トップページsec
11コメント2KB

CGI認証について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001よよよNGNG
フリーで配布されてるCGI認証などは簡単に突破できるものなのでしょうか?
総当り攻撃とかいったってまさか手でやるわけにはいかんでしょうし、
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからBFAっていうてがあるんだって。
自分で調べてみな
0003よよよNGNG
はい!さっそくgoogleで調べてきます!
先輩
0004よよよNGNG
とりあえずBFAっていうツールではないようですね。
BFA認証とかいうやつですか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ブルートフォースアタックの略だろ。
0006よよよNGNG
なるほど!そうですね。いわれてみたら!さすが先輩!
でもそのブルートフォースアタックは手でやるわけにはいかないから・・
しかもどうやらツールもない。となるとかなり難しそうですね
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>6
あんたのサイトを教えてくれ
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ないなら作れよ。Perlができりゃ十分。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>6
「白木葉子」で検索かけてみ
0010よよよNGNG
先輩方助言をたくさんありがとうございます!
白木葉子は聞いたこと有ります。でもあれってFTPやPOP認証を力技で突破するやつ
ですよね?CGIの認証も大丈夫なんですか?
perlは掲示板やアンケートフォームが作れる程度でソケットプログラミングとか
やったことありません。それでも大丈夫でしょうか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フリーで配布されてるやつならソースみれるでしょ。
だいたいパスワードファイルがどこにあるかわかるでしょ。
腐ったユーザーなら、webからみえるところにおいてるでしょ。
腐った作者なら、平文でパスワード保存してるでしょ。

だめだったらブルートフォース=力技すりゃいいでしょ。
つーか、これぐらいも分かんない人はやんない方がいいでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています