avast!Anti-Virus Part191 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/25(土) 13:01:31.66有料版では全機能を提供し、無料版では一部機能が制限されます
公式サイト AVAST Software (日本語対応) ttp://www.avast.co.jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ) ttp://www.avast.co.jp/locate-dealer#7_131_tab2
おじいちゃんのメモ - avast! Free Antivirus 6 ttp://www.iso-g.com/avast5/
avast! フォーラム (英語) ttp://forum.avast.com/
ダウンロード ttp://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
ライセンス登録 ttp://www.avast.co.jp/registration-free-antivirus.php
アンインストール用ユーティリティ ttp://www.avast.co.jp/uninstall-utility
マニュアル/ガイド ttp://www.avast.co.jp/download-documentation
FAQ:ttp://www.avast.co.jp/faq.php
avast! 2014: よくある質問 - 一般 ttp://www.avast.co.jp/faq.php?article=AVKB44
avast! 公開履歴:ttp://www.avast.co.jp/release-history
ウィルス定義ファイル ttp://www.avast.co.jp/download-update
ウィルス定義ファイルの更新履歴 tttp://www.avast.co.jp/virus-update-history
前スレ
avast!Anti-Virus Part190 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1487748973/
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 21:50:01.85avira代用中でも結構ウザい
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 21:51:51.78AVGに戻るわ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 22:15:55.730603名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 22:24:10.360604名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 22:27:56.18/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 22:28:29.32avastも勿論無いが
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 00:03:14.910607名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 00:04:36.550608名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 02:27:56.510609名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 02:34:42.91「を」じゃなくて「が」
Firefoxがすべてのプラグインをサポートしなくなった
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 03:07:01.280611名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 03:48:55.670612名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 04:12:08.33めちゃくちゃ焦ったわボケ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 06:41:28.970614名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 09:13:06.62上に出てたPandaとかどうなん?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 09:53:31.010616名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 10:10:32.870617名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 14:29:43.87「カートの中にアイテムが残ってます」の通知が毎日出てウザい。
キャンセルする方法も分からないんだけど
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 15:09:54.880619名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 15:23:33.380620名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 17:34:33.250621名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 18:06:15.110622名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 18:36:28.36Avastのそれと全く同じになってた
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 19:53:40.13/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 19:57:22.33AVGの方がいいのかな?
みんなにいれてる?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 20:00:42.860626名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 20:01:45.000627名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 20:03:53.68余り物で組んだ775は祭りに参加するためavast
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 20:07:29.39メインにはこんな糞ソフト入れるわけがない
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 20:11:29.470630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 20:30:29.69サブは気分次第でしょっちゅう入れ替えてる
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 21:37:04.620632名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 22:53:11.58ttps://www.youtube.com/watch?v=bDML2LhXaho
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 23:32:28.74隠れているインジゲーターにavastのマークが10個ぐらいずらっと並ぶ数秒で2,3個に減る
など動作が怪しい、しばらく起動しないようにします。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 01:06:02.33Avira、Avast、AVGのどれかを選べば間違いないと
そして俺たちはAvastだ!!
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 02:07:07.95/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 03:37:35.32Mか誤検出祭りを楽しみたいだけやろ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 07:43:22.93全アプリケーションが起動しなくなったんだが
スタートアップ関係も全部だめ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 11:07:42.220639名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 12:37:33.180640名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 12:39:55.990641名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 12:48:09.81アンチウイルスはブラウザとの連携が肝だから
むしろ使ってる奴は情強だろ
アバちゃん使ってる時点で情弱ってツッコミはやめてねw
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 14:40:47.670643名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 16:38:18.430644名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 16:47:01.57え?OSの事なんて誰も触れて無いだろ…・
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 16:49:11.53どういう理屈だよww
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 17:44:41.47http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1490233265/23
23 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/03/23(木) 15:29:16.58 ID:PA+6+Ps2
Windows上のアンチウイルスソフトをマルウェアに変えるゼロデイ脆弱性
https://japan.cnet.com/article/35098558/
「Windows」に標準搭載されている実行時検証ツールを悪用し
ウイルス対策ソフトウェアをマルウェアに変える新たな攻撃手法「DoubleAgent」が
セキュリティ研究者らによって発見された
DoubleAgentはAvast SoftwareとAVG Technologies
Avira、Bitdefender、Trend Micro、Comodo、ESET
F-Secure、Kaspersky Lab、Malwarebytes、McAfee
Panda Security、Quick Heal Technologies、Symantecの製品に
影響を与え得ることを確認したという。
Cybellumは、他のウイルス対策ソフトウェア製品も同様に脆弱である可能性が高いと述べている
現時点でこの問題に対処できているセキュリティベンダーは
MalwarebytesとAVG、Trend Microだけだという。
また同氏は、この攻撃に対する脆弱性を抱えているのはすべてのソフトウェアだが
マルウェアに対する防御をつかさどる位置付けにあるという理由で
ウイルス対策ソフトウェアに焦点を当てたとコメント
avastだめだね
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 18:07:23.00頭悪いなお前
黙ってた方がいいよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 18:25:37.940649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 18:30:49.510650名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 18:33:47.800651名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 18:38:35.58/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 18:38:42.790653名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:05:47.62>その理屈なら情強はWin10+WDだな
頭悪いのはお前だろ
edge+WDなら理屈が通る
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:17:11.41セキュリティソフトと「ブラウザ」の組み合わせや相性問題の話やで
理解できたか?OSじゃなく「ブラウザ」な
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:18:41.330656名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:24:33.94お前は半年ROMってろ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:27:19.930658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:27:48.810659名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:39:52.70>>644-645
頭悪いなお前
黙ってた方がいいよ
盛大なブーメラン乙www
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:25:29.390661名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:39:22.070662名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:57:16.32これはavast以外もヤバイっぽい
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 21:03:23.15すまんね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 07:44:24.31勝手にavastの広告を挿入するようになってるだが
勝手に広告を挟んでメールを送信とかウィルスじゃねーかひでーなこのソフト
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 09:30:45.440666名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 13:17:44.57よかったね!
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 13:23:06.630668名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 17:00:37.96原因はavastと特定できた
avastを無効にしたときだけ音声が乱れない
こらきついな
ほかの無料ウイルスソフトはこんなことないんだろうか
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 17:13:18.50エンジンが同じなだけあって不具合も同時なのかな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 17:40:46.120671名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 18:44:55.280672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 18:55:15.770673名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 19:30:29.030674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 19:44:08.12通知する 100年後
とあるのですが・・100年後を選んだらどうなるか教えてください><;
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 19:48:10.970676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 21:07:30.720677名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 22:14:41.530678名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 00:04:58.10いいソフト教えてクリ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 02:11:55.48メール送受信に不具合出てしかたなくAVGやめて
しかたなくkingsoft internet security 2017に変えた
avastってかなり糞なのにPC系雑誌で推奨されまくってるのが理解できん
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 02:46:13.780681名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 07:05:51.15もちろん一発じゃ動かないんで、隅々までタイプミス探すんだよな
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 07:34:22.920683名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 11:29:49.900684名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 12:16:40.620685名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 12:51:35.85とか出て開けなくなってびびったけど一度avast切ったらつながるようになった
avastのせいかよ無駄にびびらせんな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 13:01:46.400687名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 13:04:51.660688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 14:16:00.25原因はavastのウィルス定義の自動更新だったわ
この場合悪いのは窓かavastかはてさて
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 14:55:39.49ほんとそれ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 15:18:12.340691名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 15:21:14.69悪意の無いウイルス
問題外の外
みたいだな。(´・ω・`)
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 20:46:56.240693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 20:53:13.170694名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 21:26:49.190695名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 22:04:29.16設定でプログラムを手動更新にしてたのに、勝手に更新されたって事なら
不具合起こして修復機能が働いた可能性があるから(→ 一部の設定がデフォルトに戻される)
おま環でAvastSvc.exeがメモリリーク起こしてないか注意してみた方がいいよ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 00:59:14.49コード挿入可能な欠陥が存在し、local user によって完全に制御を奪われる。
つまり、アンチウイルスソフトをウイルス化できる。
詳細: DoubleAgent: Zero-Day Code Injection and Persistence Technique (Cybellum, 2017.03.22)
https://cybellum.com/doubleagentzero-day-code-injection-and-persistence-technique/
対抗するには、保護プロセス Protected Processes を使用するようコードを書き直すことが必要だという。
これを実装しているのは、現時点では Windows Defender だけの模様。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 02:06:00.760698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 02:07:39.010699名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 07:19:33.92■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています