ウイルスを仕込むことができる動画ファイル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逆にウイルスを仕込むことができない動画ファイルの拡張子も教えてください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG00031
NGNG最近動画をダウンロードしまくっているので
いちいちウイルスチェックする必要が無い動画を知りたいんです。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGavi aif aiff asf gif mov mpg mpeg m mswmm qt ra ram rm sky str swf vob wmv
まあ、こんなところだな
00051
NGNGほとんど全部じゃないですか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG感染しません。
ただ、ウィルスじゃなくて、buffer overflow攻撃の対象になるケースがあります。
この場合、拡張子がどうこうじゃなくて、
問題になるのは、むしろ動画の再生に使うアプリケーション。
Windows Media Playerは古いバージョンだと危険。
http://www.guninski.com/wmp7ie-desc.html
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/prekb.asp?sec_cd=MS01-029
最新版にアップデートすれば今の所大丈夫。
QuickTime、RealMedia、RealVideoは
とりあえず、今のバージョンなら、
君のパソコンのファイルを削除されたりする事はできないようです。
0007
NGNG使ってないんだよなぁ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダウンロードセンタに行くがよろし。
00091
NGNG今までダウンロードした動画をウイルスチェックしていたのは無駄だったのですね・・・
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCodec入れればいいじゃん。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRealPlayerにバッファーオーバーランのセキュリティホール
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0128/real.htm
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当ですか?
パッチは出てないんですか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいやぁ感心感心。タチ悪いすぎ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃどっかに保存されてるから知られる可能性はあるだろうなぁ。
メアドなんて適当に書いときゃいいじゃん。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えないようにすることもできるけど、自分で答えたのを忘れてんじゃないの?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています