>>199
東日本ローカレで、越後兵が最強と云われてもねえ。
北国武士ほど強いのが世界共通とする根拠は何かねえ?
北国の兵士に特徴的なのは、鈍重であるということじゃろう。
中国でも山西軍のように華北兵は、鈍重で精悍性に欠けるが、
困苦欠乏に耐える長所もあった。
冷帯と違い暖帯の南の兵は精悍で、大陸の中国で云えば、日華事変に
おいて広西軍は獰猛な部隊じゃった。明代でも華南の苗族や土家族で
編成された土兵と共に広西省の狼兵は明軍の虎の子の精強部隊であり、
明代、対倭寇戦に武勲をたて、清末にベトナム国境でフランス軍を撃破し、
イギリス軍を崑崙関に撃破した。後に崑崙関は、広島第5師団が広西軍・
国府軍が南寧戦で激戦し死守した地でもある。そう云えば、仙台第2師団、
越後の高田聯隊や新発田聯隊は、冬季作戦で広西軍に負けとったか。
広島第39師団が救援し穴を塞いで良かったね。