くだらねぇ質問はここに書き込め Ver2.13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG関係無いスレに書き込まずに このスレに書いてください
前スレhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1002134745/l50
関連リンク >>2-10 >>11-20
各種ファイヤーウォール ログ解析ツール 日本語化パッチ
セキュリティチェックサイト whois 解説サイト 最新ウィルス情報などは>>2
関連スレ・関連板は>>3
その他>>4-10
ずれていたら>>1-50参照
00021
NGNGZoneAlarm http://www.zonelabs.com/
Sygate Personal Firewall http://www.sygate.com/
Tiny Personal Firewall http://www.tinysoftware.com/
AtGuard http://download.lycos.com/swbasic/BasicResults.asp?query=atgd322
BlackICE Defender http://www.toyo.co.jp/security/
Snort for Win32 http://www.datanerds.net/~mike/snort.html
【ログ解析ツール】
ICEWatch http://keir.net/icewatch.html
ZoneLog Analyser http://zonelog.co.uk/
TPF Log Analyzer (Tiny Personal Firewall用)
http://server47.hypermart.net/tinyfirewall/
【日本語パッチ 等】
ZoneAlarm Pro体験版 http://www.zonelabs.com/zap_download_trial_4.htm
ZoneAlarm 日本語化パッチ その 1 http://etcd.virtualave.net/
ZoneAlarm 日本語化パッチ その 2 http://www.ryulife.com/net/security/index.html
Tiny Personal Firewall 日本語化パッチ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2943/
【セキュリティ チェックサイト
Shields UP ! https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
Shields UP ! の日本語解説サイト http://www.upsizing.co.jp/news/report0426.htm
Symantec Security Check http://security2.norton.com/common/1033/sym/sym_intro.asp
Secure Design - Port Scan Security Check
http://www.sdesign.com/securitytest/
セキュリティチェックサイトのリンク集
http://www.toyo.co.jp/security/ice/advice/Support/KB/q000026/default.htm
【Whois】
APNIC http://www.apnic.net/
JPNIC Whois Gateway http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
IPドメインSEARCH MSE株式会社 http://www.mse.co.jp/ip_domain/index.shtml
【解説サイト】
Firewall 解説サイト Fire & Forest http://eazyfox.tripod.co.jp/
Snort 解説サイト http://www.port139.co.jp/ntsec_snort.htm
ウィルス情報はこの辺で得られます。
http://www.ipa.go.jp/security/index.html
http://www.symantec.com/region/jp/
http://www.trendmicro.co.jp/
http://www.nai.com/japan/
00031
NGNGpart2.12 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1002134745/l50
最強のファイアーウォールソフトって何かな?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/988724444/l50
最強のウィルス対策用ソフト http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1000957607/l50
ZoneAlarm Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1006399748/l50
Tiny Personal Firewall Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1006423282/l50
_■■BlackICEスレ■■_ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/992171869/l50
SygatePersonalFireWall http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/993936202/l50
ノートン Internet Security2002-Ver.3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007036606/l50
ウイルスバスター2002 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1002745629/l50
マカフィーってだめなの!PART2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007480057/l50
AVG Anti-Virus http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001835534/l50
H+BEDV Antivir Personal Edition http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1004122172/l50
アンチドートを語ろう♪ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1003987914/l50
このウイルス何? http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/999636595/l50
パソコン初心者@2ch掲示板 http://pc.2ch.net/pcqa/
初級ネットワーク@2ch掲示板 http://pc.2ch.net/hack/
windows@2ch掲示板 http://pc.2ch.net/win/
ソフトウェア http://pc.2ch.net/software/
ダウンロードソフト(download板) http://pc.2ch.net/download/
パソコン一般@2ch掲示板 http://pc.2ch.net/pc/
00041
NGNG(ファイヤーウォール等セキュリティ関係解説サイト
ダウンロードページのリンク 日本語解説ページあり)
http://eazyfox.tripod.co.jp/
・IE(インターネットエクスプローラ)やOE(アウトルックエクスプレス)
は危ないと感じた人達へ
ネスケ(ネットスケープコミュニケータ)を使用する
という手段があることも念頭にいれておいてください
http://home.netscape.com/ja/
■ 初心者用質問スレッド Part5 ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1008322606/l50
○ネットセキュリティー板 質問、雑談スレッド[3]○
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1006859839/l50
ファイアーウォールソフト 総合スレッド Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/991646115/l50
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお疲れちゃま。
00061
NGNGNorton Internet Security2002 Ver.4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1009681166/l50
00071
NGNGウイルスバスター2002 Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1009212569/l50
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお疲れ様ー
0009名無しさん
NGNGugtop によるぷろきし診断の時、元IPが表示されますよね。
で、そのとき多段の時って、ugtop の仕様では、直前のIPを
表示する? それとも乗り継いだもともとの自分のPCのグローバル
IPが表示される仕様でしょうか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか変なのが外部とアクセスしてるようなんです。
C:\Windows\system\KRNL386.EXEがたびたび外部にアクセス試みて
るようです。
これってトロイとかいます??
不安です。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあけましておめでとう。
ことしもよろしく。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当たり自分で対処できないなら、フォーマットからやり直せ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGある意味、それもいい勉強だな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG添付ファイルメールが送られてきた…3通ほど。
なんか新しいウィルス流行ってるの?
0016小樽
NGNG名無しで
AEMDMFAE.EXE
が添付されているメールが来ました
簡単なメーラーでメール確認したから大丈夫ですが、
捨てたほうがいいよね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさっさと捨てろ、このタコ!
0018小樽
NGNG0019水泥棒!「「菊池記念館」」
NGNGBromax Freeport
Compaq WL100
D-Link DWL-650
GemTek (Taiwan) WL-211
Linksys WPC11
Samsung SWL2000-N
SMC 2632W
Z-Com XI300
Zoom Telephonics ZoomAir 4100
LeArtery Solutions SyncbyAir LN101
0020jihad
NGNGttp://www.ice.f.dendai.ac.jp
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIEでないエクスプローラー(ファイル管理用)でお気に入りからネットにつなぐのはヤバイ?。
IEと同じになる?。
IEにはグーグル検索窓つけてるんだけど、エクスプローラーからネットすると窓がない。
WindowsExplorerでネットして大丈夫なのかな?。
一応、今はネット接続禁止にしてるけど。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhomepage改ざんってよくあるけど、
鯖事態をハクorドメインジャック抜きで
user単位でのアカウントを奪う方法としてはどんな手段がありますか?
(ブルートフォース系抜き)
既にターゲットと同じ鯖の住人という条件としたら、、
普通のuserからパーミッションいじったりしたりするんですかね?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知ってどうする?逮捕されたいのなら教えてやる。
002623
NGNG逮捕されたいです。
教えてください。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGへぼいCGIのバグをつく。
そういう意味でヘボCGIは貴重な共有リソースなので大事にしよう。(W
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>908
ノートンアンチウイルス起動するとZipRescueモードでは
動作しませんと出ます。これは何ですか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWin2K+Flets1.5Mを使用中だけど、
「この接続のアドレスをDNSに登録する」 設定にするとコンピューター名は
誰にでも筒抜けなの?
Windowsのヘルプによれば、
「このフルコンピューター名を使って動的なDNS登録を試みる」との事。
この設定にしている間、SUNで使っていると思われるプロトコルの
インバウンドがしょっちゅう届く。(Port111, sunrpc, SUN Remote Procedure Call)
この設定をオフにしたらぴたりと止んだ。
ちなみに当方のコンピューター名だけ見ると、なんとなく X-Window 搭載機に
見えないこともない。(もう変えたけど)
だれかがDNSで私のコンピューター名からSUNのマシンと思って攻撃してきたの
だろうか?あるいは考えすぎ?
FWで防いでるから実害はないけども、どなたか詳しい方、参考までにご教授乞う。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑このスレでwininits.exeってのがwindowsフォルダに入ってたらまずいって
読んで、念の為にって調べてみたらでてきちゃったんですけど、
どなたか、コイツについてわかりませんか?
↓ここにいったら感染するらしいです(私は別サイトで感染したみたいです)
ttp://popup.tok2.com/home/hachimitu/
↓googleでwininits.exeを検索かけたら2件ヒットしました。
http://www.google.com/search?q=%77%69%6E%69%6E%69%74%73&hl=ja&lr=&num=100
ttp://www.google.com/search?q=cache:I7a9ELEBcPM:calmen.cool.ne.jp/common/c_027.html+wininits&hl=ja
↑このひとの経験では、ログ、txt、アイコン等が消滅して、最後にはexe
dllとかまで消え出すらしく、ウイルス対策ソフトから隠れるトロイとのことなんだけど、
適切な対処法を御存知のかたいらっしゃたら教えていただけませんか?
トレンドマイクロ、シマンテックでwininits.exeを検索しても情報なしでした。
ちなみにトレンドマイクロのオンラインスキャンでは検出しませんでした。
困りはててます。。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフォーマットして最初から入れなおし。これ最強
*****終了******
003532
NGNGそりゃそうだけど。いきなり最強ワザはちょっと・・・
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ以上かいても何も出てこないよ。あきらめろ去れ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG対処法。
フォーマット。
以上。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまさか、そこまで頭の回らないアフォですか。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「C:\WINDOWS\SYSTEM\KRNL386.exeがインターネットに
アクセスしようとしています」
と言ってきました。当然繋がりようもないんですが、
このようなメッセージは初めてのように思います。
で、念の為にNAVでスキャンをしようとしたら、今度は
IEのスクリプトエラーのメッセージが。
「このページのスクリプトでエラーが発生しました」
とのことでURLが
res://C:\PROGRAM%20FILES\NORTON%20ANTIVIRUS
\NAVUIDLL\scan.htm
と表示されます。未定義のエラーだとか。で、このページの
スクリプトを実行しつづけますか?の問いに「はい」「いいえ」の
いずれを答えてもスキャンを実行しません。
OSはWin98SE。NISとNAVは2002です。
いったい何が起きているのでしょうか。
ちなみにこの書き込みは別のPCから行っています。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG対処法。
フォーマット。
以上。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG低レベルな質問だな。
ノートンをアンインストールしろ。
そして今後一切ネットには接続しない。
これで解決。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKRNL386.exeで検索してから質問しなさい。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何か無駄だな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿げ同みんな消えろウザイ。解らないならネットやめろ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>何がおこっているのでしょうか?
KRNL386.exeがインターネットにアクセスしようとしています
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG読めるか?(ワラ
http://www.google.com/search?hl=ja&q=krnl386.exe&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前はAND検索もできんのか?(ワラ
そのものずばりの回答がこのスレの過去ログにあるんだよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049>>39
NGNG5秒で判明です先生!もうこないでください>>39
0050>
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています