>>402
まぁ、要因としては、
・判官贔屓 : 秀頼可哀想感情。
・お上嫌い : 支配者=悪の感情と、単に、お上が嫌いだから家康が嫌い
・地味   : まぁ、派手さはない。当事者以外は派手さがとても好き。
・明治史観 : 薩長が政権とったから徳川を悪くいったのもあるし、
        それより前に徳川家に悪口言えなかったんで、明治になって
        すき放題悪口言えるようになったのがいまだに続いている。
・司馬史観 : 国民的作家の家康に対する悪意が流通してしまった。

こんなところかね。