…長々すみません。これで終わりますね。

管理の手間だけじゃなくて、サーバ機器のリソースも不足気味。
多種類のファイルが添付された重たいメールが飛び交う職場なので、
サーバでは通常のメールスプールに加えて、グレーゾーンの「迷惑かもしれないメール」を
溜める一時領域も、2,3日で2GBずつは消費していきます。
遡って検索して取り出すのも実に面倒。

しかも、メール自体と、送受信ログのバックアップも頻繁に行なえと。
こんなの数台のサーバとファイルサーバだけで追加コストかけずにやるのは無理ですって…。

長々愚痴ってすみません。

でも迷惑メールのブロックって、今後情シス担当者にとってますます深刻な問題に
なってくると思いませんか?

ちなみにウィルスチェックはプロバイダの安いゲートウェイサービスを利用してます。
スパムも同じように、手軽に安価にブロッキングできるようになってほしいですね…。