>>88,89
「東国人は平気で嘘を吐く」とその通りに、本に書いてある訳あるまい。
一語一句に揚げ足を取られてものう。ほいで、島津氏の薩摩は儒教じゃし、
誇張を好むのは、その通りじゃが、東日本も水戸学や会津藩等儒教朱子学の
影響が強かろう。まあ、>92氏のように卑怯者という言葉を人に対して
平気で云う神経は理解出来んし、強さじゃ、東国にコンプレックスじゃ、
氏自身が西国に嫉妬や劣等感があるんか知らんが虚勢を張りよる。
宮本常一氏は、東日本で財産の多い者は我に見習えと言っている。西日本の
場合は村全体が良くなることを考える。主従関係が強い社会は嫉妬も強いと
云われたが、その傾向にあるのではないか。わしが会うた東国人の感想を
述べると主観的見解になるけえ、批判的な見解は云わんが、傲慢じゃのうて
虚言を云わん、人情のある東国人にも中にはおったよ。逆に西国人の中にも
つまらんと思える者もおる。
>>93
すんませんですのう。ほいじゃけど、名無しさんじゃあ、誰が書いたんか
解らんよ。