族」とは「日本人」と同じく、いろいろな人を含んでいる言葉。
その中には当然サムスピ好きもいる(キモオタデブもいる)。
0072人間七七四年
2007/04/27(金) 12:01:40ID:peIHCS8N0073無名で
2007/05/03(木) 16:36:41ID:0Kx/tkgl知里真志保さんの作品からは真実を学べますよね
0074人間七七四年
2007/05/03(木) 17:16:11ID:1AMPBues0075人間七七四年
2007/05/03(木) 17:51:36ID:/msQN8B0アイヌって、インディアンみたいにいろんな部族に分かれてたんでしょ?
たまにもし、織田信長レベルの統率者が現れてたら、って妄想してしまうw
0076人間七七四年
2007/05/04(金) 00:17:05ID:Cl5rsVJE麻原彰晃
0077人間七七四年
2007/05/04(金) 02:16:22ID:36J4g+Y2http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1105016165/
0078人間七七四年
2007/05/18(金) 14:31:32ID:RKsBLI8T松前と天河の地域に和人が封じ込められたり
0079人間七七四年
2007/06/27(水) 01:58:50ID:d/qnYcFN0080人間七七四年
2007/06/27(水) 16:19:16ID:m6vbeXQb髪の毛がクルクル天然パーマな人もけっこういるし
この辺で出土する縄文人の人骨はアイヌそのものらしい
朝廷と戦っていた民族エミシは本州アイヌだそうだ
日本刀の起源はアイヌの湾刀だそうだが
0081人間七七四年
2007/06/30(土) 08:28:39ID:AyDb5ubv0082人間七七四年
2007/06/30(土) 13:54:33ID:8VGWKKoQ次いで沖縄県、南西諸島、東北地方という順。
0083山形義光
2007/06/30(土) 17:20:33ID:88VX0vqV0084人間七七四年
2007/06/30(土) 17:44:19ID:WzTor6ZX厳密には縄文人系と渡来人系の混血
外見は渡来人系の色が強いけどね
だから酒に強い弱いが半々ぐらいになってるそうな
縄文人系の遺伝子は酒に強く、渡来人系の遺伝子は酒に弱いという
0085人間七七四年
2007/06/30(土) 17:45:47ID:WzTor6ZX血の濃さこそ地域で多少の差あれ、今の日本人はほぼ縄文人と渡来人両方の血を引いてる
0086人間七七四年
2007/06/30(土) 18:18:07ID:8VGWKKoQただ、当時の朝鮮民族と今の韓国人もちょっと違う。
今の韓国人はモンゴル人や女真族と混血しているから。
また、朝鮮民族といっても北方系モンゴロイドだけではなく、南方系の遺伝子も入っているそうだ。
日本は華南からの移民もあったらしく、日本人の人種DNAのうち3分の1は中国人に由来するものらしい。
中国の芸能人とかけっこう日本人に似てるしねw
もう3分の1が朝鮮半島に由来し、残りが縄文人などに由来する。
逆に、韓国人や中国人は縄文系に由来する遺伝子をほとんど持ってないってさ。
0087人間七七四年
2007/06/30(土) 18:24:47ID:8VGWKKoQ上の前歯が大きく下の前歯にかぶさる弥生人に対して
縄文人は前歯が小さく上と下の前歯の先端どうしがきっちり噛み合わさる。
俺出っ歯だし弥生系だ・・・
0088人間七七四年
2007/06/30(土) 18:31:10ID:8VGWKKoQ九州は隼人や熊襲とかいたしけっこう縄文系が残ってるよ。
鹿児島の女性は縄文ぽい美人がけっこういました。
0089人間七七四年
2007/06/30(土) 18:52:32ID:AyDb5ubv異民族の混血で歯並びが悪いなら、日本よりももっともっと混血の進んでいる地域は
歯並びが悪いことになるが・・。
中国大陸とか、中南米とか。
日本列島の太平洋側の黒潮に沿うラインには、昔に南洋から来た
人の子孫が多いからクッキリ眼の濃い顔立ちが多い、と聞いた。
うちの親戚がそうだから・・。
>>88
0090人間七七四年
2007/07/01(日) 00:57:58ID:Ts3iPW5Q0091人間七七四年
2007/07/01(日) 02:05:19ID:e+RKEL1n0092人間七七四年
2007/07/01(日) 07:02:50ID:+0aolxvL縄文人は古代人種で最も前歯が小さく、弥生人は逆に最も大きいんだよね。
かみ合わせも歯並びもぜんぜん違う。
歯に関しては両極端の混血だから、歯並びが崩れる原因になったそうだ。
0093人間七七四年
2007/07/04(水) 10:33:23ID:KYiXzCnC0095人間七七四年
2007/07/18(水) 02:35:07ID:EDTjZf0/アイヌみたいな狩猟採集生活してたんだろうな
0096人間七七四年
2007/07/18(水) 02:52:08ID:FRhGKe59弥生人は縄文人と渡来人の混血
縄文人は丸木舟を操って大陸と交易していたから、いずれ独力で稲作を導入していたと思う
0097人間七七四年
2007/08/04(土) 10:44:15ID:/0dgnXOe粟栽培とか
0098人間七七四年
2007/08/14(火) 03:51:31ID:P19Qg47d平和だったろうね
0099人間七七四年
2007/08/14(火) 05:01:53ID:ndgwc3Na0100人間七七四年
2007/08/15(水) 11:50:26ID:IeXkGn8t強盗団が横行して、必ずしも平和だったとはいえない。
戦争も、略奪が目的だろう。
北海道統一して独立国家建設が目的だったら、ずっとましだったのだが。
0101人間七七四年
2007/08/16(木) 05:07:31ID:PC9va7mf0102小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2007/08/16(木) 10:39:47ID:RRysb9lC0104人間七七四年
2007/09/16(日) 01:26:11ID:fGWhJsuFアイヌは一部農耕もしていたようだが、基本狩猟採集経済だからね。
まだ、国家を形成する段階ではなかった。
遊牧民も、部族ごとにまとまりはあるが、国家以前だね。
やはり、農耕をやって、田や畑を外部から守らねばならないてことから、
まとまって戦う→統率する人物が必要→身分階級が発生てことから、国家ができてきたのかな。
0105人間七七四年
2007/10/02(火) 16:02:03ID:giOdKHRL遊牧系は心当たりがあるが
0106人間七七四年
2007/10/04(木) 16:34:12ID:GRJnLAGx0107人間七七四年
2007/10/10(水) 15:43:38ID:oGz26LwK0109小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2007/10/11(木) 18:02:57ID:xJ9nJw6Eアイヌは地域間で特色あるから
一つにまとまるのは難しいと思われ
0110人間七七四年
2007/10/30(火) 13:46:46ID:H5hnoblB鮭猟の他に大麦 蕎麦 粟 稗 蔬菜類の栽培を行っていた。
ところがこれ以後の古アイヌ文化に移行すると
農耕生活を希薄とし 猟漁撈民的色彩を強めたんだってさ。
0111人間七七四年
2007/10/30(火) 15:38:48ID:8Z6N3T6v外から来たいわゆる和人との交流・交易の拡大が背景にあると言われてますな
おそらく、穀物類が交易で手に入るようになったので、それらを作る必要性が薄れ、
逆にアイヌ側が交易材料とする水産物等の狩猟・漁業的な部分に集中していったのでしょう
ただ、祭事のために酒を作っていたと言われてるから、
完全に作らなくなったというわけではないようですが
0113人間七七四年
2007/11/13(火) 22:01:01ID:cJ/tgOSAなるほど、しかし、必要な量の穀物類が、和人との公益で入手できたとは、想像しにくいです。
当時、アイヌの人口はどれくらいだったんだろう?
和人は内陸まで入り込んで交易するとは思えないです。
まあ、反論する根拠は持ってないですが。
01141
2007/11/15(木) 22:54:47ID:Acf+2iYz0115人間七七四年
2007/12/05(水) 16:06:24ID:+Gm+rmHR0116人間七七四年
2007/12/20(木) 16:29:14ID:OkG0qYCc0117人間七七四年
2008/01/12(土) 15:27:15ID:UXS/+6Lk0118人間七七四年
2008/01/30(水) 16:24:44ID:KqEP9P0A0119人間七七四年
2008/02/13(水) 17:40:17ID:MLySOb34アパッチがただの部族の寄せ集めからメキシコ人との戦いを通して
王が率いる国家に発展する可能性があった、とか書いてあった。
和人や安藤氏との戦いを経て国家になる可能性は無かったとはいえないと思うが。
0120人間七七四年
2008/02/14(木) 15:38:40ID:sPAodwFw0121人間七七四年
2008/02/29(金) 16:57:55ID:TUOEtiRt0122人間七七四年
2008/03/21(金) 16:32:08ID:ayBKqUcgこれをどう読むかだな。
0123人間七七四年
2008/04/08(火) 16:25:33ID:2aVsak420124人間七七四年
2008/04/24(木) 15:17:34ID:B8rb+5/T0125人間七七四年
2008/05/09(金) 15:04:31ID:lwstTehl0126人間七七四年
2008/05/14(水) 19:09:09ID:Rrh8HyX60127人間七七四年
2008/05/20(火) 23:12:53ID:RUP4Wt4C0128人間七七四年
2008/06/09(月) 15:39:31ID:lhsueXGc0129人間七七四年
2008/06/23(月) 15:01:25ID:bNrezQ+z0130人間七七四年
2008/07/10(木) 14:47:04ID:e7DqdKXG0131月読
2008/07/12(土) 03:53:57ID:mw0QPGh/0132人間七七四年
2008/07/12(土) 04:46:58ID:Yqiodj0t幕府から蝦夷地の測量を命じられた間宮林蔵は、まだ未開の地であった北海道へとやってきた。
ナコルル「こんにちわ、松前藩の方ですか!」
林蔵「原住民がワシに気軽に声をかけるとは生意気な!食らえっ!!」
ナコルル「きゃあああっ!まっ股が裂けるうっ!?」
林蔵「ふんっ!ふんふんっ!!」
ナコルル「痛いっ!痛いーっ!!うっ動かないで・・・っ!!」
林蔵「嘘を言うな!こんなに乳首を硬くしおって!!」
ナコルル「うあっ!つままないでぇっ!?」
そこへまた別の少女がやってきた。
リムルル「やめてぇ!お姉さまに何をするの!!」
林蔵「うるさいやつじゃ!お前も食らえっ!!」
リムルル「きゃあああっ!はっ挿ってくるうっ!?」
林蔵「ふんっ!ふんふんっ!!」
リムルル「裂ける!アソコが裂けちゃう!!もう許してぇ・・・っ!!」
林蔵「嘘を言うな!こんなに股の壷を濡らししおって!!」
リムルル「いやー!言わないでぇっ!!」
そこへ更に村の長老コシャマインがやってきた!
コシャマイン「おのれ!我が村の娘に何をするだっ!?」
林蔵「おおっ!ついに男が来た!わしは女より男の方が好きなのじゃ!」
そういうやいなや林蔵はコシャマインに襲い掛かり、帯を解いて衣服を脱がし始める。
コシャマイン「なっ、何をっ!?」
林蔵「するに決まっておろうがっ!食らえっ!!」
コシャマイン「ぎゃあああっ!しっ尻が裂けるうっ!?」
林蔵「ふんっ!ふんふんっ!!」
コシャマイン「痛いっ!痛いーっ!!うっ動かないで・・・っ!!」
林蔵「嘘を言うな!こんなに股の竿を硬くしおって!!」
コシャマイン「あひぃ!しごかないでぇっ!?」
こうして立ち寄ったアイヌの集落で穴という穴を蹂躙した林蔵は村に火を放つとその場を後にした。
一説によると、彼が間宮海峡と名づけようとした地には既にアイヌたちが別の呼び名をつけており、
このままでは自分の名が後世に残らないかもしれないと危惧した上での行為であったと伝えられる。
0133人間七七四年
2008/07/12(土) 13:56:42ID:UYABRO7Nシャクシャインの乱なんかは周辺の部族を総動員したりしたしな
あれはまたアイヌ同士を噛み合わせると言う幕府の思惑が見てとれもする
0134人間七七四年
2008/07/13(日) 03:45:47ID:gaPDLxxo人口密度やひとつひとつの集落の規模も小さかったんじゃない?
そんなアイヌ諸部族を統合するにはアイヌ自身が政治的にも未熟だし、
原始的な部族社会を継続する運命にあったんでは?
0135天照大神
2008/07/16(水) 19:19:51ID:+NdQaX0M0136人間七七四年
2008/08/04(月) 16:00:18ID:/y+OQY7T0137アニマル
2008/08/15(金) 20:32:35ID:jh2No8oqhttp://love.45.kg/mo0202/6/151.html
北海道の出身者の戦死者が異常に多い。
0138人間七七四年
2008/08/21(木) 10:29:48ID:hHuCWQrDいかにも良スレなレスだね。ネタが少ないのが寂しいが。
漏れも興味はあるけど知識無いからなあ。
0139人間七七四年
2008/08/26(火) 00:16:10ID:HLNSeyOz0140人間七七四年
2008/08/26(火) 00:22:24ID:HLNSeyOz0141人間七七四年
2008/09/12(金) 15:03:17ID:fwx8rrhZほとんど間違いというか決定するに値する妥当な根拠がないにもかかわらず
嘗てはどうだった等といい加減なことを言うのはデマの流布ということに決定付けられる。
したがってガセに流されて鵜呑みしてしまうとTONでもなく恥ずかしい誤認識の記憶保存になりかねない。
擦文がアイヌ文化へ移行したとか、ここでいうアイヌ人が連続的に担った等と臭わそうともその確認の事実はない。
つまり、アイヌ文化とオーバーラップするように消えた擦文文化は対峙していた異文化とみるほうが妥当になる。
同地域にてアイヌ文化が確認されているので、とってかわられた・・・との表現に留まっているのが現状だ。
北海道アイヌによる捕獲飼育熊型の熊送りはアイヌとは別人のツングース系民族から取り入れられたものであり
これはオホーツク文化からトビニタイ文化を経てアイヌに行き渡ったとされる儀礼のひとつに過ぎない。
イオマンテ形式の儀礼は熊の他にも鳥類を使っての送り儀礼が北米先住民族によって行われているが勿論、非アイヌだ。
アイヌは毛皮などとの交換によって鉄器を購入していたから、鉄器をつくる必要性がなかった・・・。
同様に土器もいらなくなったから作り方を忘れてしまった。さらに交易によって穀物も入手できたから
農業の遣り方も忘れてしまった・・・しかし、嘗てはそれらすべてのノウハウを持っていたから、
北海道の本当の先住民であり、四世紀に作成された余市の洞窟壁画も自分たちの民族によるそれであり、
同時にそこに残されている船の絵もアイヌ船などとまで謳うなど言語道断であるのは言うまでもない事ともなる。
┗━ニコライエフスク エリザベート ヤヴァニノ ┃
┃ オハ ┃ ┏┛
ラザレフ ┃ オゼルノフスキー┏┛
カマオタ┃ ポギヒ┫ ┗┳┛
デレン サハリンスキ┫ ロパトカ岬
┃ ┃
┃ 恵須取 アライド
┏┛ ポロナイスク-┓
┏┛ ┃ セベロクリリスク
┃ ホルムスク━ユジノサハリンスク 温禰古丹
┃ ┃ ┃ 捨子古丹
┏┛ 内幌 大泊 羅処和
┃ 新知
┏┛ 稚内 見島
┃ .| 床丹
.┏┛ ┃
┛ ┏━旭川━━━網走 蘂取
┃ ┃ 紗耶
┏岩内-倶知安━━━富良野 ┃ 留夜別
瀬田内 ┃ ┣━釧路-根室 泊 色丹
┣函館 室蘭 襟裳 歯舞
松前 下北┓
┃
.十三-青森-三戸
┃ ┣久慈
大舘 九戸
土崎┫ ┃
秋田 盛岡
.┃ /
┗━┛ フヨリ 鵞小門 ヤーウェン ┃
┃ 奥端 ┃ ┏┛
アラペスカ ┃ オゼルナヤ┏┛
カマオタ┃ 鉾部┫ ┗┳┛
デレン ┃ 落石╋縫江 ロパトカ
┃ 丸山
┃ 恵須取 親子場 占守
┏┛ 敷香-┓
┏┛ ┃真知床 柏原
┃ 真岡━豊原 温禰古丹
┃ ┃ ┃ 捨子古丹
┏┛ 内幌 大泊 羅処和
┃ 新知
┏┛ ヤムワッカナイ 見島
┃ .| 床丹
.┏┛ ┃
┛ ┏-チウペツ-━アパシリ 蘂取
┃ ┃ 紗耶
┏イワナイ-ニセコ-━フラヌイ ┃ 留夜別
セタナイ ┃ ┣━釧路-根室 泊 色丹
┣箱舘 モロラン エンルム 歯舞
徳山舘 下北┓
┃
十三湊-浪岡-三戸城
┃ ┣久慈湊
大舘城 九戸城
土崎┫ ┃
檜山城━高水寺城
.┃ /
0145人間七七四年
2008/09/21(日) 12:05:00ID:8gKhm4L5戦国期だとアイヌと交易してたのは大元とかオイラトかも
明→大元→樺太アイヌ→蝦夷アイヌって物流かな
0147人間七七四年
2008/09/27(土) 15:52:34ID:IdvYvPO90148人間七七四年
2008/09/27(土) 17:54:42ID:di8UNwZe戦国期に日本など存在しない。
まぁ、ある意味正しいな
0149人間七七四年
2008/09/27(土) 19:31:43ID:GgWPMhso0150S.C.為作 ◆S.C.T/lLWs
2008/09/28(日) 03:29:14ID:/nIDI8Ym韓国の主張によるとこのインカの起源は韓国にあるんだってね。
この場合の「韓国」も朝鮮南部地域のことなのかな…?
日本の学校教育で習ってきた歴史が正しいとすると
朝鮮半島南部地域がインカ帝国を作ったとは考えにくいんだけど…
日本って歴史を歪曲しているの?
『印刷術の起源国―韓国』って展示会もあるくらいだし
日本が歪曲しているだけでもしかしたら実は戦国期に韓国があったとか?
いや、でも待てよ?最近ではビッグバンの起源も韓国だと聞くし
これに拠ると宇宙の誕生以前から韓国(もしくは朝鮮半島)は存在していたのかぁ
0151人間七七四年
2008/10/04(土) 23:52:20ID:7EDzbQpk0152人間七七四年
2008/10/18(土) 14:17:31ID:pJgkJfZ00153人間七七四年
2008/10/29(水) 21:13:24ID:3XtFk6uHインディアン、アボリジニ、アイヌといった 誇り高き民族がこのころ、地球上で相次いで迫害、虐殺されていた。
0154人間七七四年
2008/10/30(木) 20:17:21ID:27kH8Goyhttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/997585596/953
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1205511336/780
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1223582064/345
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216013083/272
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1210821433/l69
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1196531549/327
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1224732549/62
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1130497399/576
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1160932185/72
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1159839312/l09
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1012361680/615
0155人間七七四年
2008/11/01(土) 13:18:25ID:DiHKahmi>>138や>>58は考古学界で主流になっている説だ。
アイヌ文化にトビニタイ文化を経由してオホーツク文化の影響があることは
そのとおりだが、トビニタイ文化そのものが
「オホーツク文化の要素が残存している擦文文化」だからねえ。
擦文文化とアイヌ文化に一定の連続性があるのは、発掘調査などから
明らかなこと。
0156人間七七四年
2008/11/01(土) 18:57:25ID:uY1prfmpおいおい、ここは2ちゃんだよw
研究費欲しさに噛み付きマッチ論文や暴露本を書いて警鐘を乱打して注目を集めておいて
ポンプのホドコシ銭を恵んで貰った後にはスッカリ牙を抜かれた獣のように温和しくなり
どっかのだれかに飼い慣らされて擦り寄ったイエスマン口調に変貌する学者みたいなレスなど。・;(RY〜@@)v
同じ穴から複数の文化の遺物がでたら連続性云々とか馬鹿言ってる連中が群れをなして標準化された認識などクソ喰らえだWwW)v
オホーツク文化にしてもハッキリわかっているのにそれを言われちゃ困るもんだから、、プッ(GG}…_(‥)チーン
0158人間七七四年
2008/12/02(火) 11:12:39ID:sdaMBEFQ0159人間七七四年
2008/12/16(火) 14:30:31ID:qqT1l0E60160人間七七四年
2008/12/16(火) 18:57:32ID:6AH9Luzs奪い取ろうが、所詮はす住み着きが後だという史実は払拭できない。
連続性とか担うとか継承などと日本語マジック使ったところで後発の住民がアイヌだ。
これは逆に言うと北海道の先住民は北方民族人種であって北方民族ではないアイヌは後の移住民だ。
0161人間七七四年
2008/12/17(水) 02:09:17ID:kV1QbaPZ0162人間七七四年
2008/12/17(水) 17:30:36ID:NVFW9EUH天井に岩が吊るされてないか確かめる。
0163人間七七四年
2008/12/18(木) 09:26:01ID:cZLa7YhDその前に川を挟んだ対岸のアイヌと獲物の取り合いや縄張り争いをしなければ
倭人を襲って戦争にいたって最後に和睦を装った罠に死ぬこともなかったんだから
熊にしても魚にしてもカムイの主権争いからのアイヌどうしの殺し合いが間違いのはじまりだ
資源ナショナリズムの利己によって戦争をはじめたのはアイヌとアイヌなんだからね
0164人間七七四年
2008/12/18(木) 17:15:14ID:CF5ZPkZDその争いを
「ニューイヤーズデイ」や
「サンデーブラッディーサンデー」
って歌にしたり、
「アイニッシュオクトーバー」
ってアルバムを出せばミスチルがパクッてくれますか?
0166人間七七四年
2009/01/05(月) 00:50:02ID:nJ9yi+YJ賢そうですね。
0167人間七七四年
2009/01/23(金) 14:54:46ID:VLXF5gEA0168人間七七四年
2009/02/06(金) 14:33:29ID:WPaJpFE30169人間七七四年
2009/02/08(日) 07:07:22ID:KqIi4XCmこれが事実だとしても、まぁ総動員・短期間だから出来たんだろうけど。
0170人間七七四年
2009/02/08(日) 13:17:26ID:4C2pf64Q0172人間七七四年
2009/02/26(木) 15:07:52ID:61SgAeYf0173人間七七四年
2009/03/10(火) 16:00:29ID:yBNbuXO/0174人間七七四年
2009/03/28(土) 15:08:42ID:2eSitk2H0175人間七七四年
2009/04/11(土) 15:40:16ID:JvBiP+0/0176S.C.為作 ◆S.C.T/lLWs
2009/04/12(日) 07:36:16ID:JSw1bolR上國守護蠣崎季廣,セタナイ首長ハシタイン,シリウチ首長チコモタインの三者を招集し会談講和させる。
蝦夷管領は蠣崎氏に上國と松前の守護を兼任させ力を与えてしまっていたが
この時に安東舜季はアイヌ側有利(蠣崎氏不利)に領内の勢力圏を改訂し
瀬田内酋長を西夷伊,志利宇知酋長を東夷伊に任じた。
翌1551年には夷狄商舶往還法度を定め、アイヌ酋長の領内を通過する際には帆を下げ敬意を示すことや
一方で蠣崎氏には自商賈役の一部を「夷役」として両尹に献上させることを課した。
河北郡桧山の屋形尋季の嫡男安東太舜季朝臣此国を見んと慾し渡來し給ふ。之を東公の嶋渡と謂ふなり。
勢田内の波志多犬(ハシタイン)を召寄せ上之國天河の郡内に居へ置きて西夷の尹と爲し
亦志利内の知蒋多犬(チコモタイン)を以て東夷の尹と爲し夷狄の商舶往還の法度を定む。
故に諸國より來れる商賈をして年俸を出さしめ其内を配分して兩酋長に賚ふ。之を夷役と謂ふ。
而る後西より来る狄の商舶は必す天河の沖にて帆を下げ休んて一礼を爲して往還し東より來る夷の商船は必す志利内の沖にて帆を下げ休んて一礼を爲して往還する事、偏に季廣朝臣(蠣崎季廣)を慫せしむる處なり。
0178人間七七四年
2009/04/27(月) 15:13:04ID:ghMzrNZc0179人間七七四年
2009/04/27(月) 17:48:52ID:9Q34Xmtc誰か内地から渡って来たんだろうね
それともアイヌが交易で手に入れて使ってたりしたんだろうか
両方が考えられるな
0181人間七七四年
2009/04/28(火) 10:34:41ID:qa+yOz9gところで、アイヌ、和人問わず道内各地にある武具なんかを探したいんだが
このスレで情報求めても構わないんだろうか
0182人間七七四年
2009/05/14(木) 15:53:34ID:2xtTCKom0183人間七七四年
2009/05/25(月) 14:54:15ID:6RAsVGil0185人間七七四年
2009/06/11(木) 21:26:51ID:L127ZnZ1けどどっちが本当なの?
0186S.C.為作 ◆S.C.T/lLWs
2009/06/11(木) 22:02:03ID:l8xlJHaF0187人間七七四年
2009/06/25(木) 15:43:24ID:tZyHKSFC0188S.C.為作 ◆S.C.T/lLWs
2009/06/25(木) 16:38:54ID:hinMZd6U現在の樺太のこと
0189人間七七四年
2009/06/30(火) 19:46:44ID:Avqq87Xn殺傷率最強。
0190人間七七四年
2009/07/16(木) 15:15:30ID:lypd0Ap60191人間七七四年
2009/07/16(木) 21:27:26ID:IHQuUoNQ騙すしかない。
0192S.C.為作 ◆S.C.T/lLWs
2009/07/17(金) 00:10:49ID:xGOJSzS0関連スレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1246273764/
0193人間七七四年
2009/07/30(木) 16:00:45ID:z0oYOCC40194人間七七四年
2009/08/08(土) 14:58:19ID:VjkmO5fJ0195人間七七四年
2009/08/18(火) 13:48:03ID:VoHTtNNN0196人間七七四年
2009/08/29(土) 12:44:36ID:Ynu8LcPG0197人間七七四年
2009/09/09(水) 16:00:25ID:WBeMf/eM0198人間七七四年
2009/09/17(木) 15:16:54ID:95/heHNC0199人間七七四年
2009/09/29(火) 15:09:41ID:zvwpTz6F0200S.C.為作 ◆S.C.T/lLWs
2009/09/29(火) 23:32:57ID:R/svLfQI0201人間七七四年
2009/10/09(金) 14:57:01ID:tWGd3wYx0202人間七七四年
2009/10/19(月) 15:59:50ID:WUJzUyW20203S.C.為作 ◆S.C.T/lLWs
2009/10/20(火) 09:10:18ID:KB4UXnz2戦国時代の時点で既に樺太の人口は
日本人>アイヌだったのか?
安東氏の下でアイヌが自治していたと思ったが
0204人間七七四年
2009/10/20(火) 14:54:16ID:UtEKUzYb加わる展開だったらしい。
いつの間にか江戸で将軍家相手にまったりしてるけど。
0205S.C.為作 ◆S.C.T/lLWs
2009/11/03(火) 01:54:47ID:MEmJLCLd0206人間七七四年
2009/11/13(金) 15:47:15ID:UsyqzWu90207人間七七四年
2009/11/25(水) 15:20:08ID:cHMk97PG0208人間七七四年
2009/12/08(火) 20:44:11ID:Ijta9tPF0209人間七七四年
2010/01/04(月) 12:15:57ID:RervCUF00210人間七七四年
2010/02/21(日) 07:19:53ID:ZgALtC0v0211人間七七四年
2010/03/09(火) 20:47:35ID:ImtB59ygウィルタのトナカイ騎兵VS道東アイヌ連合が湧別川を挟んで激突、とかそんなファンタジー
0212人間七七四年
2010/03/14(日) 06:39:12ID:lENSqetaその部落内で狩猟の得意なやつ(戦えるやつ)が部隊を組む→
それぞれの部隊がたまに連携を取り合ったりもするが基本的には独立してゲリラ戦法
こんなイメージ
0213人間七七四年
2010/03/27(土) 18:53:11ID:vCTqG7+t奥州藤原氏が滅んだころから400年も経ってないんだよな。
生活や文化のここそこに俘囚とかえみしとか言われてたような感じの何かが
東北のほうにも色濃く残ってたのかもしれないよな。
神社の神さまの名前も残ってるだけでトナコシ神とかちょっと耳慣れないのが多いし
0214人間七七四年
2010/05/15(土) 15:16:40ID:g5Ennv010215人間七七四年
2010/06/07(月) 23:30:20ID:S1i2H87Tかなり平和主義だったみたいだな…
「近世蝦夷人物誌」
とか読んでて鬱になる…
0216人間七七四年
2010/08/20(金) 11:23:56ID:uV1YfWUI0217人間七七四年
2010/08/20(金) 11:44:41ID:jIztnSAQ刃物は交易で手に入れたにしても。
0218人間七七四年
2010/08/20(金) 12:14:20ID:uV1YfWUI弓矢に関しては毒矢は間違い無いにして問題は石鏃の使用の有無ですよね
石鏃の使用も考えられますがこの時代まで石鏃作成技術を伝承してたか微妙なとこ
逆に和人の鉄鏃鋳造技術がキチンとアイヌに伝わってかも微妙なとこ
0219人間七七四年
2010/08/21(土) 07:01:38ID:5tORuDL8北海道の出身者の戦死者数の多さ
http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0202/6/151.html
日露戦争にもアイヌ人は従軍したと言われていた。
0221人間七七四年
2010/08/21(土) 17:52:23ID:C+Pm/Ucg言うまでもないがカムチャッカに日本人はいなかったし、
アイヌ人も南端だけ。
普通に江戸時代末期までは日本人の居住地は牡鹿半島南端に限られてたし、
樺太、千島、カムチャッカに日本人はおろか日本支配すら及んでなかった。
明治以降に幾分、「日本人がいた」という捏造がされただけ。
0222人間七七四年
2010/08/21(土) 18:02:59ID:C+Pm/Ucgただし、探検や布教や交易のために日本人がわたったことはあるが。
http://www.k3.dion.ne.jp/~karafuto/rekisi.html]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BA%E5%A4%AA
あと、千島にいたっては恒常的な支配があったのは国後、色丹どまりだね。
カムチャッカに日本人の陣屋があったという説にいたっては捏造かトンデモだろ。
0223人間七七四年
2010/08/21(土) 22:53:26ID:EGnJ4bu6弥生末期には流石に鉄は入ってるだろ
間をおかずに鋳造技術も入ってる
そしたら石器なんて誰が作るかよwww
長年かけて培った技術が必要なの石鏃ってのは
0224人間七七四年
2010/08/26(木) 01:27:17ID:TMjHyXVa0225人間七七四年
2010/08/26(木) 04:30:41ID:MTqLswLJ年頃のアイヌ女性は漁師達の慰み物になった
http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/32/207.html
日本の民族浄化、弱い者いじめの伝統は、生半可ではない。
0226人間七七四年
2010/08/29(日) 12:25:11ID:JrhQDNnf鋳造技術は捨てたとしても石鏃製造技術を伝承してないんじゃないかな
0227人間七七四年
2010/09/04(土) 22:02:27ID:fQ1BZzIz誰も突っ込まないから俺が突っ込んどくか。
牡鹿半島じゃなくて渡島半島だろ!
宮城と北海道の区別がつかないとか、どんだけ〜。
0229人間七七四年
2010/09/06(月) 11:51:43ID:K9oDkl/n樺太、千島、カムチャッカにアイヌ人以上の数の
日本人が居たとかいう言う奴はデムパだと思うぞ。
0230人間七七四年
2010/09/07(火) 16:52:02ID:SkEPT5qr0231人間七七四年
2010/09/16(木) 15:07:09ID:Ge4MOODt>九州と関西は半島系
世界でALTウイルスのみつかった日本
そのなかでも九州は高い数値
チョンは0ですよ
0233人間七七四年
2011/02/04(金) 16:46:19ID:ZDfdOfeP五所川原あたりには幾つものチャシの跡があって
津軽アイヌは津軽人の中に同化してしまったが
0234人間七七四年
2011/02/05(土) 01:07:51ID:OD+uWf7K以外にも北部にはまだ残ってたんだよね、半信半疑だけど
0235戦国時代にアイヌは居ない。 相生はいた
2011/04/29(金) 23:54:56.02ID:FngLDVXWその当時のアイヌ人は、まだ、モスクワの近郊で野人をしていました。
モスクワ民族が黒船で捨てに来た「ロマの民」がアイヌです
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/02_jyoumonnjin/02_jyoumonnjin_img/Siome_web.html
◆ どうして? なんで? 現代ではウソが正義なの?
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/01_pheromonelogy/Whats/Pachmuh_Zaccheem.html
● 世の中、アイヌ話はサヨク本しか書店にない。
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/ainu_rosuke/yoroz_HTML/All_AinujinUsoBook.html
0236朝鮮アイヌ(トケビ)
2011/04/29(金) 23:58:09.58ID:FngLDVXWアイヌの中卒は天然中卒(学力的中卒)。
アイヌの中卒の多さは、和人が冤罪被害。
差別由来の貧困経済問題ではなく、遺伝知能の問題。
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/UsotukiJinsyuAinu/RomaHedohkaCyuusotuMnoge.html
● 朝鮮アイヌ(トケビ)
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/gorira_type-b/yah_kamui/Bonnta/Slave_artificial_breeding.html
0237戦国時代ごろはアイヌの「Sex仕込み中」
2011/04/30(土) 00:00:49.31ID:lD+uMi20http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/yahooBBS/26710305KanningGoriraRoma.html
● 孫悟空と猪八戒がSEXをして、アイヌ人誕生
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/gorira_type-b/YAP/songokuh_26700815.html
● 「万世如意」棒 - Lou LAN Empire, Mansei Nyoiboh
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/gorira_type-b/YAP/LouLAN_ManseiNyoiboh.html
● 江戸幕府の鎖国は、日本人のB型・ゴリラ顔化を予防した
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/gorira_type-b/SoutaiseiUari/sakoku_BG_face_690103a.html
02389\dh
2011/11/07(月) 13:24:12.92ID:fhdP2rW7差別はあったよ
私は突然音楽の教科書を豚饅頭みたいなキツネ目女に盗まれて
「返せ!」と言ったら「知らない」
「ふざけるな!」と言ったら「アイヌが嫌いなんだよ」
周りのキツネが大爆笑
そんな状況で卒業した自分はちょっと偉いと思った
0239人間七七四年
2011/11/07(月) 14:11:51.00ID:Nn9qnT2Hそんな人間居るのか・・・
それって何年くらい前の話?
月並みだが大変だったね
耐えて卒業したアンタは偉いよ
02409\dh
2011/11/07(月) 19:51:41.80ID:fhdP2rW720年以上前かな
アラフォーです
あちこち転校したけど関東では何も無かった
九州では「北海道から来ました」に敏感に反応したシナチョン顔に攻撃され
イケメン達(もちろん日本男児)が味方してくれた
列に並んでてシナチョン不細工女が数人割り込んで来ると
「どうしたの?何かあった?」とイケメン、「この人たちが割り込んできた」と言うと
「お前らちゃんと並べよ!」と撃退してくれたりした
九州の婆さん方によると私の顔は典型的な東京人らしい
全国各地色々あるね
02419\dh
2011/11/08(火) 07:36:33.84ID:xqNfOvP/「この白豚!」って
そんな日本男児がどうしてハニトラに遭うのかというと
日本女性に対する激しい風評被害なんじゃないかと最近思う
ある事ない事、誇張、捏造、何でもありのバッシング
0242人間七七四年
2011/11/14(月) 02:01:19.71ID:Jb1t5oRT気付けばどれほど酷かったか
フラッシュバック!!!
0244人間七七四年
2011/11/25(金) 18:45:31.38ID:M8FK7x/Y■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています