【神君伊賀越え】忍者について語ろうぜ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 03:03:17ID:wB+4Epv/名も無く、地位無く、姿無し。
されどこの世を照らす光あらば、この世を斬る影もあると知れ!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 03:40:41ID:hvCe4Vp70003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 05:12:38ID:rocfoBuc0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 08:04:42ID:MIiOUo790005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 09:26:25ID:DI+TFYOd0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 16:31:49ID:K5mf+kUe0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 12:49:08ID:ve1GIq+k0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 13:15:27ID:HbRaHYwx日も西山に傾きて、雲とたなびく桜花、あかね輝くこの風情、はて麗(うら)らかなながめじゃなあ。
石川五右衛門が8get
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 14:20:07ID:ve1GIq+k取っとけ つ【九】
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 23:45:29ID:/U5TPXB50011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 23:48:55ID:mH4fhvS0そこは今でいう直接民主主義のような形態で運営していたらしい
下層者に対する圧迫は熾烈なものだったけど
今の民間軍事会社のさきがけのようなものだったんだろうか
日本は室町の頃の武士団結成以来、傭兵文化が極端に少ないが
忍者は中世日本の傭兵集団で、取り合う領地の規模が欧米より小さいから
必然的に情報収集に特化したとか
0012魔玉砲 ◆RX/MoGZ9xs
2006/07/26(水) 03:25:10ID:cKNlS/up伊賀崎道順が支援カキコ
0013あぼーん
NGNG0014裏錦糸 ◆DLUg7SsaxM
2006/07/26(水) 14:10:30ID:SGysoUqg0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 22:25:31ID:ckiRQ4Ze松尾芭蕉が15get
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 22:45:43ID:/XbwzKBE0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/27(木) 04:01:03ID:si162NZ2\__/
トリャー!!< ̄二二ヽ∩
( [`・ω・])
⊂ ノ
(つ ノ
彡(ノ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 11:32:16ID:uyNjNpUy0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/06(日) 02:58:39ID:zlkYMVs10020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/06(日) 04:21:33ID:Paj67X5A手裏剣や忍者の絵で飾られた車内で忍者と触れ合うことができるなど、子どもらの人気を集めている。
「夏休みの子どもが楽しく電車に乗りながら、地域の特色を知ってもらえるように」と、
同鉄道が今年初めて取り組んだ。列車には、県立信楽高校1年生がふんした忍者が乗り込み、
手裏剣投げや忍術を披露。列車運行に合わせ、信楽駅前広場で賞品付きのゴム手裏剣の
的当てを行っている他、信楽陶芸村で陶芸教室も開いている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shiga/news/20060805ddlk25040092000c.html
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/06(日) 10:57:13ID:bkSrEJooないかと禿げしく(略)
0022裏錦糸 ◆usFmFNH/NE
2006/08/06(日) 21:09:15ID:LJxxCU8aどこかにそう言う資料があるのかな
知ってる方はいるのか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/09(水) 06:52:45ID:CI9EQwyd0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/09(水) 15:43:35ID:Uz3EkYNs当時の日本人の3人に1人は忍者だったって説もあるし、現在でもクラスに1人ぐらいは居るらしいよ。
0026裏錦糸 ◆usFmFNH/NE
2006/08/09(水) 20:45:40ID:ONsqKBD00027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 10:38:20ID:EyZWC0+B鉄砲隠密衆首領
< ̄二二ヽ
( [ ゚ο゚])つ=卍
(つ Уノ
) ヽθ
U
鈴木孫市重朝に御座る!
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 12:16:28ID:TXRoJZinヾ( ^∀^)/〜雑賀くん、鉄砲衆なら鉄砲使いなよー
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 01:12:54ID:+LwAuMPn火器放つ即ち死に繋がり易いと云う事を知れい!
某 直々に戒めよう!
< ̄二二ヽ
( [ ゚σ゚])つ=〆
(つ Уノ
) ヽθ
U
0030裏錦糸 ◆usFmFNH/NE
2006/08/15(火) 01:29:05ID:6KcNhxJMじゃー雑賀くんは実際にはあまり鉄砲は
使わなかったのかい?
( ^∀^) ケラケラ〜
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 01:57:20ID:+LwAuMPn主の無知さに呆れた
故、これからは終始スルーじゃ
< ̄二二ヽ
( [ ゚▽゚])ノシ
煽りなればもう少し精進するが上策!
0032裏錦糸 ◆usFmFNH/NE
2006/08/15(火) 02:13:15ID:6KcNhxJM(´ー`)y-〜〜フゥ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 23:33:44ID:FhJKfHye0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 06:08:29ID:vtlEc7Ke忍者の実態から考えれば、秀吉の蜂須賀衆なんてまんま忍者のような。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 15:08:52ID:6olfvf0Vhttp://fun-bolt.sakura.ne.jp/rakugaki/data/IMG_004566.jpg
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 17:21:25ID:mwNvVoXP↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B3%80%E8%B6%8A%E3%81%88
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 01:37:36ID:0U2HrpXa礼をした後で他の忍者と戦うんだぞ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 19:46:30ID:7I9U/C9wやぁ(´・ω・`)君か
早速だが君に恐ろしい呪いをかけたよ
一生ガチムチ兄貴達にケツを狙われ続ける呪いだ
この呪いを解きたければ
『相沢紗世美しい』と
http://c-docomo.2ch.net/test/-/tv/1156237908/iに書き込むんだ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 20:36:44ID:MqHKnCTyhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1160133611/l50
(日本古来の情報のエキスパートと言われている忍者を
思いつくままソース無しで語りたい方はどうぞ。)
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 12:03:51ID:ReQVr5dwup1818.zip 忍風カムイ外伝 月影
up1761.zip 忍風カムイ外伝 飯綱落し
up1748.zip 忍風カムイ外伝 雀落し
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1160255093
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 17:48:42ID:yXPzBAAL家康じゃね?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 14:18:33ID:lF110kqyup1875.zip サスケ 九鬼一族 人買い
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1160854832
0043ななしさん
2006/10/26(木) 03:25:54ID:VKFli8La光秀をけしかけたのは家康かもしれない
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 20:15:36ID:zxoaS729風魔一族を重用した北条も忘れるな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 21:56:42ID:LKfzTgVm随行してた穴山梅雪が不審死を遂げてるのも怪しいよな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 23:00:02ID:RTZx05bL0047ななしさん
2006/10/27(金) 01:28:59ID:JaCwyJgEそうだろう
梅雪も戦争になると相当手ごわいから敵に回る前に始末した可能性が大きい
どす黒さでは日本の歴史上NO1の家康なら絶対殺すよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 02:06:31ID:/sE3zPhS一刻(約2時間)で9里(約27km)走破出来るだけの健脚、そして酒を一升飲み干し100間(約300m)逆立ちで歩ける事。
一日の食事が豆腐半丁と掌いっぱい分の木の実だけでも米俵を持ち上げられる筋力を発揮出来る事。
あと、忍者に向いているのは小柄で足の指が長くて器用に動かす事が出来ればいう事なし。
空気読まずのレス、スマン
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 23:14:04ID:FvKg3RO8交接すれば7度漏らし、踊ればクセ舞いも舞うんだよな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 04:20:24ID:bBUweIwUup1950.zip サスケ 闇笛
鬼姫編 4部作の2
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1162061829
0051名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 13:27:56ID:30g0Ybkf0052名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/22(金) 23:47:43ID:Lh878O7D0053名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 21:45:54ID:uTMI8H6y0054名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 14:38:53ID:zrSExJLI[諜報・防諜]インテリジェンス総合1[情報機関]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1167797915/
0055名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 23:43:17ID:Ao/okbtn0056名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/12(金) 01:56:15ID:NrWcdsmqあまりよろしくない身分の方たちって聞いたので。
0057名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/13(土) 00:53:01ID:5ZxM9inT0058名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/13(土) 00:58:35ID:YeB+y5X+信楽町に昔住んでたことがあるけど
多羅尾は部落だったよ
てか、行き着くまでに妖怪の出そうな山を越えなければならない
忍者の現実は厳しかったと思うぜ
0059名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/14(日) 00:43:08ID:2pJ56ZaK最近は甲賀のが有名感あるね
伊賀も頑張ればいいのに
0060人間七七四年
2007/03/01(木) 03:20:00ID:3ylhGiPC0061人間七七四年
2007/03/13(火) 19:40:11ID:57q9JrFE0062人間七七四年
2007/04/26(木) 20:07:05ID:wPAhxYpM0064人間七七四年
2007/04/27(金) 00:44:36ID:pLmki8P2ほかの半蔵はずっと忍者!
0065人間七七四年
2007/05/19(土) 22:11:29ID:Dq6Ndo9Z大麻や今で言うLSDなどの効果を持つドラッグを投げ込んで
相手に自分達の都合良いように運ぶ誘導したり
トラウマになる様な事を仕掛けたりした
中には
変な音をその時に覚えさせ
精神が完全に崩壊するまで毎晩大名に聞かせに行く術も使ったそうだ
0066人間七七四年
2007/06/04(月) 00:22:47ID:HiCv7iB2江戸時代になって失業した忍者が盗賊化したという記録はあるのかな?
0067人間七七四年
2007/06/04(月) 02:49:34ID:gBrWCF/B風魔小太郎は盗賊に身を落とし、捕らえられて処刑されたらしい
0068人間七七四年
2007/06/04(月) 02:56:29ID:r6p7jJdCこのお方が最強の忍だと思う。
0069人間七七四年
2007/06/11(月) 16:24:16ID:C223HQ3b山賊、盗賊、農民、商人、僧、浪人など身分はそれほど関係ないかもしれんが
ただ、武家、公家、高僧が忍稼業やったとは思えないな。やっぱりそれなりに
低い身分の人だとは思う。
仕事は多岐にわたっているから使えればだれでもといわんがよかったんちゃうかと。
甲賀や伊賀のような高度な傭兵、スパイ軍団として確立してたとこはともかく、
登用のしかたや仕事も様々だし。
0070人間七七四年
2007/06/11(月) 17:40:16ID:sNvK1Yll0071人間七七四年
2007/06/29(金) 17:29:30ID:TI5SiGbc0073人間七七四年
2007/07/15(日) 22:53:51ID:Z0A3sO12火に対する恐怖心はかなりあったと思う
火炎、煙り、閃光、爆発を伴う火薬を扱う忍者はそれなりに恐れられてたのでは
個人的には島原の乱の時みたいに(ろう城中の城から食料を盗み出す)
コレは恐ろしい
0074人間七七四年
2007/07/15(日) 23:43:18ID:XD+PCyea@忍者は副業(正職は別。忍者の仕事だけでは基本的に食っていけない)
服部半蔵の家系が家康に認められたのも、そのコミュニケーション能力が優れていたからである
A所謂「術」は有り余る体力とちょっとした「知」の産物。
Bセックスは力
0075宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/08/13(月) 03:16:59ID:NWb7JfED0076人間七七四年
2007/08/13(月) 07:35:25ID:K/ODbur1戦は春から始まって秋に終わる(冬は防寒対策やら何やらが必要だから)
で、冬の間に諜報活動をする訳だが、これが農閑期と重なるわけだ。
富山の百姓が冬場に薬の行商をしたように、伊賀や甲賀の百姓・猟師らは忍者として活動していた。
0078人間七七四年
2007/09/03(月) 20:15:23ID:1YQPOHso0079人間七七四年
2007/09/06(木) 21:30:30ID:wIytLO5r0080人間七七四年
2007/09/18(火) 07:48:39ID:1pPeJNOQ0081人間七七四年
2007/11/01(木) 13:01:21ID:EoOOg8J20083人間七七四年
2007/11/01(木) 16:34:12ID:EoOOg8J2水蜘蛛を使ったとしか思えない
病人を治したのも秘薬の調合法を多数知っていたからだと思うし
復活してみせたのも自らを仮死状態にする秘術を心得ていたに違いない
裏切り者を予見したのもわずかな目の動きや鼓動等から
読み取ったんだろうしこの洞察力の鋭さも忍者の特徴だ
0084人間七七四年
2008/01/12(土) 00:53:15ID:mat+7Y2Z0085人間七七四年
2008/01/24(木) 01:21:30ID:XzfaBeiT何かお薦めの本はある?
出来れば戦国自体と、江戸時代の忍者の違いが知りたい。
0086人間七七四年
2008/01/24(木) 01:35:59ID:XzfaBeiT> Bセックスは力
これは何だ?w
0087「忍者ハットリくん」のススメ
2008/01/24(木) 02:06:30ID:b5kFTRhr拙者カエルは苦手でござる〜
0088人間七七四年
2008/02/26(火) 19:02:48ID:bLLTmMKb0089人間七七四年
2008/02/26(火) 20:17:36ID:oHSAfZWzテレビは千葉さんの影の軍団(キリンさんや風呂屋が絶妙)
くのいち忍法帳は……w
0090人間七七四年
2008/04/06(日) 11:39:46ID:GL1ZwxpL(字)怪しい伝説:日本の忍者を総力検証 アワージャパン/怪しい伝説/今回、伝説バスターズは、日本の忍者に注目。
0091人間七七四年
2008/06/26(木) 11:00:59ID:ZdQEO56W最近株式会社として大資本で参入してきたピットクルーは、
既存の忍者からかなり嫌われてる。
0092人間七七四年
2008/06/26(木) 20:06:29ID:L8e7nbkC戦いって、どういう風に忍者使ったか知っている人おります?調べても良くわからん。
0093人間七七四年
2008/06/26(木) 20:31:29ID:kwTRzJ0K町内のガキンチョと一緒にある空家に侵入してそこを勝手に忍者屋敷として忍者ゴッコして遊んでいた
勝手にタンスに花火の煙幕ためこんだり、ボール紙で作った鎧飾ったり…
その空家で昔一家心中があったのだと知らされたのは厨房になってからだ
0094人間七七四年
2008/06/27(金) 10:21:56ID:7OgmMP850095人間七七四年
2008/06/27(金) 15:10:52ID:slnpkwQm[米ニュージャージー州バーネガット 25日 AP]
「ニンジャが出現した」という目撃情報を受け25日、バーネガットの
複数の小学校が一時閉鎖された。
忍者の正体は、キャンプ生活の指導員。黒い空手の道着に
プラスチックの刀を持っていた。
地元紙『the Asbury Park Press』が警察の話として報じたところに
よると、指導員は近くの中学校で行われた仮装大会に遅刻したところを
目撃されたという。
25日午前9時過ぎに学校が閉鎖され、30分ほどで解除された。
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081214537246.html
0096人間七七四年
2008/06/27(金) 19:34:30ID:xPPxxPnmそもそも長生きし過ぎだろ
何回殺されれば気が済むのだ
いったい何者
0097人間七七四年
2008/06/28(土) 16:11:52ID:7yHNqgyE「忍法帖」シリーズなどの歴史伝奇小説で知られる作家、山田風太郎(1922〜2001)が生前、「駄作」としていた
忍法小説「忍法相伝73」の直筆原稿が見つかり、遺族が兵庫県養父市関宮の「山田風太郎記念館」に寄贈した。
生前に単行本化されたが、今は絶版で、その後は本人の意志で全集にも収録せず文庫化もなっていないため、
“幻の忍法小説”となっていた。
見つかったのは、昭和39年5月から同40年3月まで、「週刊現代」(講談社)に連載された計40回分
(約680枚)で、編集部の倉庫に保管されていた。伊賀忍者の血筋を引く青年が、現代で奇想天外な忍法の数々を
繰り広げる内容ながら、同館の事務長、有本正彦さん(63)によると「当時の政治家を風刺した展開もあるが、
全体的にナンセンスなストーリー」という。
風太郎本人は生前、ユーモアを狙ったがうまくいかず、「これは駄作」と決めつけ、月刊誌で自身の作品を
ランク付けしたとき、ABC評価で「P」をつけ、全集にも収録されず、文庫化もなっていないため、今は「入手困難」な
忍法小説となっている。
当時、風太郎は小説家として脂がのった時期で、新聞や週刊誌などの連載が多く、昭和39年12月からは
映画化されたベストセラー「魔界転生」を地方紙に連載するなどしていた。
風太郎は約300編の小説を残したが、直筆原稿には執着せず、雑誌社などから戻ってきた原稿はたき火にして
燃やしていたため、直筆原稿は極めて少ない。有本さんは「風太郎にとって、最も『燃やしたい』と思った小説が
残っていたのは不思議」と話している。
同館は今秋、直筆原稿の一部を公開展示する。
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/080628/bks0806281214001-n1.htm
0098人間七七四年
2008/06/30(月) 01:56:16ID:SUinUdPY臨(りん)兵(びょう)闘(とう)者(しゃ)皆(かい)陣(じん)列(れつ)在(ざい)前(ぜん)
忍術最終奥義「九字護身法」である
この呪文は自分が窮地に追い詰められた時のみ使うとよい
決して軽々しく唱えてはならぬ
覚えておくと役にたつ事もあろう
0099人間七七四年
2008/07/01(火) 01:01:54ID:FwagmD8c0100人間七七四年
2008/07/01(火) 13:36:26ID:J/3XvFHD0101人間七七四年
2008/07/03(木) 18:17:17ID:wYO0yP9Yhttp://www.tokyo-sports.co.jp/
EN楽
今も修行中!本物の忍者がいた!!
東スポ大スクープ
0102人間七七四年
2008/09/27(土) 22:11:19ID:kbHjCSHa0103人間七七四年
2009/01/30(金) 03:38:54ID:rWwIkRzW語ると消されるのか?
0104人間七七四年
2009/02/01(日) 07:57:53ID:Xsbt0oelいやあ、酷い本だった。
歴史認識が10年古いと言うか、相変わらず軍学講談の類をもとにした忍者話を
史実として展開していて、誰の得になるのか分からん本だった。
0105人間七七四年
2009/02/01(日) 11:11:42ID:xF267rk00106人間七七四年
2009/02/01(日) 14:18:04ID:FnhyzMkd0107奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/02/01(日) 17:52:47ID:q/H5h8Os0108人間七七四年
2009/02/13(金) 23:02:14ID:PaLuNpPf元締めのとこに居るおやっさんって忍者だよな
0109人間七七四年
2009/03/29(日) 13:10:43ID:02CCo3kt0110人間七七四年
2009/03/29(日) 13:29:41ID:5MbgMgvg0111人間七七四年
2009/04/30(木) 21:27:21ID:KvjBRHyDにんにん*
0112人間七七四年
2009/04/30(木) 21:31:52ID:KvjBRHyDマジで!?長澤くノ一かぁ…
なんか微妙だなぁ。個人的には純和風な顔立ちの南沢奈央ちゃんにやってもらいたいなぁ
0113人間七七四年
2009/04/30(木) 22:47:48ID:XI4zaJci鈎の陣のくだりはかっこよかったのう。あとクナイも。あと鎌二刀流も
0114人間七七四年
2009/05/01(金) 09:29:07ID:6GM6dZPw伊賀を攻めたのも国中が忍者って気持ち悪いのが本音。
金で買われて忍び仕事っていうのが許せなかった。
忍者は直属じゃないと信用できないよね。
0115人間七七四年
2009/05/01(金) 11:06:57ID:mbSEWUkzとも聞きましたがどうなんでしょう
0116人間七七四年
2009/05/01(金) 13:31:54ID:VTDQT4iq食って後悔した少年時代を思い出した
0117人間七七四年
2009/05/11(月) 23:11:07ID:bl/6zMe2http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1241940969/l50
朝鮮忍者(Choson Ninja) まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/choson666
忍者の子孫を自称し、アメリカで忍術道場を経営する韓国人。
ようつべで偽朝鮮忍者が偽の歴史を語り世界中にプロパガンダを流しています。
なんとこの男、youtubeの忍者関連チャンネルで、チャンネル登録者数が断トツ1位です。
(字幕)これが朝鮮刀ニダ!その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6983849
(字幕)これが朝鮮刀ニダ!その2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6978380
朝鮮忍者、本格的に日本刀の起源を捏造。
0118人間七七四年
2009/09/12(土) 01:25:43ID:rzmRbqPN0119人間七七四年
2009/09/24(木) 00:15:00ID:LuTEh1l8終了
0120人間七七四年
2009/09/28(月) 03:08:39ID:8onrUR7d0121人間七七四年
2009/09/28(月) 18:07:02ID:d4NXX5bZ強いのは強かったが
0122人間七七四年
2009/09/28(月) 19:52:56ID:Ad7vX/AF空想特撮シリーズと何もかわらん
0123人間七七四年
2009/10/02(金) 23:56:29ID:fGP89mD4忍者すきならぜひ!
29800になったps3はネットも見れるしBDも見れる
有名ブランドシリーズの続編がこんなに出てるからオススメ
MGS、龍がごとく、ラチェクラ、無双、アーマードコア
みんなのゴルフ、リッジ、ぼくなつ、アトリエ、
0124人間七七四年
2009/10/03(土) 05:33:54ID:T992ypz90125人間七七四年
2009/10/03(土) 09:38:52ID:YjCBinhU後北条の大藤文書で「殊昨夜草を被出、敵十余人被討捕族生生捕」、
氏邦書状でも「「すつは共五百ほど参、其地乗取之由」とある。
そして小出文書の定書も「若又夜中忍ニも可被追散地形者、」と忍の活動が記録されている。
忍者の記述はこのように複数みられる。
0126人間七七四年
2009/10/03(土) 13:15:03ID:m9tISE6T0127人間七七四年
2009/10/04(日) 15:07:43ID:Vm75Nc0o抜け忍対策のために里以外で取れた食べ物を食うと死ぬ
と教えていたため最低限死なないためのかさ張らない食糧として
つくられたんだろう。たしか単独作成を遂行するうえで
必要な時間分だけ渡していたようだが、下忍は家族を人質にして命令に従わせたり
九の一は性奴隷として飴と鞭運用していたりでここだけ人権も糞もない世界だわな
明治以降になって警察制度が普及しても里や一族を挙げてこの手の活動をしてた連中が
サンカ犯罪と定義されたりしていたので案外トリックのキチガイ村みたいなのが
忍者の正体なんじゃねーの?
0128人間七七四年
2009/10/04(日) 23:59:39ID:EFJDtvYZ「因口の間」
偵察する地域の人間になりすまし、情報収集をする。
「内良の間」
敵国の人間を味方に引き入れ、敵国の情報を収集する。
その第一は、女を使って敵の高官と関係を持たせる。
後に敵国の女であることをばらし、「内通を疑われれば今の立場を失う」と脅して利用する。
その第二は、広報にあたっている僧侶を買収して、利用する。
学僧のうち、もっとも優秀な僧は君主の子息の教育係につけられる教育者である。
次に優秀な人材は経済官僚として登用されて、国の運営に携わる。
また外交僧として他国との折衝にあたる。
それらに漏れた僧たちが読経、説法、よるべき寺に在籍できないような僧であれば、辻説法をおこない、読経し、民衆から食を恵んでもらうことになる。
当時、エリートと言われた学僧ではあるが、その階層における第一階層、教授枠、第二階層官僚枠に漏れた僧侶、広報枠の僧侶は、上位僧に対して、コンプレックスをもっていることが多く、反権力志向にはしることがった。
特に、最上位である教授枠に対する批判は、嫉妬と受け止められかねず、自らの自尊心を保護するために、一段上の枠である、官僚僧にたいして批判の声を上げることがある。
これら不満勢力を組織化してシステマティックに統合したのが一向宗であるが、このように、敵国内で、自分の実力にコンプレックスを持ちながら、自分の能力的劣性を認めることは自尊心が許さない虚栄心が肥大化した学識者に狙いをつけて、懐柔する。
その方法は、本来の目的である敵国の滅亡という目的を明かさず、まず、相手へ尊敬と美辞麗句で称賛した上で、自分たちの上の階層の僧侶、官僚僧を批判することが「正義である」と吹き込みます。
「今、この国に問題があるのは、官僚僧が腐敗してるからです。」
「あなたのような偉大な人が活躍できないのは、官僚僧が腐敗しているからです。」
「彼らを批判し、糾弾し、弱体化させることが、正義なのです。」
「彼らを失脚させ、あなたのような人が人々から称えられることが正義なのです。」
とそれらコンプレックスをもっている人たちの妬み心を「正義の戦い」と言い換え、嫉妬による暴走を激化させ、本人も気づかぬうちに敵国を崩壊に導きます。
この工作は、一向宗によって、三河で積極的に展開され、徳川家康はこの思想工作に大変苦しんだようです。
「反徳の間」
敵の工作員を買収して味方につけます。
また、敵に故意に寝返ったふりをして敵の内部に入り込み、情報を収集します。
また、味方に偽情報を流し、それを敵の密偵に聞かせ、敵に報告させます。
「死長の間」
自らの死によって情報を伝えることです。
(楠乃小玉 注釈:武田軍に捕まった徳川軍の伝令、鳥井強右衛が武田に寝返って嘘の情報を籠城する味方に伝えると約束し、実際には援軍が来ると籠城する徳川軍に伝えたため、武田から貼り付けにされた実例があります。)
そのほかには、自分の笠のひもに偽密書を織り込んだり、着物の中に偽密書を織り込んで、わざと敵につかまります。
最期まで口を割らず、殺されることによって相手を信用させ、偽密書が事実であると相手に信じ込ませます。
「天生の間」
敵国に潜入し、情報を収集して生きて帰る。
因口の間との違いは、因口の間は、相手の国の人間が言っていることをくまなく調査し、そのまま本国に送る仕事です。
その情報の重要性の分析は本国の上級の人間が行う。
天生の間は、相手国の経済環境や米の売買、武器、弾薬の売買、木綿の売買や武将同士の確執や出世や失脚など潜伏した偵察員が判断し、本国に危機的状況があれば本国に通報する。
この場合、情報を判断するだけの知的水準が要求され、貴重な人材であるため、できうる限り生還することが望まれる。
これが、甲賀衆の基本中の基本の活動内容です。
死長の間はめったに起こることではなく、敵に捕まったときのために、自分の着物に偽情報を縫い込んでおくとか、笠のひもに織り込んでおくということは、甲賀衆の心得であって、生きて帰ってこられれば、それにこしたことがないということです。
0129人間七七四年
2009/10/05(月) 00:00:38ID:/kv32cEVこの人は、近江源氏、通称山本義経です。
彼は鈴鹿峠で平家の物流を混乱させるため、ゲリラ戦を行っていたゲリラ戦のプロですが、彼を背後から支えたのが、京都の一部の神社勢力、中臣氏です。
平家から目をつけられるのを避け、その存在を隠すために、通称、カラス天狗と呼んでいたようです。
これは、源頼朝を支援する熱田神宮の意向があったように思います。
ちなみに、伊賀衆の起こりは楠正成。
楠正成の撹乱戦術と情報戦術を北畠氏に伝え、それを北畠氏が配下に伝え教育したのが起こりであると、当時の甲賀衆は認識していたようです。
本来は、志能便と書いて、物流業務に深く携わっていたようです。
情報収集はその業務の一部にすぎません。
中臣氏は、あくまでも資金援助や、教育、軍略の学習に携わっただけで、実際に偵察活動をしたわけではないです。
いわば、スポンサーみたいなものですね。
実際に活動していたのは、山本義経らです。
0130人間七七四年
2009/10/05(月) 00:46:10ID:/kv32cEV「郷導」
偵察先導部隊です。
土地の者を懐柔して使う場合もありますし、地形を偵察したり敵の位置を索敵したりして本陣に知らせます。
おもに地理的誘導を役割とする集団です。
「外聞」
密偵が集めてきた情報を集積し、分析し、判断を下します。
非常に高等な技能と修練と教育を必要とするので、誰でもなれるものではありません。
また、本当に的確な判断を下せる人材もそう多くなかったので、有能な人材は重宝されました。
「細作(密偵)」
実際に情報を探り、いろいろな情報を集めてくる実践部隊です。
「工人」
これは、戦場において撹乱工作をしたり破壊工作をする部隊です。
堤防に穴をあけて堤を決壊させたり、城で兵糧に火をつけて火災を発生させたり、暗殺もします。
この人たちの活動範囲は戦場限定で、その時だけ手裏剣をもったり、弾幕、煙幕をもったりして、黒ずくめにしている人たちです。
特殊部隊であり、工兵です。
この役職の人以外、黒ずくめの忍者の格好をする人たちはいなかったようです。
「盗人」
これは、風魔が得意とした戦法で、戦災孤児を集めてきて、小さい時から「お前たちの家族は敵国に残忍な方法で虐殺されたんだよ。」と教育し、ある程度育ったら、敵国に侵入させ、盗みや破壊工作を行わせます。
盗みや押し込みをする方は、自分たちが「被害者だ」と教えこまれていますので、どんなひどいことをしても、良心が痛みません。
大概は、役人に捕まえられ、処刑されてしまうので、使い捨てです。
甲賀衆や伊賀衆など偵察教育に非常に多くの金をかけて分析能力を身につけさせた人たちは、人材の無駄使いになるので、このような方法は使わなかったようです。
0131人間七七四年
2009/10/05(月) 02:12:13ID:6RW9/PNO0132人間七七四年
2009/10/05(月) 06:08:41ID:DvGy07Ni0133人間七七四年
2009/10/05(月) 12:55:09ID:XDN/zRHo,,―''''"` `丶
.,,/゛ `ヽ
,/` \
/ ヽ ヽ
l゙ ゙l、 ゙l, NSのソープについて
| / ゙l l http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hiv/1241796284/
| / / ,イ ゙l ゙l
゙l ,イ /i_,,/,,l,,,/」_ ,/ ゙l |
゙l ,// / i|/′l/,,.,/イ゙ ゙l | 知っていますか?本番にはゴムがいるということを
ヽ ,ム'゙ / ''"゙|¨゙゙_ | | l
.゙ト、∧」、 "'゚'''"´,l ,l ,l 抜き身のチ●ポは病気になりやすいということを……
.| 彳 , / / ゙l l ,/ _,-ヘ
.| l、/ ,/,イ l.|゙''-,,_/ル‐'"._ノ
.゙l ||゙、ー- '" ! l| `I゙,,-L'''┴―i、
゙l .|.| ヽ, ー=- l lリ l,、-゙l゙'ー-,,,,│
゙l | l ヽ. '''' ,l ,/ ,l゙ _,,--ー゙l-‐'''-、
ヽ!゙l \ _,..i /l ,l,ン" ,i、 \
゙l .゙ト..、-‐'´.,l゙,/ l゙ ,/′ .,,,―'''"`│ `i、
│ .| ,j/ |,l゙ ,/ .,,/` │ .゙l、
゙l、 ゙l " /,l゙.,//` │ ゙l
ヽ } ,/ ,/ /"′ │ ゙l
0134人間七七四年
2009/10/05(月) 12:57:51ID:XDN/zRHo582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:36:14 ID:wPTY/3Dt
<がんばれ餅の仲間たち>
【もち】
凶悪な攻撃力を誇る絶対的エース。わかっていても止められない!
老人、乳児構わず毎年200人近くを闇に葬る。その強さ、実績には敬服せずにはいられない。
【米】
日本人の主食という表の顔の裏側で餅に次ぐ暗殺実績を誇る。
個々の破壊力は微力だが圧倒的な弾数で死を狙い撃つ。国民からの不動の人気が何よりの強み。
【パン】
喉に詰まり流し込もうと水分を含めば、体を膨張させ致死率をより高める罠を持つしたたかな策略家。
船橋小6男児の事故を機に脚光を浴びる。
【こんにゃくゼリー】
食卓界の風雲児。思わず丸飲みさせたくなるフォルム。これぞ芸術美。飲んだが最後哀れ窒息死。
近年子供を中心に実績を残すも目立ちすぎたせいかゴネ厨の謀略により存亡の危機に。
【浪速製菓の蒟蒻ゼリー】
本家マンナンライフの蒟蒻ゼリー失脚事件の煽りを受け共倒れかと思われたが、
野田大臣の政治力を背景に虎視眈々と食卓への浸透を図る新興勢力。
【毒きのこ】
山の幸に潜む孤高の暗殺者。おいしい食材の仮面をかぶり胃の中に潜り込む機会をじっと待つ。
自らを犠牲にして楽しい食卓を阿鼻叫喚の地獄絵図に変えてしまう。
【フグ】
まさにハニートラップ。美味の陰には絶命が待っている。対人間用決戦兵器テトロドトキシンで葬り去る。
その破壊力ゆえフグ食禁止の時代もあったが苦難を乗り越え今に至る。
【おかゆ・流動食】
コロイド体と侮るなかれ、隙を見ては気管になだれ込み死に至らしめる。
「敵を騙すなら先ず味方から」を地で行く頑張り屋さん。
0135人間七七四年
2009/10/05(月) 13:25:55ID:5XV1Cs6D戦の後の乱捕りで集めた10才ほどの女の子を多数囲い(教育か?)
数年たって全国に諜報活動に行かせた。
0136人間七七四年
2009/10/05(月) 17:08:29ID:e3MP01Vu0137人間七七四年
2009/10/05(月) 17:13:25ID:AB54OOsTロリでホモでハゲの信玄は人間の屑だな
こいつほど悪逆の限りを尽くした戦国大名はいない
0138人間七七四年
2009/10/06(火) 11:25:52ID:ftfWZ4hX毎年関東出兵を繰り返したが、目的は乱取り。
部下の不満解消と略奪臨時ボーナスを与えるため。
戦では敵わないから小大名や豪族はすぐ配下になって領民を守らなければならなかった。
山賊・強盗集団と変わらんよ。
謙信は部下の強姦を物陰で見ながらセンズリ三昧。
〜ほんとの話〜
朝鮮の役では、秀吉すら呆れて
「上杉はやりすぎだ」と景勝に苦言を呈したほど上杉の乱取りの酷さは伝統だった。
0139人間七七四年
2009/10/06(火) 11:28:33ID:rd1GsSkP小学生かよw
0140人間七七四年
2009/10/06(火) 21:20:03ID:q1yz7itsならおまえさんは戦争を知らない平和ボケ世代だ。
欧州でも街道荒らしと呼ばれる同様の行為があったが、この時代は
米どころ美濃国を押さえた織田軍や現地買付と回船を駆使した
豊臣秀吉のように経済的センスを持った大名以外は略奪上等(理由:銭無いから)
そもそも長野平野の川中島付近だって上杉と武田が乱妨取りの挙句に
衝突したってだけだしな。
そして現代でもブラックアフリカや南米のマフィア支配地域ではこれと同じ様に
未成年者を誘拐して性奴隷にしたり少年兵にするなんてこと未だにやってるよ。
独自兵站能力を持たない軍隊の兵糧獲得手段なんてそんなもんだ。
0141人間七七四年
2009/10/07(水) 09:33:30ID:Hl5iAgWk『東国の戦国合戦』市村高男
@中世が慢性的飢餓状態だったならば、どのようにして軍資金等を確保することができたのか?
A『飢餓状態』で、敵地に略奪するほどの物資が存在したのか?
B敵地に諸物資があるとするならば、飢えて物資に不足した側が
物資を備えた敵方を打ち破って略奪することは可能なのか?
C雑兵の略奪・殺戮と、飢えた民衆の『食うための戦争』は同じものか?
D合戦は権力のぶつかり合いで、政治の一環だという側面を無視していないか?
そもそも、『食うための戦争』は民衆にとって必要だったか?
この疑問に対する明確な回答をどうぞ。
0142人間七七四年
2009/10/07(水) 19:57:15ID:fEChwP4H正規軍VS正規軍を前提にしているようだが餓えた領民による自発的行為ならあり得る。
@収穫量は地域による。当時の平民の主食は米主体からイモや雑穀までいろいろのため横並び比較は無駄。
軍資金は金山開発、貿易、特産品の有無次第で守護大名時代の社会体制からいかに抜け出したか次第。
(ここが中世→近世のわかれみち。近世型社会制度導入に成功したとこがその後より有利になる)
A正規軍の目的は今川にしろ織田にしろ上杉にしろ最終目的は上洛だが
独立採算制の家臣は収穫不足を領地外で略奪するしかないので結果乱取になる。
B領民の損得勘定が餓死よりも戦死を選ぶならDQNが自発的に乱取りに移行。
Cこの時代の雑兵と民衆に違いなんてあったんか?
D乱取りは無かった論の質問としては意図明確でないので明確に回答できない
ただしいえることは正規軍は覇権のために戦い、平民は自己の利益のために戦う。
結論:DQNヒャッハーは自分より強い者に睨まれさえしなければ遠慮なく盗む犯す殺すが
中央権力が緩み世界的な悪天候に見舞われたこの時代はまさに北斗の拳の雑魚みたいなの全盛期です。
これに反論する根拠はどんなDQNでも性善説しかないとおもうが回答くれや
それは戦国大名の軍隊が現代の正規軍なみに統制がとれており
略奪不要なだけの兵站能力があり、
0143人間七七四年
2009/10/07(水) 21:38:49ID:Hl5iAgWk>正規軍VS正規軍を前提にしているようだが餓えた領民による自発的行為ならあり得る。
そうではなくて、>>138の>「毎年関東出兵を繰り返したが、目的は乱取り。」みたいに
為政者の遠征目的を「乱取り」と指定していることを問題としている。
雑兵や足軽の略奪がなかったとはいわない。戦争行為に蛮行がないはずがないのだから。
>「上杉はやりすぎだ」と景勝に苦言を呈したほど上杉の乱取りの酷さは伝統だった。
これも資料的根拠のない>>138の妄想。出典があれば明記願いたい。
乱捕りはあった、しかし為政者がそれを目的にわざわざ軍隊を編成して出兵した事実は確認できない。
そういうことを市村氏は言っている。なのに>>142は乱捕りはあったとしか説明できていない。
従軍慰安婦論争も「慰安婦はあったが、軍による人狩りがあったわけではない」でしょ?
そこを間違えてもらっては話にならない。
0144人間七七四年
2009/10/07(水) 22:06:34ID:fEChwP4H信長より先に上洛したにもかかわらず部下が都で略奪しまくったせいで錦の旗が腐って
早々に引き揚げざるを得なかったあたり親分ばかり志が高いが部下はDQNな越後軍ってことだが、
織田軍と違って上洛の際略奪は斬首の御触れをだせなかったし出さなかったのは
その通りの軍隊だということだ。そもそも米どころの美濃・尾張とちがって慢性的食糧不足を
刈り入れ時の周辺国を狙って略奪で補うしかなかったし。
まあ現実は大河ドラマみたいなロマンチックなものでは無かったってことさ。
0145人間七七四年
2009/10/07(水) 23:12:49ID:Hl5iAgWkきみさ、それ何か根拠あっていってる?
>刈り入れ時の周辺国を狙って略奪で補う
農兵が刈り入れ時期に周辺国に出兵する余裕あるのかい?
上杉軍の略奪は農閑期の出兵が目立つだけの理由から生じた説なんですが、
その理由にすら矛盾していますよw
織田軍は綺麗な軍隊だといいたいのかな?
宣教師の記録だと織田軍が京都で略奪した事件も見えるんですが。
0146人間七七四年
2009/10/08(木) 07:42:31ID:P9v9sqF+なんか>>145上杉マンセーになってきたな
それに7人の侍の野武士のまねなんぞ田舎の貧乏侍ならやってだらろうよ
上杉略奪のソースは市村高男という無名の都立大博士よりは定評のある
司馬遼太郎という物書きの二級資料がソースです。
つか私大が増えて博士量産してた95年頃の人文博士の意見に偏重してはいないか?
0147人間七七四年
2009/10/08(木) 08:30:58ID:QUU2ysgw司馬遼太郎がそんな記述してるの見たことないよw
0148人間七七四年
2010/01/29(金) 16:49:42ID:4y1NiJMa0149人間七七四年
2010/02/21(日) 18:49:13ID:QlrB/Ex3このくらいの身体能力あったんかな
http://www.youtube.com/watch?v=5MeiwLLZjDo
0150人間七七四年
2010/02/28(日) 20:10:28ID:yW7VejLe0151人間七七四年
2010/03/01(月) 02:03:11ID:Y2C//9AI0152月孔雀
2010/03/03(水) 19:35:09ID:Yeu5fra30153人間七七四年
2010/03/04(木) 00:42:16ID:3nhAEzeW0154人間七七四年
2010/03/04(木) 02:07:24ID:WkD/pqRB0155人間七七四年
2010/03/05(金) 00:38:18ID:JtkdjgVQ0156人間七七四年
2010/04/06(火) 20:20:08ID:/IgnADd7いてもいなくてもストーリーにたいして影響ないキャラだなぁと思った。
0157人間七七四年
2010/04/12(月) 21:27:59ID:lViJ95mr【話題】米IT業界にクール(かっこいい)な『ニンジャ』急増 [04/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270873166/
0158仙台藩百姓
2010/04/13(火) 00:29:57ID:I7Bwxa2i0159人間七七四年
2010/04/13(火) 00:42:47ID:qYVwK4Q2まさにスレそのものが忍者
0160人間七七四年
2010/04/14(水) 00:48:25ID:CBjzmcUq0161人間七七四年
2010/05/31(月) 10:52:47ID:1/0AEPPE風魔一族なんて実在しないけどな
>>56
風魔のモデルとなったと思われる風間出羽守って人が
ちょいちょい北条の文書に出てくるんだけど、正式に仕官してたわけじゃなく
戦の時とかに警備とかで借り出されてる傭兵集団みたいな扱い。
んで、在住した村の百姓が「風間某が居座って迷惑してる」みたいな事を訴えた書状も残ってる。
どっちにしろあまり柄の良い人達ではなかった模様。
0162人間七七四年
2010/05/31(月) 11:01:31ID:1/0AEPPE基本、忍者が主に携帯したのは棒手裏剣と呼ばれるもの。
これを1本だけ懐に入れといて、逃げる時に見つかった場合などに
追跡者に投げつけて刺すといより打撃でダメージを与えてひるんだ隙に逃げる。
後は石垣を登る時に使ったり、穴を掘ったりと用途はいろいろ。
アニメみたいに十字手裏剣を何枚も携帯して次々投げるということはない。
そんなに何枚も携帯してたら機敏な動きができないから。
0163人間七七四年
2010/05/31(月) 11:07:11ID:1/0AEPPEhttp://www.ninja-isyo.com/
↑ここの忍者服がちょっと本格的で欲しくなる
0164人間七七四年
2010/06/08(火) 10:31:44ID:whXZwh2Dあれはなんなの
0165人間七七四年
2010/06/10(木) 06:40:44ID:6gP0Yuh30166人間七七四年
2010/07/12(月) 16:23:05ID:dWevAn1dそれほど風間組の活躍が妖怪じみてたんだろう。
手裏剣は十字型と棒型の二種類がある。
携行数は持って2,3枚って所かな。
純粋な殺傷能力は低かったので、刃に毒を塗って必殺としたらしい。
忍者の仕事はスパイやヘッドハンティングだけではなく、戦場にもある。
斥候、攪乱、放火、潜入、暗殺etc…。
また、そういった影の仕事だけでなく、普通に兵隊として戦う事もある。
例えば雑賀衆は織田と本願寺が戦った際、鉄砲を用いて織田軍と戦った。
天地人は見てないから、そこで描かれる忍者の姿がリアルかどうかはちょっとわからんが…。
0167人間七七四年
2010/07/12(月) 16:23:38ID:WXyPRsiy0168人間七七四年
2010/07/17(土) 04:14:51ID:3lqFBJUEこの事からも、忍者の術がいかに実用的で優れていたか分かる。
0169人間七七四年
2010/07/22(木) 11:25:45ID:qQavvrz60170人間七七四年
2010/08/15(日) 07:21:51ID:DsUEzznR0171d
2010/08/30(月) 02:38:30ID:bQmmz+Lx0172人間七七四年
2010/09/01(水) 18:47:09ID:CnIfjDPK0173人間七七四年
2010/09/03(金) 15:02:03ID:D3WmGJ8W0174人間七七四年
2010/09/05(日) 04:44:55ID:UQe5jtsg0175人間七七四年
2010/09/05(日) 05:56:57ID:IC31WxU8一部の変態的な奴を除けばだいたい人間の範疇。
0176人間七七四年
2010/09/05(日) 09:14:15ID:Yofrm+40ライトに見えてかなりディープ
0177人間七七四年
2010/09/05(日) 18:24:38ID:r9FqHVL8殆ど創作だけど
0178人間七七四年
2010/10/08(金) 10:40:30ID:hKoCufZn1 NARUTO
2 カムイ伝
3 闇の土鬼
4 信長の忍び
5 忍者無芸帳
6 半蔵の門
7 ワタリ
8 カスミ伝
9 ムジナ
10 雷火
11 伊賀の影丸
12 赤目
13 忍者武芸帳
14 カムイ外伝
15 真田十勇士 (岡村版)
16 真田十勇士 (本宮版)
17 隻眼の竜
18 炎のニンジャマン
19 バジリスク
20 ひまわり伝
0184人間七七四年
2010/10/21(木) 19:22:52ID:9SgJ/eLN0186人間七七四年
2010/11/03(水) 20:04:11ID:+eIwqGANhttp://www.youtube.com/watch?v=cegdR0GiJl4
0187人間七七四年
2010/11/17(水) 16:36:25ID:qofnjXABアニメとかなり違うんだなあ。なにげに時代考証がすごい
0188人間七七四年
2010/11/17(水) 17:40:35ID:dYceaNm80189人間七七四年
2011/01/08(土) 08:49:39ID:WbFAY89D急襲特殊部隊だったのかな?
でも テロや情報収集もするから いまの北朝鮮の特殊部隊がいちばん
近いような気がする。 失敗したら即自決するしね。
0190人間七七四年
2011/01/09(日) 02:21:08ID:++4wys66忍者はどんなに頑張ってもほとんど武士には勝てないよ。
だから忍者の技の多くは非戦闘用。
よく言われる忍者=暗殺というイメージがあるけど、忍者による暗殺より同じ
武士による暗殺の方が圧倒的に多い。
忍者の任務の大半は情報収集。
たまに敵国の市場操作みたいなことをやったり、戦場で別働隊として動いたり
もしてたみたいだね。
0191人間七七四年
2011/01/09(日) 17:54:16ID:Od8kNuNH0192人間七七四年
2011/01/21(金) 16:40:42ID:Do4XIMBCが有名だね。
0193人間七七四年
2011/01/25(火) 11:48:48ID:AZNGrFpn何故鳴海というのだろう?
名古屋の鳴海と縁でもあるんだろうか?
0194人間七七四年
2011/03/10(木) 04:12:13.50ID:vzx7F9qQ伊賀衆甲賀衆からして暗殺。破壊工作専門の陰忍よりも
諜報活動メインの陽忍の方が圧倒的に多かったしなぁ
忍者もあまりやり過ぎると飛加藤みたいに雇い主から信用されなくなってしまうから
生き死にが関わってくる陰忍任務より情報集めるだけでいい陽忍任務を好んだそうだな
0195人間七七四年
2011/06/16(木) 00:34:50.00ID:lhfQNb+khttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
0196人間七七四年
2011/07/08(金) 02:04:50.25ID:yBZD0HcIいわゆる夜討ちとか、敵陣地に紛れ込んで放火したり馬を放したり、そんなもん。
敵中の忍者の中に身内や知り合いがいて適当に協力しあってた。
細川家が忍者を全部クビにしたのはそういうところと、あと別に忍者じゃなくてもそのくらい出来るからって理由。
>伊賀衆甲賀衆からして〜諜報活動メインの陽忍の方が圧倒的に多かったしなぁ
誰?
0197人間七七四年
2011/08/20(土) 22:02:58.34ID:2LMVHEF2http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313843673/
0198人間七七四年
2011/11/24(木) 09:21:49.01ID:9ljMaxK00199人間七七四年
2011/11/29(火) 22:29:02.67ID:Y7z4SBZz詳しいね。
ソースは何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています