IE5.5SP2のインストール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「このインストールに必要なコンポネートで、ダウンロードが出来なかったものがあり
ます。インターネットに接続しているかどうかを確認するか、セットアップを再実行
してください。」と出ます。
DLを間違えたのでしょうか?やけに軽かったですし・・・
解決策などを教えて下さい。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDLしながらインストールするからインストール中インターネットに接続しっぱなし
じゃなきゃいけないので回線が切れてたらやり直し。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG00041
NGNGインターネットにはもちろん接続しっぱなしです。
他にもなにかDLするのでしょうか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできなかったっけ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいちいち反応すな!放置すべし
0009名無し
NGNGhttp://www.microsoft.com/japan/ie/
00101
NGNGそこはクリックしても大丈夫ですよね?
なんか恐いので・・・
6は不評のようなので・・・
0011名無し
NGNGをDLしていますが20分以上かかって(まだ途中)かなり遅いっす。
この状態だとあきらかに感染しているのでしょうか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG考えないほうがいい。IE5.01SP2で充分。
IE5.5にすると一部フォント表示が変わってAAが楽しめなくなるよ。
IE5.5問題の解決まだぁ?(゚Д゚ )
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=985325724
0013名無し
NGNGhttp://www.forest.impress.co.jp/article/2001/09/19/ie6jp.html
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG00161
NGNG0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無し
NGNGそうだったのですか。
ほとんどパッチ当てたとこと無かったので当然の報いといえば
それまでですが(w
今度からマメにパッチします。
00201
NGNGまた同じ表示が出るかも・・・
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG回線遅いんで止まるのが怖い
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一回ダウンロードすると、どこかにダウンしてきたファイルが保存された
フォルダができるから、次からはその中のsetupを実行すればローカルから
インストールできる。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんかタスクスケジュールが関係しているらしいぞ。
そこで止まらないか?>1
00241
NGNGDLは簡単にできるけど、インストールが出来ない。
回線がビジーと出る・・・
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパッケージ版にしろOnline Updateにしろ、一度はダウンしなくちゃいけないので
がんばってダウンしてください。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGえっ、うちバージョン情報みると5.00のsp2なんですが・・。
98で。これってなにかまずいのだろーか・・・。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございました、DLに専念して頑張ってみます
(むやみなネットサーフィンも危ない事だし)
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0029(´Д`;)
NGNG>NIMDA対策のクライアント君。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/prekb.asp?sec_cd=MS01-020
今年3月だぞ。報告されてたの。。
混んでるなら無理にSP2当てる必要ないと思うけど。取り合えづ。
まぁ、この機会に統合パッチ当てとくのは良い事だけど。。。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwww.microsoft.com/windows/ie/download/critical/Q290108/default.asp
それってこの先の修正プログラムを入れるってことだよね?
0032名無し
NGNG推定2分が1時間30分近く(w
これからはマメにパッチ当てよう…
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなら何でみんな競ってSP2にアップグレードしているんだろう?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうしろって上に書いてあったんで
とりあえずやってみちゃいました・・・
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG皆もお早めに!!!
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIEのヘルプ→バージョン情報で確認しましょう
003928
NGNGサンクス。
OKくさいって事ですよね?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1さんではないですが、僕も同じ所で終了してしまいます。
「タスクスケジューラの署名をしています」と出たところです
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず感染していないから無理しないで2,3日様子見るか
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.asahi.com/english/svn/K2001082700427.html
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず>>29の修正プログラムを入れておけば
今回は何とかなるらしい。
一応入れておくことをおすすめする。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマイクロソフトに直接ロムを請求しよう。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れと同じですか?>>1
やっぱりPC雑誌の付録CDからインストールした方が良いのかなぁ・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>29のパッチだけ当てとけばいいよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやばいです、というかあとでもっと面倒なことしないといけなくなりますよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>そしてバージョン情報で Q290108 がアップデート バージョンの
>フィールドに記載されていることを確認して下さい。
これってヴァージョン情報がどうなっていればいいの?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDLしておきます。ありがとう!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG不具合がでているらしいから。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIEのメニューの中から
ヘルプ→バージョン情報
を見て、「更新バージョン」ってところにそのQ290108
ってのがあればいいんじゃないかな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG重い、落ちる、ダサイ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSP1が当たってない人は意味無いってことかー
ぐわー
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ch見るぞと思ったらば。
リンクで各板に飛ぼうとすると強制的に
「このファイルをダウンロードしますか」はい、いいえの
ダウンロード表示が出てしまう、何故???
もしかして、私、既に感染していたとか?
ちなみにここへは、アドレス手打ちで入りました。
006228
NGNGそれに今のところ不具合なし。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあの〜私のとこ
5.00.3314.2101のSP2なんですが
これも最強のうちにはいるんでしょうか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからNimdaスレでも言ったけど、それが5.01だと思うよ
0066
NGNG私もいっしょだ。
これで大丈夫なの?
今アッツプグレードしたんだけどそうなってる。
0067名無しさんに接続中…
NGNGhttp://www.zakzak.co.jp/
006864
NGNGじゃ、一応最強ってことなんですね?
ちょっとほっとしました。
ありがとうございました。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはバージョンの見方が間違ってる。
ここで見比べてみて。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Ie/OE5str.htm#ieoeversion
007069
NGNG0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそしたら、2チャンでリロードしたりスレの一覧表示すると
文字化けするようになっちゃった。
エンコードいじってもダメ。どうして?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしそうなら、一旦セキュリティ設定を戻してやり直すべし
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG26ですが。
早速行って見てみたらやっぱり5.01だったようです。
どうもありがとう。
0074名無さん
NGNGKERNELエラーが出まくりで何度再起動してることか・・・
これってインストールの失敗?ウィルス?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもクッキ−オフにできん
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今IE6ダウンロード中なんだけどクッキーオフにできないのは不便だ
インストールやめよう
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG54Kのモデムで40分くらいだったんだが、これって早いほうなんかな。
0078750R
NGNGサンクス
俺もDLしようと思ったけど。クッキーOFF出来ないなら止めよう。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクッキーオフにできるよ。
インターネットオプションのプライバシータブを見てみ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG入れるならどっち?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無効にすることは出来るのですか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサンクス、標準に戻したらインストールできたよ
ちなみに1,40,46の方と同じ症状
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「中」ってこと?
中にしてもダメなんだが…もう一度やってみるか…
0086ゲルマン民夫
NGNGCHG使えば、IE5でも楽。
0087エンゲル烏
NGNGWindowsUpdateの重要な更新をしておけば大丈夫なんでしょうか?
IE : 5.50.4134.0600ですが、それともSP2ってのをインストール
しないとやっぱりだめなんでしょうか?
0088フォントが
NGNG直し方はありますか?
0089
NGNGそれともIEとOEだけ??
0090:
NGNGhttp://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=28910
すみません、上のSP2のサイトに飛んで
「今、ダウンロードする」をクリックしたんですが
すぐ、クイックタイムの表示が割れた表示が出たのですが
コレって、どうなってるんでしょうか?先輩方、教えて下さい。
それと、その下の追加と削除の作業は、インストール後ということなんですよね?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG009290
NGNGありがとうございました。
この御恩は、しばらく忘れられません<(_ _)>
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGjavaスクリプト切ったら?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>タスクスケジューラの署名の確認で止まる。およそ7382kバイト。
あ、まったく同じ症状の人がいる。うちも7382バイトで止まります。
Windows Update Setup Filesのフォルダを削除して何度やってもそこでダメ。
IEセキュリティ設定は低にしてます。
だれか、解消できた人いますか?
009693
NGNG切らなきゃ駄目?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺もその症状で止まってしまったけど、ActiveXを有効にするにしたら
うまくいったよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG色々といじくってたセキュリティ設定をデフォルトに戻したら成功した。
やっとIE5.5のSP2になったよ、これで一安心かなぁ。
009995
NGNGインターネットオプションから設定するやつですよね?
全部有効にしたけど全然ダメです。
今は諦めてIE6をダウソ中…。
どうなることやら。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGopenのコマンド自体は別に不正でもなんでもない。
ただ、readme.eml含まれてるのがいけない。
キャッシュに入った奴、感染感染と騒ぐなら切らなきゃダメ。
010195
NGNGあ、更新してなくて見落としてました、すいません。
情報ありがとうございます、やってみます。
0102j
NGNGそれどころじゃないかもしれないけど、
具合悪くなったりしないのかな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGないじゃん!!
0104104
NGNGないじゃん!!
0105名無しさんに接続中…
NGNG0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから、アップデートする必要ないじゃん!
WindowsUpdateで、重要なとこだけ選べばよいんじゃんかよ!
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネスケはあぼーん
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGセキュア面や安定性でモジラがいいのは知ってるけど…、
タブブラウザで対応してるのがないのがちょっと…。
それともあるんでしょうか…。
0110いや
NGNG0111107
NGNG自分はタブは嫌いなほうなので・・・
0112106
NGNGないじゃん!!
0113
NGNG当方もIE6.0 Win2Kだが落ちない
同僚のエロサイトばかり見ている奴は105と同じ事を言ってたが。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じ症状だ…今日CD-ROM付きの雑誌買ってきたけど
SP2ではなかったようだ…鬱…
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタスクスケジューラを使用停止にしたら私の環境では成功しました。
98さんも同様の対処で成功したようです。
おためしあれ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG木って置いた方がよいよ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一時停止にしてやってみたんですがダメでした。
使用停止はまた別ですか?
ちなみにセキュリティは中低まで下げたんですけどね…ふう。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一時停止じゃなくて、終了させるんだよ。
私も一時停止じゃやっぱダメだったから、タスクスケジューラのウインドウ立ち上げて
ちょっとどこか忘れたけど、上の方のツールか編集あたりをクリックすれば
終了させるか停止させるって所があるからそこをクリックして終わらせればいい。
そしたら多分成功するよ、ガンバレ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおおありがとうござます。
やってみまーす。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恥ずかしながらタスクスケジューラの切り方が分かりません…。
レジストリをいじるんですか?
0121119
NGNGとほほほ…もういいや〜6にするかちっくしょーっ(泣
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジオやcoolなどの無料サイトはほぼ全滅で、
バナーを表示しただけでも「エラーが発生しました。IEを終了します」
とエラーメッセージが出て落ちちゃいます。
ネスケで見ると何も問題ありません。
バージョン落とそうかな……。
0123118
NGNGあれ、ダメだったの?
おかしいなぁ、私はタスクを終了させて、セキュリティ設定の所で
カスタム設定のリセットでリセット押して色々変えてた設定を元に戻してから
やったら最後までダウンロードできたのに・・・。
私はこれで皆成功するもんだと思ってたよ。他にも何か条件があるんだろうか?
0124注意してね
NGNGhttp://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200109.month/1289.html
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1)おみとろんを使っているならバイパスさせる
2)セキュリティレベルのカスタマイズでインターネットを既定のレベルにする
3)WindowsUpdate
4)製品の更新をクリック
5)重要な更新パッケージにチェックを入れてダウンロードをクリック
6)ダウンロード開始をクリック
7)認証ではいをクリック
8)セキュリティレベルを戻す
だめ?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG更新バージョン:;sp2;
でいいの?いろんなスレ見て適当にダウンロードしちゃったから不安。
0128DL成功!
NGNG5回目にしてやっと成功、
私の場合もカスタム設定をリセットして、タスクを終了させて
ばっちりでした。
以前は途中でDLが止まっていたのですが、今回も同じ所で
また止まってしまいあわててタスクを終了させたら
しばらくしてまたDLされ始めました。
0129DL成功!
NGNGそれでいいんだよ。
ちゃんとSP2はいってます。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
うぅ、やっと眠れる。
0131アナログから光までオッケー
NGNG早いですか? それとも遅いですか?
このサイトはみなさんのインターネット環境の
スピードを計ってくれます。また、遅いと思う
人は設定を少し変えることによって無料で
スピードを早くすることができます。
お金を出す前に一度試してみては
いかがでしょうか。
http://cym10262.omosiro.com/
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDLしたけど、
「お使いのシステムに修正プログラムをインストールする必要ありません」て
出るんだけど、これってもう修正済みってこと?
IE5.5無印なんだけど
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG両方いれとるわい (ヴォケ!
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSP1にしていなかった奴はそれじゃだめらしい…
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最新版が一番だぞ〜。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG未だバグ多し
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0139IE6もダメだって
NGNG以下のバージョンをインストールしているシステムにおいて、Internet Explorer の Webブラウザコントロールを利用する全製品
MicrosoftR Internet Explorer 4.0 / 4.01 / 4.01 SP1 / 4.01 SP2
MicrosoftR Internet Explorer 5.0
MicrosoftR Internet Explorer 5.01 または Internet Explorer 5.01 SP1
MicrosoftR Internet Explorer 5.5 または Internet Explorer 5.5 SP1
MicrosoftR Internet Explorer 6 (最小構成時のみ)
Web ブラウザコントロールを利用している製品例
MicrosoftR Outlook
MicrosoftR Outlook Express
MicrosoftR Office
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/nimdaalrt.asp
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマイクロソフトに直接聞いてみたところ
SP2のCD-ROMはないそうです。
作る気も大してなさそうです。
インストールに失敗するのはサーバの混雑で
ダウンロードに失敗しているからだということにしたいみたいです。けっ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0142名無しさんに接続中…
NGNG0143132
NGNG0144ブロックしました
NGNG0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクソダ!ウツダ!シヌダ!
クソダ!ウツダ!シヌダ!
クソダ!ウツダ!シヌダ!
クソダ!ウツダ!シヌダ!
クソダ!ウツダ!シヌダ!
クソダ!ウツダ!シヌダ!
くたばれM$
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhtmのあとにl(エル)を入れるよ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれと、自分のIEがSPが1か2かわからないんですけど、どうやったらわかりますか?
本当に分からないので…。
0150148
NGNG0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIEのHelp->バージョン情報でSP2ってかいてなかたらアップデートが必要
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDIONのサインアップに付いてくるって言う奴もいた。
こいつらは自分が感染していることに気付かないかも。
0155149
NGNG0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうデマを流すな・・・
W2Kは有無を言わさず「完全インストール」させられるの。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑加護のバナーをクリックしたらスゴイことに!!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのすれのおかげでやっとうまく行きそう。 THX
なんでこんな面倒な事しないとインストールできないんだ。
全て手作業でインストールした方がよほどわかりやすいぞ。
0159どっかに媒体はねえか
NGNGなんもなくても普段から腐ってるのに
0160
NGNGWindows 2000のIE6は最小インストールだけだよ。
やってみればわかる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20010919/3/
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもしかして社内ファイアウォールなんかが、CABファイルをブロックしてるとか。
私の場合、しばらく前より社内からのアップデートができなくなっていました。
システムファイル壊れたのかとおもっていろいろやってみたけどだめ。
どうしてもCABファイルが落ちてこない...
ふと、どこかに単体で置いてないかと必要ファイルをgoogleで検索したら
「このページは○○によってブロックされました」と表示される。
ソースを見るとどうやらファイアウォールからの警告分らしいということが
わかり、いろいろ試したところ「.cab」の四文字を含むリクエストが、すべて
はじかれると判明...
だからセットアッププログラムが残りのcabを読み込めなくて
「このインストールに必要な...」のメッセージが出ていた模様。
そんなのってありっすか?「.zip」や「.lzh」なんかはとおるのに。
で、自宅でダウンロードしたファイルを持ち込んで最新版にしました。
とりあえずモヤモヤが晴れてすっきりしてます。
こういうこともあるってことで...長くてごめんなさい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通にlzhやzipをダウンロードさせてくれて
ユーザー側でインストールすればいいようにしてくれればいいのに!
(つーか、去年、コンコン防止などのパッチをダウンロードする時は
めんどくさくなかったハズなんだが・・・)
sp2ダウンロードしようとしたんだけど
5時間かかると表示されて、鬱・・・。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタスクスケジュラの署名で止まる。SP1+パッチ3個じゃダメ?
0164名無しさん@お腹いっぱい
NGNGW2KでIE6を完全インストールする方法を教えて下さい。
よろしくお願いしますだ。
0165名無しさん@お腹いっぱい
NGNGこの時間でも、落とせないよ、泣き・・・。
もう、頭に来た!!!誰かM$にテロ攻撃をかけてくれえ!
0166162
NGNG0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG絶対かかりすぎ・・
通信環境変えたほうがよい
0168ponch
NGNG0169わはは
NGNG0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG?意味不明?
0171
NGNG>>162
雑誌の附録使えば?
0172名無し
NGNG0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれで大丈夫なんだろうか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無いだろ。>雑誌付録
今あるのは5.5(SPなし)だ。
いっそPCショップあたりで配らんかな?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG5,01sp2をインストールしようとしたんだけど
1時間以上って(通常電話回線
1時間以上かけてでも、インストールしなきゃマズイもの?
あと、お気に入りとか履歴は消えちゃいますか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただの5.0
というよりまだこんなお天気やさんがいるのね
0177175
NGNG5,01→5,01sp1→5,01sp2、と3回インストールしなきゃダメなの
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分相応の所へ行ってください。
http://natto.2ch.net/pcqa/
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおれは>>169ではないけど、
>>169の言ってることが理解できない超初心者ならば、
http://natto.2ch.net/pcqa/
に行ってください。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバージョンが新しければ良いと思ってる厨はWin板でも見てこい
だいたい5.01sp2から乗り換える必要性が無い。
0183
NGNGreadme.exeを実行しますよろしいですか?
はい いいえ
で「はい」押してしまう人大量発生の予感。(実際の画面知らないが)
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG理解できないんじゃなくて、意味不明だってことでは。
それともSP2がNIMDAに侵されている可能性があるとでも?
0185 ◆jRO003GE
NGNG9時30分に友人に聞いたら、鬼混みであきらめた模様!
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだったら大笑いってことだろ
0187IT Proより
NGNGhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20010922/1/
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその記事は半分デマみたいなものなの。
Nimdaスレ読め。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまともな記事だと思ふ。
0190無月
NGNGしてみたよ、Outlook Express 等で拡張子.emlに反応してしまう
端末だとだめ、ホームページのソースでJAVAスクリプトでウイルス
送りつけられるみたい、Outlook系を削除して拡張子に反応しなくして
沈静化するまでNetscapeで過ごした方がいいかも。あとメーラも変えよう
ね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかたないのでアクセス権でOutlook Expressを実行出来ないようにしてる。
IEとOEをアンインストール出来るともっとキビキビOSが動くのにな。
0192無月
NGNGhttp://plaza18.mbn.or.jp/~nks/nksoft/minus2k.htm
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIEもOLも駄目だった。。。。
絶対にできなくしてあるみたい。(OSの一部というやつ)
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGインストールできた。
0195対策済
NGNGSubject : Re: Make Unlimited Phone Calls for $69.95/month! CODE:7777
Date : Mon, 24 Sep 2001 12:58:00 -0400 Received: from [203.228.117.254] by hotmail.com (3.2) with ESMTP id MHotMail***
From ittinfo100@excite.com Mon, 24 Sep 2001 09:57:49 -0700
X-Sender: ittinfo100@excite.com
X-Mailer: QUALCOMM Windows Eudora Pro Version 4.1
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
ittremove@excite.com
From : Luigi@getfreepizza.com
Subject : FREE Pizza Hut pizza for a year !! Date : Fri, 21 Sep 2001 17:54:25 -0600
MIME-Version: 1.0 Received: from [139.142.205.227] by hotmail.com (3.2) with ESMTP id MHotMail***
Received: from playsic-en4q0ov (localhost) by mail2.playsic.com (LSMTP for Windows NT v1.1b) with SMTP id <11.0000002F@mail2.playsic.com>; Fri, 21 Sep 2001 18:01:56 -0600
From owner-nolist-testbounce Sat, 22 Sep 2001 00:38:14 -0700
From : PUNTOG.NET < correono@puntog.net >
Subject : World Trade Center + 400 fotos, videos, etc. --> Noticias PUNTOG.NET - 22.09.2001 - SOMOS de 15.000.-
Date : Mon, 24 Sep 2001 21:10:00 +0200
MIME-Version: 1.0
Received: from [195.53.204.158] by hotmail.com (3.2) with ESMTP id MHotMail***
Received: from localhost ([217.126.109.143]) by infonegocio.com with Microsoft SMTPSVC(5.5.1877.507.50); Mon, 24 Sep 2001 00:17:32 +0200
From correono@puntog.net Sun, 23 Sep 2001 15:21:55 -0700
X-Sender: correono@puntog.net
Organization: www.puntog.net
Return-Path: correono@puntog.net
Message-ID: < 06d2e3217221791SMTPOP140@infonegocio.com >
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサポートセンタにTELしたら、鯖が混んでるからっていわれた。
ほんとですか?
今会社だけど、朝早く来て挑戦しようかな。
うちゅ
0197194
NGNGインストールできた。
そうしたら…ブラウザでネットができなくなった。
(接続をNISのファイヤーウォールが遮断している模様)
NISを削除して、再度インストールしたらできるようになったです
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私もそこで何度やっても止まってたんだけど、
(明け方5時とかに試したけどダメだったよ。鯖が混んでるにしても…)
ふと思ってWindows Updateからダウンロードしたらすんなり落とせたよ。
あと194さんも言ってるけど、ノートン使ってたら使用不可にした方がいい。
でもなんか「・」が「□」に化けるんだよなぁ…
色々試したけど直らない。他に不具合ないんだけど何だろこれ…
0199もくめざわねゆういち
NGNG(・∀・)これは、
(□∀□)こうなるって事ですか!?
キャッシュクリアしてみた?
0200198
NGNGあれ、それはちゃんと見えてます…
サイトによって見えたり見えなかったりします。
他に関連の「関」とか検索の「検」が□になってます。
が、同じページ内でも□になったりなってなかったりしています。
日曜日にリカバリかけてみたし、キャッシュもクリアしたし、
safeモードで起動したり、フォント自動選択してみたり
色々やったんですけど、さっぱりです。
0201もくめざわねゆういち
NGNGうーん…。わしにはお手上げですな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttfCacheは一番最初に削除してみました。でもダメで…
どうもフォントサイズを大きく指定されると化けるみたいです。
CSSとかでサイズやフォントを固定されてると化けません…なんなんだ…
レスありがとうございました。しばらくネスケユーザーになることにします。トホ
0203名無しさん@お腹いっぱい
NGNGお客のはIEAKでインストール媒体(CDとネットワーク共有用)をつくって
何十台にもインストールした。
0204196
NGNGアドバイスどうもありがとう♥
やってみます!
0205もう疲れた...
NGNGIEAKで5.01SP2インストールしようと思いダウンロード
で、立ち上げたら 「IE5いれろ!」 だと?
フザケルナ!2時間かけてIE6インストールしたのに... しかも最小構成
鬱だ...
助けてくれ...
0206質問
NGNGツール→インターネットオプション→セキュリティータグ
の中だけ英語に変化したんだけど、どうしてだろ?
0207まじー?
NGNG0208206
NGNGマジっす。不具合はないんだけどカナーリ気になる…。
0209まぞー?
NGNG0210501
NGNG繋ぐときうっさい
ギーギージージー騒ぐな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています