トップページsengoku
335コメント153KB

上杉vs武田vs島津vs伊達vs北条vs毛利vs今川vs李舜臣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/17(土) 20:03:04ID:xYWiRTcz
【戦乱の歴史】
01回戦 ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1108435222/
02回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137904607/
03回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1139141388/
04回戦 ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1139661557/
05回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1140170547/
06回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1140536264/
07回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1140924623/
08回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1140143289/
09回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1142612640/
10回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1143639869/
11回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1144064267/
12回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1144240794/
13回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1144064831/
14回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1145815873/
15回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1146803487/
16回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1146813828/
17回戦 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149312778/
姉妹スレhttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1146714342/

【※使用上の注意】
ここは隔離スレです。
まともな人間などおらず、キチガイ共が日々煽り合い、コピペ、自作自演、無意味な雑談を繰り広げています。
貴方が良識のある方でしたら、すみやかにこのスレを閉じる事をお勧めします。
ただしこんな事を言う私自身もキチガイなのですから・・・もし貴方が私達と同じ仲間になりたいと思ったのなら・・・どうぞ。

妄想渦巻くテンプレは>>1-50辺り。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 20:48:10ID:YukMO7q7
毛利こそ周囲が強かったと思うんだが。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 20:50:48ID:If0w+sm6
>>81
それを一般的には打ちのめされたと言う
0085名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 20:53:33ID:rwImxrv2
>>84
じゃ武田や北条のは一般的になんて言うのさ?
0086名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 21:02:26ID:If0w+sm6
>>85
同じに決まってるだろ
長曽我部も島津も北条も散々に打ちのめされた
伊達←こいつは逃げたけど
0087名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 21:08:33ID:rwImxrv2
>>86
家を存続させた島津と大名家として実質的に滅亡した武田と北条が同じかい?
厨のオレ様判断もいいところだなwwww
0088名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 22:02:47ID:IJ+gx5/M
十九  七六五四三二一 戦
位位  位位位位位位位 国
                キ
一一  一一二二三三六 ャ
二三  六七〇一二四五 ラ
票票  票票票票票票票 人
                気
石お徳明武森上伊羽織 投
田  川智田  杉達柴田 票
三  家光信蘭謙政秀信 結
成濃康秀玄丸信宗吉長 果

歴史パラダイス 第四巻(光栄,H07-09-08)



島津無しorz
0089名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 22:08:00ID:b3Oz7VJy
こういう人気投票で島津が入る事ってまずないよな

マイナーでショボイからw
全国区の実績を残していないからw
所詮は九州の隅で暴れていただけだからw
0090名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 22:08:40ID:YukMO7q7
政宗はやっぱり人気だけはあるな。

・・・森蘭丸?
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 23:40:00ID:LA/C5aRA
濃の方が意味不明
0092名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 01:46:55ID:Ww2iXuBp
>>89
いや無双のおかげで島津の知名度はかなり上がった。
まずは満足。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 08:27:58ID:DvAxsFLi
武田と北条はアレだな。前半に1点取って大喜びしていた所をロスタイムに点を取り返され
後半に本気モードのブラジルに一気に3点取られた日本代表に酷似しているな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 19:31:38ID:YRUXEMiH
それは大友ではないかな
0095名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 22:26:11ID:zZXND/V8
『信長公記』 太田牛一

一番に山県三郎兵衛、推太鼓を打つて懸り来り供鉄炮を以て散々に打立てられ引退。

二番に正用軒、入替、かゝればのき、退ば引付、御下知のごとく鉄炮にて過半人数うたれては其時引入るなり。

三番に西上野小幡一党、赤武者にて入替り懸り来る。
関東衆馬上の巧者にて、是又馬入るべき行にて、推太鼓を打つて懸り来る。
人数を備へ候身がくしをして、鉄炮にて待請けうたせられ候へば、過半打倒され無人になつて引退く。

四番に典厩一党黒武者にて懸り来り候。
かくのごとく、御敵入替へ侯へども、御人数一首も御出しなく、鉄炮ばかりを相加へ、
足軽にて会釈、ねり倒され、人数をうたせ引入るなり。

五番に馬場美濃守、推太鼓推にてかゝり来り、人数を備へ、右同前に勢衆うたれ引退く。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/27(火) 00:06:43ID:CIUUTtVT
新府城(笑)
0097名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/29(木) 00:31:47ID:cvVAlLFv
◆長野vs武田の結果

弘治三年四月(1557年)義信を大将とし、飯富虎昌、飯富昌景、内藤昌豊、馬場信房、諸角昌清ら一万三千を碓氷の瓶尻に
派兵峠を越え上州に攻め込む。これを迎え撃つ業正軍三千は先陣を叩き箕輪城に籠城。武田軍の猛攻を防ぐ。
別の資料では西毛軍二万を率いた長野業正は統制が利かず、敗北との記録もあるが、連合とは言え当時の勢力で二万もの大軍は
集まらない。江戸時代の創作と思われる。
その後、城攻めを行うも鉄砲による甚大な被害を出し撤退。
田畑から略奪を行った後、田畑を潰す。奴隷狩りを行い町を焼き払い、敵の地盤を着実に弱める。
【引き分け】

翌年永禄元年(1558年)信玄自ら武田軍二万を率い上州に侵攻。
業正が吾妻に出陣している留守を狙うも、業正は間道を使って直ちに帰還。その足で夜討ちを掛け散々に荒らし、
翌日には強風を利用して、武田勢の風上にまわると火を放ち武田軍の食糧を焼き、弾薬を爆発させ、補給を断つ。
武田は軍を維持できなくなり即座に撤退。
【敗北】

翌年永禄二年(1559年)飯富虎昌に安中城を攻撃させ、信玄は和田城の攻略に当たる。
業正は急遽援軍として駆けつけ、兵を山陰に入れ奇襲を行い、信玄の陣を混乱に陥れる。
信玄は反撃とばかりに雉郷城を取り囲むも空城。長野業正はその間に、鷹留城の部下に策を与えて箕輪城に帰還。
信玄は業正を追撃しようと鷹留城を攻めるも反撃を受け撤退。撤退中に伏兵を受け惨敗。
箕輪城に被害を与える事もできず、兵五百を失う甚大な被害を出し撤退
【敗退】

翌年永禄三年(1560年)再度箕輪城を取り囲んだが、飢えと寒さに苦しむ中、さらに安中忠政に糧道を断たれ、
長野業正の総攻撃を受け、たまらず撤退。
兵糧を奪われた、もしくは焼かれたとの説も有り。その後は撤退中に追撃を受け敗北。
【敗北】

翌年永禄四年(1561年)11月末、長野業正病没。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/29(木) 01:02:25ID:2ZoOS3H6
立花宗茂
道雪出兵中に立花城に攻め寄せた秋月種実8千の軍を留守隊5百で撃破

島津忠長5万の軍を2千の兵で豊臣からの援軍上陸まで防ぎきる。撤退にかかった
島津軍に追撃をかけ追い払い、高鳥居城を攻略、さらに奪われた宝満城、岩屋城を
即座に奪い返した

志賀親次
豊薩戦争の折、肥後口から豊後に侵入してきた島津義弘軍3万7千の軍を恐れ内通しようと
した父を切腹させ岡城の城主となる。島津軍は兵をいくつかに分け岡城他の豊後の各城を
同時に攻略する作戦にでたが、岡城(千の軍と言われているが7万石×300で実際は2千くらい
あったと思われる)に攻め入った軍(新納忠元が指揮したと言われている)は3度に渡り撃破され
しかもその内の1戦においては島津得意の釣り野伏せを模した戦法で破られるという屈辱を受け
ている。岡城攻略をあきらめた島津軍は稲富新介に5千の兵を与え志賀軍に備え主力を北上さ
せるが、功を焦った稲富は独断で岡城を攻め親次に散々に打ち破られた。

佐伯惟定
豊薩戦争の折、日向口から侵入してきた島津家久軍(これも約1万の軍をいくつかに分散し佐伯
栂牟礼城(2万石×300で600+伊東家の残兵等で千くらいか)には家久の子豊久が攻めてきた)
島津からの使者を切り惟定は伊東家からの客将山田匡徳と組み惟定が正将として豊久軍に正面
から当たり注意を引いたところを匡徳が奇将として奇襲をかけるという戦法(立花道雪の正と奇の
軍法を模したと思われる)で島津軍を撃破した。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/29(木) 01:12:28ID:2ZoOS3H6
◆島津軍の残虐行為
「薩摩軍が豊後で捕虜にした人々の一部は、肥後国に連行されて売却された。
その年、肥後の住民は飢饉と労苦に悩まされ、己が身を養う事さえ、おぼつかない状態であったから
買い取った連中まで養えるわけが無く、彼らはまるで家畜のように高来(島原半島)に連れていかれた。
(中略)
時に四十名もが一まとめにして売られていた。 」

「最大に嘆かわしく思われた事は、
薩摩勢が実におびただしい数の人質、とりわけ婦人、少女、少年を拉致するのが目撃された事である。
これらの人質に対して、彼らは異常なまでの残虐行為をあえてした。 」

ルイス・フロイス『日本史』より
0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/29(木) 01:23:22ID:9VvdXZGa
>>100なら小早川秀秋最強
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 05:18:50ID:ODdO751l
>>99
当の大友も同じような事してる
0102名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 18:54:10ID:NWYF5afx
前スレで
武田ヲタはコテンパンに叩きのめされた。

このスレになってからは、
序盤で狂ったようにコピペを貼りまくった以外は
すっかりおとなしくなってるし、
IDで自作自演もしにくくなったから、
もう武田ヲタがファビョってこのスレが伸びることもないと思う。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 20:44:53ID:M4dBxHLD
コピペ豚は逃亡したのか
0104無名武将@お腹せっぷく2006/06/30(金) 22:19:24ID:dj/tD8Tj
146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:11:45 ID:M4dBxHLD
上杉の負けを認めるorz
0105名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 22:20:55ID:M4dBxHLD
>>104
反論できん・・・。
上杉の負けを認めるorz
0106名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/01(土) 08:34:46ID:rt8r+ppe
>>103
伊達スレに現れたけど即、皆に叩かれ泣きながら逃げ出したよw
伊達スレ80辺りから読むと愉快
0107名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/01(土) 15:22:22ID:hxFbXa/w
【実際の活躍度(日本の識者の間では常識)】
李如松(明将)>>>>>>楊鎬(明将)>>>>>>董一元(明将)>>>>李舜臣


●実際に戦っていたのは明軍ばかりで朝鮮軍は明軍の補助ばかりしていた。
たまに戦ってもどうせ負けるので明軍からウザがられていた。

抗日義勇軍もはっきり言って盗賊団と大差がなかった。始めこそ士気が高かったものの、数年後にはすっかり堕落し病死した韓国人の首を日本兵の首だと偽って、朝鮮の朝廷から恩賞を貰ったりしていた。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/01(土) 18:02:05ID:MBDyYFXa
せっかく戦国板できたのに、盛り上がってないな。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/01(土) 18:25:23ID:MBDyYFXa
俺も書くか。
繰り返して言われることだが、ゲームで武田が合計値最強で
上杉が戦闘最強というのは歴史の捏造と言える。
趙雲にも言えるがなあ。
合計値最強と言うのは、曹操のような国の大半を治めるような人物
戦闘最高は、項羽や韓信のような人物がふさわしい。
信玄は袁紹レベル、謙信は馬騰レベルというのが妥当。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/01(土) 18:30:44ID:MBDyYFXa
他のメンバーは、
北条は劉表
伊達は
毛利は
島津は
思いつかんなあ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/01(土) 18:36:28ID:vTfNbxoQ
下劣な中国人と偉大なる大日本の英雄を一緒にするな。ばーか
0112名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/01(土) 19:24:00ID:sGinpnF8
>>111まったくもって同意。
中国なんか無能な奴の集まり。
一緒にすんなボケ。
なにが北条は劉表だよ。バカかこいつ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/01(土) 20:46:04ID:k+QE7e5u
なんでキレてるの?
0114名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 00:13:08ID:6UqqmhEi
>せっかく戦国板できたのに、盛り上がってないな。
馬鹿なおまえがいるからだよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 00:16:40ID:/G43enYH
なんでキレてるの?
0116名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 00:20:50ID:oeSwtNYA
>>115
戦国・三国志板から戦国板独立したのに三国志の話題を出したからじゃないか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 12:03:38ID:KenaS0mj
スレタイの武将は、全部中途半端だよな。
信長と項羽を比較するとかそういうことなら
英雄同士を比べるとかできるんだろうけど。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 12:04:46ID:/G43enYH
そういうスレだもん
0119名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 14:36:30ID:5ySwGsQG
>>110
> 伊達は

曹豹w
0120名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 18:29:12ID:fSoAguT+
BASARA2にも義弘参戦するようだし、少しは島津人気も上がるんじゃないか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 19:49:36ID:ET43DFjw
腐女子に島津の魅力がわかってたまるか!!!!!!!!
0122名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 23:35:08ID:mJfmVVY1
ここのところ島津は順調だな。

天下人でも取り上げられたし
無双2にも参戦

このまま人気が上がればもしかしたら・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/03(月) 01:53:17ID:AeebkJ5u
◆ダサツマとチョンの共通点◆

@世界的にも珍しい犬喰文化
 ダサツマ:えのころめし チョン:補身湯(ポンシンタン)
A中央からみたら辺境の野蛮人
 ダサツマ:大和vs隼人 チョン:中華vs遼東
B民族的にも同祖であることが明白
 チョン→白丁→白丁隼人→隼人→ダサツマ
C部落・地域差別など内部でも差別が多い
D激情的性格かつ粘着気質
E平均所得が低い・知能指数が低い
F他を見下すことによるゆがんだ優越意識
0124名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/03(月) 01:53:48ID:AeebkJ5u
  | そろそろ、ダサツマが発狂しだす頃だな・・・
  \__ _____________
      ∨   _____
     ∧∧   ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―∧∧―――  /
   `ー┬‐''  (   )     <  長年のカンってヤツですね
     ┴   |  ヽ      \
          し___)〜     \_________
0125名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/03(月) 16:23:51ID:xY+IkD6y
李舜臣を最初にマンセーしたのは薩摩人だよね?
明治時代に、李舜臣は凄い!それに勝った俺達の先祖はもっと凄い!
みたいな感じで
0126名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/03(月) 22:45:35ID:AeebkJ5u
■島津厨嫉妬の歴史

どうして 島津 の大河ドラマが無いんだよ!!!
http://makimo.to/2ch/hobby_warhis/1056/1056451896.html
2007年大河ドラマは 島津 希望
http://makimo.to/2ch/tv2_kin/1060/1060329614.html
2006年の大河は 島津 を取り上げろ
http://makimo.to/2ch/tv2_kin/1060/1060035017.html
2088年大河ドラマは 島津 希望
http://makimo.to/2ch/tv2_kin/1061/1061520432.html
なして 島津 の大河ドラマが無い!2【半島問題】
http://makimo.to/2ch/hobby_warhis/1066/1066755603.html
島津 四兄弟大河化希望
http://makimo.to/2ch/tv2_kin/1070/1070105404.html
島津 四兄弟大河ドラマ化希望
http://makimo.to/2ch/academy2_history/1070/1070104561.html
何故 島津 の大河ドラマがないのです?うっふん3
http://makimo.to/2ch/hobby_warhis/1073/1073739352.html
0127名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/04(火) 01:10:47ID:oSNHqsnM
>>125
同胞だからね
0128武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 2006/07/04(火) 05:02:49ID:pKDi2dgT
鬼島津!
0129名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/04(火) 13:49:28ID:gRKk34IL
島津四兄弟って結構仲悪いよね
0130名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/05(水) 07:13:39ID:ohO6jmt6
また上杉派が自演で荒らしているのか
0131名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/05(水) 20:42:35ID:mnDllKfP
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\、、
         /..:: ::. :. :.. :.:::. :.:.::::::ソヾil、
         /─-、__,.-─--、 :::::ヽlllll|
         l─-   -─--、  ソllllllll|
        ノ'""ゝ ;;γ゙⌒゛ヾ  :::lllllllll|
       ( ニラ; / ヾァラ、,, ..::;ノllllll|
        )""/ ヽ  """  〃;ゝlllll|
       (:::: c、__r-、) 、,,_,ノ  る))
        ヾ、,i_!、  ヽ  ヽ  ..;;j )
         と_─、ヽ  ,,;;;) ヽ_ノ
        (__二ニゝソ    _;;/
          )〒)   ,,;ノ  .:::i、
          (___/    ::::|
             〉了  ヾ .:::::::人
           √ヽ     _/:::::|
          /   > i─''"    ,.ヘ__
         /`ヘ  (  !へ    /    :::::\
      / ̄/   \/ゝ ソ"')__/   ..:::/⌒ ̄\
     /  .:::l     .ヽノo     ...::::::/    ..:::::ヽ

0132名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/05(水) 20:43:29ID:mnDllKfP
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\、、
         /..:: ::. :. :.. :.:::. :.:.::::::ソヾil、
         /─-、__,.-─--、 :::::ヽlllll|
         l─-   -─--、  ソllllllll|
        ノ'""ゝ ;;γ゙⌒゛ヾ  :::lllllllll|
       ( ニラ; / ヾァラ、,, ..::;ノllllll|
        )""/ ヽ  """  〃;ゝlllll|
       (:::: c、__r-、) 、,,_,ノ  る))
        ヾ、,i_!、  ヽ  ヽ  ..;;j )
         と_─、ヽ  ,,;;;) ヽ_ノ
        (__二ニゝソ    _;;/
          )〒)   ,,;ノ  .:::i、
          (___/    ::::|
             〉了  ヾ .:::::::人
           √ヽ     _/:::::|
          /   > i─''"    ,.ヘ__
         /`ヘ  (  !へ    /    :::::\
      / ̄/   \/ゝ ソ"')__/   ..:::/⌒ ̄\
     /  .:::l     .ヽノo     ...::::::/    ..:::::ヽ

0133名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/05(水) 20:44:44ID:mnDllKfP
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\、、
         /..:: ::. :. :.. :.:::. :.:.::::::ソヾil、
         /─-、__,.-─--、 :::::ヽlllll|
         l─-   -─--、  ソllllllll|
        ノ'""ゝ ;;γ゙⌒゛ヾ  :::lllllllll|
       ( ニラ; / ヾァラ、,, ..::;ノllllll|
        )""/ ヽ  """  〃;ゝlllll|
       (:::: c、__r-、) 、,,_,ノ  る))
        ヾ、,i_!、  ヽ  ヽ  ..;;j )
         と_─、ヽ  ,,;;;) ヽ_ノ
        (__二ニゝソ    _;;/
          )〒)   ,,;ノ  .:::i、
          (___/    ::::|
             〉了  ヾ .:::::::人
           √ヽ     _/:::::|
          /   > i─''"    ,.ヘ__
         /`ヘ  (  !へ    /    :::::\
      / ̄/   \/ゝ ソ"')__/   ..:::/⌒ ̄\
     /  .:::l     .ヽノo     ...::::::/    ..:::::ヽ

0134名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/06(木) 02:28:41ID:5dkQ7pqJ
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/honjo_k.html
この報に勢いをえた福島勢は、一層、奮い立って伊達勢を突きまくった。
一方、すでに浮き足立っていた伊達勢は前後から挟撃を受けて、大混乱に陥った。
これをみてとった繁長が中央本陣に向かって集中攻撃をかけたことで、ついに伊達軍は総崩れとなり、無数の屍体を遺して退去した。
一方、福島勢は追い討ちをかけ、一齋道二は政宗の本陣深く斬り込み、政宗に二太刀まで斬り付けたが、馬上の政宗は辛うじて難を逃れたといわれる。
こうして、繁長は二十倍もの戦力の開きを克服して、伊達軍に完勝したのであった。
この戦いにおける両軍の戦死者の数は詳らかではないが、それは莫大なもので、とくに伊達勢の死傷者は甚大であったことは間違いないだろう。

http://www.iwafune.ne.jp/~osyagiri/tenjihin/honjosigenaga.htm
福島城を攻めた伊達勢は、繁長の戦略にかかり、幔幕を奪われるほどの敗軍であった。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sn-dos/sengoku/l_ho.htm
上杉氏の会津移封後帰参、米沢移封後は信夫郡福島城代となり、攻め寄せる伊達政宗の大軍を奇策にて散々に討ち破った。

http://www8.ocn.ne.jp/~sanngoku/siromeguri2/siro-hukusima.html
関が原合戦の20日後の慶長5年(1600)10月6日、伊達政宗は父祖の地奪回のため、信達盆地に2万の大軍で侵攻する。
上杉軍は本庄繁長をはじめ4000の兵で迎撃した。
世に奥州の関ヶ原合戦と言われる松川合戦である。
主戦場は、当時信夫山南麓を流れ、福島城の北への防りとしても機能した松川の河原で、福島城からは目と鼻の先であった。
本庄繁長は敗北を装い城に退却、伊達勢をひき付けて梁川城の須田長義と挟撃した。この時長義の軍は信夫山の伊達軍の背後を襲い、小荷駄隊を全滅させて武具・食料をすべて奪ったという。
思わぬ大敗に伊達軍は浮き足立ち、7日、政宗は命からがら仙台北目城に逃げ帰った。

http://www.geocities.jp/vrmurakami/rekishi/rekishi1.html
1600(慶長5)年の関ケ原前哨戦では、伊達政宗の軍勢を福島に破るなど、その軍功には目覚しいものがあった。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/06(木) 02:48:29ID:tpNpKEqw
◆東照大権現徳川家康が恐れた伊達政宗◆

家康が最も徳川家にとって危険人物と見ていたのは、伊達政宗だった。
家康は関ヶ原の前、政宗が味方してくれたら100万石やると言っておきながら、いざとなったら2万石しか加増しなかった。
いってみれば恥も外聞もないほど政宗を恐れていたからともいえる。

政宗の機嫌を取るため、家康は自らの6男忠輝を、政宗の長女五朗八姫とめあわせたが、忠輝は徳川家を敵に回しかねない反逆児であり、
かえって油断も隙もできなくなった。

大阪冬の陣の際、政宗は宇和島10万石を拝領している。冬の陣では特に目立った事はしていないのにもかかわらず。
家康が政宗に気を使っていた証拠ではないか。
大坂落城の翌年、家康は病死するが、おそらく心残りは政宗の謀反だけだったのではないか。

実際、家康が死んだ直後、政宗起つの噂が全国の諸大名に駆け巡ったと史書にはある。
しかし政宗は起たなかった。
遅れて生まれてきた自分の不運を政宗ほどの男が分からなかったはずはない。
政宗が、例えば15年前に生まれてたとしたら、もしかしたら伊達幕府が出来てたのではないだろうか。

戦国時代は伊達政宗によってその幕を閉じたのである。
0136名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/06(木) 13:31:11ID:HPo1UOz5
伊達が天下取るとか、IFが何個あっても足りないよ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/06(木) 15:29:24ID:2xTx23mS
伊達政宗

身長160cm弱
片目コンプレックスで対人恐怖症
小心者で引き篭もり
女子供を皆殺しにする残虐性
戦利品の馬や牛も皆殺しにする基地外っぷり
何もしていない弟を殺害する器量の小ささ
自分より力の強いものに絶対服従の情けなさ

下の二つなどは、信行を幾度と許し今川との対決に踏み切った信長と比べると政宗の人間の矮小さがにじみ出ています。
おそらくは弟に謀反を起こされた場合、秀吉に対抗した場合、誰も政宗にはついていかなかったのではないか?
政宗がいかに家臣に慕われていなかったが伺えますね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/06(木) 15:40:03ID:tf39Nwiy
上杉厨は妄想ばかり
0139名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/06(木) 22:46:07ID:bFvBtxo5
と、武田厨の偽装を見抜けない伊達厨が憤慨しております
0140名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 00:30:26ID:xq/lO9hs
>>137
これ全部妄想だよね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 12:04:15ID:WClm7kOt
北条だけ単独スレが立ってない件
0142名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 13:12:56ID:qce8wbJM
>>141
あるじゃん
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150793072/
0143名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 21:39:56ID:GNV63mEE
そのスレはネタの側面が強いなりきりスレでしょう?
歴史考察などを兼ねた総合スレがあったらいいなと。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 21:41:29ID:5VNm4+SM
北条地味過ぎorz
0145名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 21:57:20ID:/3W8gyRO
混沌としたスレだな
0146名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 22:10:39ID:GNV63mEE
発狂してスレを荒らす上杉厨。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1145729168/679-
0147名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/09(日) 22:00:16ID:7NZcTr4W
誰の仕業かは知らんが、これは酷い。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/09(日) 23:09:31ID:5wN0spyG
>146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/08(土) 22:10:39 ID:GNV63mEE
>発狂してスレを荒らす上杉厨。
>http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1145729168/679-
>
>147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/09(日) 22:00:16 ID:7NZcTr4W
>誰の仕業かは知らんが、これは酷い。


超能力者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


時空を超えてるよwおいwww
0149名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/09(日) 23:10:25ID:5wN0spyG
と、思ったら土曜と日曜か。見間違えちまったよw
0150名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/09(日) 23:15:05ID:7NZcTr4W
何回かあったな、そんな事。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 19:51:44ID:PO1TbmLd
また島津が勝ってしまったのか
0152名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/11(火) 01:49:35ID:YIHSngnJ
信玄と謙信にとって致命的だったのは、
山国の甲斐と雪国の越後という足場の悪い地所をホームグラウンドにしなければならなかったという事だ。
それぞれの生国の特殊性が、信玄と謙信の思考方法までも束縛し、地方型武将から抜け出す事を困難にさせたといえるだろう。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/11(火) 06:59:19ID:MO4zOeQs
当時は信長以外
全員地方志向でしょ
0154名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/12(水) 16:39:25ID:TOfKt/Mw
そうだな。
信長だけが突出していた。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/12(水) 17:21:00ID:a5Aq0V+9
馬鹿と天才は紙一重
天下統一なんてリスクでかすぎるからな
0156名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 15:38:39ID:KWNj/8k4
政宗>>>>>信長
0157名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 15:56:57ID:x0REMVHk
信長を恐れ逃げていく政宗に見えた
0158名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 18:50:00ID:UxGhIFdY
秀吉に変えるとなお良い
0159名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 20:46:31ID:HOqz1wlt
事実、政宗は戦う前に泣きながら秀吉に土下座をし、なんとか許してもらった。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 20:54:06ID:z/WIUj2R
島津も頭丸めて土下座したけど
0161名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/15(土) 11:35:58ID:mBDNNpyB
秀長が最強だ
0162名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/15(土) 23:29:35ID:9f7NjmDi
島津はそれなりの抵抗を見せている
何もせず降伏した伊達とは違う。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 00:08:32ID:/fZ+I/y8
どっちも負けた事に変わりがないが
敢えてどっちかと言うなら
戦う前に負けを悟った政宗の方がまだマシかと
島津は本拠地まで攻め込まれないと勝てないのわからんのかよwアホや
0164名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 00:11:30ID:puJ1ZAG9
現実を見ない伊達厨どもが哀れになってきた
0165名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 00:11:41ID:Y4blcKki
豊臣政権化で勝ち組は毛利と上杉


関が原ではアホだったが
0166名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 00:13:26ID:neRFsVDe
政宗の場合外交手腕は致命的なまでにヘタクソ。
芦名への養子政策が失敗しているし、対北条同盟、対徳川同盟も
支倉使節も結局実績を残していない。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 00:13:57ID:puJ1ZAG9
反論できんorz
0168名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 00:15:39ID:lfSe8n+O
成り上がり
元就>氏康>政宗
小豪族に過ぎなかった毛利から成り上がった元就が強いと思われる。
氏康も政宗も先代からかなり良質な遺産を受けている。

対外領地拡張
元就>政宗>氏康
純粋に領地の石高だけで比べれば政宗だが、元就の場合は基の領土が
小さいうえ、尼子、大内にはさまれているという特殊条件があるので高い
評価。氏康は旧今川領の切り取りが遅れた。

外交面
元就>氏康>政宗
両川を労せずして手に入れ、水軍を傘下に収めた元就の外交力が群を
抜いている。氏康は三国同盟や対上杉同盟などによる領地の安定策が
効を奏している。政宗の場合外交手腕は致命的なまでにヘタクソ。
芦名への養子政策が失敗しているし、対北条同盟、対徳川同盟も
支倉使節も結局実績を残していない。

内政(制度面)
氏康>政宗>元就
安定した制度面を残したのは氏康。官僚制に近い状況をすでに
作り上げていた。元就の場合、両川体制が関が原以降、仇となって
吉川、小早川の両者が裏切るという事態を引き起こす。
政宗の場合、知行制度を維持したため、官僚制を築けなかったが、
参勤交代制に近い制度を幕府より先に作り上げていた。

内政(生産面)
政宗>氏康>元就
これに関しては治水工事などで、飛躍的に仙台領の石高を伸ばした
政宗が圧倒的に強い。小田原への食料一極集中体制を築いた氏康も
捨てがたい。毛利家に関しては豪族の集合体的な側面が以上二つより
強いため、彼自身の目立った業績はあまりない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 00:16:35ID:neRFsVDe
元就は一揆の処理に苦労したらしいね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 20:18:23ID:7D56MF7n
伊達政宗って真田幸村とか前田利益と同じ路線なんだよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 20:30:33ID:DFk8jJVQ
あと武田信玄と上杉謙信も同じだな
0172名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 23:51:17ID:2ILSm/Ah
伊達(笑)
0173名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/17(月) 10:40:31ID:mmkWXq7D
DK-97(笑)
0174名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/17(月) 21:28:54ID:hBDGMCHB
伊達は駄目
0175名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 16:25:47ID:qbmmhAek
でも政宗は事実上100万石を築きあげたからな
しかも戦での恩賞ではなく自分の政治力で、その辺はすごいと思うよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 19:08:54ID:eEoVUw2W
戦乱の世には向いてなかったんだよ政宗は
0177名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 20:02:35ID:g1S2i0v3
もし、あのまま今川が勝っていたらどうなっていただろう・・

次は、斉藤とカチ合ったのかな
0178名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 20:09:33ID:eEoVUw2W
【今川】2万5千で上洛【義元】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152318781/
0179名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 21:55:22ID:qSr7R7gr
【上杉家の特徴】
・武田に北信濃を奪われ、頼りにしてきた豪族を裏切った上杉は論外
・関東を散々荒らしまくりながら、結局土地を取れなかった上杉は論外
・一時の感情で味方に暴行し、離反された上杉は論外
・小学生でも見抜けるような捏造武勇伝ばかりの上杉は論外
・下野の小豪族佐野家の城を10度攻め、一度も落とせなかった上杉は論外
・関東豪族を裏切ってまで北条と同盟したのに、その後北条にも同盟破棄された上杉は論外
・家臣に反乱を起こされまくった統率力が無い上杉は論外
・後継者の事を何も考えず便所で死亡し、勝手に自滅した上杉は論外
・勢力的に明らかに格下の神保に苦戦しまくった上杉は論外
・織田家に嫉妬し、手取川の戦いを捏造した上杉は論外
・伊達家に対するコンプレックスで松川の戦いを捏造した上杉は論外
・自ら起こした関ヶ原で負け組みになった上杉は論外
・幕末、何も見せ場がなかった上杉は論外
・容姿がキモ過ぎる上杉は論外
 http://www.valley.ne.jp/~rinsenji/kenshin.jpg
・肖像画まで捏造した上杉は論外
・大量の基地外信者を生んでしまった上杉は論外

【vsスレ荒らし・上杉信者の特徴】
・根拠もなしに上杉謙信最強と言う
・歴史初心者に上杉家最強と吹き込む
・紛れも無い捏造の松川を事実と言い張る
・上杉を擁護するために平気で捏造をする
・自作自演での印象操作が得意
・たいして知識が無いのに、歴史に詳しいフリをする
・なぜか伊達家の話題を振ってくる
・突っ込んだ質問をされると即逃走
・人格攻撃、コピペが得意
・どこ行っても嫌われ者
・上杉は○○だからダメと言われる→そんなことは無い、とただ単に全否定するだけ
・一度書き込み出すと連続で書き込む(でも時間は絶対に被らない)
0180名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 22:35:52ID:08lN5u2Y
いろんな所に貼られてるな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 22:55:46ID:kwYTWNmz
コピペ豚必死(笑)
0182名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 23:47:30ID:jAK9Gs7R
>>177
織田を倒したら、130万石以上の大大名になるわけだから、斉藤なんかは物量で押せると思う。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 21:26:48ID:noRJIVXy
ゴキブリ上杉厨必死(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています