【傾奇】前田慶次郎利益【御免】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001松風
2006/06/11(日) 04:44:13マンガの中では、一人で何百人もの兵を倒すありえない強さ…
中学生の頃この本読んで前田慶次の強さに何度も憧れたもんだ
強さもそうだが、己の道を貫き通す自由な生き方や
その行動は、男だったら誰でもあこがれる漢の中の漢
http://www7.big.or.jp/~sosan/hokuto/hanakei.html
信長の野望武将風雲録にも出てたけど、
戦闘力90と評価される強者だったな〜
「花の慶次」の強さはありえないとして
実際はどうだったんだろうか
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/12(月) 22:39:39ID:4C94u50R他に大活躍した戦はある?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/13(火) 13:54:53ID:hsQjU/fM0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/13(火) 15:41:23ID:MOgIOp7z0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/15(木) 14:38:44ID:dQvfanR6秀吉にそっぽ向いてお辞儀したりしてるとこを見ると、少し人間が出来てるDQNレベル
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 17:12:17ID:D0NaUdfd0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 22:50:16ID:LwJnP36qここの記事にも「松風」の名が
http://www.yamagatakanko.com/feature/theme/maeta/
ここに書いてある逸話集って本当なのかなw
「花の慶次」でも出てた話だが
http://keiji-yz.hp.infoseek.co.jp/story.html#MATU
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/20(火) 22:17:10ID:nlCxe46N本当にいるんだ
花の慶次の創作だと思ってた
0012747砲 ◆RX/MoGZ9xs
2006/06/21(水) 23:31:35ID:pS0ItYT4創作かと思ってまうね
0013公孫参
2006/06/22(木) 11:45:00ID:FcMzK858意外でお茶吹いてしまったw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 18:55:06ID:kGg/K5x1前だけ いじろうと します
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 22:52:45ID:c4rwt2490016747砲 ◆RX/MoGZ9xs
2006/06/22(木) 23:44:32ID:TpwZZgTH直筆の日記かなんかが残ってるんだよな?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 22:45:24ID:RRkh3DAO同意
水野勝成を漫画にしてほしいな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 22:46:48ID:HPcAMrR8勿論漫画みたいな大活躍はしてないが
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 23:10:48ID:KVHzn8nBケンカが強いだけ。軍事はあまり得意ではない、文化人。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 12:52:40ID:T7KApEK+利家の兄・利久の嫁の連れ子だったっていうから
利家は随分兄夫婦と歳の差があったのか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 23:27:24ID:eys7i/Uz年齢については諸説ある
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 00:18:25ID:fm+FnIJ10023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 03:28:08ID:eR3XmcgJ0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 03:39:48ID:CpcbFRCF0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 04:06:14ID:eR3XmcgJ桶狭間以降に生まれた事になるぞ。
蒲生氏郷、福島、加藤達と同年代か?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 04:21:37ID:eR3XmcgJ末森の時、十代なら、利長より年下になるぞ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 18:58:43ID:NpfnW35pでも今手元にある資料集にも1605年没享年73歳だから逆算して1532年生まれ(利家より6歳年上)説になってるみたいで
私は年上説しか聞いたことなかったな
小説や漫画はほとんどが利家より年下なのかな?
まあ創作ならそっちが良いからに決まってるけど…
出奔するとき奥さんと子供置いてったのはどうしたものか
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 10:51:18ID:c9jmSwrO史料に享年73とあるのを引いてきてるのなら
数え年じゃない?
それなら1533年生まれになる
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 18:45:01ID:L5Gs9Xbiぬおお〜…馬鹿でスマソorz
そうだね、そういうことだね…
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 20:32:50ID:BXuf34lD本当にあんな金髪巨乳美女だったの?
しかも、お爺ちゃんが千利休
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 20:36:02ID:G7tTV1N90032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 20:41:23ID:BXuf34lD0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 21:19:49ID:i/e1YOWe出奔のとき妻子ともども加賀に置いてった。
出奔後の女関係は存じてない…
小説では金髪美女だったんだ。へぇ〜
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 22:27:30ID:G7tTV1N90035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 00:34:30ID:EagcHUQaその後、嫁にしたとか妾にしたとかは知らんが
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 08:22:26ID:vYJY8NDH小説でも妻は安勝の娘だよ
出奔する時に別離
金髪美女は漫画の方
それに妻じゃない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 08:33:33ID:cfGg0biXごめん、漫画ね。
嫁さんは離縁後 父(安勝)の元に帰ったんだっけ
その後どうしたんだろ〜
ちょっと同情
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 22:50:08ID:nfUzSnbM最新最強の千葉市の消防艇
その性能 その美型に惚れた 心底惚れ申した
http://www.city.chiba.jp/fire/osirase/matukaze.html
http://www.city.chiba.jp/fire/kodomo/kids/syouboute1_1.jpg
千葉市消防局消防艇「まつかぜ2型」の資料がありましたんで、補記まで
全長31m、排水量104t、速力21kt、乗員4名。25000L/minの海水ポンプを2機搭載
放水砲を5門(15000L/min×2、5000L/min×2、伸縮高所7500L/min×1)遠隔操作可能
折畳クレーン装備。水上バイク(ジェットスキー)隊や救助ヘリコプターを展開・収容できる母艦機能を有し
停船放水時に反動で反対方向に押される力をスラスター等で補整する「自動操船機能」を搭載。等々
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 13:58:29ID:d6xPFRj30040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 15:26:19ID:ZQJTMvPb0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 23:57:11ID:TOfKt/Mw呂布みたいな立ち位置でもないだろう。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 00:01:59ID:d7UxaAES武力が高いのは、はっきりいって不自然。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 09:42:07ID:A6ZWm/RNハァ?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 09:57:41ID:++AlyEur0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 00:05:56ID:G93x6/7F0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 00:31:53ID:5n4CxF9o殿で斬っては引きを繰り返し見事撃退した天才だよ
東北の関が原と呼ばれた合戦
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 00:41:36ID:prhTk5wX軍勢は上杉の方が圧倒的に多かったんだから、最上側がそれほど無理に追撃したとも思えん。
撤退戦でどうこうより、その前の問題のがデカイ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 01:20:55ID:G93x6/7F0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 09:02:19ID:g9+c5DZD0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 09:23:42ID:MUy0xd2h大丈夫?
>>49
0051虎正 ◆3GeKd17wBo
2006/07/14(金) 09:58:36ID:zjfKyRU2これを見ると>>50の云い分が解るな(笑)。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 11:36:07ID:UyoUM3Kc0053虎正 ◆3GeKd17wBo
2006/07/14(金) 12:15:15ID:lit+qAf40054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 12:49:15ID:wYili8uJ残ってるものが少ないから妄想のしあいになりそう
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 13:20:29ID:WjuJauhO妄想の産物は言い過ぎかもしらんが、でも妄想90%風味。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 14:18:08ID:wYili8uJ京から会津(?)まで行ったときの道中日記あったじゃん
あれ語ればどう?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 21:06:23ID:jk1lvc6/唯一、ちょこっと名前があげられたのが撤退戦なわけだが・・・だから妙にその戦が高評価になってるw
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 21:50:35ID:ETTcn2d40059魔玉砲 ◆RX/MoGZ9xs
2006/07/14(金) 22:24:23ID:TmC93GmF0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 14:54:50ID:hN+iL+Jy0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 17:34:31ID:5iCpDkHO0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 20:04:20ID:tiK8e/YZ0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 09:58:42ID:9jJKWi1J0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 06:43:40ID:+DO/2RHy0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 06:46:48ID:+DO/2RHy篭城の末、500の兵で討って出て佐々軍を撃退するっていう話
あれは誇張があるけど史実っぽいよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 10:45:30ID:ofFzDB110067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 10:48:43ID:GBNzBcA/0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 12:33:47ID:6dRA6Pail;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 12:40:05ID:K6k/9S2L0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 15:39:40ID:u1H1oBcU坊主の鼻にしっぺしたとか
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 16:20:23ID:Ps1byed7今でもそのポエムが残っているそうです。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/21(金) 20:56:48ID:+sqtPBJ+0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 12:54:24ID:H7h9I8hb0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 13:02:36ID:K/BweJiq0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 16:16:20ID:hkuwtpn+0076魔玉砲 ◆RX/MoGZ9xs
2006/07/22(土) 17:33:46ID:W88/5ttH末森合戦に慶次の出陣記録はあるのかな?
この合戦は「末森の後巻き」だかなんだかっていう、前田家では有名な合戦らしいけど。
利家と奥村がどちらも妻に叱咤され奮戦ってエピソードも有名だしね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 19:36:14ID:3N0obCwnそう思った根拠は?
0078魔玉砲 ◆RX/MoGZ9xs
2006/07/22(土) 19:50:42ID:W88/5ttH前田慶次道中日記によれば
ある日、立派な塚を見つけた慶次が近くの住人だかに訪ねるシーンがある。
「いかなる塚ぞと問えば石田治部少とやらん云う人」
とある。知り合いだったり面識あったら、こんな書き方しないと思ったわけよ。
石田三成絡みの話は漫画の創作じゃないかな?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 20:49:48ID:/6nUHP050080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 22:09:10ID:HwYM8ecb最近ノブヤボの列伝眺めてて気づいた。阿蘇惟光テラカワイソス。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/22(土) 23:23:42ID:HCQncQICだから漫画なんかでも慶次郎と三成を絡めてるんだろうが
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 06:17:14ID:/8JtBr+x政治20
統率75
知力60
教養70
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 06:31:55ID:bmC3M0/v0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 07:05:27ID:uz+bjK7W統率75なんて、いくつかの戦で戦績残してて、それくらいだぞ。
統率は50〜60で十分だろう。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 07:54:42ID:uGtg7D8w5だと
統率62
武力94
政務2
知謀51
魅力98
あと足軽、騎馬、鉄砲、弓術、武芸、忍術、礼法、弁舌、茶道技能が高レベル。
さらに出世すると顔グラが変わるという贔屓っぷり。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 10:44:12ID:g78/otlw94ってどっから来たんだよ!!
2もおもろい。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 10:55:05ID:uz+bjK7W上泉信綱が上にいるだけで、全武将中二番目の高さ。
上杉謙信より、柳生一族より、宮本武蔵ら剣豪より上。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 13:50:41ID:6M5/n2PE生涯に一度しか見せ場がない武将はみんなこの程度の評価になってるんだから、
慶次郎もこれで充分だろ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 14:09:12ID:afDd79zWノブヤボは・・ノブヤボも争点六とかニンジャ大活躍だね、能力値も講談が元になっているっぽいし
もとから史実をシミュレートする気がさらさらなさそうだからこれもべつにいいや
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 14:10:48ID:MKGkLEeh0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 17:18:52ID:KwNn7Qkm0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 18:19:59ID:z5nnqf47まして、講談補正等入れてもなお、宮本武蔵らより上というのがどうにも解せない話だ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 18:45:26ID:uGtg7D8wゲームに登場したのも花の慶次が人気出てからだし、バカ強くてもアリなんじゃね?
武蔵にしたって吉川英治補正かかってるとは思うけどね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 20:27:32ID:6M5/n2PE立志伝だけで充分だよ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/23(日) 22:33:38ID:R86Vq9gCそもそも吉川補正にしたって、最初の出だしから、
「武蔵であっても大戦場ではまったく無力」って
言い切っているようなものなんだけどなあ・・・。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/24(月) 21:34:20ID:hc94N8Rn0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 00:57:39ID:QsAxH4De0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 01:15:37ID:jw+iZkEEマジスカ
漫画では白ブリーフで仁王立ちが似合いそうなあんちゃんなのに…
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 01:48:18ID:JcJP5Hew0100魔玉砲 ◆RX/MoGZ9xs
2006/07/25(火) 08:04:43ID:sSK0VjXg100
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/26(水) 20:34:32ID:+JRrO1Wahttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E6%9D%91%E6%B0%B8%E7%A6%8F
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/27(木) 19:39:07ID:ufLpDFRJ利家はアレだしもう散々だったと最近花慶読んだ自分が言ってみる
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/27(木) 19:46:09ID:aw793ye3そう言ってほしかったんだろ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/27(木) 20:27:18ID:ufLpDFRJすまんその発想はなかったわ。初心者らしい
そのフレーズってこの漫画からきてるんだよね?まだ全巻読んでなくてさ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています