トップページsec
1001コメント350KB

くだらねぇ質問はここに書き込め Ver2.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011NGNG
くだらない質問は新規でスレを立てたり
関係無いスレに書き込まずに このスレに書いてください

前スレhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1002134745/l50

関連リンク >>2-10 >>11-20
各種ファイヤーウォール ログ解析ツール 日本語化パッチ
セキュリティチェックサイト whois 解説サイト 最新ウィルス情報などは>>2
関連スレ・関連板は>>3
その他>>4-10
ずれていたら>>1-50参照
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>426
リソース不足が原因だろ
IEは特に関係無し
0428名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>426
それはあまりにも原因がありすぎて特定できないですね〜。
特定のソフトが干渉したりすることもありますし…。
…でもって、板違いですよたぶん。
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>425
よくそのレスで解決できたな(ワラ
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>427 428
サンクス〜〜♪
即レス感謝〜
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>426

IE だぁ? KERNEL32 だぁ?
そんなもんはなぁ… アレだ(藁

ちょっと疲れるから、そんなゴミは、やめてよ

0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Aさんが、いわゆるDynamicDNS と fletsISDN を利用して
メールサーバを運用しているとします。
Aさんのドメイン名は hogehoge.com であるとします。

AさんがグローバルIP xxx.xxx.xxx.xx1 を割り振られているときに
フレッツの切断、再接続によってグローバルIP が xxx.xxx.xxx.xx2 に
変更されたとして、DynamicDNS への登録IP を変更するまでの間に、
xxx.xxx.xxx.xx1 が別の人、Bさんに割り振られたとします。

このとき、たまたまBさんもメールサーバを立てていたとして、
だれかが postmastar@hogehoge.com へのメールを出すと、
メールは Bさんのマシンに届いてしまうことになるのでしょうか?
0433名無しさん@お腹いっぱいNGNG
下のHPで匿名串を利用して会議BBSに書き込もうとするとはじかれてしまいます。
出来るだけ匿名じゃないっぽい串(co.jpで終わったりとか)を使っても、
はじかれてしまうんですがどうにか潜り込む事はできませぬか?

http://r1.ugfree.to/~kupo68/
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>432
WEBサーバだけにしとけ。 つーかMXまで設定してくれるところあんのか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>433
正々堂々と生で書けばいいじゃん
0436名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>435

それいっちゃあお終いよw
でもそれもいイかも〜(藁
0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>432 のような事故は起こりうるという解釈でよいのか?
つまり、DynamicDNSを使うような環境ではメールサーバは
立ち上げるべきではない、ということだな?
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>437
そのような事故もおこるし、未接続の時に出されたメールは全部エラーになる。
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>437
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/984537367/
0440ping NGNG
210.85.251.56 catv taiwan

0441わからない・・・NGNG
ADSLの設定でインターネットができなくなりました。

たくさん?のなかの一つなのですが

1)システムのプロパティーのI/0の範囲で
000にするとデバイスと競合します

ってなるのですが
000何個かでるのですが この時 どれを選んだらいいのですか?

私のパソコンはフロッピーディスクがついていなくて
CDーRWにコピーしてインストールするしかないのですが

NIKEPANA smic 

CD−ROM DRIVE
を選択するところもあるのですが
どうしたらいいでしょうか

2)ネットワークコンポーネットの選択では
NET BEUIか TCP?IPのどちらを選択するのですか?

WIN me
LaneedーCDL/TX

つたない文章ですが教えてください。
よろしくおねがいします。
0442 NGNG
それ、セキュリティの話しか?>441
0443ヂェードはどこいった?NGNG
http://www.jade.co.jp/

95にはプリインストールされていたが。

だれかノスタルジースレ立ててくれ!

エコロジー エコロジー エコロジー エコロジー エコロジー エコロジー 
エコロジー エコロジー エコロジー エコロジー エコロジー エコロジー
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか、ウイルスにかかってしまいました。
症状は、「勝手に身の覚えのない画像がたまに表示される」です。
どうやって直せばよいのですか?お願いです。教えてください!
0445ななしNGNG
>444
それはウィルスチェックした上で書いているんだろうな?
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2ちゃんねるで過去に使ったハンドルネームが、
他人にわかっているみたいなんですけど、
こんな危険なことが、誰でもできちゃうんですか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>446
ハンドルネームの何が危険なんですか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>447
執拗に狙われたりするとか。
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SVCHOST.EXEってなんでしょうか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>447
ハンドル騙られて、傍若無人/非人道的な書き込みをされ、、、、そして
良識派の住人から蔑まれ、、、
最終的には、社会から抹殺される可能性が有ります。
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>449
どうぞ
http://www.google.com/
0452ちょっとおしえて ごめんね NGNG
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1011774209/23 が言ってる
掲示板一覧ってどこから入るの?
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>452
http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/bbstable.html か?
0454 NGNG
ウィルスにかかった?みたいなんですが、スキャンしてもHITしません
WinMEです
1、昨日いきなりPCが立ち上がらなくなった
2、起動した時のチャ〜チャチャ〜の音の後止まる(たまになってたので再起動すれば直ると思った
3、何度やっても止まる、セーフモードでは立ち上がる。昨日色々やったが駄目だった
4、今朝駄目だろうと思いつつ立ち上げたら起動した(理由分からず

こっから重要で、NETがほぼ出来ない
というのは、何かをDLしようとしてもすぐ切られてしまう、ULも同じ
スピードテストも出来ない、HPをみようとしてもHPまでたどり着けない
繋いだ一瞬は速度出るが、すぐ切れてしまう>こういうカキコならその一瞬で書き込める

NET接続を妨害するというウィルスをご存知の方いるでしょうか?
検索も出来ないため掲示板くらいにしか頼れるところがないです


0455ななしNGNG
>454
ウィルスと言うよりも、ただ単にパソコンの調子が悪いだけのような。
OS の再インストールとかしてみましたか?
ウィルスの定義ファイルなどは最新のモノですよね?
0456454NGNG
PCは少し程度できるが、専門用語や突っ込んだ事は分からないです
NET以外には特に支障は今のところ無いようです
ノートンでスキャンしてるんですが、どうにも・・・
ウィルス定義すら落とせないありさまなので
0457454NGNG
再インストはまだしてませんです
一応最終手段にして、とりあえず何とかならないか探ってるところです
朝起動した時はうれしくて、まさかこんな所でかかってくるとは思わなかった・・・
かなり色んなデータ残ってるんで、データとって再インストすることは出来るんですが
できればこのままがいいんで
何か他に書いたほうがいい情報ってありますか?
0458455NGNG
ネット以外にも、起動の時にもトラブルがあるんでしょ?
ウィルス定義ファイルが、よほど古いモノでも無いならば、
ウィルスよりも、コンピュータ不調を疑うべき。
スキャンディスクしてみて、問題が解決しなかったら、
OS の再インストールを勧めてみます
0459454NGNG
スキャンディスクとシステムの復元も駄目でした
やっぱりOS再インストしかないですかね・・・・・・
起動してデータ焼けるだけでも良しとするべきか
お騒がせしました、ありがとうございました
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
システムファイルチェッカーで調べてみたか?
レジストリ狂ってないか?
0461墓守NGNG
>>459
ちょっと待って!
スキャンディスクがダメとは、スキャンディスクが失敗したのか、スキャンディスクを行っても回復しなかったのか、どっちなの?
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGをDLするときStreet Address Line 1
と書いてある行があるのですが、
赤いので必ず入れなければならないんですよね?
だとしたらあそこには何を入れるんですか?
http://www.grisoft.com/html/us_dwnl3.php
0463(;´Д`)ドキドキ…NGNG
>>462
不明な単語・語句があるならば辞書を引くべきです。
僅かな労力を惜しんではいけません。

それから、んなもんは、適当に入れときゃー通ります。
0464墓守NGNG
>>459
もう寝ちゃった?

つまらない質問なんですけど。
WINS鯖へのクライアントの登録情報を見たいんですけど、要領がわかりません。
誰か教えてください。
0465 NGNG
IPのわかってる荒らしのパソコンをメタクソに破壊したいんですが
良い方法無いですかね・・・・。
あーあ、削除人がちっとも規制してくれなくてもう我慢の限界だよぅ・・・。
0466名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PCの中にいままで自分が使ったパスワードのログ一覧みたいなものは
ないのでしょうか?
パスワードを忘れてしまい、使えないのがあります。
ログ一覧があれば、それを見たら思い出せるかなぁと思い・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいいたします。

0467    NGNG
Windows9x/Me のログオンパスワードを忘れてしまいました。Windows 起動時に、Windows ログオンの画面で入力すべきパスワードを忘れてしまった場合、次の作業でリセットすることができます。
ただし、Windows に覚えさせていたダイヤルアップパスワードなども削除されてしまうので、ご注意ください。
PC を起動し、Windows ログオンの画面で ESC キーを押します。
[スタート]−[検索]−[ファイルやフォルダ] をクリックします。
名前に英数半角で *.pwl と入力して、「検索開始」ボタンをクリックします。
見つかったファイルを全て削除します。
[スタート]−[Windows の終了] から Windows を再起動します。
ログオン画面でお好きなユーザー名と、設定したいパスワードを入力してログオンします。
(ここで、パスワードに何も入れないと、次回から自動ログオンができます。)


9x系だったらこれでできるのでは

(出典)ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/ 
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PWLクラッカも有るらしいけどね。
w2kにしてから知ったから試した事無いけど(w
0469466NGNG
>>467
レスありがとうございます。
「*.pwl 」で検索しましたら「Vaio,pwl」「既定.pwl」「Defaul.pwl」
の3個しか出てきませんでした。
忘れたパスとはウェブメールのパスなのです・・・IDはわかるのですが、
パスワードもリマインダの答えもわからなくなってしまいました・・・
初心者でもわかるパスの解読方法はないのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいいたします。

0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>469
そのWebメールの管理人に聞くしかないな
教えてくれるとは限らないけど

そもそも初心者上級者問わずパスワードが解読できたら意味ないだろ?
今頃世の中は大混乱だぞ!
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>496
>IDはわかるのですが
どうしてもというならアレ系使うしかないな。。。

>ご存知の方が
ファイル名と置いてあるサイト忘れたからだめですすみません。
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウィルスについてちょっと聞きたいのですが、
アドレスのどこかに“_”が入って送られてくる奴は
なんて名前だったかご存知でしょうか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんな御無体な…。
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>472
トレンドマイクロで検索してみろ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>472
W32.Badtrans.B@mm
0476名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トロイはアンチソフトで検出できるでしょうが、ハッキングされてることは
どうやってしらべればいいんですか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか最近質問の内容がありきたりだな…。
そもそも、その「ハッキング」とは何なのだ?
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>476
おまえのPCをハッキングしても何の特もないから心配するな
0479454NGNG
>>460-461
まだ再インストはやってないです。
色々焼く準備とか焼いたりとか
>>461
スキャンディスクをやっても回復しなかった、です
>>460
システムファイルチェッカーとは?アクセサリとノートンには見当たらない・・・

また夕方に帰ってきます
0480誰か教えてNGNG
さっきセブンイレブン善●寺店の前の自販機で
リポビタンD買ったんです。
で、取り出し口に手ぇつっこんでみたら
3本もあったんです。リポDが。

コレって飲んでも大丈夫?
俺のセキュリティ意識は
ギャンギャン警報鳴らしてるんですけど。
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>480
10年程前に薬品入りのジュースが流行ったね

ネタにマジレス
0482名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>480
ためしに3本全部飲んでみて、胃袋がギャンギャン逝ったら
検証されました・・・ご愁傷様です。
0483名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>480
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/seisan.htm
0484 NGNG
   
0485名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
長文申し訳ない。(コピペではない)
とりあえず、誰かに話して気持ちをすっきりさせたいんです。(涙
---
自宅では、YBB!を使っていますが、ご存じの通りYbb!はモデムがルータータイプではなくブリッジタイプです。
それをいいことに、馬鹿Hubを使い複数台のマシンを繋いで、それぞれグローバルアドレスを取得しています。
で、それはいいのですが、ある時、自宅LANの手入れをしようと、Winに簡易DHCPを入れ、ローカルマシンにIPの自動取得ができるように設定しました。
勿論、その時はモデムをはずし、他に問題が起きないようにしていました。
その後メンテを終えた後は、DCHPを終了させ普通に使っていましたが、先日、再びDHCPを起動させるとそこには見知らぬマシン名がずらずらと。
そうです、簡易DHCPを切ったつもりでしたが、実はバックグラウンドで動く仕様になっていたのです。
そのため、192.168.0.3から始まるIPのリースが、38まで…
ごめんなさい、36名の方々。
---
こうした場合って、やっぱりローカルIP振られてしまった人って接続できなくなるんですかねぇ?
0486名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>485
そんなこたあねえだろ
接続できてるから36名が見えたんだから
0487名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>486 ん?でも、うちのDHCPでプライベート振られてGatewayとかどうなっちゃうのよ?
正直言って、どういう症状がでるか全く想像つかん。
0488485NGNG
「Yahoo BB の設定に注意(重大なセキュリティリスク)」ってスレがあったのね。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1005443942/

スレ違い申し訳ない。
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問があります。最近、セキュリティ板において、
糞スレ立てるわ、板違いだわ、レベルの低下が
激しいのですが、これは、どうしてでしょうか?
また、どのような対処方法がありますか?
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>489
厨房いっぱいだから
対処法は無視すること
0491名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>489
良スレを持ち上げて押し流せ
0492_NGNG
質問させてください。
ノートン先生のログで、sunrpc(111)を毎日何回か叩かれている形跡があるのですが、大丈夫なのでしょうか。
0493名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>492
「ノートン」がそれに反応するという事は大丈夫です。
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
家でルータとハブとPC3台でLANを組んでいます。
ねーちゃんのメールを盗み見ようと思い、
network sniffer Vigilを使おうとしたのですけど、
キャプチャー開始を実行しても、
アダプタ選択の画面が表示されるだけで、
ねーちゃんのパケットを受信することが出来ていないようです。

何が間違っているのかどなたか教えてください。
0495名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メルトモに自分のアドレスを掲示板みたいなところに載せられて
メールが沢山きて困ってます・・・。
メアド変える以外に方法あります?訴えとか・・・。
0496>495 ハイテク犯罪の部署へ行け。NGNG
 
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうしよう。PC壊れてバックアップもとれずに初期化。
サイト鯖のパスワード紛失しました。
でも、鯖はパス再発行しないそうな。。。
鬱だ。
0498ハッカー養成所NGNG
http://www.hackerslab.org/jorg/
0499めそNGNG
生IPで見知らぬエロサイトの会員になるのはやっぱり危険ですか?
一応無料っぽいんですけど

ていうか生IPでどこまで情報が漏れるんでしょうか?
ホスト名(使っているプロバイダ)
あとブラウザ・OS情報ぐらいですよね

ときどき2chで晒されてるのもホストの情報までだし
(会社でサーバ立ち上げてたら話は別だろうけど)
会社学校って言ってもサーバ立ち上げてなくてISP接続だったら
自宅といっしょってことだろうし

串もわけのわからないまま使うのも怖いし
串やってるとこ自体が危険だったら最悪だし
安全な串って見分けられるところってあるのかなー

だれかわかりやすく教えてー!!
0500500NGNG
500
0501名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
適度に寒い名スレ
0502名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>494
ねーちゃんのパソコンにトロイ仕込め

>>497
パスワード類はPCに残さず紙などに書いてオフラインで保存。これ常識。

>>499
>あとブラウザ・OS情報ぐらいですよね
それIPと関係ないって。ちなみにJSならディスプレイの解像度と色数も分かるぞ。
無料のエロ会員サイトなんて無い。絶対金取られるぞ。
無料ならいくらでもあるから探せ。
0503めそNGNG
>>502さん、レスどうもです
はう、やっぱり危険そうですね…やめておこう(w

解像度と色数までわかる場合もあるんですかーすごい…
ブラウザ・OS情報はIPとは関係ないのですね
それでは、IPでわかるのはホスト情報までで、
ユーザ名まではわからないってことですね

ありがとうございましたm(_ _)m
0504名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>503
「Verisignの認証を受けているので安全です」なんてのを信じて、「はい」を選択すると、
>>503がPCに、かつて入力した情報、これから入力する情報、全て持っていかれる。
0505ゆかNGNG
すいません 質問です
ウィンドウズのウインドウの右上の「閉じる」「最大化」などと
「戻る」「進む」などのスターテスバーの選択する右側の三角ボタン、
スクロールバーの上下を選択する三角印が数字やローマ字になります
あと、選択する時にできるチェックする場所が変な絵の表示になります・・・
以前、知らない人から添付ファイル付きのメールをもらってご操作の後
開いてしまったことがあります
なのでウィルスかと思っていますが
どの種類のウィルスか断定できません・・・
わかるかたいましたら返答願います
お願い致します
0506名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>505
ウィルスではありません

フォントやアイコン、最大化/最小化ボタンがおかしくなりました
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#74
0507NGNG
ウィンドウズから、SSH使いたいんですけど、
ttsshに、ttsecure.exeがないんですけど・・・
0508 NGNG
NIS使ってるのですがポートが閉じません、どうしたらいいのでしょうか?
0509 NGNG
あなたの使用しているPCからウィルスが送信されていることが確認された。

ほかに被害を広げないために直ちにウィルス駆除処理をとること。

【ウィルスの紹介】
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/default3.asp?VName=WORM%5FBADTRANS%2EB
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.badtrans.b%40mm.html

【直ちにとるべき対策】
1:ハードディスクをフォーマットしてOSを完全クリーンインストールし直す
  このとき、PCに残っているデータはフロッピーやCD-R・MOなど使って
  PCに読み込める形ではいっさい残してはいけない。
2:すべてのフロッピーディスク・MO・CD-RWを物理フォーマットし直し、
  CD-Rはすべて破壊処分すること
3:メールソフトをMicrosoft OutlookやOutlook Expressからほかのものに
  切り替えること
参考:http://www.forest.impress.co.jp/mail.html
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/mail/index.html
  なお、シェアウェアを導入した場合は必ず即時に送金すること。
4:ウィルス対策ソフト正規版を導入し、パターンファイルを毎日更新すること
  (※体験版は不可。また、必要ライセンス分購入すること。)
5:PCから入力しているプロバイダやネットワークのパスワードをすべて変更すること
6:クレジットカードの契約をすべて破棄し退会すること

この上のことがわからなければ今使っているPCを捨てて、PCにいっさい触れないこと。

以上、直ちに対策をとること。
なお、当然のことながらこの対策にかかる費用や損害については
すべてあなたが負担すること。




こんなメールがきたんだけどどうすればいいのォォ〜(T_T)
>もうウイルスは駆除しました
0510初心者NGNG
http://oss.jodi.org/
これ踏んでからページ開くたびに小さいウインドウが出てきて、
いちいち毎回最大化しなきゃいけなくなったんですけど、
どうやったら元に戻せるんですか?
初心者なもんでさっぱりわからないんです。
誰か教えてもらえませんか?
0511  NGNG
>>510
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#274
0512初心者NGNG
>>511
ありがとうございます。
試してみたんですが直りません…
0513名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>512
どーでもいいけど、使ってるブラウザの名前くらい書いたら?
ネスケなら>>511と同じ方法で直った。
0514512NGNG
>>513
他のスレで聞いて解決しました。
すいません。ありがとうございました!
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>514
首吊れ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>509
とりあえず無視しときなさい。
どうせ定型文で送信してるだけだから。
0517名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここでCドライブの内容が見られているのですが、これはなんですか?

ttp://www.security-check2.ch.vu/
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>517
正常です
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
向こうには内容は漏れてないと言うこと?
0520509NGNG
>>516サン
その送り主のサイトアドレスがあったのですが
「ウイルス感染者=管理能力のない大馬鹿物」とかいって
人のアドレスを勝手に晒されていました。。。
0521509NGNG
>感染したマシンの持ち主はセキュリティ意識のない大馬鹿者と断罪します。

だった。
0522名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>519
そうです
不安を煽ってセキュリティソフトを買えということらしい

>>520
ははは
そいつ(送り主)はウィルスメールが届くたびに親切にそのメールを送っているようだ
0523名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>520
あんたもサイト立ち上げて、ウィルスメールが届くたびに、
こんなメールを送って人のアドレスを晒しているヤツ…のアドレスを
晒してやれ!
0524509NGNG
>>522サソ 523サソ ありがとう

どうやらヤツはアニヲタなちょっとイタタな人間っぽいです。
もしかしたらウイルスにトラウマでもあるのかも知れません。
もし対処されないようなら
ネトヲチ板で逆に晒してやろうかなw
0525名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>524
つーか、おまえはウイルスに感染しちゃって、メアドを漏らした上に
あまつさえそいつにメールで警告されるまで気が付かなかったのでは?
それともどっちに責があるかも判らないドアフォですか?
判らないなら首吊ってください。
0526_NGNG
>かなりハゲしく同意。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています