トップページsec
94コメント20KB

トレンドマイクロから、ping打たれました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
The firewall has blocked Internet access to 202.214.213.14
(ICMP Echo Request ('Ping')) from your computer.

Time: 01/11/04 0:40:44

俺が、何かしたのかよ。
訴えたら、勝てますか?(藁
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れも、2001+ぞぬ使ってたら打たれたことがあるよ
0003名無しNGNG
不正使用してるからだろ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「Ping打たれました」って訴えるのか?Pingってそういうモンなのか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
きっとケツの穴に打たれたんだよ。傷害罪だな (藁
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これって・・・
トレンドマイクロ**から**打たれたの?
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これってネタなのか?
トレンドマイクロがなんかデータ更新するときに
1のコンピュータのネットワークが開いてるか試したんだろ?
それにechoに対しての普通のpingなんかで訴えないでくれよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
pingは打つためにあるんだよw
0009NGNG
通常のpingまでアタック呼ばわりされたのでは、
ネットワーク上で何も出来なくなりそうなんですが。
0010not1NGNG
>トレンドマイクロがなんかデータ更新するときに
>1のコンピュータのネットワークが開いてるか試したんだろ?

ネットワークが開いてるかをpingで試す馬鹿がどこにいるのだ?
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トレンドマイクロからじゃないんじゃないの?
packetのソースIPって簡単に偽装できるもん。
0012AHOONGNG
この板の住人は英単語すら読めないゴミカスばかりだと判明(藁
0013ほんとだNGNG
「ファイアウォールは、あんたのPCから
202.214.213.14(ICMP Echo Request ('Ping'))への
アクセスをブロックしたぞ」って書いてある。

なんだ逆じゃねーかよ!(藁
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12
>>2-11>>1のネタに乗ってただけだろ(藁)
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
執拗にpingを打たれたら訴えるまでいかなくても、相手に注意することはある。
俺も1時間に数十回pingを打たれて、2回ぐらい注意したことがある。
そしたら、ごめんなさいメールが来たよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまり、枝豆食いたきゃ種から育てろって事だね
0017 NGNG
Pingってナニ?
ピングーピングー。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初心者さん、何でも聞いてください!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=999958228
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>17
http://www.yahoo.co.jp
0020 NGNG
>>15
どうやって注意したんですかー?
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くだらないんだよ。
大体そんな事で騒ぐな。
0022 NGNG
>>21
モナ
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
ping爆弾攻撃って聞いたことあるけど。
0024 NGNG
>>23
それが通常のpingってこと?
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ttp://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Pingu/
0026名無しさん@EmacsNGNG
アンケート
1.ピン
2.ピング
0027NGNG
相手によって使い分け。制約が無いときは「ピン」言う。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ttp://ec.scp.co.jp/pingu/index.html
0029 NGNG
俺IBMからトレースルートされたよ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/992171869/
↑の522
0030名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
pingアタックって具体的にコマンドラインでどうやるのか教えてください
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>30 -f
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プールで水泳中、おねえちゃん見てIP漏らしてしまいました。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑誤爆だスマソ
ま、いっか。
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NeoTracePro乱用したら注意されることもあるってことですか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PingがきたらPongを打ち返せ。絶対に負けるな。
0036名無しさん@お腹おっぱいNGNG
>>35
Pongか・・・
ageてやるほどのネタか・・・?
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>36
私が馬鹿でした。
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ついさっき韓国からNetBIOS Browsingされた。
00391だが。。。NGNG
ネタじゃないんだよね
欝だ、逝きよう(あっはっは)
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1はファイアーウォールをトレンドマイクロ製品しか使ったことがないと思われ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1は簡単な英語も判らない厨房だとおもわれ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>26
1.のピンが正解。
ピングは和製英語?で間違い。Hong Kongをホングコングと読んじゃうのと一緒。
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウハ
0044---NGNG
よくわからんけど、pingってのは、何気に打つものだったと思うんだけど?
どれくらいかかるかなとか。つ〜か、ネットワーク構築した後、
1. ping localhost
2. ping イントラネット
3. ping インターネット
の順で打つもんだよ、打たれて文句言うのは、庭に木を植えて、道を歩いてる
人に見られて怒るようなもんだ。
>俺IBMからトレースルートされたよ。
トレースルートも何気にやるもんだけどなあ…。馬鹿が多すぎる。
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っていうか、1は打たれてないでしょ
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
pingをピングって言ってる奴って笑える。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>44
1. localhost
2. local interface
3. 隣接router
4. 外部
の順だと思うが。
pingもそうだけど、port probeされて腹立てている人は、
街中で「なに見てんだゴラァ」と言っているようなもの。
global IP address を持つというのはそういうこと。
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーことは、Kingcongはキングコングでなく、キンコン?
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>46
ピンというと通じないので、ピングって逝ってます。
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>49
俺も時々それで言い直す(っていうのか?)時ある。
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ピングって思ってる奴70%はいるな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ICMPってルータでIn/Outどちらともフィルタリングしても構わない?
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>52
ICMP の Echo Request と Echo Reply はフィルタリングして
構わないが、それ以外の Destination Unreachable などは
フィルタリングしてはならない。
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
HongKong=ホングコング
0055(´ー`)y−~~~ NGNG
まあピングとかピン愚とか逝ってみたりするネットフーカーもいたけど
他にもいるんだねえ。。。
ttp://www.google.com/search?q=cache:0Ijrg4G06GE:members.tripod.co.jp/narahara/yougo.html+%91%BD%92i%81%40%83s%83%93%83O&hl=ja
キャッシュだけど
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>48
そのとおり正確な発音はキンコンです。Kingはキングではなくキンが正確な
発音です。辞書の発音記号をみてください。
ちなみにping-pong(ピンポン=卓球)はなぜか日本でもピンポンですね。
0057 NGNG
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=ping
あ、そうなんだ いままでピングと言っていた自分が・・・・ カイワイイ!
0058海江田四郎 ◆esN0zV4A NGNG
ピンガー発射
0059NUKENGNG
byebyebyebyebye・・・・
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>55 (だけじゃないけど)みたいな発言を見ると
TeXを「てふ」しかも尻上がりに発音してるんだろうな、と思う

ping = ぴんぐ
pong = ぽんぐ
ping pong = ぴんぽん
permission denied = パーミッション出ないよ?
と読んでください
0061 ◆YmpmP0Ac NGNG
ここの wav ファイル聞くと g を発音しているように聞こえるのは俺だけか?
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-more_print.cgi?MT=ping&ID=EJ-233380.txt&sw=0
0062(´ー`)y-~~~ NGNG
漏れはずっと
(↓は>>57タンのリンクと同じですよん。。。)
ttp://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=808
とかの読み方だとばかり思っていたが。。。
ttp://homepage1.nifty.com/ryu1/network/dic/ping.html
みたいなのもあるです。。。

>>60
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ping も sing も king も ring も発音は全部同じだ。数多ある現在進行形もね。
なぜpingだけ違う読み方させるの?日本語として間違ってるよ。
0064(´ー`)y-~~~ NGNG
理由は
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010621/key170.htm#PING
でも
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/keyword/ping.html
は「ぴんぐ」

ちなみに「g」の所の発音記号はnとgが混じったヤツ
「ング」って感じで読むけど
「ン」が強くて「グ」が弱い鼻声みたいな感じ
>>63
(発音記号なんて厨房臭い。。。鬱だ氏脳。。。)
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>63
じゃああなたは香港をホングコングと呼びなさい。
HongKongとKingKongの違いです。お分かり?BOY?
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
言うなれば、お分かりBOY参上剣山イワシ大好きイチジク浣腸
0067たげNGNG
Ping は どちらかというと Hong より King に近いと
思われるがいかがなものか?
>>65 のBOY
0068 NGNG
レレレ!!
pingって、「ぺんぎん」じゃーなかった?
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PINGAがお気に入り
0070 NGNG
ホンコンという音が先にありきでHONGKONGと書くのと、
ローマやフランスから渡来して字が先にありきのKINGとを
同列に論じるのはナンセンスと思われ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
estranger
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CHONG
0073 ◆4Sdg5LMM NGNG
要は英語を無理矢理カタカナに当てはめて、それが正しいと言っている奴がアホなのだ
0074(´ー`)y−~~~ NGNG
そもそも母国語に当てはめないと
読めないですです。。。
ある異国の言葉を
聞いた感じとかで母国語のその発音に近い音に当てはめていって
発音記号とかを作るんだよね
だとすると
>>73みたいなのはそういう研究をしてきた学者が
アホって逝ってる様なものだと思われるが
如何。。。
>>73
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ジュディ・ウォングは?
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>65
> じゃああなたは香港をホングコングと呼びなさい。
> HongKongとKingKongの違いです。お分かり?BOY?

それって、北京を「ベイジング」とは呼ばないよってだけの話じゃないの?
香港の読みは英語から来たわけじゃないよね。
で、pingとの関連性は?おれには分からんBOY
0077 NGNG
>>76
まぁ、pingをピングと読んでも普通の技術者には通じるよ。
そこで「ピングってなんですか?」なんて聞き返してくる技術者は
どうせ長い付き合いにはならないだろうし。

結局、相手に通じることが問題の本質なので、読み方が正しかろうが
間違っていようが、相手に意図を伝えられたものが正しい。
ピンと読んでいる人はそれをピングと読む人がいることを理解し、
ピングと読んでいる人は正式にはピンとよむらしい、ということを理解する
だけでいい。あとは周りの人に応じて通じるほうを使えばよし。

というわけで読み方の話題はスレ違いなので終了にしましょう。
007860=63=76NGNG
おれが言いたいのは「ぴん」と呼ぶのは日本語の外来語読みの
ルールとしておかしいよ、ということなので、別にそう読む人がいても
通じるので気にしない。
ただ、「ぴんぐ」という読み方が間違っていると主張された場合は、
おかしいのはそっちだとあえて反論する。
というスタンスなので、別にどっちでもいいじゃん、という結論ならば
終了に同意。
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
英語の読み方スレになっていく様子が微笑ましかったです。
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺、某自治体のネットワーク管理者だけど、よくそこの
ちょっとネットワークかじった職員に「ピング飛ばして確認して」などと言われる。
クズめ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>80
面と向かって言えよ
0082たげNGNG
>>80
いやいや ピングでもピンでも正しいのだよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>80
なんで正しい英語を使う必要があろうか
カタカナ英語を発音通りに言ってる奴がいたらキモイ
0084 NGNG
>>83
ループを検出しました。
0085 NGNG
winnuke が一番メジャー
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ping Pong Pang
0087 NGNG
でここは結局 g の発音について
語るスレになったのか?
0088 NGNG
sage忘れた。。。スマソ
0089>>80NGNG
俺、ちょっとネットワークかじった職員だけど、よくそこの
某自治体のネットワーク管理者に「ピン飛ばして確認した」などと言われる。
クズめ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺、某社東京本店のネットワーク管理者だけど、よくそこの
ちょっとネットワークかじった職員に「ホングコング支店へ出張してきて」などと言われる。
クズめ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺、ちょっとネットワークかじった職員だけど、よくそこの
某社東京本店のネットワーク管理者に「ホンコン支店へ出張してきた」などと言われる。
クズめ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LINUXはリナックス?ライナックス?リヌクス?
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>90 >>91
禿げしくワラタ

ファイバーチャネル?
ファイバーチャンネル?
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>92
どれも正解。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています