HDDフォーマットしてもウィルスが消えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ、共有が解けません。
毎回起動時に共有を切らなければなりません。
ちなみに、BIOSのパスワード入力ウィンドウも出なくなることあり。
(再度設定でできるようになるが・・・)
何かよい方法は?
0082薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2
NGNG私も昨年11月に初心者スレで質問のあったサイトの関連サイト
ttp://www.kogalu.com/sou/girls/ (危険!!ウィルスに注意!!)
(デスクトップにEZ-Liveのショートカットを無断で作るサイトです。)
を見ただけで、girls.htmというインターネットウィルスファイル
(広義のウィルス)JS.EXCEPTIONでBIOS書換え被害に遭いました。
ウィルス対策ソフト各社がJS.EXCEPTIONの被害は軽微だと言ってるのは
このおそろしい事実を知らないからでしょう。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_EXCEPTION.GEN
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/j/js.exception.exploit.html
0083薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2
NGNGラン(MS02-065)のパッチMDAC2.7を入れずにjava と java script を
オンのまま何度もウィルス対策ソフトの比較のため訪れ、しかも、
IEのウィンドウを2つ立ち上げたまま閲覧してたら、なんか今回は
異常に長くゴソゴソやってるなと思った時もありました。
0084薮パソユーザー ◆0fQkHdNop2
NGNG完全削除してfdisk コマンドでHDD領域削除してフォーマットした時の
画面がいつもと少し違うなと思いました。
さらに、再インストールした時にブートセクタが替えられました
という警告が2回出ました。1回は私がfdiskコマンドで領域消去
して再作成したのが原因ですが2回出るのはおかしいなと思ってました。
さらに、なぜか、パスワードの設定が求められました。
そしてデスクトップにネットワークのアイコンが登場しました。
さらに、(記憶が不確かですが)勝手にルーターにアクセスしようと
するexeファイルがあったみたいなので、トロイかと思ってそれを
削除すると再起動できなくなったと記憶してます。(それは
トロイではありませんでした。)
そこで、フォーマット・HDD完全削除してLANボードをはずし、
デスクトップパソコン内臓の時計電池も(はずすのが困難だったので)
紙で接触を30分ほど切りパソコンの電源も30分ほど切って、
再インストールしても結果は同じでした。
最後に結論としてたどり着いたのは、勝手にBIOSが変更されて共有設定
にされたという事です。
それに気づいて共有設定は切りましたが、BIOSはそのままです。
フラッシュメモリーにあるROM-BIOSを更新すれば直せる
かもしれませんが、更新中に電源切れたりノイズが入れば有償修理に
出さねばならず、BIOS更新失敗すれば半年以内に買い替えようと思ってる
旧型機を修理に出す事になりアホ臭いので、手間とリスクを考えBIOSは
そのままでPFWをsygateとZAの二つ入れてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています