【極悪非道】上杉謙信は最低の武将【無能】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 20:48:52ID:al21C7WD世間一般からは“義将””軍神”などのイメージが定着してしまっている。
このスレは間違った認識を正し、洗脳されてしまった上杉信者を改心させるスレである。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 20:50:40ID:cNF1xeiG【日本人が選ぶ偉大な100人】
武田信玄43位
伊達政宗50位
上杉謙信64位
【週間日本の100人】
武田信玄 第12号 【2006年4月11日】に記載
上杉謙信 記載されず
【動員兵力】
武田家 計32000〜33000
上杉家 計13425〜13900
【川中島の戦い】
武田 勝ち
上杉 負け
【大河ドラマ】
1969年度
天と地と
初回視聴率23.5
最高視聴率32.4
平均25.0(大河史上初めて裏番組に惨敗)
1988年度
武田信玄
初回視聴率42.5(歴代1位)
最高視聴率49.2(歴代2位)
平均39.2(歴代2位)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 20:51:52ID:vbzFoRkv武田の甲州流兵学が幕府公認となったので、紀州徳川家(頼宣公)が
上杉流兵学(軍記書)を宇佐美定祐に作らせたというのが最新の学説です。
臼井城攻めの失敗など謙信が敗北した合戦も、複数の史料で明らかになっています。
※謙信自身が敗北を認めている書状↓
晴信年(念)を入れ、いかにも堅固ニしらわれ候間、落居さうなくつき堅候、
併馬を為寄候上者、善悪ニ不及候間、無ニセめへきそうふんにて、当月七日より
取詰候ヘ共、(中略)佐(佐竹)・宮(宇都宮)を始、弓矢かいなくわたられ候、
房州(里見)・太田いくさにまけ(第二次国府台合戦)候時よりも、たゝいまきうくつなんきニ候、
とかくこのたひハかた〜〜にあふへき事いかんなるへく候やと、心ほそく候間、
早くはりをやるへきために一昨夜ハちゝんをやり候ヘは、めのまえの者ともはらを
たて候て、うたてしかり候、これ又よきなく候へ共、さゆうなくゆたん候へ者こと
のひ候てきうしくちおしく候(中略)
かいほつ又ろう人のうちに一両人ておい候、さセるきなくうすてニ候、返々
いつもよりかへり(帰り)たく候間、このたひハおつと(落ち度)あるへく候やと
心ほそく候、
永禄七年三月十三日 虎(花王)
[三洲寺社古文書]
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 20:53:06ID:wHRzdgD+なんか出来なかったよ。謙信が勇将とは認めるが、長期的戦略の欠如と
貧弱な兵站。
北條家の脅威に怯える小領主達の要請で出陣してくるは良いが、毎度
何の実利も無く帰国し、その後は元の木阿弥。蹂躙と見えるのも
北條の戦略の一環と知ってるのかね?関東を蹂躪され小田原まで包囲
されながら、北條家は小田原攻め直前には宇都宮氏まで完全支配化に
置く一歩手前まで行っていた。
逆にあんな無意味な関東攻めを、もう少し長生きして続けていたら
上杉家が破綻したのでは?最期まで家臣の反乱に悩まされていたしな。
謙信も新潟市の男のように、ただ虚勢張るわけじゃなく強い男だったのだろうが、
単細胞で権威に弱く、いくさバカだったところは立派に新潟男してるな。w
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 20:56:12ID:z5TUyW5t70 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2006/04/03(月) 00:37:54 ID:+25FqsQ5
上杉謙信の政治力を上げて欲しい
というか信玄と謙信はそれぞれ1位2位でいいと思う。
71 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2006/04/03(月) 00:39:41 ID:+25FqsQ5
>>69
同意
謙信にひたすら媚びて、貢物でビクビクしながら政権を保ってたうつけや
うんこもらしたスカトロ野郎が謙信より上なのはおかしい
72 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2006/04/03(月) 00:41:53 ID:+25FqsQ5
>>70
統率120
武勇120
知略98
政治97
くらいがいいと思う
77 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2006/04/03(月) 00:56:18 ID:W89LOAzP
>>70−>>72
ID同じですよw
86 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2006/04/03(月) 15:38:21 ID:dXwtu8ZB
最近の上杉ファンの自演荒らしは目に余るものがあるな・・・
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 20:57:59ID:z5TUyW5t上杉謙信が小田城を攻め落とした時、小田城下がたちまちにして奴隷市場に早変わりし、上杉謙信自身から差配して人の売り買いを行った。
奴隷の値段はひとりあたり20〜30銭の安さだった。
1561年(永禄4年)、謙信は関東管領の就任式で忍城城主成田長泰の非礼に激昂し、顔面を扇子で打ちつけた。
諸将の面前で辱めを受けた成田長泰は直ちに兵を引きいて帰城してしまった。
原因は諸将が下馬拝跪する中、成田長泰のみが馬上から会釈をしたためであったが、成田氏は藤原氏の流れをくむ名家で武家棟梁の源義家にも馬上から会釈を許された家柄であった。
だが、謙信は無知でこの事を知らなかった。
この事件によって関東諸将の謙信への反感が急速に高まり、以後の関東侵出の大きな足かせとなった。
上杉謙信は臼井城の原胤貞を攻めた際、数千の死者を出して逃げ帰っている。
これを機に由良成繁が上杉謙信を見限って離反。
長野業盛が武田信玄に攻撃により滅亡。
臼井城攻撃に失敗した謙信は
信玄に箕輪城を奪われ氏康に金山城を取り込まれてしまい
とうとう厩橋城までもが謙信の手からこぼれ落ちた
上杉家重臣の北条高広も上杉家から離反。
謙信の関東経略は失敗し北条家と同盟という救いの手に助けられる。
謙信の死後、養子の景勝(謙信の姉の子)と景虎(北条氏康の子)が後継者の座を巡って内紛を起こし、越後を二分した争いは天正7年(1579年)の御館の乱で景虎が討死する事により景勝が勝利した。
しかしこの内乱によって、上杉家家臣の新発田重家は離反し、柴田勝家率いる織田勢は能登や加賀、越中に侵攻して同地を1581年までにほとんど奪ってしまった。
つまり、謙信が築き上げた勢力は、この内乱によって完全に失われるとともに、上杉氏は大きく衰退してしまったのである
本能寺の変の直前には、柴田勝家が率いる方面軍に越中の城は次々と落とされ、
信濃からは森が、三国峠からは滝川がと、三方から侵略を受けて防戦も無理な状態だった。
新発田氏の反乱で越後国内はボロボロ。 反乱を鎮圧する力さえも残っていなかった。
景勝自身も死を覚悟しており、本能寺の変が無ければ上杉家は数ヶ月後に滅亡していただろう。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 20:59:11ID:Uq4iDSln・戦で信玄に大勝しながらも信濃を失うという前代未聞な成果を残す(実質領土を取られた謙信の負けw
・アホのように関東に侵攻し、味方は裏切り三昧。しかも土地取れず
・10万の兵でも小田原城を落とせずw憂さ晴らしに強姦略奪三昧
・佐野昌綱の城を10度攻めたが、一度たりとも落とせず
・気に入らない家臣の嫁を馬に紐でくくりつけ引きずり殺す。
・結局北条に関東のほとんどを奪われる。関東管領の権威を地の底にまで下げ、面目丸つぶれにさせる
・間違って味方の城を攻め、そのまま落とす。しかも城主を惨殺
・敵の支配地域に踊りこみ城攻め。結局抜けなくて惨めにトボトボ逃げ帰る。憂さ晴らしに強姦略奪を繰り返す
・無用にも味方の頭を殴って、離反される。
・神保、椎名ら越中の雑魚豪族に苦戦
・政治を顧みず、一向一揆を起こされまくり。鎮圧と虐殺にモタついてる間に他大名に勢力を伸ばされる
・渡河退却中の織田を汚く追撃し、戦果を捏造
・関東豪族を裏切って北条と同盟し嫌われる。その北条にも同盟破棄されるみじめっぷり
・醜い跡取り争いの御館の乱で衰退自滅、48にもなるのに跡取りを指名せず、領地の多くを失う
・家臣に反乱起こされまくり
・便所で糞尿にまみれながら昇天
・最上に庄内取られる
・伊達と最上にすら勝てず(後世で寡兵で勝ったとお得意の捏造)
・己の愚かさから関ケ原の戦いを引き起こしてしまい、おまけに負け組へ。戦後領土を大きく減らされる
・幕末、薩摩の芋っぽに虐殺される
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 21:00:37ID:idownNcX教室の隅っこにしゃがんだ 悲惨な上杉ファンを見ていた
人それぞれ好みはあるのに 誰も君に話しかけないね
上杉謙信が1番だなんて 信者がブヒブヒ吠えてて
ゴミ溜めの中顔真っ赤にして アンチ上杉に論破されてる
それなのに上杉謙信は どうしてこうもショボすぎる
できることもないのに信者たち 1番にさせたがる
そうさ、謙信は
世界でもまれに見るクソ武将 ひとりひとりキモイ信者もいる
上杉のスレ立てコピペ貼りに一生必死になれば良い
武田信玄と上杉謙信 信者は必死に比べようとするけど
ナンバー1になれるはずがない もともとぶっちぎりのワースト1
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 21:03:42ID:zlzEHrSD0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 21:07:05ID:rFEeZz5Z・武田に北信濃を奪われ、頼りにしてきた豪族を裏切った上杉は論外
・関東を散々荒らしまくりながら、結局土地を取れなかった上杉は論外
・一時の感情で味方に暴行し、離反された上杉は論外
・小学生でも見抜けるような捏造武勇伝ばかりの上杉は論外
・下野の小豪族佐野家の城を10度攻め、一度も落とせなかった上杉は論外
・関東豪族を裏切ってまで北条と同盟したのに、その後北条にも同盟破棄された上杉は論外
・家臣に反乱を起こされまくった統率力が無い上杉は論外
・後継者の事を何も考えず便所で死亡し、勝手に自滅した上杉は論外
・勢力的に明らかに格下の神保に苦戦しまくった上杉は論外
・織田家に嫉妬し、手取川の戦いを捏造した上杉は論外
・伊達家に対するコンプレックスで松川の戦いを捏造した上杉は論外
・自ら起こした関ヶ原で負け組みになった上杉は論外
・幕末、何も見せ場がなかった上杉は論外
・容姿がキモ過ぎる上杉は論外
http://www.valley.ne.jp/~rinsenji/kenshin.jpg
・肖像画まで捏造した上杉は論外
・大量の基地外信者を生んでしまった上杉は論外
【vsスレ荒らし・上杉信者の特徴】
・根拠もなしに上杉謙信最強と言う
・歴史初心者に上杉家最強と吹き込む
・紛れも無い捏造の松川を事実と言い張る
・上杉を擁護するために平気で捏造をする
・自作自演での印象操作が得意
・たいして知識が無いのに、歴史に詳しいフリをする
・なぜか伊達家の話題を振ってくる
・突っ込んだ質問をされると即逃走
・人格攻撃、コピペが得意
・どこ行っても嫌われ者
・上杉は○○だからダメと言われる→そんなことは無い、とただ単に全否定するだけ
・一度書き込み出すと連続で書き込む(でも時間は絶対に被らない)
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 21:18:46ID:jB1s4PDl死因は脳卒中。一説には、寒いトイレが発作の引き金になったという。
トイレに果てた越後の虎だった。
上杉景勝・・・伊達・最上連合軍と戦うが政宗の巧みな戦術と絶対的な統率力の前に何も出来ず、
関ヶ原で西軍が敗れ、逆に領土を奪われた負け犬。西軍が敗れるとると家康に泣きながら
尻尾をキャンキャン振り許しを乞う見るに耐えない武将。
元々、上杉が原因で引き起こした関ヶ原の合戦でありながら西軍武将を平気で見捨て、大阪の陣
では必死に勝ち馬に乗ろうと徳川軍の先方を務め、戦意のない西軍兵を虐殺する。が、結局は
30万石程度の弱小大名に減封される。 しかもその30万石は家臣の直江から譲られた領土であり、
お情けでお家を存続できた愉快な武将(藁
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 21:23:41ID:noRJIVXy流石に疲れてこないか?w
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 21:37:32ID:qRrglkuC松川スレをコピペで潰したのは流石に呆れたよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 21:46:20ID:cNF1xeiG0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 22:03:26ID:noRJIVXy0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 22:35:31ID:+tfPR754謙信の酒好きは有名で、斗酒お辞めさず、の酒豪だった。
謙信が用いた杯はいくつも残っている。黒塗蒔絵であったり、朱塗無紋であったりと色模様はさまざまだが
型はきまって朝顔型で。そのどれもが大きい。馬上盃という、馬にまたがったままで飲むための杯であり、愛用したのは三合入りの杯だった。
また家臣に酒を与えるとき使わせた春日盃というものもある。
謙信はよく養子の景勝や家臣の直江実綱、石坂検校などを相手に縁側にでて自然を愛でながら酒を飲んだ。
大勢の家臣との酒盛りも好きで、ひとしきり飲むと別の座敷に何人か連れてまた飲み直すほど。
三十六歳で左足が動かなくなり、そのストレスもあってか、以前よりも酒の量がめっきり増えた。
四十一歳のときには、手の震えで署名もおぼつかない状態だった。戦勝祈願のために諏訪神社に参拝したことがあり、
その間は酒を断っていたのだが、夜になるとアルコールの禁断症状に襲われ、中毒による幻覚賞状を体験していることからも謙信はアルコール中毒だったと思われる。
酒の肴はいつも梅干しだった。確かに酒の量も凄いが、塩分の量も凄い。
脳卒中で倒れたのは四十九歳のときだ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 22:36:01ID:+tfPR754奥羽永慶軍記…
著者は秋田・横堀村の医師、戸部一カン斎(正保二年(一六四五)生まれ)
太平の世に、主に老人からの伝承を聞き歩いてまとめた軍記物なので
創作や誇張が過ぎる記述が多数。
戦記講談文学としては評価されるも、史書としては三級品。
武辺咄聞書…
著者は「会津陣物語」も編纂してる上杉ヲタの国枝清軒。1680(延宝8)年に纏められた。
武辺咄とは、主に老人たちによって語り継がれてる、武功談・合戦談など、
武士の生活にまつわる 逸話・小話の事で、これを集めたのが武辺咄集。
こちらも年月経て講談ちっくになってしまった話ばかりなので、
この種の書物は歴史学者・国文学者の両方から軽視されている。
会津陣物語…
上杉の老大将杉原常陸介親憲の一族、杉原親清が、慶長庚子・辛丑の
会津合戦の古い伝承を集めて、筆記させたものを、上記の国枝清軒が
リライトしたもの。
「関が原戦記文献だけでなく会津合戦文献もメジャーにしたい!」という
筆者たちの郷土愛というか無茶な欲望が渦巻く上杉ヲタのドリーム満載
の伝承に溢れた奇書になってしまっている。
ただし、エキセントリックであるが故に、読み物としては結構面白い。
(いきなり冒頭から、石田三成と直江兼継が二人で天下を山分けにする
密談シーンから始まります(笑)
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 22:36:54ID:+tfPR754関東も結局北条に取られ
北信濃も結局武田に取られ
後継者争いで越中と能登も織田に取られた戦略性0の軍神
それが上杉謙信
人望が無いばかりに配下に謀反を起こされ
自暴自棄になり、大名をやめて隠居しようとする自分勝手な名将
それが上杉謙信
今川、北条が塩留めしてるのに塩の交易を止めない協調性皆無の名将
それを「敵に塩を送る」とほざく義将
それが上杉謙信
毎回略奪、人身売買をするために関東へ出兵する正義の武将
越中と能登を神保や畠山から強奪した義将
それが上杉謙信
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 22:43:27ID:KO7Dde9C0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 22:44:15ID:KO7Dde9C1.信長の野望にはまる
2.上杉謙信の統率が全武将中最高
3.上杉謙信が最強の武将だと思い始める
4.その他の武将を叩く
5.松川、手取川の戦いを知り「伊達は上杉に敗れた雑魚だよねw」「天下人織田を破った上杉」とわけわからん悦に入る
6.松川、手取川の戦いは捏造である事を知る
7.上杉ヲタ精神崩壊(w
8.三戦板をところかまわず荒らしまくる(wwwwwwwwww
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 22:46:13ID:KO7Dde9C0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 22:46:44ID:KO7Dde9C(最上攻め失敗、白石城落城、織田の柴田に一方的に攻められる、など)
(最上攻めでは前田、水原、上泉がいなかれば100%死んでいた)
でかいこと言うくせにピンチになるといきなり死ぬと言い出したり、降伏したり、かなりの屁タレ
晩年の景勝は清野長範を頼り、直江は見限られさびしい晩年ですた
直江死後には、その清野長範が米沢藩の中枢から直江派残党や与板衆を一掃しました
正直、直江は軍師という評判が一人歩きして過大評価されてます
三国志で言うと孔明並の過大評価です
ちなみに直江家は跡継ぎがおらず兼続で断絶してます
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 22:47:10ID:zlzEHrSD0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 22:47:44ID:KO7Dde9Cなぜなら手取川合戦を記載した良質な史料が、「歴代古案」に収録されている
謙信の書状ただ1つだけなのだ。
完璧に正確な記事を記載している「信長公記」(秀吉の北陸戦線離脱と
信長の激怒に関しては記述有り)をはじめ、当時の北陸の書状や記事に
全くと言っていいほど手取川合戦の記述がないのである。
(後世(主に江戸時代)に書かれた講談的な戦記物には記載満載だがw)
と言うことは恐らく、手取川で謙信軍と柴田勝家軍との間に大規模な合戦など
無かったと思われる。
もし手取川で小規模ながら戦闘が有ったとしても・・・考えられるのは
勝家・謙信両軍共に物見部隊(偵察)などが手取川で小競り合いを
繰り返していたかもしれない…という推測が妥当と言えるだろう。
手取川合戦は我々が想像する程、大規模な合戦ではなく実情は
手取川合戦など無かったか・・・有ったとしても小部隊による局地的な
戦闘であると見たほうがいい。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 22:57:43ID:KO7Dde9C(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
, ' / ゙゙゙゙̄'''''''''''''''''ヽ
, ' / zェ:、、,_ _,,、」,
/ /. |
. / ./ / ヾニo= .i =e/
/ / / l |
/ ./ ./ ィ ,l .!
/ / /,.. r'`ニニヽ, .l'、
. , ' / l;;;ヽ ,イ;;f'゙---ヾゝ;/‐t、
. ,.' /. ヾ;;;;`‐、';:;:;:;`;;;;';;;';";;/ l ヽ、_
、. f.-、 /ヽ `':、;;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;ン | | ト、
. ヽ,i'" `'i:、 .∧ ヽ `''''ーァ'7" l l | \
| ` ' ヽ ヽ , ' ,:' / | |
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 22:58:47ID:vbzFoRkv1566年2月、常陸の小田城を攻め落とした時、謙信自身の指図で城下はたちまち奴隷市となり、
春の間中、20〜32文で人身売買という(『越佐史料)。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:00:53ID:KO7Dde9C/:::::::::::::::::  ̄`ヽ, /  ̄  ̄ \
/:::::::::::: ,ァ---‐一ヘ) /、 ヽ
i:::::: /υ \,) ,,/ヽ |・ |―-、 |
|:( 6 ‐ー くー〈. q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | | はぁ?だまってろデブ
| < ∵∵ノ 3 ヽ). \. ̄` | /
\ U ⌒ ノ O===== |
/ \_____/ / |
../ \ ./ / |
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:01:46ID:zlzEHrSD0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:02:41ID:cNF1xeiG0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:03:59ID:cNF1xeiG_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
多くの資料の中から事実をきちんと見極め 上杉家の数々の捏造に簡単に騙され
説得力のある意見で他者を論破する 反論できないとコピペ荒らしと自演を繰り返す
武田ファン 上杉厨
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:04:24ID:zlzEHrSD0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:05:51ID:KO7Dde9C∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
ウザい上杉厨はどっかへ行っておしまい!!!!
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:07:01ID:wHRzdgD+武田信玄 (主人公:武田信玄)
初回視聴率42.5(歴代1位)
最高視聴率49.2(歴代2位)
平均39.2(歴代2位)
1987年度
独眼竜政宗(主人公:伊達政宗)
初回視聴率28.7
最高視聴率47.8(歴代3位)
平均39.7(歴代1位)
1969年度
天と地と(主人公:上杉謙信)
初回視聴率23.5
最高視聴率32.4
平均25.0(大河史上初めて裏番組に惨敗)
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:09:49ID:z5TUyW5t全ては武田との一戦での妖しい伝説に端を発している
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:10:23ID:GRVb1KfL0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:15:37ID:Uq4iDSln0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:22:12ID:l69PmjYV0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:33:13ID:V/vxddo90039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:57:24ID:cbgluR0p軍神、毘沙門天の化身、越後の虎
などと呼ばれる割には・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 00:06:23ID:lhwTTMVb0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 06:26:07ID:52Sv0tnY0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 06:40:00ID:V+jnm0Do真に神仏の化身と言える軍神を再考する時期が来た
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 14:29:43ID:cAfPpaXp戦争で一番強いのはダントツで信長だろ
御仏の化身も軍神も似合わん奴だがな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 21:57:22ID:TlUyPaA80045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 22:00:07ID:SwMT9ZuT0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 22:02:30ID:oA/LBlcr0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 22:06:14ID:+RvMKTLc※このスレに記載されている話は全てフィクションです。
実在の人物・団体・事件とは、いっさい関係ありません。
ただ上杉謙信がショボイのは事実です。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 22:12:03ID:P08HyyrV川-◎ ◎|
__川∴) 3(∴)_<http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1151063379/
/ ∴ ゝ ── '∴ ヽ プーソ
/ ∴ ,ィ -っ、 ∴ ∴ ヽ プーソ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i プーソ
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ 謙信命 ノ ノ プーソ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
| ( || ) |
()
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 22:17:46ID:V6/jDPvVうはwwwwwwwwwwwww
上杉厨キモ杉wwwwwwwwwwwww
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 22:25:36ID:XnaOLLRDじゃあ、安易なネタ投下するよ。
もしも、戦国自衛隊の逆パターンで、謙信タン(13歳)が21世紀のおまいら
の前に時空移動してきたら・・・・・どうする?
さしあたり二つの傾向が考えられそうだが。
@16世紀に帰りたがる彼女を説得し、21世紀の享楽をすべて体験させることで、
戻らないように決心させる。ふたりでヒソーリと酒びたりで暮らす。
Aタイムスリップは戻れるのがパターンだから、彼女とともに戦国時代で生きることを決意。
とりあえず軍資金(軽機関銃や手榴弾を買う)を貯めるために、必死こいて働く。
彼女にも和風スナックで働いてもらい、ひそかに義勇軍を募る。16世紀にもどったら、
まず信長・秀吉・家康の暗殺を手始めに天下取りに乗り出す。
ほかにおまいら、どんな案がある?
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/04(火) 01:17:35 ID:nhIsI2lt
>>27
とりあえず、ワコールの下着を買ってあげる。
漏れ「平成の女子は、このやうな下着をつけるのでつ」
謙信タン「そうか・・・」
漏れ「この花柄のブラとショーツは如何に?」
謙信タン「ふむ、この真ん中が透けておるのは何じゃ?」
漏れ「ははっ、それは大人の女子が戯れに着けるシースルーと申しまして(アソコが丸見え・・)」
謙信タン「そうか、これが気に入った。買ってたもれ」
漏れ「・・・・」
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/05(水) 01:01:25 ID:0iH4Mw0X
>>31
16世紀へタイムトラベル必需品(必須知識)・・・。
トイレットペーパーおよび、その製法知識(楮や木片から製紙・再生紙製造)
タンポン(おおむね10年分=120本ほど・謙信タン御使用)
女性用下着(謙信タン御使用)
TNT火薬の製法知識(手榴弾に使用)
石油精製法知識(新潟には、いや・・越後では臭水=原油が出るので、火炎瓶などに軍事利用)
自転車数台(マウンティングバイク系・物見用に軍事転用)??
固形燃料の製造法(何かと役に立つ?)
マカロフ(軍用拳銃・護身用)
軽自動車1台(もしくはバイク)
ほかには・・・思いつかん・・・orz
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/07/09(日) 01:49:01 ID:Ib5yA7tb
>>34-35
コンドームも忘れるなよww
成り行きによっては歴史が歪んでしまう。
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/10(月) 22:06:19 ID:f87T4Hpm
米沢の獰猛な鯉が謙信タンのキッスを待ちわびている件。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 23:33:23ID:gQRje9/Y0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/21(金) 06:37:43ID:vNfrfPSTここのスレデモやってくれ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/21(金) 07:16:16ID:aClv9MIM0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/21(金) 16:37:18ID:1KkyYzh3第六天魔王だからな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/21(金) 23:06:44ID:Lt+XYszSゲーム的評価?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 07:54:08ID:cbY3ydEH( ^ω^ )
__(_.__つと_)______ /⌒ヽ
/\ ___( ^ω^ ) ハハハ
/⌒ヽ、 \______|i\__\と )
( ^ω^ ) ※ ※ .|i i|.====B|ヽノ <上杉謙珍クソ武将
(つとノ`ー──-.|\\|_____◎_|_i‐>
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\|____|〜
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 00:23:36ID:DWnkYMxEおれがみる謙信の武勇評価は生涯越後に外敵の侵入をゆるさなかったことだけかな。戦は確かに人並み以上はみとめる
だが独立大名として国家経営するより戦術家の、いち大将クラスとして信玄や氏康や信長につかえべきであったような才能だと…
大名謙信は評価低いが武将謙信は良いね
まあ、簡単にいえば生まれが悪い…と
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 01:56:34ID:LMtGN9u1で、北条・武田は三国同盟だよね?
これだけでも凄い気がするんだけどどうなん?
一応川中島を寡兵遠征軍で優勢だったと考えれば、軍神評価も頷けるんだけど。
手取り川は嘘かホントか知らんけど、一応は当時の信長軍を圧迫するような存在感は
示してたんだろ?もう充分軍神じゃね?
信玄の怒涛の西上も、謙信のせいで時間が足りなかったとも言えるし、軍神かどうか
はともかく無能とかいう論調で始めるのはどうかと思うけど。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 09:15:13ID:w+eZpwYzここは叩き専門スレ
悪口のみ書いてください。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 14:05:47ID:l1jSanr10061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 19:45:49ID:8OUhHTxE0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 19:50:12ID:JDbk7RlF謙信信者きめぇwwwwwwww
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 20:01:33ID:2ZEGWxdC桶狭間や天王寺で兵力差5倍で勝ってるからな
基本的に多くの兵で戦うけどたまに兵力差あって戦ったとしても勝てるあたりが凄い
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 23:27:43ID:xQtdbURaだが、王道からは程遠い。
上杉が撤退後、諸城がすぐ北条へ戻るのは当然というもの。
ていうか北条は上杉・里見・武田が侵攻する度に領地を荒らされ略奪されているな。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 02:19:19ID:I78YUid9謙信叩きましょう
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 03:15:40ID:aG5gTzYhもっと煽ってちょ!
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 09:24:55ID:fq5Zk5HU悪口て、、、
あほかお前
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/28(金) 17:53:12ID:XmsMv43/0069あぼーん
NGNG0070末シ無しさん@お封いっぱい。
2006/08/13(日) 16:33:25ID:HItzmEJ40071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/13(日) 17:06:23ID:5f+6vdNs武田には勝てないんじゃない?
武田は恐ろしいことしまくってるからなぁ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 00:49:20ID:qrhWqz6L口減らしのために二毛作の関東大平野から広く薄くおすそわけしてもらうしかありませんでした。
人質の解放値段は武田にくらぶればべらぼうに安く、小田城攻略後の記述にしかみあたらない。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/20(日) 23:29:00ID:C/9wh//x謙信が戦国最強の武将(軍神)とされたのは、江戸時代の創作ですね。
武田の甲州流兵学が幕府公認となったので、紀州徳川家(頼宣公)が
上杉流兵学(軍記書)を宇佐美定祐に作らせたというのが最新の学説です。
臼井城攻めの失敗など謙信が敗北した合戦も、複数の史料で明らかになっています。
※謙信自身が敗北を認めている書状↓
晴信年(念)を入れ、いかにも堅固ニしらわれ候間、落居さうなくつき堅候、
併馬を為寄候上者、善悪ニ不及候間、無ニセめへきそうふんにて、当月七日より
取詰候ヘ共、(中略)佐(佐竹)・宮(宇都宮)を始、弓矢かいなくわたられ候、
房州(里見)・太田いくさにまけ(第二次国府台合戦)候時よりも、たゝいまきうくつなんきニ候、
とかくこのたひハかた〜〜にあふへき事いかんなるへく候やと、心ほそく候間、
早くはりをやるへきために一昨夜ハちゝんをやり候ヘは、めのまえの者ともはらを
たて候て、うたてしかり候、これ又よきなく候へ共、さゆうなくゆたん候へ者こと
のひ候てきうしくちおしく候(中略)
かいほつ又ろう人のうちに一両人ておい候、さセるきなくうすてニ候、返々
いつもよりかへり(帰り)たく候間、このたひハおつと(落ち度)あるへく候やと
心ほそく候、
永禄七年三月十三日 虎(花王)
[三洲寺社古文書]
【上杉家の歴史】
上杉謙信が小田城を攻め落とした時、小田城下がたちまちにして奴隷市場に早変わりし、上杉謙信自身から差配して人の売り買いを行った。
奴隷の値段はひとりあたり20〜30銭の安さだった。
1561年(永禄4年)、謙信は関東管領の就任式で忍城城主成田長泰の非礼に激昂し、顔面を扇子で打ちつけた。
諸将の面前で辱めを受けた成田長泰は直ちに兵を引きいて帰城してしまった。
原因は諸将が下馬拝跪する中、成田長泰のみが馬上から会釈をしたためであったが、成田氏は藤原氏の流れをくむ名家で武家棟梁の源義家にも馬上から会釈を許された家柄であった。
だが、謙信は無知でこの事を知らなかった。
この事件によって関東諸将の謙信への反感が急速に高まり、以後の関東侵出の大きな足かせとなった。
上杉謙信は臼井城の原胤貞を攻めた際、数千の死者を出して逃げ帰っている。
これを機に由良成繁が上杉謙信を見限って離反。
長野業盛が武田信玄に攻撃により滅亡。
臼井城攻撃に失敗した謙信は
信玄に箕輪城を奪われ氏康に金山城を取り込まれてしまい
とうとう厩橋城までもが謙信の手からこぼれ落ちた
上杉家重臣の北条高広も上杉家から離反。
謙信の関東経略は失敗し北条家と同盟という救いの手に助けられる。
謙信の死後、養子の景勝(謙信の姉の子)と景虎(北条氏康の子)が後継者の座を巡って内紛を起こし、越後を二分した争いは天正7年(1579年)の御館の乱で景虎が討死する事により景勝が勝利した。
しかしこの内乱によって、上杉家家臣の新発田重家は離反し、柴田勝家率いる織田勢は能登や加賀、越中に侵攻して同地を1581年までにほとんど奪ってしまった。
つまり、謙信が築き上げた勢力は、この内乱によって完全に失われるとともに、上杉氏は大きく衰退してしまったのである
本能寺の変の直前には、柴田勝家が率いる方面軍に越中の城は次々と落とされ、
信濃からは森が、三国峠からは滝川がと、三方から侵略を受けて防戦も無理な状態だった。
新発田氏の反乱で越後国内はボロボロ。 反乱を鎮圧する力さえも残っていなかった。
景勝自身も死を覚悟しており、本能寺の変が無ければ上杉家は数ヶ月後に滅亡していただろう。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 16:14:26ID:MLuv/7UO冗談なら笑えない、本気なら大爆笑。
北条は、賦役として近隣の城郭の補修を民衆に任せていた。
理由としては、万が一の時にはお前らが非難する場所だからお前らで管理しておけ、と。
北条に限らず、城は近隣在郷の民の避難所で、村によっては村所有の城を有しているところもあったほど。
故に、落城時に人市が立つのが普通。
それにストーカー界の粘着セロテープこと上杉謙信とその一党の執拗さは異常。
まともな神経をしていたら相手にしてらんないよ。
だからまともな神経をしている佐竹からは在陣を拒否されてる。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 03:49:13ID:We+BJ+Tn0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 19:18:45ID:h9iOR0VE0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 23:10:41ID:e+Auvb5H0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 23:38:51ID:+bzvvecD戦国大名のほとんどが、合議制のシステムさいようしてたけど。
謙信と、信長、だけが独裁制のシステムだったな。
だから、わりと戦争はうまかったとおもうけど。統治、戦略思想で、欠点が
あったとおもうね。
信玄ができなかった、上洛も早い段階でしてたし。
いいせん、いっていたとこもあったけど。いかんせん、尊敬してたのが源義経
だけに、政治戦略にかけたかなー。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 16:45:57ID:mQuwzdVnゴミ大名上杉の輝かしい戦歴
・戦で信玄に大勝しながらも信濃を失うという前代未聞な成果を残す(実質領土を取られた謙信の負けw
・アホのように関東に侵攻し、味方は裏切り三昧。しかも土地取れず
・10万の兵でも小田原城を落とせずw憂さ晴らしに強姦略奪三昧
・佐野昌綱の城を10度攻めたが、一度たりとも落とせず
・気に入らない家臣の嫁を馬に紐でくくりつけ引きずり殺す。
・結局北条に関東のほとんどを奪われる。関東管領の権威を地の底にまで下げ、面目丸つぶれにさせる
・間違って味方の城を攻め、そのまま落とす。しかも城主を惨殺
・敵の支配地域に踊りこみ城攻め。結局抜けなくて惨めにトボトボ逃げ帰る。憂さ晴らしに強姦略奪を繰り返す
・無用にも味方の頭を殴って、離反される。
・神保、椎名ら越中の雑魚豪族に苦戦
・政治を顧みず、一向一揆を起こされまくり。鎮圧と虐殺にモタついてる間に他大名に勢力を伸ばされる
・渡河退却中の織田を汚く追撃し、戦果を捏造
・関東豪族を裏切って北条と同盟し嫌われる。その北条にも同盟破棄されるみじめっぷり
・醜い跡取り争いの御館の乱で衰退自滅、48にもなるのに跡取りを指名せず、領地の多くを失う
・家臣に反乱起こされまくり
・便所で糞尿にまみれながら昇天
・最上に庄内取られる
・伊達と最上にすら勝てず(後世で寡兵で勝ったとお得意の捏造)
・己の愚かさから関ケ原の戦いを引き起こしてしまい、おまけに負け組へ。戦後領土を大きく減らされる
・幕末、薩摩の芋っぽに虐殺される
587 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 16:43:20 ID:58J1YvDP
・便所で糞尿にまみれながら昇天
kwsk
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 21:37:17ID:uMxCj7rg0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 23:13:13ID:nSHBGJJp381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:24:43 ID:0ESbYNp8
織田
桶狭間 → たまたま義元が馬鹿なだけだった
斉藤家 → 数年も敗北しまくり、話しにならない
本願寺 → 貧乏人の弱い者に、兵数で押し寄せただけ
長篠 → たまたま勝頼が馬鹿なだけだった
本能寺 → たまたま信長が馬鹿なだけだった
謙信
関東の占領
16度の大きな戦いをして、全てに勝利
1
2
3
〜
16
川中島で5度にわたって勝利
1
2
3
4
5
以上
要するに川中島は5回とも上杉の勝ちなんだと
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 18:27:59ID:P/0WzIF+・戦で信玄に大勝しながらも信濃を失うという前代未聞な成果を残す(実質領土を取られた謙信の負けw
・アホのように関東に侵攻し、味方は裏切り三昧。しかも土地取れず
・10万の兵でも小田原城を落とせずw憂さ晴らしに強姦略奪三昧
・佐野昌綱の城を10度攻めたが、一度たりとも落とせず
・気に入らない家臣の嫁を馬に紐でくくりつけ引きずり殺す。
・結局北条に関東のほとんどを奪われる。関東管領の権威を地の底にまで下げ、面目丸つぶれにさせる
・間違って味方の城を攻め、そのまま落とす。しかも城主を惨殺
・敵の支配地域に踊りこみ城攻め。結局抜けなくて惨めにトボトボ逃げ帰る。憂さ晴らしに強姦略奪を繰り返す
・無用にも味方の頭を殴って、離反される。
・神保、椎名ら越中の雑魚豪族に苦戦
・政治を顧みず、一向一揆を起こされまくり。鎮圧と虐殺にモタついてる間に他大名に勢力を伸ばされる
・渡河退却中の織田を汚く追撃し、戦果を捏造
・関東豪族を裏切って北条と同盟し嫌われる。その北条にも同盟破棄されるみじめっぷり
・醜い跡取り争いの御館の乱で衰退自滅、48にもなるのに跡取りを指名せず、領地の多くを失う
・家臣に反乱起こされまくり
・便所で糞尿にまみれながら昇天
・最上に庄内取られる
・伊達と最上にすら勝てず(後世で寡兵で勝ったとお得意の捏造)
・己の愚かさから関ケ原の戦いを引き起こしてしまい、おまけに負け組へ。戦後領土を大きく減らされる
・幕末、薩摩の芋っぽに虐殺される
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 18:28:36ID:P/0WzIF+0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 11:16:41ID:P7eZe5zm越後の人間が糞なんだよ
あいつらいまだに原始人だぞ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 11:43:49ID:rlbqRgSm0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 13:48:11ID:d4+jTtXA0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 15:01:22ID:Y/T7abAn撃退されて追い払われてるんだから
ノモンハン事件で実際の殺傷数が上だったから、戦場から追い払われようが日本軍の勝ちとかいう妄言があったが、それと同類?
0088名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/03(日) 20:30:55ID:ZjhvB6Be0090名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/11(月) 22:36:16ID:pT3gDwhK彼がどういうタイプの人間かは分からないけど。
女性説まである人だし。
0091名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 22:11:37ID:eUahHZmTまだ頑張ってたのか?w
0092名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 23:24:03ID:3U/PIcto0093名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 23:51:41ID:5x+3Qszj最近のノブヤボに脳ミソ侵された謙信厨の荒らしはあまりに酷いので、応援あげ。
0094名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 08:26:05ID:KivVFJUz0095名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/02(火) 23:36:35ID:xOBX8pXe戦国大名としては失格だろう。
彼は子供が重要な戦乱の世のなかで妻をめとらず、
しかも養子がふたりいたため、死後に家中が内部崩壊してしまった・・・
これにより、織田の柴田勝家に侵略され、領土の多くを失う結果となった。
景勝も大変な思いをしたに違いない・・・・・・・
0096名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/02(火) 23:54:12ID:ST4Hucf7だとしたら御館の乱は景勝にとってはあながち悪い事でもなかったんでは。
0097名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/02(火) 23:59:19ID:6KJmV2eV不犯であろうとなんだろうと子供が大事な戦国時代において、
独身を通した時点で彼の程度が知れてる
0098名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/05(金) 03:19:49ID:+uxRooVEお前らのせいで日本人のどれだけが迷惑してると思ってんだよクズが
0099名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/05(金) 12:24:17ID:Ol+KPyYN0100名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/05(金) 13:31:01ID:Yi7Pcvzr0101名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/05(金) 13:38:01ID:FLJib0vP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています