まさに旧態依然だろうね。
義鑑&宗麟の代で頑張ったけど大名に権力が集中出来る戦国大名家になったのは、耳川で有力な重臣が粗方戦死した後だし。

一方島津は領地経営者と戦闘指揮官を完全に切り離して、
厳密な責任管理がなされた当時の日本としては最先端体制を薩摩統一の段階で完成させたチート集団。

そりゃいくら優秀な家臣が大量に揃っていても太刀打ちでけんわ