トップページrsfx
985コメント270KB

【地獄の底から】アイアンキング・2【水をくれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど2007/03/16(金) 02:30:23ID:sODkazMF
国家警備機構から派遣された静弦太郎と霧島五郎の2人が、旅をしながらも敵の本拠地を探していく…
彼等の前に立ちはだかるは日本転覆を企てる不知火一族。
静弦太郎は、五郎が変身するヒーロー アイアンキングのサポートを受けながら、一族のロボット群を破壊するのであった。

不知火一族編、独立幻野党編、タイタニアン編と全3部構成の本作。
人間がヒーローを差し置いて次々と巨大怪獣・ロボットを倒していくのは本作ぐらいのもの?
主演に、当時人気絶頂の石橋正次。脚本は第一期ウルトラシリーズ、「柔道一直線」の佐々木守が担当しました
0298どこの誰かは知らないけれど2007/06/07(木) 22:19:33ID:rzwBq8+2
「ドジラ」、名前は別にしてなかなか強敵だったw。
負傷して、とらわれ拷問される五郎。必死に救出する弦の字。
個人的には幻兵団編で、一番面白かった。
0299どこの誰かは知らないけれど2007/06/07(木) 22:29:41ID:CFXfsnjO
>>297
テンコは可愛いだろ
青木さやかが可愛いとは一度たりとも思った事はないが
0300どこの誰かは知らないけれど2007/06/09(土) 18:11:00ID:no9XqvFR
神様家族を語るヌレは
ここでつか
0301どこの誰かは知らないけれど2007/06/10(日) 20:58:59ID:BxlJ06MB
わははっ口うるさいとこは似てるかもね(スレ違い以上)
しかし幻兵団の怪獣ロボって、みな体表処理が挨っぽく見えるのは、造型上の効果なのですかね?
0302どこの誰かは知らないけれど2007/06/11(月) 17:27:04ID:swVL7pMH
>>225だけど新番組予告見れたよ。遊び心あっていいな。
どうでもいいけど石橋正次の眉が濃くてびっくりしたw
0303どこの誰かは知らないけれど2007/06/15(金) 00:45:59ID:0X57nlqG
石橋正次ってアクションスターだったんだな
0304どこの誰かは知らないけれど2007/06/15(金) 08:54:01ID:PeIvMZql
演歌歌手かと思ってたよ
0305どこの誰かは知らないけれど2007/06/16(土) 08:31:17ID:s7F4QkBi
例えるなら、3.4年前の長瀬クラスだよね。不良役も出来る、笑いも出来る
若手人気スター。それがヒーローものに出るってんだから、当時は驚いた。
(※亡き母は、浜田光夫が怪獣ものなんかに出るの!と驚いていたけど、俺は浜田は
知らなかった)篠田三郎も、驚いたけど。(しかも脇役だし)

子ども心に、子ども番組に出る大人の役者さんは、売れてない人と思っていたから。
(ゴジラも、チャンピオン祭りの頃だし)
0306どこの誰かは知らないけれど2007/06/17(日) 14:12:19ID:E9mS4uuX
来週のケロロ軍曹 ウエットルキング再登場!
0307どこの誰かは知らないけれど2007/06/17(日) 14:57:13ID:OmPYIlVk
アイアンキング、実際に見てみるとすごく面白いし、中身も濃いのな。
なんかの本で、主役ヒーローが弱いとか叩かれてて
愚作のような先入観持たされてた。むかつく。
0308どこの誰かは知らないけれど2007/06/17(日) 21:03:53ID:8JJ6salE
それ岩佐陽一のクソ野郎だろ
0309どこの誰かは知らないけれど2007/06/17(日) 21:37:57ID:cFnZ8zEQ
まぁ当時のリアル子供にとっては
「ウルトラマン的なヒーロー番組を期待して見たら
何コレ?と思った」という印象はあったろうよ。
0310どこの誰かは知らないけれど2007/06/18(月) 00:22:03ID:57UWAzYX
リアルタイマー多数のこのスレにおいて何と言う言い草
0311どこの誰かは知らないけれど2007/06/18(月) 01:51:42ID:FgAGw0An
>>307
>なんかの本で、主役ヒーローが弱いとか叩かれてて

そういう解説が載っていたとしても、「愚作のような先入観」を持ったのは
ひとえにアナタが悪い。
0312どこの誰かは知らないけれど2007/06/18(月) 02:11:09ID:BeoWMwSh
アイアンキングが弱いのは間違いない品
0313どこの誰かは知らないけれど2007/06/18(月) 09:29:48ID:+ITAFiwJ
プレイボーイに連載してる競馬漫画に
アイアンキングという馬が出てきて吹いた。
0314工作員2007/06/18(月) 19:50:28ID:wK6BEWdF
アイアンキングは名作だと思う。


しかしアイアンキングが微妙に強いのは異常!
0315どこの誰かは知らないけれど2007/06/18(月) 20:48:17ID:c7nBh7R9
アイアンキングが自力でやっつけた敵はクマゴロスでようやく2体目か・・
0316どこの誰かは知らないけれど2007/06/19(火) 09:27:57ID:rQ9/9B92
最終回での強さは尋常じゃないんだけどな
0317どこの誰かは知らないけれど2007/06/19(火) 18:29:49ID:fR2oFgej
アイアンキングって水中や雨の中で戦えば永久に戦えるの?
0318どこの誰かは知らないけれど2007/06/19(火) 18:45:38ID:loFvThEx
初期の敵の倒し方は会議でアイデア浮かばなかったから適当に作りましたみたいな雰囲気がプンプンしてる。
不知火一族の設定も然り。
0319どこの誰かは知らないけれど2007/06/19(火) 23:36:41ID:dvdBVLMk
毎週毎週リモコンぶつけたら自爆じゃさすがにまずいと思ったんだろう
0320どこの誰かは知らないけれど2007/06/20(水) 01:28:21ID:VLxn7wVa
>>307
その理屈でいうと、「スペクトルマン」も「レインボーマン」も
愚作になっちゃうじゃん…>主役ヒーローが弱い
0321弦の字2007/06/20(水) 20:01:56ID:jKpZinQz
エンディングの「ひとり旅」は名曲だと思う。
初期のオープニングで、弦の字が側転→前転後、皮帽子を投げるシーンもカッキーと思った。
0322どこの誰かは知らないけれど2007/06/20(水) 22:21:59ID:5vk9OGlF
五郎の弱カッコよさがわかったら大人だよ。
0323どこの誰かは知らないけれど2007/06/20(水) 22:29:59ID:WhoohvLj
>>321
ひとり旅は名曲だね、同じ子門&菊池コンビのロンリー仮面ライダーと通じるものがあるよね
イケイケなOPに、どこか物悲しさを感じさせるEDという組み合わせが個人的に好きなので、
この曲は妙につぼにはまるとことがある
0324弦の字2007/06/20(水) 23:09:13ID:jKpZinQz
わかってくれる人が居た。素直に嬉しい。
「ロンリー仮面ライダー」も、名曲だよね。
0325どこの誰かは知らないけれど2007/06/21(木) 00:44:05ID:vBUjsyTb
301
つい先日録画観ててまさにソレ思ってた!
ん?表皮が艶消し?そか、これ怪獣ロボットだからいいのか!
あれは生物感が出てないのがいいってことだね、
てゆっか、高山クオリティー?
 
しかしまあなんか、トンガ型戦車の存在意義は・・・??
0326どこの誰かは知らないけれど2007/06/21(木) 03:15:27ID:k0W9381G
さっき放送の回で国家警備機構の長官?を演ってた人は誰?
どっかで見たような気がするけど思い出せない・・・
博士が光明寺の中の人なのはわかったけど。
0327どこの誰かは知らないけれど2007/06/21(木) 04:38:02ID:UFRV49/d
>>325
高山良策は同時期に「ファイヤーマン」の怪獣も作っていたからねぇ・・・w。
同じ放送日の、しかも同じデザイナー(池谷仙克)の怪獣だから違いを際立たせる為に、
「ファイヤーマン」の古代怪獣と「アイアンキング」のロボット怪獣を、意図的に作り分けたんじゃないのかな?
当時のリアルタイマーは日曜日の18:30〜19:30にかけて、似たような巨大ヒーロー番組が局違いで放送されていた事に、
少なからずマイナスイメージを抱いていたのも事実ではあるが。。。
0328どこの誰かは知らないけれど2007/06/21(木) 06:05:55ID:UFRV49/d
1973年1〜3月(毎週日曜夜)における児童層(関東地区)の視聴パターン

 18:00〜18:30「科学忍者隊ガッチャマン」
 18:30〜19:00「サザエさん」or「ファイヤーマン」
 19:00〜19:30「マジンガーZ」or「アイアンキング」
 19:30〜20:00「山ねずみロッキーチャック」

“母と子のフジテレビ”ならではの強力な番組編成に、
「ファイヤーマン」も「アイアンキング」も見事に玉砕したのであった・・・。
0329どこの誰かは知らないけれど2007/06/21(木) 12:12:47ID:DFp9Ojhj
あのカッコ良いんだか悪いんだかわからないニールキック?みたいなのも味のひとつ
0330どこの誰かは知らないけれど2007/06/22(金) 00:34:46ID:H1x/1BBp
今更だけど、浜田光夫も弦ちゃんと同じ会社の人だったのか。
単なる風来坊だとばかり思ってた。
あの建物に入っていったのも、単に弦ちゃんの付き添いってことで。
0331どこの誰かは知らないけれど2007/06/22(金) 02:59:38ID:TGYw2vXC
>>328
19時30分〜20時「マドモアゼル通り」(日テレ系)VS「山ねずみロッキーチャック」(フジ)

フジ、18時から20時まで完勝だな。この流れが78年くらいまで続く。


0332どこの誰かは知らないけれど2007/06/22(金) 09:09:13ID:qxw7XZcf
「マドモアゼル通り」のキー局はYTV(よみうりテレビ)。
確かこの時期のNTV(日本テレビ)系日曜日19:30〜20:00枠は、
YTVがずっと押さえていたんだよね。
0333どこの誰かは知らないけれど2007/06/22(金) 09:18:33ID:5YIpccrG
ああ、明日が待ち遠しいなあ、ウェットルキング♪
0334どこの誰かは知らないけれど2007/06/24(日) 22:05:54ID:k5FhfYsi
今日たまたまCSで初めて見たんですが
主役の二人はホモなんですか?
0335どこの誰かは知らないけれど2007/06/24(日) 23:29:38ID:XnHPRvUA
最終回に向かってホモ度がますますアップしていきます。

じゃなくて実際は、主役の二人と脚本家がマジで仲良かったんで
お調子に乗ったというか悪ノリしただけなんだけどね
0336どこの誰かは知らないけれど2007/06/24(日) 23:40:13ID:0jYYCgpl
今回のラストの音声と映像が何か変だったんで撮り直したんだけど、同じ具合だった。
弦太郎がなんと言ってるのか聞き取れません。
0337どこの誰かは知らないけれど2007/06/25(月) 09:08:27ID:FELiirFD
国家警備機構本部って、早稲田の近くにある教会なんでしょ。よく
撮影許可出したよね。
0338どこの誰かは知らないけれど2007/06/25(月) 09:53:32ID:zsp4CMl5
>>336
「やるかやられるかだ」
0339どこの誰かは知らないけれど2007/06/25(月) 22:14:55ID:ous2vpDX
タイタニアンが蔵王に出現って、観光バスで現地に向かう3人は素敵だ。
0340どこの誰かは知らないけれど2007/06/26(火) 09:18:44ID:Fu51Q+DW
EDにも歌われている荒野を旅するというイメージからすると、
徒歩やヒッチハイクで移動していた不知火族編が一番それらしいなあ。

まあ、何処に潜んでるか分からないテロ集団を地道に探索するのと、
明確に出現地点が分かってる宇虫怪獣を相手にするのじゃ、
移動方法が違ってくるのも当然なんだろうけど。
0341どこの誰かは知らないけれど2007/06/26(火) 21:13:31ID:eDLGkkA3
典子って役に立つのかな。格闘技できなくて口出しだけじゃ
弦の字、五郎からいびられるだけだぞw。
ただの見学要員だったりして.......
0342どこの誰かは知らないけれど2007/06/27(水) 00:20:05ID:Z75Fa9GK
テンコは本来は現場に出ないキャリア組の人だから。
行動をともにするようになったのは、仕事が終わっても
報告書も出さずに、ろくに本部に戻らないから、
それを阻止するためのお目付役w
0343どこの誰かは知らないけれど2007/06/27(水) 01:13:10ID:SQz9oa2g
典子来てから二人がひどすぎる。真面目にしてるときがまったくない
素晴らしい
0344どこの誰かは知らないけれど2007/06/27(水) 01:28:09ID:uD7QYJ2o
>真面目にしてるときがまったくない
まるで二人組のときのルパンと次元みたいだな。
0345どこの誰かは知らないけれど2007/06/27(水) 08:53:32ID:Fj9p27U8
テン子がいなけりゃいつも通りのんびりできるのにとかボヤいてた五郎を、
シリアス状態になった弦太郎が叱り付けるというシーンもあったけど、
タイタニアン編は基本的に漫才度が上がってるよな。
0346どこの誰かは知らないけれど2007/06/28(木) 18:04:19ID:RIZXui5i
不知火編と比べると別作品と言っても過言ではないのでは?
0347どこの誰かは知らないけれど2007/06/28(木) 22:01:24ID:160r8L6x
現在NECOで再放送中の「アイちゃんが行く!」がこの作品といろいろかぶっている点が
多いと思うのですが、いかがでしょうか?
浜田氏がゲストの回もありますし。
0348どこの誰かは知らないけれど2007/06/28(木) 22:33:51ID:SrgNEi+/
>>347
「アイちゃんが行く!」72年9月〜73年3月。
「アイアンキング」72年10月〜73年3月。
両方とも途中まで旅モノ、しかも脚本が佐々木守。
志摩みずえがアイちゃん後半のレギュラー&鋼鉄王10話のゲスト。
坂口良子がアイちゃんの主役&鋼鉄王23話のゲスト。
0349どこの誰かは知らないけれど2007/06/29(金) 01:04:22ID:sISNABbV
♪山は白銀〜
の部分を見て、
♪朝の四時半から〜
という替え歌を思い出した。
昔は単なる替え歌の一つとして歌ってたけど、
今改めてその歌詞の意味を確認しつつ歌うと、何かひでぇ歌だなと。
0350どこの誰かは知らないけれど2007/06/29(金) 18:31:16ID:wNq3IcZd
俺の地元では「朝もはよから〜」だった
0351どこの誰かは知らないけれど2007/06/30(土) 11:50:03ID:Vd7/tnKK
弦太郎のお膳立てや、体内に火薬持ちとかの弱点フラグ無い相手で
鉄王が実力でねじふせて完勝したのって
幻野党編のラストのわけわからん大技攻撃と、鉄王が強い完成形になった
最終回の2回くらいか・・・(まあ、元々勝利自体も指折り数えるほどしかないけどw)

幻野党編のラストでいきなり使ったあの攻撃を
なぜ毎回繰り出せないのかがわからないがw
あれはそうとう気力が上がった時でないと出せないのだろうか。
0352どこの誰かは知らないけれど2007/07/05(木) 09:04:36ID:3B0Vy1tr
五郎「会社に行く行く親父の姿〜♪」
弦・五「ズボンはボロボロ、パンツは…」
0353どこの誰かは知らないけれど2007/07/05(木) 09:13:12ID:0oqu4IP7
カテずれだけど
浜田の娘は、加藤和也の嫁なんだよね
0354どこの誰かは知らないけれど2007/07/05(木) 19:48:03ID:s6B5RKO7
>>351
初勝利となった、第16話のトラギラス戦も追加してあげてください。
0355どこの誰かは知らないけれど2007/07/06(金) 09:39:25ID:t2K8FXd0
16話にして初勝利ってw

不知火族技術陣の底力を感じさせるデータだな
あんなヘンなかぶりものしてるクセに生意気だw
0356どこの誰かは知らないけれど2007/07/08(日) 22:48:03ID:CeFZMH3/
タイタニアンの宇宙船ってかっけーな
0357どこの誰かは知らないけれど2007/07/09(月) 00:59:06ID:JjY0VUcm
アイアンも面白いが、ピープロ特にスペクトルマンが放送
はじまったら、書き込みへったようなw。
しかし、昔の特撮は本当に面白かったんだな。
0358どこの誰かは知らないけれど2007/07/11(水) 02:13:12ID:g4+MgYDk
前からこんな感じじゃなかったかな
0359どこの誰かは知らないけれど2007/07/11(水) 21:37:01ID:8lIDNJdq
向こうは連日4話づつ放送でおなかいっぱい
もはや最終2話までは過疎りそう
0360どこの誰かは知らないけれど2007/07/15(日) 19:43:14ID:tmuK7dzF
いまさらだけど、典子初登場の回で光明寺博士といっしょに出てきた
国家警備機構の長官?みたいな人は何ていう俳優さんですか?
0361どこの誰かは知らないけれど2007/07/15(日) 22:59:03ID:5vjxmDPT
五郎さんが、アイアンキング毎回の敗戦後「み、水をくれっ」
と苦悶するシーンは、原爆投下後の被爆者の姿がモチーフだと
聞いたが、さすが左翼の佐々木守だな、と感じたよ。
0362どこの誰かは知らないけれど2007/07/15(日) 23:11:25ID:/jzFCsT5
>>361
ええーっ!内輪で冗談みたいに言ってたことがあったけど
本当に被爆者のメタファーがこもってるのか。
>水、水をくれ!の場面

佐々木氏はやはりアバンギャルドだ。
0363どこの誰かは知らないけれど2007/07/17(火) 11:42:07ID:/YAzxI80
ジャイロゲスの左手が飛んでいくときだけ肥大化する件について

ってか01のミサオさんも出てたんだな。
俺好みの人ばかり使うキャスティング万歳!だ。
0364どこの誰かは知らないけれど2007/07/19(木) 10:35:30ID:X69t8KTg
今更言うのもなんだが
アイアンキングって画質良いよな

0365どこの誰かは知らないけれど2007/07/19(木) 10:46:48ID:X69t8KTg
それにひきかえ、ウルトラシリーズは・・・
0366どこの誰かは知らないけれど2007/07/20(金) 21:59:06ID:9EmeXyvD
画質が良好なのは殆んど再放送されていないのではと妙に勘ぐってしまう。
不知火一族のロボットと闘うアイアンキングは光線技使わないけど殴り合いだと滅法強いね。
0367どこの誰かは知らないけれど2007/07/22(日) 09:16:35ID:lju/I5DE
久しぶりに見たんだけど、石橋ってこんなおちゃらけたやつだったっけ?
クールな女嫌いじゃなかったっけ?
0368どこの誰かは知らないけれど2007/07/23(月) 08:30:49ID:f875x/VH
それは、太陽学園の高木だろ
0369どこの誰かは知らないけれど2007/07/23(月) 09:33:55ID:Du297r5/
石橋正次、小柳ルミ子の義理の父になるのか・・・
0370どこの誰かは知らないけれど2007/07/23(月) 10:28:47ID:xkB/P2H5
>>369
いまいち聞かない名前だと思って調べたら「侵略少女ミリ」に出てた人か。
0371どこの誰かは知らないけれど2007/07/23(月) 11:31:03ID:1Nwigwil
>>369
石橋正次(58才)の息子・正高(27才)が小柳ルミ子(55才)とケーコンとは、まさにアイアンショック!
0372どこの誰かは知らないけれど2007/07/23(月) 12:48:40ID:EWRTC7uu
>>371

そういえば浜田光夫の娘も
美空ひばりの息子(養子)と結婚したんだよね。
アイアンキングjrたちはすごいなぁ。

0373どこの誰かは知らないけれど2007/07/23(月) 16:04:43ID:QrEQ9B75
55歳の娘か・・・
0374どこの誰かは知らないけれど2007/07/23(月) 17:33:52ID:y09/904g
【芸能】小柳ルミ子が27歳年下の俳優・石橋正高と再婚へ…母・愛子さんの喪が明ける12月に婚姻届★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1185162486/
0375どこの誰かは知らないけれど2007/07/23(月) 19:36:47ID:PdtsttcB
これもラブやんの仕事だろうか
0376どこの誰かは知らないけれど2007/07/24(火) 02:00:02ID:nEgTxZmB
マジかよ
0377どこの誰かは知らないけれど2007/07/24(火) 10:57:24ID:FkzHGTiF
別にルミ子嫌いじゃないけど、石橋家にとっては毒の華になるだろうなぁ・・・
0378どこの誰かは知らないけれど2007/07/25(水) 18:21:58ID:jcORenuN
新婦の父親とあまり歳が変わらない新郎っていうのはたまに聞くが、新郎の父親とあまり歳が変わらない新婦っていうのは
滅多に聞かない話だ。
0379どこの誰かは知らないけれど2007/07/25(水) 22:20:00ID:8bCgRPlZ
でルミ子が別れる時に慰謝料一億請求するんですね
0380どこの誰かは知らないけれど2007/07/26(木) 10:40:22ID:7sl88Q8z
爆発する時のミニチュアのショボさも味のひとつ
0381どこの誰かは知らないけれど2007/07/26(木) 13:07:33ID:i/tocmGR
アイアンキングの怪獣は仕掛けが仕込まれていて面白いね
0382どこの誰かは知らないけれど2007/07/26(木) 13:21:43ID:R56GxG54
幻兵団の恐竜ロボから出てくるビックリドッキリメカとか
0383どこの誰かは知らないけれど2007/07/26(木) 14:25:00ID:7sl88Q8z
小さい頃に買ってもらったアイアンキングの本に載ってるのが、バキュミラーとジャイロゲス
ばかりでえらく怖かった記憶が。
0384どこの誰かは知らないけれど2007/07/27(金) 21:53:21ID:AdHJWAaZ
石橋正次にとって、息子の相手が小柳ルミ子と知った時、それこそまさにアイアンショックだ!
0385どこの誰かは知らないけれど2007/07/27(金) 22:13:32ID:ykVeIQTU
バキュミラルミ子
0386名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 12:14:25ID:Urdx5h04
石橋正次にとっては「悪魔の化身、毒の花」だろw
0387どこの誰かは知らないけれど2007/08/02(木) 02:45:38ID:/wqz5hFC
最終回前にキスしちゃったら最後はどうするんだよ
0388どこの誰かは知らないけれど2007/08/02(木) 14:56:16ID:a9N+e1h0
>>386
アイアンベルトでビシバシしばくから大丈夫。
0389どこの誰かは知らないけれど2007/08/02(木) 16:04:15ID:jlWS6Acb
>>386
リモコンを投げつければ爆発するよ、ルミ子
0390どこの誰かは知らないけれど2007/08/02(木) 21:14:43ID:Fvj5UX/P
ルミ子は見たまんま、タイタニアンです
0391どこの誰かは知らないけれど2007/08/03(金) 09:16:32ID:gcWh57f5
ムシキングを呼んで退治してもらわなきゃ。
0392どこの誰かは知らないけれど2007/08/04(土) 11:19:48ID:rkMWRezE
>>388
ビシバシ正次
0393どこの誰かは知らないけれど2007/08/04(土) 11:25:08ID:aWUdsClF
浜田ミトゥヲ
0394どこの誰かは知らないけれど2007/08/04(土) 23:16:13ID:7k2GoszI
ルミ子だっていいじゃない にんげんだもの   みつお(浜田)
0395どこの誰かは知らないけれど2007/08/05(日) 00:04:24ID:QwWAXQ+E
独立賢也党
0396どこの誰かは知らないけれど2007/08/05(日) 02:16:39ID:GpJ+obAj
>>395
正直感心した
0397どこの誰かは知らないけれど2007/08/05(日) 19:16:16ID:BgkI/OIe
すっかり「お嫁にもらおう」プロモーションになってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています