【地獄の底から】アイアンキング・2【水をくれ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
2007/03/16(金) 02:30:23ID:sODkazMF彼等の前に立ちはだかるは日本転覆を企てる不知火一族。
静弦太郎は、五郎が変身するヒーロー アイアンキングのサポートを受けながら、一族のロボット群を破壊するのであった。
不知火一族編、独立幻野党編、タイタニアン編と全3部構成の本作。
人間がヒーローを差し置いて次々と巨大怪獣・ロボットを倒していくのは本作ぐらいのもの?
主演に、当時人気絶頂の石橋正次。脚本は第一期ウルトラシリーズ、「柔道一直線」の佐々木守が担当しました
0775どこの誰かは知らないけれど
2010/03/25(木) 02:51:13ID:bq/Baprb0776どこの誰かは知らないけれど
2010/03/25(木) 10:06:24ID:+PjoPDyK狙われやすくなるからだろ
0777どこの誰かは知らないけれど
2010/03/25(木) 10:40:05ID:Q3Gd9t/Uその理屈だと、ヤマトとガンダムが理解できなくなる
0778どこの誰かは知らないけれど
2010/03/25(木) 11:07:06ID:/AJgTULJ0779どこの誰かは知らないけれど
2010/03/25(木) 13:33:59ID:1/HPhoMz本放送時不人気で、終了後に有名になったんだろ
0780どこの誰かは知らないけれど
2010/03/26(金) 12:07:21ID:hg43aBuL0781どこの誰かは知らないけれど
2010/03/26(金) 13:35:18ID:+a+aLeZd0782どこの誰かは知らないけれど
2010/03/27(土) 13:58:14ID:W9EmWOXV第8話まで、そこそこの人気番組だった(平均13.8%。裏番組「ミラーマン」
の第44話〜51話は、平均14.6%)
しかし第9話から26話までは、裏のマジンガーZに完全に食われてしまい、
平均視聴率は6%台から9%台に下降。
0783アイアンキング
2010/03/27(土) 18:55:56ID:xmeUEC4lすぐ反撃されてしまうのに 萎えた 後半は光線で相手を倒せるようになった
あのタイマーに疑問が わざわざ弱くなるの相手に知らせてるみたいだ・・・・
0784どこの誰かは知らないけれど
2010/03/27(土) 21:55:23ID:BSNIvHQb0785どこの誰かは知らないけれど
2010/03/27(土) 22:47:15ID:MQYUBIgi0786どこの誰かは知らないけれど
2010/03/28(日) 01:29:09ID:392mqAhb0787どこの誰かは知らないけれど
2010/03/29(月) 04:34:25ID:UViYTkzJあるんだろうな?
0788どこの誰かは知らないけれど
2010/03/29(月) 21:33:10ID:tHDDwmUz0789どこの誰かは知らないけれど
2010/04/02(金) 00:42:30ID:DlTq5gbB0790どこの誰かは知らないけれど
2010/04/02(金) 08:12:40ID:6VZ450XTなんで弦太郎がロボット爆発させることに成功したのか、説明が無いとか
とか
アイアンキングが出現することを登場人物がなんとも思わないとか。
0791どこの誰かは知らないけれど
2010/04/02(金) 09:08:23ID:WMA9X2Ir0792どこの誰かは知らないけれど
2010/04/02(金) 12:10:22ID:jk7aPgvF落とされるな
0793どこの誰かは知らないけれど
2010/04/02(金) 13:37:53ID:6GvCTkhv0794どこの誰かは知らないけれど
2010/04/02(金) 15:32:41ID:xg7NrpMSご時勢がこんなではやむをえんし、
そういう取説みたいなハナシを求めて行ったのは幼少期にこの時期のこういう作品観て育った世代だろ?。
ここにいる奴で80年代のアニメ誌の洗脳に耐え抜けたって言えるのはどれだけ居るよ?。
0795どこの誰かは知らないけれど
2010/04/02(金) 17:06:25ID:9IfdvYi5単なる趣味の違いだな。
0796どこの誰かは知らないけれど
2010/04/04(日) 21:48:53ID:uparBoc1ある意味、70年代後期から芸能界に居たよなモノでしょ
だから、デビューした時には、『ああ、ようやく・・』ってな感じで、むしろ遅過ぎたくらい
松田センセがストップかけたかも知れないけど、
16くらいで見切り発車的にデビューしてたら、また面白い展開になったかも
0797どこの誰かは知らないけれど
2010/04/04(日) 21:49:57ID:uparBoc10798どこの誰かは知らないけれど
2010/04/04(日) 21:54:10ID:NWqlFA7/0799どこの誰かは知らないけれど
2010/04/04(日) 22:39:43ID:z4rsy0tN岩崎宏美さんのことかな?
0800どこの誰かは知らないけれど
2010/04/05(月) 13:21:09ID:uOTOf/3N作り上げたのかな
0801どこの誰かは知らないけれど
2010/04/05(月) 16:22:00ID:745njNd9こんな風な誤爆に繋がるんだろう?
0802どこの誰かは知らないけれど
2010/04/05(月) 20:53:55ID:YoJHy/QB0803どこの誰かは知らないけれど
2010/04/05(月) 21:56:11ID:9VMnQqSi0804どこの誰かは知らないけれど
2010/04/05(月) 22:42:46ID:9s2hY1eW0805どこの誰かは知らないけれど
2010/04/05(月) 23:20:05ID:aB4W/5EX作り上げた
0806どこの誰かは知らないけれど
2010/04/06(火) 00:57:20ID:PwO/Ah8z信じられねー。いくらなんでも地味過ぎるだろw
で、無難な線でウルトラセブンを参考にしましたよと。
0807どこの誰かは知らないけれど
2010/04/06(火) 23:08:50ID:pgFj36nO高速バージョンのOPが流れて、名場面集が入ってたと思うんだけど
最近の放送ではなくなっちゃたの?
昨日のホムドラでは、ただの予告しか流れなかったみたいだけど
0808どこの誰かは知らないけれど
2010/04/07(水) 00:58:30ID:Hp4gxPza弦太郎がロボット爆発させることに成功したのが御都合主義だし
アイアンキングが出現することを登場人物がなんとも思わないとか。
アイアンキングも最初からロボットを操縦している奴を探してそいつをころせばいいじゃんね
0809どこの誰かは知らないけれど
2010/04/07(水) 01:00:01ID:Hp4gxPzaあるんだろうな?
0810どこの誰かは知らないけれど
2010/04/07(水) 10:29:41ID:L3fVzY+M助けられても、別に驚かないだろ。あ、博士のお陰だって
……どうせ釣りだろうから、釣られてあげる
0811どこの誰かは知らないけれど
2010/04/07(水) 21:56:42ID:Ek8rJToaシナリオでは、ちゃんと経緯が書かれてたりするのが、撮られたら適当にこ省略され
意味不明に敵がやられたりするのもあったりすんですよ
0812どこの誰かは知らないけれど
2010/04/08(木) 05:37:32ID:CV6MlAqmあんな雑な展開では子供に流行るわけ無いよ
脚本佐々木守だからあんな雑なはず無いと思ったんだよ
脚本には評価すべきところは多いんだけど
出来上がった映像はやっぱ駄作 今も昔も人気無いのは当然
0813どこの誰かは知らないけれど
2010/04/08(木) 06:12:52ID:AFd8YtYK0814どこの誰かは知らないけれど
2010/04/08(木) 09:22:47ID:JJMZuyx0スルーしれ
0815どこの誰かは知らないけれど
2010/04/09(金) 10:35:39ID:D+FuibYT0816どこの誰かは知らないけれど
2010/04/09(金) 11:34:58ID:9uzhjbGW0817どこの誰かは知らないけれど
2010/04/09(金) 17:10:09ID:1tiOkOcd0818どこの誰かは知らないけれど
2010/04/10(土) 10:09:58ID:SUF1dMiB0819どこの誰かは知らないけれど
2010/04/14(水) 05:30:25ID:z1cgODMd0820どこの誰かは知らないけれど
2010/04/14(水) 10:58:05ID:4yNFPW4E0821どこの誰かは知らないけれど
2010/04/14(水) 12:44:02ID:wes36Jd4アイアンキングを見てなかったとしても君はいじめられてたよ
0822どこの誰かは知らないけれど
2010/04/14(水) 20:59:39ID:z1cgODMd0823どこの誰かは知らないけれど
2010/04/14(水) 21:51:33ID:gf3IFCAF0824どこの誰かは知らないけれど
2010/04/14(水) 22:47:28ID:ZI6oP9ve0825どこの誰かは知らないけれど
2010/04/15(木) 10:42:22ID:H8uZScQs0826どこの誰かは知らないけれど
2010/04/15(木) 13:28:33ID:+E83BxQt0827どこの誰かは知らないけれど
2010/04/15(木) 21:18:01ID:rknpihGK0828どこの誰かは知らないけれど
2010/04/16(金) 01:57:03ID:fTUdU9cHあーあ…
0829どこの誰かは知らないけれど
2010/04/17(土) 10:32:56ID:8OLLg4re日本人といわず大和民族、大和政府ということからルーツは
沖縄なのかな?
0830どこの誰かは知らないけれど
2010/04/22(木) 18:10:35ID:zvgmA7rj0831アイアンキング
2010/04/24(土) 12:02:41ID:MnRVtVdX俺弱いからアイアンキング役で 1分たったら反撃されてボコられたました
0832どこの誰かは知らないけれど
2010/04/24(土) 14:34:43ID:QmuO88m1一分以内でもフルボコなのがアイアンキングだがなw
>>827
子供心には弱いアイアンキングは当然情けなく思っていたが
オッサンになった今見ると正直そっちの方が感慨深いな
いじめっ子を颯爽と倒せる実力者がアッサリ助けるよりも
そんな実力なんか無いのに助けにはいれて、一緒にいじめっ子から殴られるなんてなかなか出来ないぜ
しかも作品の内容に反映させるなら、あっさりと助けられたいじめられっ子はそのまま弱いいじめられっ子のままだが
アイアンキングが助けに入りボコられてる間に、いじめられっ子がいじめっ子に逆襲するチャンスを与えるという成長のキッカケにもなる訳だし
0833どこの誰かは知らないけれど
2010/04/25(日) 02:37:33ID:0+QLw1/826のアイアンキング 100のうち100
0834どこの誰かは知らないけれど
2010/05/06(木) 01:27:01ID:ZoKMEPSG0835どこの誰かは知らないけれど
2010/05/06(木) 09:16:11ID:O6S1tYUyかな?
0836どこの誰かは知らないけれど
2010/05/06(木) 11:23:57ID:E34DItlM0837どこの誰かは知らないけれど
2010/05/11(火) 03:41:28ID:n4sTiFlR0838どこの誰かは知らないけれど
2010/05/12(水) 20:40:59ID:LRk3DBRr民主程度の生ぬるい手合いをご自分の作った反体制の人たちを一緒にされたら
骨の髄からの新左翼だった佐々木氏がお怒りになるであろう
0839どこの誰かは知らないけれど
2010/05/13(木) 09:33:18ID:j/U9QRvs小泉以前の自民の保守本流じゃん
0840どこの誰かは知らないけれど
2010/05/13(木) 10:43:12ID:HcAUn3/Mそこに社会党右派が申し訳程度についただけ
0841どこの誰かは知らないけれど
2010/05/14(金) 21:36:51ID:6KGWlsPK0842どこの誰かは知らないけれど
2010/05/16(日) 17:26:05ID:eOqU7CRi0843834
2010/05/25(火) 01:54:03ID:QdqTxIiz>835って何話ですか?
確認してみたい
0844どこの誰かは知らないけれど
2010/05/25(火) 09:51:04ID:D1ic5dqeさて、もうそろそろケロロ軍曹にウェットルキングが出る季節だな。
0845どこの誰かは知らないけれど
2010/05/26(水) 23:08:06ID:JQ5BfZvXアイアンキングは一般人がどうしてるのかのほうが気になるよ。
一般人あんまりでないし。
0846電
2010/05/27(木) 00:20:48ID:DrCQFGeyあとアイアンキングをリメイクしたらどうなる?
やっぱ主人公以外の人間が変身ということで「ウルトラマンネクサス」みたいになるんかな?
0847どこの誰かは知らないけれど
2010/05/27(木) 02:03:45ID:g9ydebFf0848どこの誰かは知らないけれど
2010/05/29(土) 20:17:30ID:jCDo/9U50849どこの誰かは知らないけれど
2010/06/03(木) 13:58:06ID:jV+Uqr5Kあれはリモコンを操縦者から取り上げて投げてんじゃなかったの?
0850どこの誰かは知らないけれど
2010/06/03(木) 14:59:37ID:pPvtbn6p0851どこの誰かは知らないけれど
2010/06/03(木) 16:05:01ID:SdLR/TMz0852どこの誰かは知らないけれど
2010/06/03(木) 19:07:03ID:jV+Uqr5Kやっぱそういうところみてると駄作だ
0853どこの誰かは知らないけれど
2010/06/03(木) 20:16:42ID:U8VIESMc0854どこの誰かは知らないけれど
2010/06/08(火) 01:09:56ID:kSZt8DNv0855どこの誰かは知らないけれど
2010/08/08(日) 20:11:18ID:v3YfrCkL企画展 ヒーロー参上
関連企画「甦れ!懐かしのヒーロー」連続映画会
8/10「隠密剣士」
8/11「光速エスパー」「レッドバロン」
8/12「月光仮面」「アイアンキング」「シルバー仮面」
ttp://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/index.php?page_id=119
0856どこの誰かは知らないけれど
2010/08/12(木) 22:24:20ID:e4sm70gM♪ショック!ショック!アイアンショック!
0857どこの誰かは知らないけれど
2010/08/12(木) 22:39:42ID:Z6vjnUOk0858どこの誰かは知らないけれど
2010/08/13(金) 08:52:24ID:Ho7/lkV/主題歌のバージョンによっては
♪ジャンプ!ジャンプ!アイアンジャンプ!
のイントネーションが違うものがあります。
0859どこの誰かは知らないけれど
2010/08/19(木) 23:04:00ID:sJVon+3n雪子が弦太郎と五郎の二人を倒そうとしたが寸でのところで雨が降ってくる
歓喜する五郎をみながら失敗した、と唇をかむ雪子
今なら滝のような豪雨は珍しくないが当時はそこまで凄い雨はなかったと思うが
それとも僅かな量でよかった?
0860どこの誰かは知らないけれど
2010/09/12(日) 07:58:00ID:d7IdPeQd一方ではアイアンキングはやられまくっても、五郎は水飲むだけで回復・ダメージがないんだよな
或る意味最強のロボかもしれん。
ただ、たまにはアイアンキングの内部メカが破損したり、手足や面が外れて飛んでしまったり
とかのシーンが見たかったよね。
0861どこの誰かは知らないけれど
2010/09/12(日) 12:40:05ID:lOhfqAsO敵のロボットのほうが性能いいじゃないか。
0862アイアンキング
2010/09/12(日) 20:29:49ID:oeRaSuleもっと プロレス技とかかけられたらおもしろかったかも・・・・
0863どこの誰かは知らないけれど
2010/09/13(月) 06:27:39ID:tuxtRLHa0864アイアンキング
2010/09/13(月) 21:28:13ID:dMZHWUiq初期の頃、敵のロボットに上に乗られて足で首しめてれるのあったよ
あれは よかった 胸のランプも点滅してたし・・・・
0865どこの誰かは知らないけれど
2010/09/14(火) 09:08:12ID:KFusoXGJモンスターバードならOPで一瞬、面がズレて中の人の顔が出てるw
0866どこの誰かは知らないけれど
2010/09/15(水) 23:42:06ID:hENOfttA一分どころか余裕で数時間動いてる話もあったし。
結局のところスペック上ウルトラマンに劣る部分を作りたかっただけとしか…
0867どこの誰かは知らないけれど
2010/09/16(木) 13:30:37ID:hbnIYhiw0868アイアンキング
2010/09/16(木) 19:04:05ID:c+hNp59d初めから弱いけど より一層弱くなるとか・・・・
0869どこの誰かは知らないけれど
2010/09/16(木) 23:11:57ID:hbnIYhiw0870どこの誰かは知らないけれど
2010/09/17(金) 08:39:18ID:RVpZzk6u0871どこの誰かは知らないけれど
2010/09/17(金) 22:29:24ID:IozlxysC事実、俺もアイアンキングを初めて見たときは「なんじゃこの弱い主人公は?」
と思った(まさかタイトルのロボットが主役じゃないなんて思いもしなかった)
で、それが話を重ねるごとにその弱さがたまらなくなっていったわけだが…
0872どこの誰かは知らないけれど
2010/09/18(土) 03:19:36ID:yXwItl6h相対的にアイアンキングが強くなる必用があったんじゃないかと思う。
タイタニアン編は好意的に見れば「国家の犬も所詮宇宙人が相手じゃ無理がある」とも受け取れる話だし
0873どこの誰かは知らないけれど
2010/09/18(土) 07:40:21ID:WNS3UM2k俺が子供の頃は弦の字と五郎のコントっぽい部分のある特撮って意味で楽しんでたから無問題だった
今の特撮オタみたいな感覚じゃなかったし
0874どこの誰かは知らないけれど
2010/09/19(日) 07:48:48ID:bxESRaJ6■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています