敦盛スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 21:51:44ID:WcBXTs6o0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 21:56:43ID:f6ptr8AG: .,r''',ラx, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 .l“゚” ̄: `゚'i、 .,xネ .タ--r,#━″ .゙''''=,,
.,r''”゙”ヘ、 ,l`l ̄'ョ゙ト | l .l: _、 .] .l ll゜ ,,,,,,,,,,, 'l:
,r″ .゙'l,,《.゙v,,r゙,ナ .』 : _,,,,,,,,,,,,,レ l,yxrr━'''“゚,√ ,ト .レi、 ,l丶 .l'l| l━=l″ :l
.,l° .,, .゚!Z=r〃 “''"““゚“゙ ̄″ ,,f° ,f° .レ .ll: .l`l ,,,,,,,,,,,, l
.,i″ ,l~゚li、 .゙'L ,r″ .,l″ .l′ .ll" .,l 】 .'サ''''″ ]
.,,l° .,√ ゙!i,、 .゚┐ ,r″ ,こ レ .ll" .,l ,l ,,,,,,,,、.,,l
ぐ .,√ ゙!i,、 ゙'l=@ : : : : : : .,r″ .゚'r,, ┃ ,ll ..l: 】 `'=″ ゙y
: `'、..,l° ゚h, ,ト .l'''''"'““゙゚゚゚“゙゙゙”””””””””l ,r″ .,,i,, `'┐ 《 ` .゙=l li、 ,,r″ .,,v-x,
.″ ゚!i、 ,r° .l : ┃ ,,/゜ .,r°゚''=@ .゙'┐ `'=x, ] ヤ° .゚'i、 ,,i´,m, ゙K
゙″ .l,,yvrr━・''''''““゙゚゚゚“゙゙゙”””` .゚'v、 ,r" ゙'┐ .,/ .l′ .セ'!l .,,ri、 ,ト.l, .《,,,ド┃
`゚V″ `='′ il,,,,_ l′'h,_._,,r''″ ゚!i,,,/゜ ゙=,,,,,,,r″
゙”゜ `″ .″ :
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 22:01:47ID:7GPbHwYf0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 22:07:54ID:99SSQVCHひとたびこの世に生をうけ 滅せぬものなどあるべきか
いよぉ〜〜〜 ぽん!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 23:40:45ID:KyNeTHV20006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 04:17:40ID:CFPjTKSs0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 04:59:51ID:HrQlxT7P0008魔玉 ◆FUCK/UE5QQ
2006/06/12(月) 11:54:11ID:xQ9L+6wx0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/13(火) 10:58:44ID:C3tAjRdo0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/13(火) 14:16:28ID:pB6UPuDYヒント:題材
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/13(火) 16:30:58ID:Z5zNBcTp0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/15(木) 23:22:29ID:JHM50i8f0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/16(金) 03:50:38ID:qvquay2A平家物語だと、熊谷が俺の子供と同世代じゃないかー、とか言ってたね。
実際んところどうだったんだろ。美人薄命みたいなイメージはあるが。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/16(金) 14:08:51ID:ySMXIhgI十七歳となってるのもあるけど、生没年でいえば数え十五歳でしょ
人間五十年の意味は、仏教の書物「倶舎論」に出てくる
「人間五十年、下天一昼夜」が原典のようで、
仏界の四天王の寿命五百年に比べれば、人間界の五十年なんて一昼夜みたいなものだ
これが何故、敦盛と関連するか、
やはり一の谷後に出家した、熊谷直実の心境と関連するのでは
無常観ですかね
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/19(月) 15:51:26ID:9PTVnzhY信長の好んだ敦盛は幸若舞で、世阿弥とは無関係なんだそうです
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/20(火) 21:57:07ID:nlCxe46N0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 14:26:12ID:Z6XlPt5eそうなの?
くわしく
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 12:38:57ID:oTtyHsaq思へばこの世は 常の住み家にあらず——
草葉に置く白露
水に宿る月より なほあやし——
きんこくに花を詠じ
栄花は先つて無常の風に誘わるる
南楼の月を弄ぶ月に先つて
有為の雲にかくれり
人間五十年
下天のうちを比ぶれば 夢幻のごとくなり
一度生を享け 滅せぬもののあるべきか
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 15:17:25ID:qTHjeON7ああ 全体に平家物語みたいな感じ
それで敦盛なのかな?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 20:11:06ID:unzhR19v0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 14:55:22ID:c8YDLsMoこの方の幼名が幸若丸だったので幸若舞なんだそうだ
後小松院に召され舞曲を披露したり、後花園天皇から大夫の称号を授かったりしています
後に越後に行き、白山に参籠し新曲三十六番を完成したそうですが
この中にあったのかな?敦盛
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 14:54:08ID:KojK1AQ9鉢木の最明寺入道演じたりして
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 04:01:39ID:NDwIyVqo0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/01(火) 16:15:04ID:PepjP9ziある時、武田信玄が天沢という僧に信長の人となりを尋ねました。
天沢は信長の日常は馬に乗ったり鉄砲の稽古など、武芸が中心だと語りました。
そこで信玄が、特に信長の好きな趣味は何かと尋ねると幸若舞が趣味だと答えました。
しかしその幸若舞も「人間五十年」の一つおぼえで、こればかりやっていますと言うと、
信玄は「異なものをお好きじゃな」とあきれた様子だったそうです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/01(火) 16:17:51ID:OBVCwiiX0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 20:35:16ID:fEmFvtnV御免
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/12(土) 14:07:03ID:yLGBMV4j敦盛を舞ったそうだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/28(月) 15:43:43ID:m1Tzt+JD忘れ去られつつある芸能
ttp://www.toride.com/~yuga/kouwaka/kouwaka.html
ふ、深い・・・
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 15:08:33ID:sqVBQ6FM0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 19:25:53ID:+yaDtEd5のど元をザクッと一突き?それとも・・・
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 14:14:07ID:XJGJ0dZm0032中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y
2006/11/28(火) 14:27:29ID:lI3ihR2/0033前田 ◆LIBERALCQY
2006/12/04(月) 21:28:18ID:GHs17dOx0034中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y
2006/12/04(月) 23:11:18ID:MNGaIXms0035前田 ◆LIBERALCQY
2006/12/04(月) 23:19:24ID:GHs17dOx0036名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/05(火) 01:35:05ID:eriT65LD0037名無しさん@お腹いっぱい
2006/12/06(水) 13:36:07ID:73noBSyr0038名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/07(木) 13:57:03ID:DxYZLkboワロスwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています