【暗君】一条兼定【暗君】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 17:34:36ID:twhAGXxP0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 17:43:46ID:ExnKe3HT,..-‐'''" ̄ ̄ `'丶、
,/ \ 無駄口を叩くな!!今から私のことをハク様と呼べ!!
/ ネ申 ヽ,
./ l .>>3 おにぎりをのどに詰まらせて氏ね
/ | ||_|l__li_li__l|__| | >>4 人間のくせに何を言ってんだ
l 「‐二‐-.._ __.-─ | | >>5 氏んでも働け
.| | 、_(゚,;) l', '(゚,;)フ.| | .>>6 今からお前を豚にしてやる
| | | /|. | .>>7 ここはお前のような人間の来るところではない!!
.| |、_ `' ト'| | >>8 千と昌夫の金隠し
.| |:::ヽ _ /::::| | >>9 お前が氏ぬようにおまじないを掛けたんだよ
|_ |:::::::::\ ´ - /::::::::| | >>10 人臭くてありゃしない
` - 、|::::::::;;;;:| `丶- '"|;;;;;;;;:::::|__, l >>11 神隠しに遭って氏ね
_l. i '''‐-ゝ、___,∠>'`i─ 、 _ >>12 お前はクビ
0003公孫参
2006/06/21(水) 17:57:36ID:xbfVWnPh0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 18:54:51ID:a8XvnETC0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 21:23:00ID:jyNQk+lZ0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 21:23:11ID:CiXGrp5b更に後援されて土佐に帰還作戦敢行。
なんとも香ばしい。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 21:26:35ID:c4rwt2490009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 23:52:26ID:ziUGmdIQ0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 23:56:55ID:KFLUS/YW0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 23:57:57ID:c4rwt2490012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 14:24:50ID:qTHjeON70013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 15:04:15ID:qTHjeON7というか一条家は京でちゃんと関白やってますよ、教房の土佐下向後も
しかし教房はすごい人だね
経済的な理由とはいえ、関白だった人が下向して領国経営始めちゃうんだから
それに国人たちとも上手に接し、彼の死去時には十余人の国人が出家したそうだ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 21:51:11ID:RRkh3DAO何か政治的な理由は無いのだろうか。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 16:22:46ID:N5ClZGxM兼定は少しの失敗を理由に家臣を追放したり、切腹させたりしていました
これについて宗珊が意見したのが、手打ちの原因
どうみても感情的なものですね
京の一条家の内基はこの兼定の行状を見兼ね、土佐に下向
兼定を出家させ、内政に家督を譲らせた
兼定は豊後に隠退した
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 21:39:03ID:M4dBxHLDその後、政治に飽きてしまったようで怠慢で堕落な行動をするようになると言われている。
例えば、長宗我部の侵略が徐々に進んできたときも彼は遊蕩にふけっていたとされる。
さらに、忠臣・土居宗珊の諌言にも耳を貸さず、さらには宗珊を殺してしまった。
こうなると人望もなにもなくなり、家臣よりも忌み嫌われて、重臣合議の上兼定は追放されてしまう。
追放された兼定は、妻の実家九州の大友家に身を寄せる。
この時、身を寄せていた大友義鑑が熱心なキリシタンだっため、
兼定は妻(大友義鑑の娘)共々滞在中に洗礼をうけ、「パウロ」という名前をもらっている。
その後、中村奪回を目指し伊予に侵入するも敗北。
その後隠遁し伊予に留まったが、長宗我部方の家臣により就寝中襲撃されて重傷を負い、程なく死去した。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 21:01:39ID:oCIYcKoe兼定は>>16の言う通りかな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 15:35:24ID:tf39Nwiy0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 15:59:40ID:KojK1AQ9長宗我部の勢いの前じゃ仕方ないよ、ということと
(房家が国親助けなきゃ良かったんだとも言えるし)
親父殿が早死にするから、より苦境になるんだ、とも言っておく
詮無いことばかりだけど
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 17:18:40ID:JJBkLOBN長宗我部家の記述を自己擁護だとしても、やっぱり元親の方が一枚
上手だったという事だと思う。
その上で更に上手の信長、秀吉に長宗我部家の重石としていいように
扱われたり、一条本家に公家大名化を問題視されたりしたのがまた
みすぼらしさを助長してしまったような……
いっそ兼定できれいに終わっておけば良かった気がしないでもない。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 18:00:47ID:IHxeLysb0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 18:02:35ID:Yqe7n0zL0023公孫参
2006/07/06(木) 18:07:43ID:ttiDV8fEttp://www.city.shimanto.lg.jp/top-img/2006/0524/index.html
土佐の祭り歳時記
■一条祭 中村市一条神社 11月23日〜25日
ttp://www.kbiz.or.jp/kumiai/sake/event/matsuri.html
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 17:10:24ID:4/7hER/w山内藩政の方が長い
力の大小、立場の違いはあっても、承久の乱から入ったとすると、長宗我部の方が長いし
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 20:40:07ID:OXootAgFやる気のある頃の兼定とぶつかってくれれば勝って公家といえども
軟じゃない所を見せるなり、華々しく散るなりできただろうに。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 19:13:48ID:XrDqkzEf0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 20:54:03ID:YpuCQ9V7三好家に滅ぼされるぞ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 21:48:51ID:1+cck6eK追放派の重臣を次々ヌッコロした奴だろ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 16:37:32ID:Fio7aWUO0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 00:43:55ID:spDMsuVy0031信長の野望の列伝
2006/07/30(日) 23:50:54ID:Uu+TzzUe0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 00:09:31ID:R8ykjuQR宇都宮氏の娘を離縁して大友宗麟の娘を娶った行動が一般の人間には不可解な
行動としてうつり、色好みが激しいという風聞が立ったりした結果じゃないかな?
そういえばキリシタン大名はいろいろいるがキリシタン公家(一応)は珍しいよな。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 13:49:36ID:xjLKT/Gk参照:http://www.pauline.or.jp/monogatari/monogatari09.html
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/31(月) 13:58:36ID:dLAkCeci出展は、土佐物語、江戸期宝永年間に吉田孝世によって書かれた
史料としての価値はどうなんだろ?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 16:53:34ID:CYl+4rJu重俊は結構活躍してる
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 20:07:01ID:fBqPgZ9j0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/18(金) 16:26:00ID:NpIkDzPc藤氏秀郷流 首藤系の同族だったとは、何かの縁だね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/19(土) 03:51:25ID:2m3gbni20039おじゃる
2006/08/25(金) 11:56:41ID:Uqjg3Sb1■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています