トップページsengoku
202コメント79KB

光秀が変を起こした理由なんだけどさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 23:09:53ID:hVbNzh1U
祝言直前の娘を信長が無理矢理抱いたら恨むよねえ?

例えば光秀が城の中で同僚に娘自慢をしたとする。
有名なところで末娘玉子(後の細川ガラシャ)のことを
『そりゃあもう熈子に似て美しい娘で…』って。
それを耳にした信長は嬉々として娘自慢をする光秀がうざいので
「そこまでいうなら連れて来い」って言ってさ。
わざと見せつけるように娘と交われば(ry

すまん、完全に妄想です本当にありがとうございました
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 23:10:49ID:qXBv8ewg
確かに妄想だらけだ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 23:13:52ID:hVbNzh1U
(´・ω・`)
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 23:21:27ID:NvXUGeYP
たしか本能寺の直前に和歌かなにかに謀反をほのめかしてたんだよね〜?まぁ〜後付けの解釈になるけどねー。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 23:32:50ID:hVbNzh1U
時は今 雨が下しる 五月哉

「心知らぬ者は 何とでも言わば言え 身をも惜しまず名をも惜しまず」
 ↑愛しい我が子を上司に汚されたことなんか人に言えるか。
  誰もわからんでいい。

という気がする
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 23:35:36ID:+mhQ7KBL
六月二日未明。京都は本能寺に水色桔梗が翻った

信長「光秀?今更何しに来たの!?」
光秀「おまえのことが忘れられなくて・・・」
信長「出て行って!あんたの顔なんかもう見たくないんだから!」
光秀「もう我慢出来んのじゃ!お前を俺だけの物にする!」
信長「来ないで!ダメーッ!大嫌い!」
光秀「信ちゃん信ちゃん信ちゃん!」
信長「イヤッ!あぁん、あふぅ〜ん」

艶色本能寺―本能のままに―
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 23:38:52ID:hVbNzh1U
>>6
(゚Д゚)
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 23:56:54ID:vOK4WWRb
盛り上がってるところ水を差すようだが
本能寺の頃は光秀の娘は全員嫁いでいたが…
ガラシアも既に2児の母…
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 00:03:00ID:knNMAwiM
>>8
いや、だからさ
本能寺の変の直後ではなくてガラシャが忠興と祝言するあたり。
当時ガラシャ16歳
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 00:41:41ID:HDk/5YMN
信長の城に招かれた玉子。
信長は小姓と光秀を外に出し、ふたりきりで向かい合わせる。
信長「その目…わしを嫌っておるな」
玉子「いいえ、決してそのような…」
信長「のう、玉子」
スッと腰をうかせて立ち上がる信長。
玉子「…!!(( ;゜д゜))こ、殺される!?」

信長「うぬは光秀とは似つかぬ強情な娘らしいな」
玉子「…っ!!(ビクッ)」
玉子の後ろへまわり、耳元で囁く信長。
着物の上から焦らすように背から下へと順に撫でてゆく。
信長「祝言の前にこの信長に抱かれるとは思わなかったか」
玉子「お…お止めくださいませ!私は側室などでは…」
信長は後ろからぐっと抱きつき、わざと目に付くよう首筋に何箇所も
紅い印をつけた。
玉子「…っ。どうか…」
玉子からは信長に見せたくなかった涙と言葉が溢れてきた。
玉子「どうかお許しくださいませ…」
信長「許さぬ。光秀への嫌がらせにそちは丁度良い道具じゃ。
逆らえば父の首を刎ねてもよいのだぞ。」
そう言ってそのまま玉子を前へ倒した。
うつ伏せになり信長に抑えられた玉子は、黙って従うしかなかった。

こんな感じ?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 02:14:09ID:y++HrDwp
信長の城に招かれた野比玉子。
信長は小姓と光秀を外に出し、ふたりきりで向かい合わせる。
信長「その目…わしを嫌っておるな」
野比玉子「いいえ、決してそのような…」
信長「のう、野比玉子」
スッと腰をうかせて立ち上がる信長。
野比玉子「…!!(( ;゜д゜))こ、殺される!?」

信長「うぬはのび太とは似つかぬ強情な娘らしいな」
野比玉子「…っ!!(ビクッ)」
野比玉子の後ろへまわり、耳元で囁く信長。
洋服の上から焦らすように背から下へと順に撫でてゆく。
信長「放送の前にこの信長に抱かれるとは思わなかったか」
野比玉子「お…お止めくださいませ!私は愛人などでは…」
信長は後ろからぐっと抱きつき、わざと目に付くよう首筋に何箇所も
紅い印をつけた。
野比玉子「…っ。どうか…」
野比玉子からは信長に見せたくなかった涙と言葉が溢れてきた。
野比玉子「どうかお許しくださいませ…」
信長「許さぬ。のび太への嫌がらせにそちは丁度良い道具じゃ。
逆らえば息子の首を刎ねてもよいのだぞ。」
そう言ってそのまま野比玉子を前へ倒した。
うつ伏せになり信長に抑えられた野比玉子は、黙って従うしかなかった。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 03:24:36ID:iTROMGTt
くやしいっ・・・ビクッ
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 08:39:33ID:HDk/5YMN
>>11
ちょwwwww
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 09:50:21ID:z/Ox0W57
のびママは玉子って名前だったのか!
知らなかった!
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 11:21:13ID:HDk/5YMN
好評につき続編

信長「自分で脱ぎ捨ててみよ、信長の目前でな」
玉子「……」
黙って従う玉子。まだ幼い体を自ら露にした。
玉子「道具なら……いっそ殺して下さいませ…きっと耐えられませぬ」
信長「安ずるな、極楽へ行かせてやるわ。
二度とその生意気な口利けなくしてやろうぞ」
玉子「あっ…痛っ…お許しくださ…んんっ」


俺、>>1よりヤヴァイよな
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 13:10:43ID:dJ1pJr1M
これで眠れる・・・


そう、光秀が本能寺の変を起こしたのは不眠症だったからです
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 13:52:00ID:HDk/5YMN
信長がやかましいから眠れなかったのか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 16:59:13ID:oJ9izkNo
溝尾「大殿のおなりにござる!」
光秀「う〜ん、むにゃむにゃ…この様な夜半に…一体何事ぞ!?」
信長「光秀見て見て!ベロでさくらんぼの茎結べたよ!!」
光秀「…おめでとうございまする」
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 18:47:52ID:HDk/5YMN
>>18
成程な
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 19:19:55ID:xDQwa78D
土岐一族の再興のために変を起こしたと言う う わ さ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 20:28:04ID:HDk/5YMN
なのに今の土岐市はおろか岐阜は…
0022奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2006/07/24(月) 20:47:44ID:0QF+1nbP
>>21
言わんでくれ・・・
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 20:52:54ID:HDk/5YMN
今の土岐市は…
0024奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2006/07/24(月) 20:54:18ID:0QF+1nbP
郡部に戻すべきだよな。人口減ってきてるし。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 20:54:46ID:HDk/5YMN
今の土岐市は







すまん思いつかん
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 21:09:58ID:mBikeDG8
信長が光秀の奥さんを襲おうとして返り討ちにあったって
昔所さんの番組でしてたな
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 21:44:00ID:HDk/5YMN
>>26
kwsk
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 22:10:32ID:dJ1pJr1M
>>26
サルじゃあるまいに・・・
まあ、あの番組ならそんな珍説ほざいても不思議はないが
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 22:19:10ID:knNMAwiM
>>26

信長「大人しく抱かれろ」
熈子「いやああああああああ何すんじゃゴルァ!!!!」

バキベキドスボキ

光秀「 壁|Д・`).。oO(熈子…) 」


妄想作品を発表するスレはここですか?

0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 22:57:24ID:mBikeDG8
↓確かこんな感じ

信長「 壁|゚∀゚)ウホッ。噂通りの美女じゃ。一度我が手に…(熙子に近づく)」
  (⊃゚∀゚)⊃ Σ(`Д´)
熙子「○=(`Д´誰じゃ!この無礼もの!!(バシッ←信長を扇子で叩く)」

信長「(゚∀゚#お…おのれ…」


  〜後日〜
信長「゚Д゚#)貴様は接待もろくにできんのかヴォケ、このキンカン頭!!!」
光秀「…(´;ω;`)???」



他に見てたやついたらツッコミよろしく
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 23:06:37ID:xQtdbURa
後世の創作だよね、それ。
個人的には斉藤利三の暴走説を
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 23:15:02ID:knNMAwiM
>>30
テラワロス

>>31
\(^o^)/誰かkwsk
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/25(火) 11:21:55ID:xwtJqGeh
(・ω・*)←熈子

(`・ω・´)←玉子

(´・ω・`)←光秀

(゚Д゚)←信長
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/25(火) 15:45:32ID:EmwmXAF5
>>33
ひろこしっかり天然痘の後がw
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 07:10:21ID:WbD6Pdqp
>>30

(゚Д゚)「お…おのれ…」 の後に追記


(・ω・*)「光秀様、さっき廊下で無礼者をぶちのめしてやったお」
(´・ω・`)「煕子、そ…それはどんな人相の人だったか?」
(・ω・*)「(゚Д゚)←こんな人だお」
((((;´゜ω゜`)))「そ、それは上様…!」
(・ω・*)「…」
(´・ω・`)「こ、これでまた上様にいじめられる…」
(・ω・*)「やられる前にやったらいいお」
(´・ω・`)「…」
(・ω・*)「…ときは今?」
(´・ω・`)「…」


って当家の乱波から報告があった。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 14:44:53ID:a5ptLPXb
↑かわいいなw
思わずにやり。

しかしこれは番組内での創作?実際の説?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 15:33:43ID:WbD6Pdqp
>>36

>>30とかの話は実際の説、というか、『落穂雑談一言集』ってのが元。
でも、まぁ、その説自体が創作でしょ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 18:42:28ID:2Jr7qrFz
信長は光秀の事嫌いだったのかな?大河やそのほかのを見るとやたらと冷たいような気がする、みなさんのカキコみてもそう思う。 でも最初はかなり待遇よかったんだろ?いっつたいなぜ?なんか余計なな事をしでかしたのか。。。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 19:00:47ID:9kSwHmq6
事あるごとに信長の逆鱗に触れて殴られてるイメージあるけど、実際やられてたのは秀吉だったって説があるね。

本当の所はわからんが。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 20:40:47ID:7kt9cT9/
"ハゲネズミ"が折檻されてた話があるらしく、
"ハゲネズミ"は寧々への手紙から秀吉の事だとされるので、彼も受けてたんだろうね。
でも信長の性格から言って、部下には全員そんな態度で臨んでそうだけどw
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 21:42:31ID:U97UcpIF
織田信長のイカレ具合に嫌気がさして
光秀、家康、秀吉の密約の上で下克上というのが
最近の解釈じゃないの?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 22:51:44ID:NwIqPN5O
>>41
光秀だけ損な役割かよw
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 03:08:36ID:83ilqUgK
光秀と秀吉の違いは餓鬼にある。
光秀には跡取りの実子が、秀吉には信長の息子が養子で跡取りだった。
そりゃ、秀吉より光秀が冷遇されたのは当てまはる。
しかし、光秀が特別冷遇されていた証拠は一切無い。
つうか俺らみたいな凡人じゃ、あのタイミングでも信長殺すの無理。
光秀が並の男じゃないのだけは間違い無い。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 03:57:09ID:9tlYpDDn
しかし、光秀が特別冷遇されていた証拠は一切無い。
しかし、光秀が特別冷遇されていた証拠は一切無い。
しかし、光秀が特別冷遇されていた証拠は一切無い。
しかし、光秀が特別冷遇されていた証拠は一切無い。
しかし、光秀が特別冷遇されていた証拠は一切無い。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 09:44:58ID:j+Y9dmG9
>>43
だから何?って話ですが
誰も並の男なんて言っとらんわ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 10:41:44ID:S7t9eUqy
>>41
家康だけは無実。
危な過ぎるだろう?その時ノコノコと堺見物。
秀吉は真っ黒。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 11:54:51ID:MKURxnfT
>>41
蓮如が結んだ第一次包囲網、信玄の第二次包囲網に継ぐ
朝廷・秀吉・光秀の第三次信長包囲網という説も
0048名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 11:55:22ID:MKURxnfT
顕如?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 12:25:44ID:AO1jmjDe
ttp://www.youtube.com/watch?v=qRCVioLsuXU
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 14:24:47ID:S7t9eUqy
>>47
動議提出:近衛前久
計画立案:秀吉・藤孝
実行部隊:光秀
0051名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 14:44:40ID:azHB12mK
>>47
とすると、
光秀は実行後に朝廷に出入りさせてもらえなかったり、
細川藤孝に誘いを断られたり、
最終的に光秀が秀吉に殺された(しかも滝川や柴田が
そのまま残ってる時期に真っ先に殺された)んだから
そういう計画的な話はありえないんですが
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 15:21:17ID:UOFBq1q1
と言うか事変後の細川に対しての手紙は、飽くまで事後承諾を求める形だし
事前の打ち合わせは全くして無い様に思えるが。細川の捏造書分ならともかく、
光秀の筆跡なのは確かなんでしょ、あれ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 16:08:42ID:plSooLGM
(`・ω・)「あたしは父さんのしたこと、間違ってないと思ってる」
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 17:42:18ID:y+zO58t4
ガン鬼の銃を手にしたからだよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 20:33:32ID:/eBTpQyQ
せめて津田信澄には予告しておくなり抱き込んでおくなり
事前の配慮をしてやればよかったのに
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 20:39:57ID:plSooLGM
(´;ω;`)「ちまき食べたい」
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 12:29:34ID:Cj+2+rGq
>>56
光秀さん??
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 12:46:37ID:EkPY1Kql
↓変態仮面のAA
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 13:55:53ID:Cj+2+rGq
>>58
だが断る

(*´д`*)ハァハァ ガラシャたんガラシャたん
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 14:22:12ID:OQMg437g
(`・ω・)忠興さま、父を見捨てるのですか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 15:39:06ID:dUhWPncn
新説「本能寺失火説」

信長の寝タバコが原因で本能寺が炎上。
異変を感じた光秀が信長を助けるために本能寺に駆けつける。
本能寺の消火活動をする明智軍。
パニック状態の信長は明智軍に向かって発砲を繰り返す。
光秀は信長に何度も発砲を止めるよう呼びかけるが
信長はニタニタ笑いながらなおも発砲を続ける。
止めに入る蘭丸を信長が撲殺。信長、我に返る。
蘭丸を殺してしまったことに信長は精神的にダメージを受
け、敦盛を口ずさみながら蘭丸の遺体を抱えて炎の中へ消えていく。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 16:13:26ID:749NOY7B
二条城の件はどうなりますか?w
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 16:41:11ID:fKGFSZaF
不慮の火災で信長を死なせてしまった光秀。
信忠に大至急全力で誠心誠意謝りに行きます。
それを見た信忠は余りの勢いに謀反と勘違いして勝手に自決。
有楽斎は後から真相を聞いて悠々離脱。
信長親子の名誉の為有楽斎が真相を話す事は決してなかった。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 16:42:38ID:kwr5UzdY
>>60
アーアー聞こえなーい(AA略
ハァハァ…(*´Д`)そんなことよりガラシャたん…
さあ早く此方へ…ハァハァ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 17:40:32ID:Y/Bw53NA
新説「本能寺失火説」 つづき

本能寺で深刻な火災が発生。信忠は手勢を引き連れて本能寺に向かおうとするが野次馬に阻まれる。
町人達は火災をまるで楽しんでいるようだ。なかには、本能寺を指さしてゲラゲラ笑っているものも
いる。信忠は町人達に道をあけるよう叫ぶが誰も聞く耳をもたない。苛立った信忠は町人の一人を斬り
捨てる。この信忠の行為が町人達を暴徒と化した。
町人達は信忠勢に襲い掛かる。もともと数の少ない信忠勢はたちまち袋叩きにあう。
たまりかねて信忠は二条城に逃げ帰る。
町人達はなおも信忠を追い詰めるべく二条城に押しかける。町人達に二条城は完全に包囲される。
事の重大性に驚いた織田有楽は二条城に放火。現場が大混乱になった隙に脱出に成功する。
しかし、信忠は火災でパニック状態になり腹を切ってしまう。
異変に気づいた光秀が二条城に駆けつけたとき、そこは焼け野原になっていた。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 18:00:38ID:uMRIwUXP
>>65よりは>>63に一票
大至急全力で誠心誠意謝りに行ったのが萌える
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 18:17:09ID:Y/Bw53NA
新説「本能寺失火説」 最終話

光秀は二度と同じ悲劇を繰り返さないように火災原因の徹底究明に努める。
その結果、本能寺の火災は信長の寝室が最もよく燃えていることから信長
の寝タバコが原因と結論づけた。
光秀は全国の武将達に事故の詳細を手紙で報せたが、中国地方にいる羽柴
秀吉が血相を変えて摂津まで引き返してきた。
実は信長に寝タバコという愚行を教えたのは秀吉だったのである。
真相を発覚して責任を問われるのを恐れた秀吉は光秀を討ち取る。
その後、織田家の後継者として織田信雄が安土城に入場。
しかし、信雄がフロを沸かす際に安土城が炎上。
織田政権は実質上、瓦解した。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 20:13:44ID:OQMg437g
>>64
(´・ω・)忠興さま、此度の事変、父に非があるとは思えませぬ。
藤孝さまならきっとわかって…
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 20:16:09ID:d7lnQYfm
★本能寺に「裏切りマン参上」のメール

・6月1日午前9時すぎ、京都所司代から「『京都四条の本能寺に
 裏切りマン参上』と書かれたメールが届いた」と織田家に通報があった。
 馬廻衆が周辺を警戒するとともに脅迫容疑などで調べている。
 本能寺ではこの日茶会で、信長公は接待していた公卿・茶人約80人に
 ついては正午ごろまでに帰宅させるなどの対応をした。
 調べなどでは、メールは1日未明、本能寺に届き「明日惨事に
 本能寺に参上します」などと書かれていた。送信者を特定できるような
 記述はなかったという。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 21:35:35ID:nxd3A1I5
            |  |  ,. --─‐,. == 、
           |  |/      .{{   }}\
          | |、_,. -─ 、ゞ__ノ   ヽ
              |  |_, -‐_−、`ー-─.、  l
ト、          ト、.|└<´.・ `ヽィニー‐-.、 ゝ|、
| \        | ∨!   ̄ ̄´ f´.ノ-,‐、_7ヘj.  /l1
|             / /|     | トミ‐-' .fニl=‐'"   ||
|  |         / ∧ |彳ニニミ〈fヘ__,イ `  .}__|      ||
   |      / / ハ| {ミー- 、__.ゝニミ ,イ| | (_ ) .リ
  |     / /.   |   ̄ ̄`ヽ、ヲ´.リノ || |   〃
  |   /   /     |   ´ ̄`ヽ  ./  || |=='"
\   /   ./     /ヽ、      j′  || ヽ
  \/    /    /   `ー─−' \   ||  ヽ
             /、         /   ||    \
\            /  \     , -‐' |    ||      \
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 22:03:22ID:Cj+2+rGq
>>68
(*´д`)「んもう!父、父って!!
     ガラシャたんは私に父よりも乳を見s(ry」
0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 22:13:22ID:lEKtgnEw
一説としては、信長が死んでからの秀吉の移動が異常なまでに速いことから、秀吉が黒幕だという意見もあるようだ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 22:53:08ID:PW90Jxn6
>一説としては、信長が死んでからの秀吉の移動が異常なまでに速いことから、秀吉が黒幕だという意見もあるようだ。

だって嗾けて仕向けたの サルだもの
すべて予定のうち
0074名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 23:13:45ID:GQDfWdkB
そんなことよりも、
秀吉は信長が死ぬ数日前から
毛利と和平交渉してるんだよね
そこら辺が不思議
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 23:19:06ID:ThLPhPX+
賤ヶ岳の際と同じく
暗殺成功後の帰還準備を細かに敷いてたんだろうな
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 23:24:37ID:OQMg437g
>>71
(´・ω・)父が勝機なき戦を起こすはずが…
もしや、父はあの秀吉にハメられて…!?
0077名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 23:41:16ID:GQDfWdkB
しかも毛利との和平交渉は
信長に知らせずに無許可で勝手にやってるんだよ
信長に知られたらどうするつもりだったんだろう?
信長が到着するまでの時間稼ぎだという説があるけど
なんか無理があるような気がする
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/29(土) 12:54:24ID:Piigj+So
>>72 >>73
「筑前殿、日向守にヒタと耳打ちし『おもしろきかな、おもしろきかな』〜」
本能寺での茶会の日程を秀吉が光秀に伝えた時の様子をナニカの本で読んだ。
この部分は印象に残っているので・・・・

>>77
交渉の内容は、毛利の所領の10郡を織田に差し出すというもの。
残りの毛利領は広島県の3分の2、山口県、島根県の西半分。
かってにと言うけど、これだけ取れば言い訳には上等じゃないのかな?

0079名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/29(土) 13:30:00ID:m5syJyf9
>>76
うん…(*´Д`)そうかも知れないが
今更私はどうしろと…ハァハァガラシャたんハァハァ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/29(土) 19:55:10ID:hi6MiRAF
知らんがな(´・ω・`)
0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/29(土) 23:27:41ID:m5syJyf9
(・ω・ノ)ノあれま
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/30(日) 07:22:56ID:FI1rwCCV
(^ω^)過ぎたことはどうでもいいお
0083あぼーんNGNG
あぼーん
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/30(日) 18:20:40ID:ofmmYwhd
>>78
理があろうとなかろうと
越権行為を絶対に許さないのが信長ですよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/31(月) 22:26:07ID:uESndQBo
光秀「ムシャクシャしてやった。あとは野となれ山となれ。」


みんな考え杉、案外こうかもよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/01(火) 09:30:02ID:I+fi5SHf
会社で社員の面前で罵倒され殴られたりしたら、普通精神状態がおかしくなると思うね。
かなり衝動的で、だからと言って理性で抑えられるレベルのもんじゃなかったんだろうな。
実際ポイ捨てする気満々だったんじゃなかろうか?信長。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/01(火) 09:33:57ID:WMGVhBeH
>>82
たった一行で歴史を否定したわけだが
0088名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/01(火) 11:27:51ID:geyFyvOk
>>87
ごめんなさい…

ムシャクシャしててつい…
歴史は大切です。
0089◇◇◇2006/08/01(火) 13:44:22ID:SLuJZZHq
信長の自作自演の可能性もあるな
要するに、信長の一人芝居ってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています