戦国時代好きならクレヨンしんちゃん見たよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 14:57:08ID:N0UCoO43クレヨンしんちゃん
「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」
監督 原恵一
この映画の合戦シーンが自分として良い出来だと思うんだけども・・・。
うん。時代遅れなスレだとは分かってる。
でもあえて聞きたい
歴史マニアな人達が見たらどういう感想持つのかを。
それと合戦シーンが秀逸な映画を知ってたらそれも是非教えて欲しい。
0166人間七七四年
2008/02/17(日) 17:38:43ID:2vlAJRAc>>165とかもうアホかと
0167人間七七四年
2008/02/17(日) 19:19:12ID:UngrNSiQ0168人間七七四年
2008/02/17(日) 23:00:06ID:kz0aPxd2ひろしがすぐ帰りたがったり心配していたのは、戦に巻き込まれること自体の恐怖から。
戦の経過を知っているからこそ、むしろ心配になっている、ということ。
だから>>165のような「勝つことがわかっているのに」という言い方は成立しない。
0169人間七七四年
2008/02/18(月) 00:29:00ID:7wl6ISU4確か市史には「野原しんのすけとその一家が奮戦し……」って書かれてたんだよね?
その通りになることを恐れたんだろうね
0170人間七七四年
2008/02/18(月) 01:26:10ID:np/WR+lA0171人間七七四年
2008/02/18(月) 17:30:01ID:tSXwpLDDでも「資料が現存していない」っていう文章はあったんで、たぶん結果についての資料はなかったということでしょう。
0172人間七七四年
2008/02/19(火) 15:04:41ID:5ZnpL5Mg0173人間七七四年
2008/02/22(金) 14:10:29ID:d7N5XTrr0174人間七七四年
2008/02/22(金) 17:21:10ID:LUNPbN8w兵部はわかるけど兵部卿(ひょうぶのかみ)ってどういうことだろうね
あれ皇族しかなれないはずだったと思うんだが…
あと「八幡!」って叫んでるの見ると春日家の氏神は源氏ってことだよね。
>>160
天正二年(1574)で岩槻なら太田じゃなく北条だね
元城主の太田氏資は1567に三船山で戦死してその後北条の直轄になってる。
一応1580に太田の娘を北条のせがれが娶って城主になってる。
0175人間七七四年
2008/02/22(金) 17:23:32ID:LUNPbN8wごめん間違えた、兵部卿、皇族のみじゃなくて公家以上のみね。
wikiで見たら武家でなったのは大内義隆のみらしい。
0177人間七七四年
2008/02/24(日) 01:06:01ID:+8Hz+rn60178人間七七四年
2008/03/01(土) 13:41:21ID:Bn2Ca4QC0179人間七七四年
2008/03/03(月) 03:08:30ID:aajPGbFc0180人間七七四年
2008/03/05(水) 22:54:02ID:LEN5V7nWそれでつじつま合いそうだけどな。
・あの弾丸はヒエールが世界征服の為に打った弾丸であった。もしくは住民の心理操作の為に死期をずらした。
・ヒエールが何度もタイムスリップした影響で時間の溝(?)が生じて野原一家がタイムスリップした
ちょっと無理あるか…
0181人間七七四年
2008/04/16(水) 23:18:18ID:rKLGqR3t0182人間七七四年
2008/04/21(月) 06:59:13ID:zm7N9tZD0183人間七七四年
2008/05/30(金) 02:55:19ID:bBRqvJMP0184人間七七四年
2008/07/05(土) 14:30:59ID:lehPr//Q0185人間七七四年
2008/08/21(木) 22:14:35ID:+Rd0I47g0186人間七七四年
2008/08/22(金) 18:28:54ID:8F04V7waなんか萎える
この映画を良いと思っている奴は「あの弾丸はヒエールの撃ったものだった」なんて言われたくないだろうな
0188人間七七四年
2008/08/23(土) 17:27:01ID:67hJ4Wtt合戦シーン凄いね!槍衾格好よす
武士の誓いも良かった
関係ないんだけど、敵陣に野原一家が突っ込んで、ヒロシが刀の代わりに手にしたブルブルする棒ってなんて名前だっけ?
0189人間七七四年
2008/08/23(土) 20:12:00ID:nax9wvC0「雲黒斎での野原家のタイムスリップの影響で再び戦国時代とつながってしまった」
程度にとどめて、内容は切り離して考えるべきだと思う。
0190人間七七四年
2008/08/23(土) 22:55:21ID:VkAk2GNm0191人間七七四年
2008/09/23(火) 00:36:53ID:7xxHaXZU0192人間七七四年
2008/09/27(土) 15:22:18ID:3jcSPWUI0193人間七七四年
2008/09/27(土) 20:51:21ID:V+RTeED10194人間七七四年
2008/10/07(火) 03:02:27ID:9wLAkxxkスポーツ紙に出てるが草なぎとガッキーで制作費20億かけて。
「BALLAD名もなき恋のうた」
ALWAYS三丁目の夕日の山崎貴監督で来年9月公開。
真一を武井証、両親を筒井道隆、夏川結衣、城主中村敦夫、大名大沢たかお。
エキストラ募集も載ってる。
0195人間七七四年
2008/10/07(火) 06:11:47ID:tE55SyOa0196人間七七四年
2008/10/07(火) 09:49:29ID:caQyWuTM「SMAP」の草なぎ剛(34)と新垣結衣(20)の共演で時代劇映画
「BALLAD(バラッド)―名もなき恋のうた―」(09年9月公開)が製作される。
原案は人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の劇場版第10作「―嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」
(02年)という異例の試みだ。09年9月公開予定。
大人も楽しめるアニメとして評価が高い「映画クレヨンしんちゃん」から、実写映画が誕生する。
「BALLAD」は戦国時代が舞台。小国の武将(草なぎ)と美しい姫(新垣)の悲恋を描いたラブストーリー。
映画「―戦国大合戦」で、主人公しんのすけが戦国時代にタイムスリップしたように、
現代からやってきた真一(武井証)一家が2人の恋路にかかわる。
メガホンをとるのは、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴監督(44)。
「しんちゃん」を見て目からウロコが落ちたといい「今までの時代劇の合戦シーンは、
両軍がアメフトみたいにごちゃ混ぜになって戦うだけだったが、(アニメでは)先鋒(せんぽう)はやりで戦う、
大将を獲れば勝利という戦のルールが明快だった」と説明。
「ALWAYS―」で昭和30年代をよみがえらせたVFX(視覚効果)技術で、合戦を再現する。
真一(しんのすけ)、母の美佐子(みさえ、夏川結衣)などアニメに登場するキャラクターの
名前をもじっているものの、「(しんちゃんのように)おしりを出すシーンはないです」。
草なぎは「原案はアニメだけど感動できてすごくストーリーがいい、
知る人ぞ知る名作と聞いていたのでうれしい」。時代劇初挑戦の新垣は
「活発で凜(りん)とした強い姫を演じるにあたって、中途半端にならないように頑張りたい」と話している。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/10/07/02.html
誰が得するんだよ
0198人間七七四年
2008/10/07(火) 15:03:19ID:+ceYXZdihttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1223325848/
【映画】草なぎ剛&新垣結衣で「クレヨンしんちゃん」実写化 原案は劇場アニメ「―嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1223330668/
0199人間七七四年
2008/10/07(火) 17:33:43ID:i15guaaM0200人間七七四年
2008/10/07(火) 19:56:30ID:Q1hbs6OD>両軍がアメフトみたいにごちゃ混ぜになって戦うだけだったが、(アニメでは)先鋒(せんぽう)はやりで戦う、
>大将を獲れば勝利という戦のルールが明快だった」と説明。
終わったな
0201人間七七四年
2008/10/07(火) 22:25:19ID:Wyc7sYKcこのどちらかが欠落したらただの良作
両方揃うから神作品なんだが
0202人間七七四年
2008/10/07(火) 22:39:13ID:ZeL7zdI+もう氏にたい
0203人間七七四年
2008/10/09(木) 21:07:13ID:amN6ndGyダメだこいつ、全然わかってない・・・・
0204千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y
2008/10/09(木) 21:11:51ID:CJUKGcrhあんなナヨナヨしたキモいお兄さんがやるなんて、イメージぶち壊しだわ。
0205人間七七四年
2008/10/09(木) 21:31:32ID:amN6ndGy>「ALWAYS―」で昭和30年代をよみがえらせたVFX(視覚効果)技術で、合戦を再現する。
何?CG使うの?
戦国映画舐めてるの?死ぬの?
0206人間七七四年
2008/10/09(木) 21:38:14ID:ZAhk2ZIQ0207人間七七四年
2008/10/09(木) 21:57:50ID:TEeHYXoG0208人間七七四年
2008/10/10(金) 06:24:34ID:kYIqTSxUお又のおじさんは藤岡弘に勝手に脳内変換して見ているw
「SFソードキル」の頃の藤岡弘ね。
0209人間七七四年
2008/10/10(金) 07:59:26ID:dnl8W/q8つか、包容力があって奥手で武勇に優れた暖かい威丈夫が草とかワロスだよ。
舐めてんの?バカなの?
0210人間七七四年
2008/10/10(金) 08:13:58ID:Yj0UHodW手放しで喜んでいたのに・・・
0211人間七七四年
2008/10/10(金) 08:15:19ID:dmBMkytU0213人間七七四年
2008/10/12(日) 20:09:12ID:8d3Z/msh価値があると思う。っていうか、タイトルからして恋愛物でしょ?
0214人間七七四年
2008/10/14(火) 17:02:33ID:B71EkCZN最後の弾丸は最初に又に当たるはずだった(しんのすけがタイムスリップしたことにより当たらなかった)
弾丸がタイムスリップして又に当たったと考えると
その後の、
私はあの時本当は死ぬはずだった
お前のおかげで大切なみんなを守ることができた
辺りのくだりが素敵なんで俺の中でそういうことにしている
0215人間七七四年
2008/10/20(月) 09:30:37ID:2ltyBltqBALLAD-名もなき恋のうた-
この時点で駄作臭がすごいわ
0216人間七七四年
2008/10/20(月) 16:59:59ID:2ltyBltq恥ずかしい・・・・
0217人間七七四年
2008/10/21(火) 15:05:16ID:hUj3v/+d0218人間七七四年
2008/10/23(木) 02:29:40ID:uJHDrC3yやっぱりすごくいい作品だ.
何度見ても泣けてしまう
なのになんだ!このクソ実写映画化は...
本当やめて欲しいよ
0219人間七七四年
2008/10/23(木) 09:30:28ID:oawWYwMW0220人間七七四年
2008/10/23(木) 21:22:00ID:RMu+RqxA日本が沈没して映画が公開されないとか。
0221人間七七四年
2008/10/31(金) 07:42:02ID:NdIjlud6「おい、青空侍」
実は脚本にも書いてなかったらしいね。
付け焼刃が名ゼリフにw
0222人間七七四年
2008/10/31(金) 09:34:43ID:iANO/VjW実写映画はまたまたお得意の原作レイプですか…
0223人間七七四年
2008/10/31(金) 13:53:33ID:HUCfJKwM0224人間七七四年
2008/10/31(金) 17:30:12ID:qrbyncnM個人的には悲恋って嫌いなんで名作なんだけど一度見れば充分
ラスト直前までなら何度見てもいいな
0225人間七七四年
2008/10/31(金) 23:15:11ID:HUCfJKwM0226な
2008/11/01(土) 18:14:37ID:jHOr1Mbb0227人間七七四年
2008/11/01(土) 19:04:11ID:4Dn0D4sz0228人間七七四年
2008/11/01(土) 22:10:42ID:2EKpgo3qでもいじりのおじさんをやるのがありえねえ。
「のぼうの城」ならまだしも…
ところでお前らならどんなキャストにする?
0229人間七七四年
2008/11/09(日) 11:32:30ID:xbjKLrY00230人間七七四年
2008/11/25(火) 20:39:37ID:bQiQTKQJ草薙嫌いじゃないだけにショックだ
0231人間七七四年
2008/11/25(火) 21:28:32ID:R1CqHhlJ0232人間七七四年
2008/11/26(水) 01:19:55ID:sFPM6pZM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています