>>12
前期だけなら行って来た。
展示品は前期も後期も63点で前期が織田軍侵攻に朝鮮出兵と大坂の役など動乱の時代の史料が多かった。
後期は豊臣政権下や徳川政権下での史料が多かったようで。
行った時期が上杉祭り期間中だった事もあって大混雑で身動きが取りにくかったな。
上杉祭りにゴールデンウィークという事を差し引いても結構な人が見に来ていた感じで景勝公の知名度の高さを思い知らされた。
豊臣政権下で五大老になってる事が教科書等に書かれているから名前だけだが知っているという人が多いからじゃなかろうか?
7月に上杉博物館の常設展示場で景勝公と兼続公が子に送った書状の展示があるようだから見逃した人は行ってみれ。