トップページsengoku
67コメント14KB

【小田原の】 風魔小太郎総合スレ 【佐倉吹雪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/09(日) 16:08:16ID:gj6f5rP/
桜が美しい北条家の小田原城に一人の悪魔が舞い降りた。
名を風魔。時の権力者・北条早雲に召抱えられた忍びである。
風魔小太郎とは北条家の忍者・風魔一党の頭領の代々の名前で
主に諜報・後方撹乱など北条を忍びらしく影で支え続けた。
最も有名なのが戦国時代、北条氏康が子・氏政の時代に
党首となったこの頃の風魔、五代目風魔小太郎である。
特に1580年、武田勝頼との抗瀬川の戦いでは、闇夜に紛れた攪乱作戦で目覚しい戦果を挙げている。
騎馬を駆使し、機動力を重視した撹乱戦法は定評があった。
北条滅亡後、宿木を失った風魔一党は山賊に身を落とし、
ついに徳川に捕縛され小太郎は命を絶たれる。

風魔小太郎は現代でも人気で様々な作品が出ている。
家康の天下取りは風魔によるもの、というぶっ飛んだ作品も出るくらいだ。

そんな混沌の忍者・風魔小太郎をファン、アンチ問わず語りたいと思いこのスレを立てさせてもらった。
史実・作品・逸話は問わない。風魔小太郎の周辺の出来事・人物でも構わないので語り合おう。

関連スレッド・
【早雲】後北条家総合スレッド【氏直】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152400527/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/09(日) 16:09:02ID:gj6f5rP/
あ、スレタイミスった。
佐倉じゃなくて桜ね。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/09(日) 16:11:54ID:gj6f5rP/
ま、気にせず風魔について語り合おう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/09(日) 16:11:57ID:H4bADMnY
SAKON左近での小太郎にはがっかりだ
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/09(日) 16:16:32ID:gj6f5rP/
>>4
そうなのか?それは初耳だ。
出来れば詳しく教えてもらいたいな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 01:25:06ID:jkyHua6b
風魔忍者の活躍が実際に記されている戦って
黄瀬川の戦いだけ?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 14:54:28ID:uESITaqi
抗瀬川の戦い?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 16:18:12ID:YlfDoN5d
抗瀬川の戦いは左近が東軍に奇襲かけた戦いじゃねぇの?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 21:28:36ID:Hef/5L7v
そうだよな。風魔が出るはずがない
0010あぼーんNGNG
あぼーん
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 12:14:15ID:TJcd8Lp9
黄瀬川の戦いは武田勝頼
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 23:22:30ID:L+FzYVp5
どこで活躍したんだっけ?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 23:41:00ID:MQwPzCZ5
そんな事よりさあ、
風魔の小次郎@車田正美って、
聖剣の後はどうなったの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/01(火) 23:16:05ID:U4LVwsNI
>>13
残念ながら終了しましたw
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/04(金) 21:50:15ID:QRQUuEz8
我は風魔・・・
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/04(金) 22:01:04ID:caNNn9xy
混沌を呼ぶ凶つ風なり・・・
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/04(金) 22:12:37ID:kHfnmEH2
風間三姉妹
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/10(木) 22:06:29ID:Fx7ykZLD

つ――――――――◎※
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 12:25:07ID:j18Gif0v
無双のオリキャラだと思ってた
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 14:20:56ID:SBL/zAif
>>19無双厨だろwww
0021佐倉広夢 ◆IENTwyoWGs 2006/08/13(日) 15:20:47ID:PZSGVhDy
なあに?僕のファンスレ??
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/27(日) 16:01:14ID:j3fN+ck/
>>21
ハァ?誰だてめえ
0023半蔵 ◆HANZO/S8KM 2006/08/28(月) 18:11:10ID:m1n1nFEP
影風魔はよかった。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/30(水) 11:18:36ID:wknK1CCX
コタは開幕から落ちすぎだよ〜>w<
もうちょっと強くなって〜>w<
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 20:34:47ID:jU3+clcQ
もとは「風間」っていうただの山賊だったとか
日本史板でちらっと読んだんですけど
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 15:26:27ID:ZxNVt28J
明らかに風「魔」って浮いた名字だよな・・・
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 17:41:37ID:5lMG7gDD
風間だろうね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 11:15:32ID:thYStk4S
風魔や風魔小太郎が登場する時代小説でお勧めのやつを教えて下さい
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 11:33:45ID:BY/gJQjb
仮面の忍者赤影Part4
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/09(木) 05:07:35ID:9wXVZqLa
>>28
>>1で言ってる風魔が家康の天下取りの全貌を握ってたってやつがおすすめ
題名は忘れたけど風魔好きにはたまらん小説だろう
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/09(木) 06:41:51ID:ko05SLH/
代々の頭領が『小太郎』を名乗るのか。仁右衛門島の平野仁右衛門みたいなものか。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/09(木) 07:58:52ID:XNgzgKOj
>>29
それは魔風
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/09(木) 08:34:01ID:4AfhoGlq
風魔の里って何処にあったの?
神奈川かな?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/09(木) 09:59:59ID:VzxFwTW5
箱根じゃないの?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/09(木) 23:29:14ID:I9GJddD/
>>28
影武者徳川家康
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/10(金) 20:48:54ID:6YKYG5Yo
おりん
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 21:44:55ID:mj9ct4Xx
SAKONで風魔の連中が羅刹に簡単にやられていた件
六郎の方が強い
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 09:17:43ID:QtQpO6x/
小太郎様の命令は絶対
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 23:38:06ID:TJVzOOJ3
戦国の佐倉
0040風間社夫2006/11/28(火) 15:42:13ID:1+pMnaqc
風魔一党の根拠地は箱根とも足柄山とも言われているが、詳細不明。
尚、小田原市の箱根寄りに「風祭」(かざまつり)という地区があり、そこには風間という名字が多い。
風魔一党との関連は不明。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 02:54:00ID:Mx/XEDOG
『風魔(風間と書いてあるらしい)が村へ来て、後北条氏の命で公務をやっている時、
いろいろな物品を村人に要求して迷惑だから何とかしてくれ』
というような史料が残っていると聞いたのですが、何という史料なのか?
どなたかご存知の方、ご教示願えませんでしょうか。すみません。
0042名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/27(水) 02:19:39ID:S+yaobPY
わからん……
0043名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/27(土) 19:54:01ID:/NFN+bd+
小説「影武者徳川家康」に出てくる風魔一族は朝鮮人w

この作者って朝鮮に特別な思い入れでもあるのかね?
「無苦庵風流記」だっけ?前田慶次の小説。あれも朝鮮を舞台にした話とかあったし
0044名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/29(月) 12:37:28ID:BBIX761G
風間が渡来系だというのは、ほかの作者の作品でも見た設定だけど、
元ネタが「影武者徳川家康」なのかな?
それとも、何か根拠があるのかも。
0045名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/30(火) 06:48:05ID:Mx8qaD25
渡米系ってのは何かでみたなぁ
大男で、口が裂けてて耳も長い…みたいな内容だったけど
渡米系っていうより鬼とかそういう類いの容姿っぽい書き方だったような気がする
0046名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/30(火) 13:30:13ID:lrHZSU6V
渡米系・・・
0047名無し議論スレにて投票方法審議中2007/01/30(火) 18:13:32ID:Mx8qaD25
渡来民族の末裔
だな
渡米系…は間違えたんだ
すまん
0048名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/01(木) 00:24:21ID:aMf3Y6oX
欧米か
0049名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/01(木) 13:22:57ID:LWLCflLL
まあ、天狗が欧米系がモデルという説もあるくらいだから
小太郎も欧米系で良いんじゃない?
個人的にはゲルマン系の金髪碧眼、毛むくじゃらの赤ら顔を希望
0050人間七七四年2007/02/23(金) 19:31:55ID:s7qBNbEy
.
0051人間七七四年2007/02/23(金) 20:40:19ID:ggnJg5VN
手鎖人・おりん最強!
0052人間七七四年2007/03/07(水) 01:07:34ID:y1sg7LJG
風魔の子孫とか、箱根の辺にいまでもおられるのかな。
0053人間七七四年2007/03/07(水) 01:38:15ID:6UzKwZ3V
>>52
故あって、浅草で古着屋・花街なぞを経営しております
0054人間七七四年2007/03/13(火) 14:19:29ID:Nl1W+TJh
私の叔父が風魔の末裔だって、じいちゃんに言われた。
姪っ子の私は何になるのだろう・・・ちなみに外孫です。
0055人間七七四年2007/03/15(木) 00:36:08ID:zFh/9pVs
>>54
ワールドヒーローズでもやっててください
0056人間七七四年2007/03/23(金) 22:03:28ID:cncrvtXn
大河にでてこないかなぁ
0057人間七七四年2007/04/29(日) 00:05:01ID:fl2acLlB
織田の三男坊
0058人間七七四年2007/05/18(金) 19:35:18ID:GZ5XNxAX
とりあえず宮本昌孝の風魔読みきった
グダグダした展開とか無くておもしろかったんだぜ
0059人間七七四年2007/05/23(水) 13:22:28ID:dhy2xDCI
>>54
漏れとケコーン。ケコーン。風魔の婿養子キボンヌ。
0060人間七七四年2007/05/23(水) 16:20:15ID:ZBUp/64e
オラオラァ
0061ハンゾウ ◆uYZC4Hanzo 2007/05/26(土) 21:41:18ID:tgOnGsr3
フウマ殿は、この時代で『さらりーまん』なる仕事をやってると聞いたでござるよ。
0062人間七七四年2007/07/01(日) 13:48:48ID:z1j5mJhR
そういやいつから「風間→風魔」になったのかね?
0063人間七七四年2007/07/01(日) 14:56:35ID:BMhE9ysR
鷲にさらわれた赤ちゃんが風魔一族によって育てられ
天才少年忍者として活躍するお話。

少年忍者「風のフジ丸」
http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/fujimaru/
0064人間七七四年2007/07/01(日) 14:59:47ID:m+4UHwLA
すげぇ…
0065人間七七四年2007/07/01(日) 16:00:15ID:BMhE9ysR
ふるさと港南の昔ばなし@横浜市web

■日野にあった「風魔の里」(神奈川県横浜市港南区日野)
http://www.city.yokohama.jp/me/konan/furusato/minwa/minw_36.html
> その「しのび」の集団の頭を,風魔小太郎と言いました。さらに,
>その風魔一族などを陰で指揮したのが,北条幻庵ではないかと
>考えられているのです。
> ある書物には,その北条幻庵の代官所ともいえる陣屋は,日野の
>清水橋付近にあったのではないかと記しています。
0066人間七七四年2007/07/31(火) 16:50:35ID:9/hnNcMt
>>49

そういや、馬術に長けていたとかなんとか。渡来人の末裔みたいな記述を見た事があるな。

不思議に思うのは、北条が小田原を手に入れる前にも風間さんは存在しただろうに、それまでは歴史に登ってないところだな。
ぽっと出の風間さんを登用したのか、その前にもどこかに(大森藤頼とか)仕えていながら、鞍替えしたのか。
正に、北条と共に存在し共に滅んだ集団な所がミステリアスだと思うよ。
0067人間七七四年2007/08/04(土) 03:29:39ID:a8ng9J/B
まぁなんだ、要は山賊だよ。>出自
韮山の頃の早雲が、そこら辺の山賊の頭と話しつけてきたんだと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています