トップページsec
1002コメント417KB

avast!Anti-Virus Part191 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 13:01:31.66
無料でも使えるセキュリティソフト(アンチウィルス)、Avast!のスレ
有料版では全機能を提供し、無料版では一部機能が制限されます

公式サイト AVAST Software (日本語対応) ttp://www.avast.co.jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ)  ttp://www.avast.co.jp/locate-dealer#7_131_tab2
おじいちゃんのメモ - avast! Free Antivirus 6 ttp://www.iso-g.com/avast5/
avast! フォーラム (英語) ttp://forum.avast.com/

ダウンロード ttp://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
ライセンス登録 ttp://www.avast.co.jp/registration-free-antivirus.php
アンインストール用ユーティリティ ttp://www.avast.co.jp/uninstall-utility

マニュアル/ガイド ttp://www.avast.co.jp/download-documentation
FAQ:ttp://www.avast.co.jp/faq.php
avast! 2014: よくある質問 - 一般 ttp://www.avast.co.jp/faq.php?article=AVKB44

avast! 公開履歴:ttp://www.avast.co.jp/release-history
ウィルス定義ファイル ttp://www.avast.co.jp/download-update
ウィルス定義ファイルの更新履歴 tttp://www.avast.co.jp/virus-update-history

前スレ
avast!Anti-Virus Part190 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1487748973/
0482名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 04:14:59.59
>>481
豪快やな
しばらくそれで様子見するわ
0483名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 04:33:54.61
>手当たり次第起動できなくなった

日本語が不自由なチョン
0484名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 05:21:56.24
>>483
ブーメラン刺さってて草
0485名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 06:51:52.84
更新したら他のアプリケーションが起動しなくなる系の不具合はだいたい挙動監視シールドが他の何かと競合してるせい
コモドとMacTypeがこのスレでも話題になってたかな
0486名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 08:02:09.13
自分も同じ症状でmactype止めたら治ったけど見づらいわ・・・
0487名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 16:30:09.55
>>482
とりあえずディスクアクセスはスキャンしてるのでアプデで改善されるまでは様子見るつもり。
0488名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 20:25:46.33
夕方から2台のPCでブルースクリーンが出始めたんだがavastのシールドを無効にしたら今の所ブルースクリーンは出なくなったっぽい
avastが原因かなぁ? てかWindows7にして初めて見たなブルースクリーン
@Win7-32bit
0489名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 20:31:56.76
俺もwin7-32bitの2台でブルースクリーンでまくってシールド無効にしないと使いものにならない
win7-64bitは全然ならない
0490名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 20:41:28.91
>>479
自分もプログラムが何も起動できなくなったから挙動監視止めてしまったわ
これちゃんと修正されんのかな
0491名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 20:42:27.97
定義ファイルとブログラムのバージョンも書けよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 20:44:31.70
あー、やっぱりavastのせいだったか
ブルスクでまくり
0493名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 20:46:15.01
0x0000000Aエラー
0494名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 20:49:15.71
もしやと思って覗きにきたがやっぱりavastか
自分もwin7-32bitでブルスクしまくりだわ
0495名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 20:50:22.54
おい10分ごとにブルスクになるぞどうなってるんだ
0496名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 20:52:25.62
ゴミアプデ
0497名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 21:09:36.74
win7-32bitだけど10分ごとにブルスクになるな
シールド切って様子見するわ・・・
0498名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 21:12:25.81
怖くて未だにアップデートしてない
0499名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 21:15:16.64
avastブルスクの件、書いてくれた人、ありがとう。
いや、夕方から職場がパニック。win7-32です。
参った。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 21:20:10.93
職場単位でavast導入ってw
0501名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 21:32:02.33
>>495
やっぱりそうか一時停止にしたらその症状が消えたので
ほかのアンチソフトに切り替えようと模索中
これ以外使ったのがないから何がお勧めか
わからんよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 21:32:20.00
avastウイルス
0503名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 21:38:36.31
>>497
いまきた
ブルスク頻繁なんでおかしい思い
MSアップデートのすれとこちら見にきたけど、、、、

やっぱこれか、、、、
一応pcの状態1ヶ月前のにして対処。
今はアップデート前のアバストだけど。

これどうすればいいの?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:02:22.95
Avast春のブルスク祭り来ちゃったの?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:05:48.76
今回もTwitterで賑わってるなw
0506名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:10:08.49
うちもWin7 32bitでフリーズしまくったから一時的にアンインストすることにしたわ
0507名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:10:10.78
ワードではavastよりもブルスクの方が祭りになってる
0508名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:12:49.17
ほんまや検索ワードでブルスク見たら祭りだ
原因がavastだとわかってない人も当然いるもんな
0509名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:13:24.02
ブルスク出まくりでエラーコードでググっていろいろやっても全く治る気配なくて青い顔しつつもしやと思ってここ見に来たらwwww
はいめっちゃ安心しましたavastちゃんぼくの休日の数時間かえして
0510名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:14:00.79
挙動監視シールド外してたから祭りに気付かなかった
0511名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:17:50.17
Avastアンインストしといた。
MSEで一時的にしのいどく。
avast安定したらまた入れるか〜
0512名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:22:01.25
Win10とAvastはアプデする前にシステムドライブのバックアップが必須です。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:26:03.52
twitterブルスクで検索するとpc寿命来たかとか修理出すとか言ってる人結構いて草
殆どがこいつのせいだろうけど原因わからんだろうから誤検出なんかよりずっとタチ悪いな
0514名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:27:51.21
10分おきにブルスク〜って言ってる人はAvastが原因だろうな
0515NON ◆egoipHKWGRTP 2017/03/20(月) 22:31:55.21
今回のBSoDは挙動監視ではなくファイルシステムシールドのようです。
暫定策としてファイルシールド無効化を推奨、本格対処はVPSの更新で修正予定とのこと。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:32:34.88
今回はワードがブルスク、Avast、アバスト等に分散されてるから急上昇ランクに入らないかな?
0517名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:33:46.66
今日温かかったので熱かと思って窓全快にした
0518名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:34:48.74
こんな迷惑ソフトは日本から撤退しろ
0519名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:34:50.68
またTwitter否定マンが暴れだしそうだなw
0520名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:35:31.18
挙動監視シールドだけオフにしてもブルースクリーンが出たんで
今度はファイルシステムシールドも切って様子見してたけど今の所ブルースクリーンは出ないな

>>513
自分は2台同時だったんでソフト周りが原因だろうと思ったけどそれでも原因が判るまで3時間くらいあれこれ調べてたからなw
0521名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:35:35.96
例のキチガイがウォーミングアップを始めますた!
0522名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:36:41.80
Twitterを見る限り今回は原因を特定出来ていない人が多いみたいだな
0523名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:37:11.93
おや挙動監視じゃなくてファイルシステムシールドの方なのか
そっちはそのままだけどいまのとこ別にブルスクは喰らってないな
0524名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:38:29.58
ブルースクリーンとブルスクで祭り状態やな
0525名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:39:10.24
せやな
0526名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:39:58.74
Avast!春のブルスク祭り
今年は飛ばし過ぎだろアバちゃんw
0527名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:47:55.54
pc買い換えようとか言うてる人大丈夫かな〜。
気づいておくれ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:48:12.96
全くブルスクなんないけどどういう環境だとなるの?
win7 64bitでコンポーネントはファイルシステム、挙動監視、ウェブシールドのみの環境だけど今んとこはなんもない
0529名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:51:40.06
ブルスク1回目→負荷かかってたのでやらかしたかな
ブルスク2回目→今日温かかったしな熱かな
ブルスク3回目→そっとこのスレを開く
0530名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:53:23.47
やっぱ3回が境なのかw
俺も3回でここきたw
人間て不思議な法則あんだね。
MSのアップデートの方も見に行ったが音沙汰ないんで
0531名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:57:10.25
Twitterでブルースクリーンがお祭り騒ぎになってるからここへ来た

やっぱりお前が犯人かよ。。。
0532NON ◆egoipHKWGRTP 2017/03/20(月) 22:57:23.74
URLが一切貼れないんですが・・・

>>528
事象が発生するのはWindows 7 32ビットのみのようです。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:58:48.15
俺みたいなwin7-32bitの型落ち格安中古PCに無料のavastを入れてる奴が
悉くブルースクリーンに引っかかって壊れたと勘違いしているんだろうな・・・
0534名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 22:59:48.03
未だに32bit?と思ったけどwin7だと32bitの人もまだ多いのか
0535名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:00:54.08
>>532
へーtwitter見てるとそこそこいるっぽいけど
今も32ビットOSの人って結構いるもんなんだな
0536名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:01:30.19
メモリーよく少なくて困るんで64bitにしようか迷ってるけど
64bitていまじゃもう普通?困る事ない?
0537名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:05:44.43
>>535
当時から使い続けてる人もまだまだ居るってことだと思う
7発売当時は32ビットが主流だったから
0538名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:09:34.56
32bitってまだ居ることに驚きだよ
7でみんな64bitに移行したんじゃないのかよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:11:46.04
7の頃には既にノートPCがメインストリームになっていたからメモリ使用量が少ない32bitが多かったはず
0540名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:11:48.53
>>536
何か前時代の異物を今だに使っててそれが動かないって可能性はある
その質問が出る時点で多分大丈夫だと思うが
0541名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:14:33.66
64bitがどうとかノートがどうとかいう時代はもう終わったんかな?
ペン4最強時代で脳止まってる感じだしw
0542名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:15:57.46
糞ソフト
0543名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:16:17.05
誤検出祭りの次はブルスク祭りかよw

マジで糞ソフトだなw
0544名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:16:49.00
ツイッターでお祭り状態だけど春のブルスク祭りとは誰もツイートして無い・・・
前回の流れから春のブルスク祭りで盛り上がっていいだろ・・・
0545名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:19:47.06
もうavastなんてバカしか使ってねーだろwww
0546名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:20:40.70
自己紹介は要らない
0547名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:22:49.66
アホavastにはアホがお似合いだなw
0548名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:23:41.11
What happened?
BSOD on Windows 7 32bit with 170320-0 virus definition update.

How to fix
Fix is going to be included in the 170320-1 virus definition update.
Temporary workaround is to disable File System Shield component.

When was it fixed?
Timeline (CEST):
Mar 20 8AM - Virus definition version 170320-0 released
Mar 20 11AM - First mentions on forum about the BSOD
Mar 20 2pm - Release of 170320-1 with the fix started
Mar 20 4pm - (expected) virus definition 170320-1 version released

Thank you!
We're very thankful to our Avast users especially those who posted here on the forum!
You helped us discover the root cause much faster which drastically sped up our delivery of the fix.
0549名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:26:03.89
こんなの使ってる奴ってバカだろw
0550名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 23:43:42.99
0x0000000A
なになに、ドライバが怪しいのか。
よくわからんし最悪再セットアップか〜めんどいな〜

…ん?
0551名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 07:01:53.25
ブルスク吐いたけどセーフモードだと大丈夫だったからとりあえずこれアンインストールして寝たがやっぱこいつだったか
0552名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 07:42:35.83
アップデートしたら直りました
0553名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 07:47:30.27
Aviraに替えました
こっちもアレですかね?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 10:02:29.75
Win7 Home 64bitで aswhookx.dll のエラー
Win7 Pro 32bitでブルースクリーン(同じ環境で無事なのもある)
3台ともMacType(パッチなし)あり
誰かも書いてるけど、自分のWin7 PCで初めてブルースクリーン見た。
しばらくAviraに避難します。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 10:03:47.19
わかりました
0556名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 10:59:26.10
フルスキャンずっと0%問題は解決してないのかよ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 11:39:37.03
んー、避難勧告解除まで、とえいあえずAVGへ避難します
0558名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 11:55:31.69
アップデートあってwin7-32bitブルスク10分ごとになってたの直った様子
0559名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 12:01:26.26
この糞っぷりがタマランチ会長
0560名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 12:28:32.55
せやな
0561名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 12:36:31.97
再現率の低いバグとからなわかるけど、大勢の人がブルスクになってるのにリリースしちゃうのがおかしいよな
0562名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 12:47:51.24
こういうの久々喰らったわw
昔トレンドマイクロ使ってcpu100%になってフリーズするバグやられた以来だ

でもなんかアンチウイルスソフトってこんなもんかーって思うようになったよw

MSE入れたけど設定項目なさすぎて心配だ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:33:25.65
なんかGoogleのトップページで反応するんだがまたやらかしたのかうざすぎる…さっさと修正しろよ…
0564名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:35:04.48
こっちもなぜかGoogleに反応してる
0565名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:35:50.90
play.google.comをマルウェア認定してるな・・・

以前、Android版で、同じようなミスやって
謝罪してたけど、今回はPC版かよ

まぁ、グーグルが問題企業なのは分かるけど
突然、アラート何度も出てくるとビビるわ

何か、誤検出多いし、別のセキュリティソフトに乗り換えるかな・・・
0566名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:36:05.27
Google開くだけでポップアップでるからここ来た
うん・・・またか・・・
0567名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:37:16.10
きんこんきんこんうるせえぞと思ったらまたか
そろそろ引っ越しするかね
0568名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:37:28.97
やっぱ、こういう問題起こると、2chが頼りになるな
2ch以外で、リアルタイムに情報交換できる場所があればいいけど
0569名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:38:17.41
グーグルでうるせーから来ました
はよ直せ
0570名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:38:58.02
んあ〜!うちだけじゃなくて安心したのねぇ〜
0571名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:40:21.86
プレイグーグルで警告出るから来ました
ある意味正解か(´・ω・`)
0572名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:41:13.64
だが待って欲しい
もしかすると悪さをしているのがグーグルなのかもしれないという可能性はないだろうか
0573名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:41:56.89
グーグル開いたら警告がうるせえの俺だけじゃなかったか
0574名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:42:17.30
Yahooのリアルタイム検索でもTwitterで報告多数あるね
やっぱ、avastのバグか
0575名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:45:51.10
グーグルホームでエラーて…
俺だけじゃなかったか
0576名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:47:34.30
ウチも出てるw
これはひどい
0577名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:49:08.31
英語で送れってうゼーから
fuck avastで送っといたわ
0578名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:49:46.21
俺の場合、クロームのURL欄から文字打ち込んで検索して
検索結果表示されたタイミングで、avastの警告出てきたわ

play,google.comだかがMALらしい

多分、Googleからリンクされてるんで
グーグルプレイの関連サイトってことに判定されてるんだろうけど・・・

いずれにしても、グーグルプレイのアプリの中には
ウイルスまがいのものもあるんで、間違いではないが・・・
0579名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:51:21.49
そろそろ、avastもおかしいんで、
他のソフトに乗り換えたいんだけど

何か良いソフト無い?
日本語サービスされてて
avast並の能力で
無料のセキュリティソフト
0580名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:53:58.88
>>579
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1484709598/
0581名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 13:54:54.97
Googleで反応とかうざすぎるだろうもっとも使うネットサービスの一つで
ビン ビンうるせーったらありゃしない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています