★ 戦国時代最強の武将は? ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 19:51:54ID:CjohYWIx島津義弘か?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 16:18:21ID:j/efgnAp上洛スレを見ろ
信玄の扱いはカス以下で信玄家臣団に至っては老害扱いだ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 18:13:54ID:ZDqcoX6u井伊直「政」だからね。
これだから島津厨は…マリみてでも読んでなさいほんとに。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 22:23:35ID:08lN5u2Y0016諸葛の爺
2006/07/18(火) 22:54:51ID:4+Gw+6LD0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 23:22:10ID:QfO76FZG0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 16:19:47ID:GRVb1KfLS 秀吉=家康
A+ 元就≧光秀>今川義元>柴田>滝川=信忠>三好長慶≧丹羽
A 信玄=謙信>荒木=松永>北条≧伊達政宗=島津>長宗我部
所詮こんなもんだろ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 16:56:54ID:VZPcxLxT尼子経久の名が出てこないとは
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 17:31:17ID:8W9ylIdp0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 17:43:59ID:mD49OR6aだから家康さいきょ
0022義弘
2006/07/19(水) 23:21:33ID:e3kgbUms智将なら真田昌幸かな
刀一騎打ちなら上泉!
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:30:52ID:QCcF+VHY0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 23:46:46ID:DPktZ8uH0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 13:09:03ID:cIVQipC80026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 14:17:51ID:0IE8/VqG何がおもしろいんだ?
じゃあ最強を決めてやるよ、北条氏康!決定!
糸冬
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 16:44:22ID:Is0BroKK0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/21(金) 16:32:29ID:7ofPiYUF0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 11:35:09ID:Xg9hfVOe平野でガチで激突・攻城戦・山岳戦とかでも得意不得意出るし、
数百人率いて一番槍ぶちかまして倍以上の敵を容易に蹴散らすのか、
万単位を縦横無尽に操ってひねりつぶすのかでも順位が変わってくるしな。
三国志なら呂布・関羽・張飛あたりの名前が簡単に出てくるのに、なんで戦国は
こうもグダグダになるのやら。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 22:54:44ID:1Ya/Rafk人によって強いの定義が違うからだろ。
呂布・関羽・張飛みたいないわゆる豪傑=強いってやつと、
公明やちゅうたつ(字忘れたw)みたいな戦上手=強いってやつ、
それと曹操みたく勢力が大きい=強いって考えのやつもいる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 21:27:27ID:YncMBfYM0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 21:30:30ID:Vpq1WxnX文句なしに徳川家康と豊臣秀吉が正解だろう。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 21:33:49ID:jTUWbUUm0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 21:58:45ID:2TTdNl/o丹羽(笑)
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 22:30:38ID:Ol0ZDqpQ丹羽( ゚,_・・゚)ブブブッ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/14(月) 23:22:15ID:KzLtpcM9木 村 重 成 だろ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 03:15:56ID:ZuH3ZijP0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/16(水) 10:12:58ID:+jZ3/i/S天敵・庵原朝昌
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 09:24:27ID:Bs+kHsdA0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 11:42:57ID:De8AXeaV0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 11:59:30ID:F+0rPxgj無理ありすぎて笑える
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 12:15:52ID:6lvmQHJ00043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 12:38:16ID:V4Wn0Gku秀吉は戦争オタなだけで。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 12:49:41ID:edeBsqcc秀吉は戦術も戦略も上手いぞ
なかなか戦争では負けないからな 小牧長久手ぐらいか負けたといえば
信長は戦術も戦略も無茶苦茶上手いから戦争なら信長じゃね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 13:32:04ID:rfj/1v4tあと信玄と戦って家康は戦略眼を身につけたから。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 13:42:02ID:V4Wn0Gkuそういや朝鮮で負けてきたな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 13:42:53ID:8icgYHtU0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 15:23:43ID:qNBhlOgz0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 16:34:36ID:8icgYHtU00509io
2006/08/26(土) 16:48:38ID:YgG8EtIK0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 19:46:06ID:DXHfw0nm0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 22:58:58ID:PDnpK4vYだって”軍神”と崇められていたんだぜ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 23:06:50ID:V4Wn0Gku総大将の責任さ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 23:32:09ID:7O8KiE0h規模と体制で進軍させるんだから、秀吉は戦術能力がいまいちなのは
間違いない。
中入りなんぞ、少数で疾風のように動かないと成功しないよ。もしくは
やるんなら、陣地には留守部隊残して本隊引き連れていくとかな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 00:40:17ID:cI2ps57N0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 00:57:22ID:m3Zq/EOG現場指揮官が勝手な行動とるのは、総大将の不明だろうに。
もし、長久手の敗因が現場の指揮官だけの責任なら、賤ヶ岳なんぞ
100倍くらい佐久間盛政と前田利家の責任だぜ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 01:08:09ID:cI2ps57N0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 01:14:48ID:WrrrJHE7せいぜい引き分けだろ
豊臣vs徳川と言う構図では結局徳川の負けだし
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 01:18:47ID:UAFBtzCdというか小牧長久手の秀吉の采配はぜんぜんだめだな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 01:38:36ID:m3Zq/EOGそんなも何も部下の失敗はすべて総大将の責任だろ。
アホな行動をとる人間を別働隊の将にしたのが問題だし、
それ以前に戦術として成功率が低すぎる作戦を実行する
なんてのは秀吉の不明以外のなにものでもない。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 02:23:38ID:UAFBtzCdまあ、秀次も17歳だったし、跡取りとして経験を積ませることが大事だしね。
57の秀吉好きの気持ちもわかるが。
しかし58に至っては過度の擁護にしか見えない。
話も変わっていて笑える。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 02:28:48ID:UAFBtzCd「あちゃ〜やっぱり秀次はバカだよなぁ〜」なんて言ってたな。
英雄には責任をつけたくないのが世間
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 13:46:24ID:uhW4J2cL0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 15:01:06ID:kpyOhtgZS 秀吉=家康=今川
A 信玄=謙信=北条>伊達=島津=本願寺>三好=浅井=斉藤
B 大友=佐竹=最上=長宗我部
糞 朝倉
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 15:06:27ID:k6tZ4usz栗林義長に決まってるじゃん!
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 16:13:39ID:kpyOhtgZ朝鮮ではすごかったらしいし
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 21:11:26ID:eEANG7pD絶対ネ申じゃないのか!?(爆)
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/27(日) 21:14:36ID:UAFBtzCd北条時宗はすごいぞ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 04:03:19ID:U5jEZR5/まぁこの手のスレの常連から言わせてもらえば、一般人が上げる上杉や真田は敬遠
される。曰く上杉の凄いところは軍事に在らず、その軍事行動を支えた財政である。
川中島とかは後世の造作部分が多いとかの資料の少なさと、戦国大名クラスの壊滅
例が既に内乱で死体であった畠山氏だけだというのもネックに成ってると思われる。
次に真田であるが、此処で語る真田は昌幸ではなく息子の信繁(幸村)の方である。
一般的には馴染みが深いが、戦国最強厨の評価はイマイチである。曰く幸村なんて
後世に捏造されたファンタジーの中のヒーロー。真田の名に踊らされた島津公が先
走って文にしたためただけで、実際の夏の陣MVPは毛利勝永だ!!という意見多し。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 21:49:55ID:EM2lVgFd糞に竜造寺追加
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 23:20:18ID:xQtnz3+e0072…
2006/08/29(火) 06:53:43ID:Fa0eADQO0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 09:58:52ID:8je4kl6Uのぶな牙や家康に劣るが(金ヶ崎は多少伝説くさいし)
戦略は戦国最強だろう。鳥取城を三ヶ月で落とすとか神の領域。
静が竹を見ても。本能寺後、
つねに、戦争と外交を総合的なものとみて行動している。
>>61
小牧長久手は引き分け、もっと正確にいえば無効試合。
そして、その方向に持ってこれたのは、秀吉の収給力の賜物。
豊臣と徳川の争いも、一時的には確かに豊臣の勝ちです。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 11:05:23ID:e+Auvb5H0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 11:38:02ID:wxNuBBLn貧しい土地のため実石は35万石でしかなかった
しかも最も遠い九州南端からの参勤交代の費用は莫大で、恒久的に厳しい藩財政だった
それに引き替え、伊達家の仙台藩は表高68万石で外様大名全国3位だが、
江戸時代には治水開墾が進み、最大で実石250万石にまでふくれあがった
流通経路を整備し、江戸に流通する米の実に2/3が仙台米だったことは有名だ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 12:50:10ID:KFvytEos江戸が流通の中心になるのは江戸も後半に入ってからだけどな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 16:19:10ID:joCVH6sV秀吉のように大合戦ありでもほぼ無敗の武将か
信長のように大合戦で勝ちまくる武将か
どれが最強かはその人次第
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 16:54:58ID:jxJfSwdG迷信程度に思った方がいいんじゃない?
鵜呑みしすぎだよw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 16:59:26ID:jxJfSwdG真田昌幸を推挙w
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 20:07:11ID:Sd0XKdSQ柴田勝家、前田利家については、特に一向一揆で大変だった北陸をうまく治めていることが評価できよう。
ちなみに、なぜ柴田勝家がいまいち評価されないのか、理解に苦しむ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 20:11:18ID:h9iOR0VE0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 20:18:15ID:joCVH6sVよりにもよって得意の戦争で秀吉に負けたから
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 20:21:49ID:joCVH6sV北陸を上手く治めたのは信長の命令があったからな、それをこなしてそれともう少し・・ 程度だろう
まぁもっと評価してもいいと思うが羽柴明智を擁する織田家臣団の中で筆頭をやるには少々力不足
前田? こいつなんかやったっけ?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 21:15:46ID:CGWsqOC20086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 22:10:50ID:e+Auvb5H>ちなみに、なぜ柴田勝家がいまいち評価されないのか、理解に苦しむ。
戦国時代板屈指の禿同。
「たいしたことない」ていうのは
ただ羽柴明智最強伝説厨がほざいてるだけだから、スルー
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 22:22:54ID:e+Auvb5H秀吉は戦国屈指の天才^^なので勝って当然w
だが乗っ取りの手際の良さには感服。
しかし柴田と羽柴の駆け引きや余呉の決戦などすべてはさすが優秀な軍団長どうしの接戦。
>>84
内政に関しては明智や羽柴は当然数段上?くわしくお聞かせ願いたい。
明智羽柴を 擁する 織田家臣団のなかで筆頭をやるには少々力不足?
それは信長の信頼でしょうね。ただ一番の信頼だったのでしょう。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 01:41:36ID:r2bRwNM0ほんで最強は
森 蘭 丸www
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 05:14:14ID:28edAeu90090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 09:42:02ID:KnQf55/E小次郎って誰?
もし佐々木小次郎って人を挙げているんだったら・・・
存在してないよwww
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 12:50:11ID:Wfr8auUnに一票!
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 12:52:37ID:Wfr8auUnに一票!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 12:52:53ID:3CIVT6Pk0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 14:49:00ID:mSmF8Ga6楽毅
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 20:28:53ID:giLJ2xwg0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 22:37:53ID:xVO7X6bs普通にいけば最強は上杉謙信だろ。
どのゲームでも最強設定だし。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 22:57:18ID:giLJ2xwg戦う前に軍神こと上杉謙信が死んだから。
もし軍神が健在だったら秀吉はあっさりと首をとられていただろうな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 23:20:37ID:galGW8lb0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 23:38:53ID:2EWIF2870100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 00:39:58ID:TfcxIk4R| |
| 秀吉の実力 |
| |
| 才能 _,,,,,,,,,,,,,,,,,_、 |
| \,ilill゙゙゙゙゙ ゙̄ ll ゚゙゙゙゙゙̄lllll,,,,、 |
| ,,,lll゙゙` .゙l, そ l| ゙゙゙lll,,, |
| ,,ll゙゙`.'゙ll,、 '!l, の .ll ゙゙ll,,、 .|
| ,ll゙’人 ゙lll, '!l,他ll ゙lll, |
| .,il_ た ゙ll,,..゙l,、 .ll ゙ll, .|
| .,l゙.゙゙゙゙llll,,,,_ ら`゙ll,,゙l,、ll `゙i, .|
| .,l″ .゙゙゙゙llll,,,,し_ '゙lllll,.ll 'li、 .|
| .ll 行軍速度 ゙゙゙゙llll,,llll,l| ll .|
| ll、 _,,,,,,lll!!° 運 ll .|
| .ll ._,,,,,,illlll゙゙゙゙″ ,l′ |
| ll,,,,llllll゙゙゙”` ,l″ |
| .'!l, ,,l° .|
| ゙ll, ,,l゙′ .|
| .゙ll,,、 ,,ll゙′ |
| .゙゙lll,,、 ,,,ll゙° |
| .゙゙゙lll,,,,、 ,,,,llll゙° |
| ゙゙゙゙lllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllll゙゙゙゜ |
"''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''"
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 00:40:30ID:4GbUiiz30102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 07:05:12ID:ccg011N+真田幸村は眉唾物
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 08:38:18ID:8xpmSpIL0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 08:50:25ID:V6fWCffP敵にすればやっかいだが、味方にすれば頼りない=上杉謙信
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 09:32:18ID:M45Nfo/v第二次上田の時も実質戦場で指揮取ったのはコイツなのに、おとんに全部持ってかれた感がある。作戦はおとんだろうけど
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 10:39:50ID:UuK7KWXc一対一なら負けないお
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 12:54:29ID:uknx7YAw0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 17:18:42ID:qU5QpzuR例えば上杉謙信は戦術には優れているが戦略はド下手
だから領土は広げられなかった 基本的には戦略の方がよっぽど大事なのだから
でもそれじゃこのスレに反するだろうから戦略と戦術の重要度は同じくらいでいいよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 18:16:10ID:f243dBPP信長の物量差にどう挑むか是非とも見たかった!!!
真田は昌幸か幸隆が一番強そうですね!!義弘も強そうだけど大友派としては
吉弘鑑理辺りを押します。。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 19:14:46ID:uknx7YAw0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 20:03:53ID:uknx7YAw0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/01(金) 16:41:53ID:c3Shw5iq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています