戦国時代関連の良書
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0886人間七七四年
2012/02/15(水) 11:18:50.23ID:2kZ27JxU横から突っ込むと
それいったら秀吉のほうこそもっと具体的
「墨俣一夜城」だの「千成瓢箪」だの「陽気で快活な才覚人」だの「猿面冠者」だの
信長が「癇癪持ち」家康が「辛抱イメージ」というイメージなら
秀吉には「下層から才覚一つで陽気に出世していく才覚人」という意味合いを込めて「太閤」と呼ばれ
この呼称は過去にも現在にも立身出世を果たした人間や事物を語る代名詞となってる
明らかに秀吉は大衆に膾炙してる存在だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています