トップページsec
1002コメント417KB

avast!Anti-Virus Part191 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 13:01:31.66
無料でも使えるセキュリティソフト(アンチウィルス)、Avast!のスレ
有料版では全機能を提供し、無料版では一部機能が制限されます

公式サイト AVAST Software (日本語対応) ttp://www.avast.co.jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ)  ttp://www.avast.co.jp/locate-dealer#7_131_tab2
おじいちゃんのメモ - avast! Free Antivirus 6 ttp://www.iso-g.com/avast5/
avast! フォーラム (英語) ttp://forum.avast.com/

ダウンロード ttp://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
ライセンス登録 ttp://www.avast.co.jp/registration-free-antivirus.php
アンインストール用ユーティリティ ttp://www.avast.co.jp/uninstall-utility

マニュアル/ガイド ttp://www.avast.co.jp/download-documentation
FAQ:ttp://www.avast.co.jp/faq.php
avast! 2014: よくある質問 - 一般 ttp://www.avast.co.jp/faq.php?article=AVKB44

avast! 公開履歴:ttp://www.avast.co.jp/release-history
ウィルス定義ファイル ttp://www.avast.co.jp/download-update
ウィルス定義ファイルの更新履歴 tttp://www.avast.co.jp/virus-update-history

前スレ
avast!Anti-Virus Part190 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1487748973/
0859名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 20:53:13.45
ええ話や
0860名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 20:57:31.71
今後のために

Webインストーラやアップデート(ソフトの更新)を起動すると、最新バージョンのフルインストーラがダウンロードされてからインストールされるよね
その手のソフトのほとんどは%TEMP%にフルインストーラーの実行ファイルが落とされるから、フルインストーラが起動し始めたらそいつをデスクトップにコピーすればバックアップできるの
インストール中にキャンセルするとフルインストーラは勝手に消えちゃうのでタイミングに注意
あと、実行ファイルがロックされていてコピーしづらい場合もある

ソフトによってはインストーラを7-zipFMに放り込めば中身のプログラムファイルを解凍できて、インストーラを走らせずにポータブル版として使えるものもあるよ
ソフトの設定に%APPDATA%やレジストリが使われるのはやむなしでも、ブラウザのアドオンみたいな追加の余計なコンポーネントをはじいたりはできるね(むかしのでいうとYahooツールバーやJword、Google Chromeとか)
0861名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 21:07:19.93
しりとりしようぜ
うんこ
0862名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 21:08:31.23
>>857
最新版の次が一気に11まで遡っちゃうんですねえ、やっぱりWebインストーラー版じゃどうにもならなくて
古いのはWebインストーラーじゃなかった時代まで遡るしかないってことですかね。
わざわざどうもでした。

>>858
まあ気にせんどいて。結局はおま環事情ってやつなんで

>>859
なるほど、ちょっと面倒だけどそんな手があったのか、勉強になります。

皆さんどうもでした。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 21:41:52.83
Avast! Free Antivirus 12.3.2280をダウンロードする - FileHippo.com
http://filehippo.com/jp/download_avast_antivirus/69872/

17はWebインストーラみたいだ
0864NON ◆egoipHKWGRTP 2017/04/09(日) 23:32:07.79
>>852
ライセンスをファイルの形でもらった上で、挿入するのではだめですか?
ttps://www.avast.co.jp/resend-license-paid.php

>>856
挙動監視シールドをアンインストールしても改善しませんか?

>>862
Webインストーラは常に最新版を持ってくるので、
古いバージョンを使いたいときはオフラインインストーラを探して使う必要があります。
個人保管のでよければ、12.3.2280のインストーラありますが…要ります?

>>863
今でも(v17になってからも)オフラインインストーラ自体はあります。
ttps://forum.avast.com/index.php?topic=199715.0
0865名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 00:00:59.65
Avast Antivirus 正式版 12.3.2279+2280 リリース
https://forum.avast.com/index.php?topic=189838.0
オフライン版
フリー版: http://files.avast.com/iavs9x/avast_free_antivirus_setup_offline.exe
これ見つけてやったぜ、と思ってDLしたら最新版が落ちてきたorz

>>863
そこの12.3.2280もWebインストーラ版のようです。わざわざ探して頂いたのに済みません。

>>864
オフライン版でしたら宜しければ是非頂きたいです。
頂ければ凄く助かります。
良ければどこかのうpろだにうpお願いします。
0866NON ◆egoipHKWGRTP 2017/04/10(月) 00:35:41.74
>>865
つ ttps://www.axfc.net/u/3796094

オフライン版ですが、インターネットに接続していると自動的に最新版が入ってしまうので、
インストール時はインターネットから切断するのを忘れずに
0867名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 00:41:55.76
>>866
頂きました。
ほんとーにめっちゃ助かりました。
ありがとうございましたm(__)m
0868名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 02:24:10.92
最新じゃないアンチウイルスソフトに意味はあるのだろうか
0869名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 03:11:39.29
>>854
http://www.oldapps.com/avast_antivirus.php
0870名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 03:24:58.29
http://www.oldversion.com/windows/avast-free-antivirus/
0871名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 04:40:19.45
ウィルス定義更新しときゃ最新バージョンじゃなくても問題ないだろ
0872名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 05:48:35.72
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0873名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 05:49:30.10
Win10のRS2がそろそろだけど
競合とか起こさんだろうか・・・
0874名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 07:04:58.19
>>873
大丈夫だったぞ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 07:14:26.99
Windows10 RS2への更新, 17.3.2290でfixされている
0876名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 10:08:46.05
最新版使ってて問題ないけど、起動した時に毎回 保護されています って出るのが邪魔。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 14:48:56.79
diskアクセス100パーになりやがったちくしょう
0878名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 18:25:24.44
トレンド設定が悪いんだよwww
0879名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 18:28:40.56
150resほど溜まったら規制議論板で報告スレ立てるから
0880名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 20:32:59.46
アンインストールして新しいexeダウンロードしたら治ったで。なんや?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 21:08:43.45
なんやろな
0882名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 01:54:34.60
なんやろか
0883名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 06:35:55.45
avastと一緒にcomodo使ってんだけど
comodoもメジャーアップデートで最悪Windows起動しなくなるとかやらかしてて草
0884名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 20:53:58.61
Win10 1703 (15063.138)
abasut! 17.3.2291
現状で異常ナシ
0885名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 21:10:57.57
abasut!
0886名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 21:41:02.39
cpu使用率跳ね上がってんなぁとプロセスみたら、InstallCrt.exeっていうプロセスが動いてる
何をサイレントインストールしてんだよ・・・
0887名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 23:31:34.17
\(^o^)/オワタ
0888名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 01:03:06.05
\(^o^)/ハジマタ
0889名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 20:01:28.99
俺なんかトレンド設定完璧だから不具合とは無関係ですよ!!
0890名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 20:16:23.65
Win7ブルー画面騒動で離れましたが
どうですかね?戻れそうですか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 20:28:07.31
またいつかやらかす
それがアバスト
それでもいいならどうぞ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 20:44:35.68
はい
0893名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 20:45:50.09
はい
0894名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 21:02:34.19
どう考えてもavast自体がウイルスだろ
本当に使ってるやついるの?
0895名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 21:07:32.97
ポップアップの頻度が増えてる?
ものすげーウザいんだけど
出なくするにはどうしたらいいんよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 21:48:12.72
アンインストール
0897名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 01:11:15.75
総合防御力テスト 2017年3月 サンプル数=329
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&;year=2017&month=3&sort=1&zoom=3
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2017/04/avc_factsheet2017_03.pdf

100.0% Bitdefender(1), Vipre(1)
100.0% Panda(2)
100.0% Fortinet(4)
100.0% Avira(5), TrendMicro(5)
100.0% F-Secure(43)
99.70% Tencent(1)
99.70% MSE(3)
99.70% Symantec(14)
99.40% Kaspersky
99.10% ESET
99.10% Avast(2), AVG(2)
99.10% BullGuard(7)
98.50% CrowdStrike(1)
98.20% McAfee(25)
97.60% Adaware
97.30% eScan(3)
97.25% Emsisoft(4)
94.05% Seqrite(31)

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数
0898名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 01:11:48.07
ウイルス37999個の検出率
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2017/04/avc_mpt_201703_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
99.99% **2個 Avira
99.98% **4個 Kaspersky
99.98% **1個 Panda
99.97% **2個 eScan
99.97% **3個 BullGuard
99.96% **3個 Vipre
99.95% **2個 Bitdefender
99.94% **3個 Tencent
99.93% **6個 F-Secure

ADVANCED ★★
100.0% *29個 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.97% *20個 Avast, AVG
99.89% **2個 Adaware
99.89% **3個 Seqrite
99.83% **4個 Emsisoft

STANDARD ★
99.70% **0個 ESET
99.64% **0個 Microsoft(Windows Defender)
99.62% **9個 McAfee

TESTED
99.89% *96個 Symantec(ノートン)
99.67% 125個 CrowdStrike
99.35% **4個 Fortinet
0899名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 01:12:06.61
AvastとAVGが全く同じ数値になってる
ガワが違うだけで中身は同じ事がデータでも証明された
0900名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 01:41:04.91
浮いた開発コストがまるまる儲けになるからなw
0901名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 03:45:51.13
あばたんの誤検出数がAVGに伝染った!
0902名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 07:17:45.13
>>897
MSEに負けるアバストw
0903名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 09:47:54.39
サードパーティ製アンチウイルスソフトは百害あって一利なし

Windows10 Defenderで十分なんだよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 10:03:41.08
オフライン検出率
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2017/04/avc_mpt_201703_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名

99.7% **0個 ESET
99.7% **2個 Adaware, Bitdefender, eScan
99.7% **3個 BullGuard, Seqrite, Tencent, Vipre
99.7% **4個 Emsisoft
99.7% **6個 F-Secure
99.1% **4個 Fortinet
98.8% *20個 Avast, AVG
98.2% **0個 Microsoft
98.0% **2個 Avira
96.0% **4個 Kaspersky
93.4% 125個 CrowdStrike
86.8% *96個 Symantec
78.8% **9個 McAfee
65.6% **1個 Panda
63.7% *29個 TrendMicro
0905名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 10:52:02.54
トレンドマイクロ w
0906名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 10:56:33.20
以前は起動した時に 保護されています っていうウインドウは開かなかったけど、最新版は開くね。
開かないようにできないよね?
0907名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 11:08:52.72
そんなの開かないけどな
設定見直せよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 12:38:06.89
判っていたことだけどアバちゃんとAVGの検出能力は同じなんだな。。。

UIや操作性、トラブルの少なさで選んだ方が賢いな
0909名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 12:45:13.69
これで心置きなくAVGへ移行できます。
いままでお世話になりました。皆さんお元気で!
0910名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 12:47:08.26
やっぱりバグの少ないAVGに乗り換える方がいいのかな?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 12:50:39.90
データ値が全く同じってことはヒューリスティック機能とかも同じの使ってるって事だよね?
誤検出祭りの時に定義ファイルが同じだって判ったけど結局中身はほぼ同じってことかw
0912名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 12:57:27.48
>>911
ここまで数値が一致するとは思わなかった
正直言って驚いてる…
0913名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 12:59:03.03
ガワと管理してるチームが違うぐらいじゃね?
でavast管理してるチームはやらかし癖が付いてるっていうオチ
0914名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 13:06:35.53
軽いソフトに移りたいわ
0915名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 18:44:24.00
AVG2016で、試用版の期限がきれました なんて表示で
ご本家へきましたけど、avastて重いとは思えないです!?
0916名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 18:48:11.03
日本語でおk
0917名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 19:00:25.54
テスト結果は見事に一致してるな
まあ当たり前だけど
0918名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 19:43:56.29
衝撃的な事実を突きつけられた気がする。中身同じならAVGの方が良くね?w
0919名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 19:49:25.34
AVGって一度も使ったことないんだけど、機能的で軽い方はどちら?
0920名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 20:21:32.98
>>919
両方試したけど動作の軽快感に違いはなさそう
機能に関しては好みによるから自分で試して判断かな
0921名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 20:22:23.70
側が違うだけだから重さは同じようなもんだろ
0922名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 21:21:27.75
AvastとAVGではシールド以外のおまけ機能が違う
0923名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 21:22:58.94
しかし検出率等は同じもよう
0924名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 22:52:09.57
中身は同じだから好きな方選べばええやん
0925名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 22:53:34.73
フィッシング, パスワードなどおまけ機能
0926名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 23:02:07.53
パス管理はマジで怖いな
絶対使えん
0927名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 23:04:33.03
ここ最近のトラブル続出でどのくらい離脱者出たんだろ?
大半がフリー版だろうから売り上げには関係ないと思うけど気になる
0928名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 23:17:15.67
free使ってる人は気兼ねなく乗り換え出来るのがメリットだよな
課金してると勿体なくて乗り換えできない
0929名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/15(土) 20:40:40.84
東芝のTVソフト使ってますが
今日Avast(無料版)更新したらサウンドドライバーのエラーで視れなくなりました。
ドライバ更新しても意味なし。

Avastフォーラムにも同じような投稿があったのでアンインストールしてみたら視聴可能に。
犯人で確定?
使い慣れてたから使い続けたかったけどもう一度入れても同じことになりますよね。
他のに乗り換え検討中ですが、お勧めありましたらご教授を。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 03:24:50.05
win10でメールソフトはoutlook2010(ちと古いけど)を使っている
今までgmail.comをimapで送受信してて(いや送信はsmtpかな)、問題なかったのが、最近エラーが出て送受信できなくなった
エラー番号は0x80ccc0eだったかな
なお、googleアカウントのセキュリティは二重にしてアプリパスワードを使ってる

これがどうやっても解決しなかったんだが、avastの設定のメール送信とメール受信のチェックを外したら送受信出来るようになった
とりあえずメールが使えるようにはなったけど、メールをウイルスチェックしないのは非常に不安
どうしよう、、、
0931名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 22:16:27.23
>>930
Avastフォーラムへ問い合わせたほうが、良いよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/16(日) 23:01:11.61
>>931
avastフォーラムの日本語版?見てみたら、既に質問してる人がいた
「メールシールドがかかっているとメールの送受信が出来ません」
というタイトルで、OSがwin7なのとメールサーバが書かれてないけど、多分同じ状況だな
0933名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 08:21:32.45
更新→既に最新です→OKを押す
ここまではいつもと同じなのだが、ここで2〜3秒後に
「既に最新です」の更新状況の画面が再度表示された
 
はて?間違ってどこかをクリックしたわけでもないと確認
もう一度試したらプログラムの更新は正常、ウィルスの定義更新で連続更新?してる
 
自動更新に設定してる→PC起動後に手動で更新
→Avast「おっこいつ手動でやってるやんけ!ワイも更新したろ!」
こうなのか?分からないよ
0934名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 16:25:11.99
クラウド一辺倒のソフトはオンライン時は非常に高い検出力を誇るが
オフラインになると悲惨だな
まあほとんどのPC使いはオンラインでやるからオフラインでの心配なんてしなくていいが・・・

しかしアバストとエーヴィジーはもはや中身は同じということが大手調査機関の結果でも明らか
いい加減2つを併存させないでエーヴィジーの方は消滅させろよな

あと低能で有名だったマイクロソフトの成績が急上昇してる
もしかしてマイクロソフトは本気出してエンジンでも改良したんかな?
0935名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 17:52:31.27
トレンド設定が悪いからwwwwww
0936名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 21:58:03.26
avastインスコしたら9GBもHDD専有しやがった。
何なのコレ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 22:14:54.48
kingsoft軽くて快適やでー
0938名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 22:26:16.29
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0939名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 23:52:28.29
数日前からアップロード関連がブロック?されているようで
Webシールドをオフにしたら出来たのだけど設定でどこ弄ればいいんでしょうか?
該当ページで「スキャンからの除外」→「除外するURL」に入れたが効果ありませんでした
ソフトは全部最新版です
0940名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 00:16:21.45
Avastインストールしたフォルダの下にSetupフィルが丸ごと格納されてるけど、
削除出来ないのね。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 03:48:07.72
>>940
DLされた定義がSetupフォルダにまとめられてるからね
DLしなおすのならAvastのセルフディフェンスモジュールを止めて
オフライン+セーフモードでブートしてフォルダの削除を試してみれば?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 04:36:49.29
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2f-XT3Z)[] 投稿日:2017/04/17(月) 22:39:57.70 ID:2xTarhdr0
数日前からアップロード関連がブロック?されているようで
Webシールドをオフにしたら出来たのだけど設定でどこ弄ればいいんでしょうか?
該当ページで「スキャンからの除外」→「除外するURL」に入れたが効果ありませんでした
ソフトは全部最新版です
0943名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 04:40:40.50
>>942
コピペ貼るやつに対する規制が厳しくなったようだから気を付けた方がいいよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 11:47:36.77
はい
0945名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 12:56:02.40
>>943
これコピペになるのかい?
マルチに警告してるだけでしょ
あ、ご本人様かなw
0946名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/18(火) 16:34:21.53
警告文もつけずにただ張ってるだけならコピペじゃね?
警告したいなら何か一言か一文添えなきゃ
0947名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/19(水) 14:54:39.34
ワッチョイスレの書き込みをこっちに貼る馬鹿がいる
スレ立て人(>>1)のしわざかなw
0948名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/19(水) 20:01:38.99
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0949名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/20(木) 01:08:25.80
プロで広告ポップアップ非表示にしてるのに
ソフトウェア更新状況のUI上にchromeの宣伝が表示されるのに
イラッとした
0950名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/20(木) 11:52:40.58
ねこー

http://m.imgur.com/aEqipYZ?r
0951名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 12:53:34.18
test
0952名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 00:25:13.42
うぜー
うざすぎだろー
手動設定にしてるのに
勝手に更新して再起動促すなぼけなすが
0953名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 00:38:15.43
再起動要求来たからここきたら既に書いてあったか
タスクバーにいきなりアイコン出てきたから何事かと思ったわ
0954名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 15:17:42.44
ウェブシールドのスキャンから除外にしたら、そのアプリが行う通信は全てがスキャン無効になるということで合っているのでしょうか?
仮にブラウザを除外したら、そのブラウザでホームページを見たりダウンロードしたりするファイルも全てスキャンから対象外ってこと?
0955名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 21:26:11.48
>>952
通報した
0956NON ◆egoipHKWGRTP 2017/04/23(日) 23:39:18.13
>>954
ウェブシールドの「除外するプロセス」のことであれば、これに登録されたプロセスからの通信はスキャンされなくなります。
ブラウザを登録すれば、表示するウェブページ、ダウンロードしたファイル等、いずれもウェブシールドではスキャンされません。

ただ、ファイルシステムシールド側ではスキャンされるはずなので、最低限のスキャンは実施されるはずです。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 00:18:10.79
バックグラウンドでクイックスキャンしてたら相変わらずスキャン99%で中止表示で終わってるわ
夜中のアプデで表示おかしいの治ったかと思ったらまだ治ってないやん
バックグラウンドでやってない時は普通に問題なしで終わる様にはなったが
0958名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 00:39:36.59
次スレは今あるワッチョイスレに移行するからな
立てるなよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。