くだらねぇ質問はここに書き込め Ver2.13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG関係無いスレに書き込まずに このスレに書いてください
前スレhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1002134745/l50
関連リンク >>2-10 >>11-20
各種ファイヤーウォール ログ解析ツール 日本語化パッチ
セキュリティチェックサイト whois 解説サイト 最新ウィルス情報などは>>2
関連スレ・関連板は>>3
その他>>4-10
ずれていたら>>1-50参照
良く知らないで、アイコンをクリックするのは辞めましょう。
貴方の不用心が悪いんです。これに懲りて、今後はヤメレ
消し方は、以下をよく読んで下さい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011083919/l50
0383コイツ誰?
NGNGa. [IPネットワークアドレス] 210.159.0.0-210.159.4.0
b. [ネットワーク名] WCN
f. [組織名] 大阪メディアポート株式会社
g. [Organization] Osaka Media Port Corporation
m. [運用責任者] KS902JP
n. [技術連絡担当者] HU1127JP
p. [ネームサーバ] ns1.omp.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns2.omp.ad.jp
y. [通知アドレス] chdb@omp.ad.jp
[割当年月日] 1997/04/04
[返却年月日]
[最終更新] 2001/11/22 11:53:18 (JST)
akazawa@omp.ad.jp
何回も仕掛けてくんなよ。 うざい。
0384初心者
NGNGこれってスパイウェアーですか?
クッキーが仕込んである。
0385356です
NGNGじゃぁ、一般ユーザーは閉じても大丈夫?普段の利用に特に問題おきませんか?
「かもしれない… 」付けておいてよかったぁ。嘘教えるところでした。
閉じ方教えて頂けませんか?便乗すいません。
勉強になりました。
>361さん、YBBいろいろ問題あるみたいだから以下のスレ読んでみるといいと思います。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1005443942/l50
>363はウィルスなのでリンク踏まないように!
アンチウィルスソフトの最新定義ファイルでも検出されないみたいな事が他のスレにありました。
悪戯もの?とにかく踏まない方がベターです。
0386FWに引っかかったヤツ。2
NGNGNetwork Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 211.15.148.0-211.15.153.0
b. [ネットワーク名] TRY-NET
f. [組織名] トライネットワークインターナショナル株式会社
g. [Organization] TRY NETWORK INTERNATIONAL Co.,LTD
m. [運用責任者] KM2222JP
n. [技術連絡担当者] SO1523JP
p. [ネームサーバ] ns1.freecom.ne.jp
y. [通知アドレス] chdb@omp.ad.jp
y. [通知アドレス] info@freecom.ne.jp
[割当年月日] 2000/05/29
[返却年月日]
[最終更新] 2001/03/02 13:32:20 (JST)
otaguro@try-net.or.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0387助けかった!
NGNG助かりました、なんとか消えてくれた模様。
どうも、ありがとうございました。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG楽しいか?
オナニーは一人でやるもんだぜ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG代わりになるお勧めのソフトを教えてください。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺もだよ どうすりゃ いいの?
まじでこえーよ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうちょっと勉強してから解答する側にまわった方が良いかもしれんな。
質問者や閲覧者が混乱するだけだ。
> じゃぁ、一般ユーザーは閉じても大丈夫?普段の利用に特に問題おきませんか?
> 閉じ方教えて頂けませんか?便乗すいません。
webサーバ等を立てていないなら80ポートを開く必要は無いし、開いていない。
開いているなら何らかのソフトが開けているのだからそれを外せば良い。
ちなみに>>363はウイルスではないし(単なるジョークソフト)とっくに他のスレで解決している。
>>391
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011083919/
0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ、IEでgifアニメ見える設定にしてる?
逝ってよしだな。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG代わりになるお勧めのソフトを教えてください。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGえっと。。ネットしてて他人のPCの中身(HDDのCやD)が
見えてしまうなんてことがあると聞きました。
なんでも、共有してるとかで。。
では、自分がPCの中身を見られているとして
その共有なんとかをさせない為には
自分のPCの「何を」設定し直せば良いのでしょうか?
よろしくお願い致します
0396
NGNGこのスレが参考になるかも。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/988724444/
>>395
ファイルの共有は本来LANでファイルをやりとりするための
もので、通常ならインターネット接続しようとする際などに
外には出ていかない設定に変更してくれるんだけどね。
自分で設定したい場合、OSによるんだけどなあ。
WIN98とかMEだと、
コントロールパネルのネットワークで、
「ファイルとプリンタの共有」から。
個別のドライブ、フォルダ、ファイルについては
マイコンピュータやエクスプローラなりで
右クリック(またはメニューバーのファイル)から
プロパティを出して、「共有」タブで設定。
(コンパネのネットワークで共有しない設定になってると
このタブはない)
まあ、LANといえども、C:とかを共有にするのは
あんまり感心したことではないわなあ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファイル共有の設定を切れ
プロバイダがYahooBBならサイトにやり方が載っている
0398395
NGNG>>397
ありがとうございます
OSは98seです。NTTベースのADSLでして
モデムはusb接続のやつです。
この板に来て、あれこれ見ているうちに
怖くなりまして(泣)
>コントロールパネルのネットワークで、
>「ファイルとプリンタの共有」から。
ありましたありました(汗)
ネットワークを開くとファイルとプリンタの共有があり
クリックするとチェックが外れてました(安堵)
それからZoneAlarmと言うのを入れてみます。
本当にありがとうございましたm(__)m
0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお勧めのウィルスソフトを教えていただけないでしょうか。
お願いします。ちなみに自分はウィルススキャンを使っているのですが、
最近調子が悪いため違うソフトに変えようと思ったため相談にきました。
よろしくお願いします。
0400あぼーん
NGNG0401↑
NGNG0402Virus Creation Tools (54)
NGNGウイルス250種
http://www.ebcvg.com/binary.php
Empire248はBloodhoundFileString
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/b/bloodhound.html
http://www.symantec.com/avcenter/reference/heuristc.pdf
0403名無しさん
NGNGプチワラドットコム (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798002194/ref=lm_lb_1/249-0653458-6978756
はじめての3分ハッキング
KAZU (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/customer-reviews/-/books/491554057X/ref=lm_lb_2/249-0653458-6978756
なんでレヴューがこんなに差があるの?
レヴュー投稿日を見てみると、プチワラ側の謀略にしか思えん。
内容的にはどうなんでしょ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG対象者はコイツ↓
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=
1834707&tid=a5a2a5sa5a5pbfmbgbd89ga1aaa1aaa1aa&sid=1834707&mid=4005
なんでも「絶対出来る」そうです。
ボクには絶対出来ません(w
リアルハカー、スキルの高い方、ご協力お願いします。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれは謀略でしょ。というかレビューなんか当てにならんね。
12月移行のレビュー投稿は全部一人のヤツじゃないか?
-----
「ハッキング本ってみんな書いてあることがムズイけど、
こりゃサルでも無視でもハッキングを理解して読めるわ♪
イラストもバカでいい。情報量+質、共にバッチグー♪ 」
-----
↑
こんなバカ丸出しのレビューはマトモじゃ書けないよ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやだ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ「ケンカして負けたらお兄ちゃんを呼ぶ」のと同じ。
無駄なこと考えず自分の身の丈でケンカしなさい。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分で立てた糞スレをなんとかしろ!あふぉ!
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.airstation.com/menu/tech/soft/info.html
参照スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/999453253/
0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいやぁ派手にやりあってますなあ。まずは>>403の二冊から
読み始めてみましょう。がんばってやっつけてね。
0412の
NGNG0413綴り
NGNG教えてもらえませんか?。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGstealth
0415名無しさんに接続中
NGNGpostmaster@mail.hotm... Delivery Status Notification
tomofumi takeuchi Re: 1月 21日 40k
hirokazu yonemori
0416綴り
NGNGわかんなかったんですもん。だから調べにくかったんです…。サンクス!。
0417名無しさんに接続中
NGNG0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG多分Badtrans.Bです。
でも、ハファイルを添付して送信するのはコレまでに報告されてません。
亜種です!!!
0420教えてくんで申し訳ないっス
NGNGパソコンを使用中、なーんもしてないのに
いきなり「バチン!」と音を立てて勝手に再起動しました。
不安になったのでウイルスバスターでチェックしても
なんにもひっかかりません。
ファイアウォールのログを見てもそれらしき形跡は残ってません。
これってウイルスとかトロイとかじゃないっスよね…多分。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0422未知のウイルス
NGNGウイルス250種
http://www.ebcvg.com/binary.php
Empire248はBloodhoundFileString(右端の上から6番目)
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/b/bloodhound.html
http://www.symantec.com/avcenter/reference/heuristc.pdf
0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電源内の埃が原因で静電気が飛んで一瞬電圧低下し再起動
か、どうかはわからない。
0424
NGNG0425教えてくんで申し訳ないっス
NGNGサンクスです。
いろいろ調べたけど、多分それっぽいみたいです。
ありがとうございました。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIexploreが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。
って出るときの原因を詳しく教えてほしいのです・・・・。
ちなみにYhooBBだったり・・・・
やたら出るんですが??
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリソース不足が原因だろ
IEは特に関係無し
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはあまりにも原因がありすぎて特定できないですね〜。
特定のソフトが干渉したりすることもありますし…。
…でもって、板違いですよたぶん。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよくそのレスで解決できたな(ワラ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサンクス〜〜♪
即レス感謝〜
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIE だぁ? KERNEL32 だぁ?
そんなもんはなぁ… アレだ(藁
ちょっと疲れるから、そんなゴミは、やめてよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメールサーバを運用しているとします。
Aさんのドメイン名は hogehoge.com であるとします。
AさんがグローバルIP xxx.xxx.xxx.xx1 を割り振られているときに
フレッツの切断、再接続によってグローバルIP が xxx.xxx.xxx.xx2 に
変更されたとして、DynamicDNS への登録IP を変更するまでの間に、
xxx.xxx.xxx.xx1 が別の人、Bさんに割り振られたとします。
このとき、たまたまBさんもメールサーバを立てていたとして、
だれかが postmastar@hogehoge.com へのメールを出すと、
メールは Bさんのマシンに届いてしまうことになるのでしょうか?
0433名無しさん@お腹いっぱい
NGNG出来るだけ匿名じゃないっぽい串(co.jpで終わったりとか)を使っても、
はじかれてしまうんですがどうにか潜り込む事はできませぬか?
http://r1.ugfree.to/~kupo68/
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWEBサーバだけにしとけ。 つーかMXまで設定してくれるところあんのか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正々堂々と生で書けばいいじゃん
0436名無しさん@お腹いっぱい
NGNGそれいっちゃあお終いよw
でもそれもいイかも〜(藁
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつまり、DynamicDNSを使うような環境ではメールサーバは
立ち上げるべきではない、ということだな?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのような事故もおこるし、未接続の時に出されたメールは全部エラーになる。
0440ping
NGNG0441わからない・・・
NGNGたくさん?のなかの一つなのですが
1)システムのプロパティーのI/0の範囲で
000にするとデバイスと競合します
ってなるのですが
000何個かでるのですが この時 どれを選んだらいいのですか?
私のパソコンはフロッピーディスクがついていなくて
CDーRWにコピーしてインストールするしかないのですが
NIKEPANA smic
か
CD−ROM DRIVE
を選択するところもあるのですが
どうしたらいいでしょうか
2)ネットワークコンポーネットの選択では
NET BEUIか TCP?IPのどちらを選択するのですか?
WIN me
LaneedーCDL/TX
つたない文章ですが教えてください。
よろしくおねがいします。
0443ヂェードはどこいった?
NGNG95にはプリインストールされていたが。
だれかノスタルジースレ立ててくれ!
エコロジー エコロジー エコロジー エコロジー エコロジー エコロジー
エコロジー エコロジー エコロジー エコロジー エコロジー エコロジー
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG症状は、「勝手に身の覚えのない画像がたまに表示される」です。
どうやって直せばよいのですか?お願いです。教えてください!
0445ななし
NGNGそれはウィルスチェックした上で書いているんだろうな?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他人にわかっているみたいなんですけど、
こんな危険なことが、誰でもできちゃうんですか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハンドルネームの何が危険なんですか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG執拗に狙われたりするとか。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハンドル騙られて、傍若無人/非人道的な書き込みをされ、、、、そして
良識派の住人から蔑まれ、、、
最終的には、社会から抹殺される可能性が有ります。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうぞ
http://www.google.com/
0452ちょっとおしえて ごめんね
NGNG掲示板一覧ってどこから入るの?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www6.ocn.ne.jp/~mirv/bbstable.html か?
0454
NGNGWinMEです
1、昨日いきなりPCが立ち上がらなくなった
2、起動した時のチャ〜チャチャ〜の音の後止まる(たまになってたので再起動すれば直ると思った
3、何度やっても止まる、セーフモードでは立ち上がる。昨日色々やったが駄目だった
4、今朝駄目だろうと思いつつ立ち上げたら起動した(理由分からず
こっから重要で、NETがほぼ出来ない
というのは、何かをDLしようとしてもすぐ切られてしまう、ULも同じ
スピードテストも出来ない、HPをみようとしてもHPまでたどり着けない
繋いだ一瞬は速度出るが、すぐ切れてしまう>こういうカキコならその一瞬で書き込める
NET接続を妨害するというウィルスをご存知の方いるでしょうか?
検索も出来ないため掲示板くらいにしか頼れるところがないです
0455ななし
NGNGウィルスと言うよりも、ただ単にパソコンの調子が悪いだけのような。
OS の再インストールとかしてみましたか?
ウィルスの定義ファイルなどは最新のモノですよね?
0456454
NGNGNET以外には特に支障は今のところ無いようです
ノートンでスキャンしてるんですが、どうにも・・・
ウィルス定義すら落とせないありさまなので
0457454
NGNG一応最終手段にして、とりあえず何とかならないか探ってるところです
朝起動した時はうれしくて、まさかこんな所でかかってくるとは思わなかった・・・
かなり色んなデータ残ってるんで、データとって再インストすることは出来るんですが
できればこのままがいいんで
何か他に書いたほうがいい情報ってありますか?
0458455
NGNGウィルス定義ファイルが、よほど古いモノでも無いならば、
ウィルスよりも、コンピュータ不調を疑うべき。
スキャンディスクしてみて、問題が解決しなかったら、
OS の再インストールを勧めてみます
0459454
NGNGやっぱりOS再インストしかないですかね・・・・・・
起動してデータ焼けるだけでも良しとするべきか
お騒がせしました、ありがとうございました
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレジストリ狂ってないか?
0461墓守
NGNGちょっと待って!
スキャンディスクがダメとは、スキャンディスクが失敗したのか、スキャンディスクを行っても回復しなかったのか、どっちなの?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと書いてある行があるのですが、
赤いので必ず入れなければならないんですよね?
だとしたらあそこには何を入れるんですか?
http://www.grisoft.com/html/us_dwnl3.php
0463(;´Д`)ドキドキ…
NGNG不明な単語・語句があるならば辞書を引くべきです。
僅かな労力を惜しんではいけません。
それから、んなもんは、適当に入れときゃー通ります。
0465
NGNG良い方法無いですかね・・・・。
あーあ、削除人がちっとも規制してくれなくてもう我慢の限界だよぅ・・・。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGないのでしょうか?
パスワードを忘れてしまい、使えないのがあります。
ログ一覧があれば、それを見たら思い出せるかなぁと思い・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
0467
NGNGただし、Windows に覚えさせていたダイヤルアップパスワードなども削除されてしまうので、ご注意ください。
PC を起動し、Windows ログオンの画面で ESC キーを押します。
[スタート]−[検索]−[ファイルやフォルダ] をクリックします。
名前に英数半角で *.pwl と入力して、「検索開始」ボタンをクリックします。
見つかったファイルを全て削除します。
[スタート]−[Windows の終了] から Windows を再起動します。
ログオン画面でお好きなユーザー名と、設定したいパスワードを入力してログオンします。
(ここで、パスワードに何も入れないと、次回から自動ログオンができます。)
9x系だったらこれでできるのでは
(出典)ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGw2kにしてから知ったから試した事無いけど(w
0469466
NGNGレスありがとうございます。
「*.pwl 」で検索しましたら「Vaio,pwl」「既定.pwl」「Defaul.pwl」
の3個しか出てきませんでした。
忘れたパスとはウェブメールのパスなのです・・・IDはわかるのですが、
パスワードもリマインダの答えもわからなくなってしまいました・・・
初心者でもわかるパスの解読方法はないのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのWebメールの管理人に聞くしかないな
教えてくれるとは限らないけど
そもそも初心者上級者問わずパスワードが解読できたら意味ないだろ?
今頃世の中は大混乱だぞ!
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>IDはわかるのですが
どうしてもというならアレ系使うしかないな。。。
>ご存知の方が
ファイル名と置いてあるサイト忘れたからだめですすみません。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアドレスのどこかに“_”が入って送られてくる奴は
なんて名前だったかご存知でしょうか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトレンドマイクロで検索してみろ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGW32.Badtrans.B@mm
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうやってしらべればいいんですか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそもそも、その「ハッキング」とは何なのだ?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえのPCをハッキングしても何の特もないから心配するな
0479454
NGNGまだ再インストはやってないです。
色々焼く準備とか焼いたりとか
>>461
スキャンディスクをやっても回復しなかった、です
>>460
システムファイルチェッカーとは?アクセサリとノートンには見当たらない・・・
また夕方に帰ってきます
0480誰か教えて
NGNGリポビタンD買ったんです。
で、取り出し口に手ぇつっこんでみたら
3本もあったんです。リポDが。
コレって飲んでも大丈夫?
俺のセキュリティ意識は
ギャンギャン警報鳴らしてるんですけど。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10年程前に薬品入りのジュースが流行ったね
ネタにマジレス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています