【毘】上杉家を語る 七【義】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001上杉家家臣団
2006/06/12(月) 09:25:12ID:LbIfdaAI義に篤く、戦国の雄として全国にその名を轟かせた上杉謙信。
謙信の跡を継ぎ、初代米沢藩主として、十三代茂憲に至るまでの
礎を築きあげた寡黙の名将、上杉景勝。
その右腕として後世に名高い、名宰相・直江兼続など……
上杉家について、様々な家臣や一族について語りましょう。
・楽しく使ってね
・仲良く使ってね
・変なレスは華麗に無視&必要なら削除依頼。
・過去スレ・関連スレは>>2-8
0953人間七七四年
2007/03/27(火) 20:12:37ID:mltN0Ctlありがとう
ああ…忘れていたが路銀も無かったよ…
謙信公は上洛の際に京都に何か記念碑を残したりしてないのかなあorz
0954人間七七四年
2007/03/27(火) 22:15:02ID:CquuyFXH越前敦賀→近江坂本→入洛(東福寺)と、謙信公の入洛滞在ルートを推定してみる。
東福寺とゆー推定の根拠は、上杉氏の京都代官神余氏の在京拠点。信長も初期の上洛は東福寺(東寺説も)だから
地方大名が軍勢を休める場所のではなかろうか、と。あと、二条邸と近衛邸、大覚寺。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。