SSLアクセラレータについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/09(水) 09:03ID:1JSJBI7Y0049名無しさん@XEmacs
NGNG> クライアント認証できる製品を教えて下さい!
>>44
これ以外では、Nortel Networks のヤツができたと思う。
たぶんいまでもできてないと思われるのが Andes Networks の。
0050生徒
NGNG気になったことがあります。
WWWサーバが10台あった場合、それぞれクライアント認証で、接続できる人できない人
とかSSLアクセラレータで設定出来るんでしょうか?
(いまさら言うのも何なんですが、SSLアクセラレータ触ったことがないので)
サーバ認証についても質問があります。
クライアントが接続してきたら該当するサーバ証明書(10台中の)をクライアントに送る
と思うのですが、SSLアクセラレータではURLをみて、該当する証明書を送って
いるのかな?
0051名無しさん@XEmacs
NGNG> WWWサーバが10台あった場合、それぞれクライアント認証で、接続できる人できない人
> とかSSLアクセラレータで設定出来るんでしょうか?
たいていのができるんじゃないかな。
> (いまさら言うのも何なんですが、SSLアクセラレータ触ったことがないので)
マニュアルの類がダウンロードできるのもあるから、そゆのを見てみ
ると触んなくともある程度は分かると思う。
たとえば Intel のなら
ftp://download.intel.co.jp/jp/support/netstructure/commerce/711x_usr.pdf
など。
> クライアントが接続してきたら該当するサーバ証明書(10台中の)をクライアントに送る
> と思うのですが、SSLアクセラレータではURLをみて、該当する証明書を送って
> いるのかな?
SSL Connection を張る時点では URL は見えんので、『IP Address & Port
を見て』というのが正解。
0052生徒
NGNG0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>477
サイト内のJNBが用意してるボタンの事よ。
SSLのサイトでブラウザの戻るボタンを使うヴァカがいるわきゃない
481 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:03/05/13 19:03 ID:LhPH6PAz
つーかブラウザの戻るボタンで普通に戻れるとしたら、どう考えてもセキュリティ上問題ある罠
0054あぼーん
NGNG川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku04.html
0055生徒
NGNG0056F5
NGNG0057山崎渉
NGNG0058名無しさん@XEmacs
NGNG0059山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0060山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0061ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0062山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 09:44:26使うのは自由だが、それで、sslサイト内を移動できるのは
明らかにサーバーの設定に欠陥があるということじゃないのか
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 12:12:30現在Apacheで動かしているアプレットのWEB画面にSSLを導入したのですが、
アプレット起動時に必ず「セキュリティ警告」のダイアログが出てきます。
はいを押すとSSLのカギマークが取れ。いいえを押すと、SSLのカギマークは取れず、
いずれも、SSLで通信を行っています。
「セキュリティ警告」のダイアログを出ないようにし、
かつ、カギマークが取れないようにしたいのですが、
ご教授のほどお願い致します。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 07:29:260067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 14:06:56自分のPC内の通信を監視したいと思いパケットモニタを使ってみたのですが、
SSL通信の内容は当然ですがわかりませんでした。
調べたところSSLアクセラレータというものがあるらしいんですが、
これを使えばSSL通信の内容を確認することが出来るでしょうか?
特にサーバなどでの使用ではなく、普通の個人仕様のXPのアプリケーション監視という用途なのですが
SSLアクセラレータでいけるんでしょうか。
また、他に良い方法はあるんでしょうか。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 23:30:14>調べたところSSLアクセラレータというものがあるらしいんですが、
>これを使えばSSL通信の内容を確認することが出来るでしょうか?
SSLアクセラレータでも暗号化したデータはわかりません。わかったら暗号になりませんでしょ。
>特にサーバなどでの使用ではなく、普通の個人仕様のXPのアプリケーション監視という用途なのですが
>SSLアクセラレータでいけるんでしょうか。
>また、他に良い方法はあるんでしょうか。
SSL_VPNのことかな?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 19:46:55鯖板とか、通信技術板だよな。
クライアントPC向けのSSLアクセラ付きのNICでも有るのかと期待して来たが期待はずれ。
0070オリジナル“ザ・ハンサム”@kingどかん ◆dZRUEAR1cc
2006/04/30(日) 04:30:370071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 01:24:240072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/01(土) 13:22:440073名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/14(日) 01:46:11(ググってもわかりませんでした。)
会社と SSL-VPN で接続していますが、Linux から常時接続したいと考えています。
Server: Jupiter Netowrks の appliance
Client: Windos, Linux
Windows では、指定のサイトで認証後、Java のコードが走って tunneling が行われています。
Linux でも同様に接続できますが、これを browser を使用しないで起動時に routing 開始するように
したいと考えています。(会社のサポートは browser からのみですので、IT 部門には質問できません。)
Client Linux box の root 権はあります。
OpenVPN についてのサイトもいくつか見てみましたが、私には理解できませんでした。
よろしくお願いします。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/30(日) 14:12:580075名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/30(日) 14:13:340076名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 00:30:260077名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 04:28:410078名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/16(火) 21:57:10http://wktk.vip2ch.com/vipper0028.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper0029.jpg
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 00:07:12∧_∧
( ・∀・) 人 ガッ
( つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ < >__Λ∩
人 Y ノ. V`Д´)/
し(_) / ←>>29
0081名無しさん@対策バッチリ
2013/11/09(土) 21:45:41.160082名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/13(月) 22:54:33.860083名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 12:29:49.730084名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/24(金) NY:AN:NY.AN元AKB48の篠田麻里子が22日、イメージチェンジした。
自身のTwitterで篠田は、「役で髪を黒染め」とコメントしてからヘアカラーチェンジした1枚の写真を掲載。ヘアスタイルは変わ
っていないようだが、ブラウンのヘアカラーが定番だった篠田は、黒髪へとガラリとイメージチェンジした。
これに対しファンからは、「麻里ちゃん黒髪かわいい」「すっ、すごい、イメチェン」「びっくり。すごくいい」「印象が全然違
う!!!黒髪も良いね!」などの絶賛のコメントが殺到。さらに、役作りのためと明かしていたため、「役!?また演技のお仕事
ですか?だとしたら嬉しいです」「黒髪ってマジメかぁ(笑)役ってことはドラマかなぁ!?」「何の役ですか、気になる!楽し
みです」などの憶測も寄せられている。(モデルプレス)
http://news.livedoor.com/article/detail/8457735/
黒髪に染めた篠田麻里子
http://distilleryimage7.ak.instagram.com/a8ceeece834911e3889112900d0d04d7_8.jpg
染める前の篠田麻里子
http://mdpr.jp/photo/images/2013/07/29/0_1075423.jpg
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/28(火) 07:52:52.690086名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 01:46:52.560087名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 19:15:21.78http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinoharashuji/20131231-00031166/
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/25(火) 07:58:37.300089名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 02:28:02.000090名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 01:39:03.340091名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/19(水) 12:52:50.660092名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/23(水) 08:24:39.280093名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/04(日) 00:21:22.620094名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/23(金) 20:15:30.180095名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/25(日) 17:12:55.060096名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/01(日) 16:45:30.910097名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/02(月) 10:09:35.840098名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/03(火) 11:24:03.890099名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 10:25:13.740100名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/18(水) 01:48:30.660101名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 14:57:25.470102名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/24(木) 22:33:16.550103名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 21:09:53.780104名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/28(木) 23:11:42.170105名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 16:55:46.100106名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/10(水) 20:09:23.760107名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/12(金) 21:25:59.010108名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/01(木) 23:33:30.580109名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/08(日) 13:10:13.690110名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/19(月) 02:48:38.34SSLアクセラレータ使う意味がほとんどなくなった
かつては暗号化の専用命令がCPUに乗ってなかったので、
SSLアクセラレータは役になったけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています