【地獄の底から】アイアンキング・2【水をくれ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
2007/03/16(金) 02:30:23ID:sODkazMF彼等の前に立ちはだかるは日本転覆を企てる不知火一族。
静弦太郎は、五郎が変身するヒーロー アイアンキングのサポートを受けながら、一族のロボット群を破壊するのであった。
不知火一族編、独立幻野党編、タイタニアン編と全3部構成の本作。
人間がヒーローを差し置いて次々と巨大怪獣・ロボットを倒していくのは本作ぐらいのもの?
主演に、当時人気絶頂の石橋正次。脚本は第一期ウルトラシリーズ、「柔道一直線」の佐々木守が担当しました
0150どこの誰かは知らないけれど
2007/04/16(月) 16:03:47ID:GoZCsCwbから当時の裏話やネタバレ等々わかるのはうれしいが
>>148
この場合の表現はボデージャックが良いかと
0151どこの誰かは知らないけれど
2007/04/16(月) 17:15:28ID:ue+3EWuu今回の放送内容を直前にまとめて
それも実況で一番楽しみなツッコミポイントを列挙するのはどうよ
最近は火・水頃にはわざわざこのスレ見ないようにしてるけど
ここ見てないっていうのはそういう実況民も多いと思われる
そんなに知識があるのなら、見ればわかる事ではなく
見た後でも「へぇ〜」と思えるような事を
後から書いてくれた方が多くの人がうれしいんじゃないの?
>>149
まともな第3者は荒らしのコピペにレスしませんわな
0152どこの誰かは知らないけれど
2007/04/16(月) 18:19:15ID:GoZCsCwb>>今回の放送内容を直前にまとめて
>>それも実況で一番楽しみなツッコミポイントを列挙するのはどうよ
それを今までやって「ネタバレ書くな」って言われたんじゃ?
0153どこの誰かは知らないけれど
2007/04/16(月) 20:09:43ID:U8Ito9Oh0154どこの誰かは知らないけれど
2007/04/16(月) 21:10:42ID:1Ue5CwkRこれからは俺が見終わるまで関係するレスは待ってくれるんですねw
0155どこの誰かは知らないけれど
2007/04/16(月) 23:55:33ID:GoZCsCwbそれならCS観ているんだからネタバレ書くなって前からいってればよかった
じゃないか?自分はある程度知ってから観たかったから不満はないので
書かなかったけどな。
もう35年も経過して知ってる人は知ってるドラマのCS放送前のネタバレ云々
がどうなんてあほらしい気もするが
0156どこの誰かは知らないけれど
2007/04/17(火) 00:21:40ID:OT0K1iSvオレも見ないようにしてる
スレに来ないんじゃなくて、見つけたら中を読まないで
すばやくローカルあぼーんだが
まぁ反応を見ると書きたい人はどうしても書きたいらしいし
そうやって対処するしかないかと
0157どこの誰かは知らないけれど
2007/04/17(火) 00:30:08ID:7wM0nxm3何処の誰とは言わないがな、粋がっているボウヤw
0158↑
2007/04/17(火) 00:41:35ID:oXFso7zm0159どこの誰かは知らないけれど
2007/04/17(火) 00:54:24ID:OT0K1iSvに曲解されてたらやだから補足するけど
先にビデオを見とけば誰にでも書けるような事だし
そんな事でしか自分の知識(と言うより録画を持ってるという事)
をひけらかせない奴については生暖かく見守るしかないという事
0160どこの誰かは知らないけれど
2007/04/17(火) 01:05:09ID:7wM0nxm3大変失礼しました。
という訳だよ、言葉遣いのなっていない誰かさんw
0161どこの誰かは知らないけれど
2007/04/17(火) 14:04:59ID:PSAu7+yH0162どこの誰かは知らないけれど
2007/04/17(火) 14:30:30ID:a+C+s7OG0163どこの誰かは知らないけれど
2007/04/18(水) 00:28:03ID:6AEyJP3Jこれから見る人も楽しめるような書き方するけどね
このやりとりを見ると┐(´ー`)┌
0164どこの誰かは知らないけれど
2007/04/18(水) 01:14:10ID:o7Lo67K8良い子ぶる振りをして、変な顔文字張るようなやつが居なくなればいいんだよ
0165どこの誰かは知らないけれど
2007/04/18(水) 07:27:21ID:kUxQkgwHでも地底埋もれちゃった。
0166どこの誰かは知らないけれど
2007/04/18(水) 09:13:43ID:ubEryC2z0167どこの誰かは知らないけれど
2007/04/18(水) 10:06:57ID:9tIL2oB+0168どこの誰かは知らないけれど
2007/04/19(木) 08:52:11ID:v42S1IK10169どこの誰かは知らないけれど
2007/04/19(木) 11:13:44ID:OP0/E4Am土中を進むヒーローなんて、他にいるか?
0170どこの誰かは知らないけれど
2007/04/19(木) 11:58:21ID:i58DmeN70171どこの誰かは知らないけれど
2007/04/19(木) 19:37:16ID:h3W6M1NZ0172どこの誰かは知らないけれど
2007/04/19(木) 20:15:43ID:hJUo2qxSこれじゃ、ゆき子が忘れられたのも仕方ない。
0173どこの誰かは知らないけれど
2007/04/19(木) 23:30:46ID:61PMTsIl2、3人しか死んでないと思ったけど。
0174どこの誰かは知らないけれど
2007/04/20(金) 00:33:03ID:GMroMUXG突風を受ける額の生え際があまりにも痛々しい・・・
0175どこの誰かは知らないけれど
2007/04/21(土) 01:21:09ID:2ux6nnpK0176どこの誰かは知らないけれど
2007/04/21(土) 06:08:49ID:raS0/lTLしかし怪獣ロボットの出来が...心配だ。
0177どこの誰かは知らないけれど
2007/04/21(土) 09:00:53ID:OMbvc4Eg0178どこの誰かは知らないけれど
2007/04/22(日) 22:41:02ID:Pc0lO/Cn幻兵団へアイアンキング、弦の字打倒のアドバイスをする
というとんでもないマニアックな企画wがあった。
「弦太郎のアイアンベルトを奪え!」「弦太郎とアイアンキングを同時に襲え!」
など他は忘れたが、なかなか的を得ていたw。
0179どこの誰かは知らないけれど
2007/04/23(月) 01:38:09ID:JY01bRB40180どこの誰かは知らないけれど
2007/04/23(月) 08:33:04ID:Txbm5jUy0181どこの誰かは知らないけれど
2007/04/23(月) 08:43:00ID:LLWEn6BP『アイアンキング』、『浜田光夫似』などというセリフがあります。
0182どこの誰かは知らないけれど
2007/04/23(月) 20:13:21ID:2y9nscNg>>177
第10話のラストでザイラユニコンの姿を見て、不知火ロボとの落差にすでにガックリきています…
0183どこの誰かは知らないけれど
2007/04/23(月) 21:13:14ID:Jp563lWG的を射ていた
0184どこの誰かは知らないけれど
2007/04/23(月) 21:48:50ID:d0rQWjq0幻幻野党へ
アイアンベルトだけじゃなく
”何の変哲も無いパイナップル手榴弾”も奪う事をお進めする。
0185どこの誰かは知らないけれど
2007/04/23(月) 22:22:52ID:WSWqftC0アイアンキングを数話程うpしようと思うが上手くいかん・・・
受けると思うのになあ・・・
0186どこの誰かは知らないけれど
2007/04/23(月) 23:47:53ID:IBia22qI0187どこの誰かは知らないけれど
2007/04/24(火) 16:01:34ID:0HREmUxVいちばんオイシイネタを書けよ
・「アイアンキングがでたら一分間はにげろ!」
やつは一分以上たたかえないらしいのだ。
0188どこの誰かは知らないけれど
2007/04/24(火) 16:07:47ID:0HREmUxVほらよ
http://up.spawn.jp/file/up16883.jpg
「3・ロボットのそうじゅうきをかくせ
そうじゅうきを弦太郎にみつけられたときは、もう、おわりだと考えろ」
0189どこの誰かは知らないけれど
2007/04/26(木) 03:16:18ID:8AN85cWdまさにそのとおりだったな今回の話
0190どこの誰かは知らないけれど
2007/04/26(木) 03:20:15ID:x4pPOu1I検索してみても、あびる優の母親は女優の中山貴美子ってどこ見ても普通に書かれてるんだが。
0191どこの誰かは知らないけれど
2007/04/26(木) 06:18:31ID:J/Xt82Hw池谷はダイゴロウにおけるデザインワークは気に入ってるみたいだが
やっぱアイアンキングの物としてはやっぱり気に入らんなあ。
後ろから覗いていた嫁(ブースカ好き)はファンシーだと気に入っていたようだが。
0192どこの誰かは知らないけれど
2007/04/26(木) 07:48:30ID:f7llKU+F怪獣ロボットがいる。
0193どこの誰かは知らないけれど
2007/04/26(木) 10:05:41ID:hPnhlXwf0194どこの誰かは知らないけれど
2007/04/26(木) 11:10:14ID:rlXiOLIN0195どこの誰かは知らないけれど
2007/04/26(木) 11:42:12ID:I3svbrgR清水章吾って不知火族の一員だったんだね。
0196どこの誰かは知らないけれど
2007/04/29(日) 09:44:10ID:r2BuEPPlタイタニアンのは、デザイン画と造形のギャップすごいよね
ずっと不知火一族系のデザインと造形だったらよかったのに
でもゴールドファイヤーの造形はちょっとアレだよね
今ならクリア素材を使ってもっと炎って感じを活かした造形に
なってただろうに
こちらもまたデザイン画と造形のギャップがすごい
0197どこの誰かは知らないけれど
2007/04/29(日) 18:02:57ID:bRoUoIgk0198どこの誰かは知らないけれど
2007/04/29(日) 19:05:31ID:qZ0bks5U敵方、が市長とか、おばあさん、とか、いかにも意外
で、ありえないそうな設定で、静弦太郎たちに発覚する前の言動が面白い。
「わたしは、市長なので、市民を守る義務がある」・・とか、
が笑った。
0199どこの誰かは知らないけれど
2007/04/30(月) 00:29:07ID:b0BV8xqN句読点を多用しすぎ…
0200どこの誰かは知らないけれど
2007/04/30(月) 00:33:15ID:RCgy8dhR0201どこの誰かは知らないけれど
2007/04/30(月) 08:26:28ID:yCMDTQAp> 「わたしは、市長なので、市民を守る義務がある」・・とか、
今時の本物の市長よりも市長らしいこと言ってる。
・・・・・だからバレたのかw
0202どこの誰かは知らないけれど
2007/04/30(月) 08:49:25ID:DGO3MxN7「わ、私は市長だぞッ!市民は私の盾になるべきだッ!」と
取り乱せば良かったんだな。
0203どこの誰かは知らないけれど
2007/04/30(月) 11:58:08ID:z629PtHw0204どこの誰かは知らないけれど
2007/04/30(月) 21:26:03ID:nArcgUfT英語のシンプルな感じだがよかった。「モンスターゾロ」など...
もう少し、不知火の新型ロボを見たかった。
0205どこの誰かは知らないけれど
2007/04/30(月) 23:24:39ID:l2s37BxU不知火族二千年の・・・とか言いながら何で英語の名前ばかりなんだと
さり気無く疑問に思ったりもしたが・・・。(´・∀・`)
0206どこの誰かは知らないけれど
2007/04/30(月) 23:28:00ID:ZCW6JSvx0207どこの誰かは知らないけれど
2007/05/01(火) 08:40:52ID:eu+M8edN0208どこの誰かは知らないけれど
2007/05/01(火) 10:20:23ID:1hEXoPIK不知火の技術力は相当なものだな。
既にLSIくらいは余裕で開発していたんでは?
0209どこの誰かは知らないけれど
2007/05/01(火) 10:23:45ID:uAw4h2mH音声認識システムを併用してるんじゃないだろうか。
「後は頼んだぞ」だけで自律行動させた事もあったし、
高度な人工知能も開発してしそう。
0210どこの誰かは知らないけれど
2007/05/01(火) 16:56:20ID:EXI3oo/5あのロボット達がまたアイアンの大きな魅力だもんな ダブルサタンにジャイロゲスにデビルタイガーに…しかしバキュミラーが今見ると福山雅治に似てる感じがする…
0211どこの誰かは知らないけれど
2007/05/02(水) 08:41:24ID:oIYbQh5A0212どこの誰かは知らないけれど
2007/05/04(金) 20:18:10ID:HFR1ykE0恋人の幻兵団は、MATの上野隊員。ゲストの顔ぶれも、豪華ですよね。
0213どこの誰かは知らないけれど
2007/05/05(土) 00:49:09ID:Hi3o9kb/0214どこの誰かは知らないけれど
2007/05/10(木) 02:44:21ID:qoMoo/Ew最初、豆電球かと思ったけど電球にしちゃ光が強すぎるし、
光った後で煙が出てるし・・・カメラのストロボかなんかの流用?
0215どこの誰かは知らないけれど
2007/05/10(木) 08:40:20ID:Y3NSxe1I0216どこの誰かは知らないけれど
2007/05/10(木) 09:20:05ID:7OdISTvz0217どこの誰かは知らないけれど
2007/05/10(木) 14:00:42ID:MlpHnpUs万城目淳や牧史郎あたりは?
鏡京太郎も、第29話で煙草吸ってるな。
0218どこの誰かは知らないけれど
2007/05/10(木) 19:36:24ID:skwqSOss0219どこの誰かは知らないけれど
2007/05/10(木) 20:41:44ID:dQdDEnfB0220どこの誰かは知らないけれど
2007/05/11(金) 01:15:42ID:2AfG2sxr第16話まで待て
0221どこの誰かは知らないけれど
2007/05/11(金) 01:59:00ID:MUWjdkvsありがと。やっぱストロボか・・・
0222どこの誰かは知らないけれど
2007/05/11(金) 09:02:24ID:IH4MvYlTそういえば、SRIの事務所(?)は、いつも副流煙でいっぱいだったもんな
0223どこの誰かは知らないけれど
2007/05/11(金) 21:23:01ID:j6OEaEQ5☆J=====し☆
d(`・ω・´)b アイアンショック!
0224どこの誰かは知らないけれど
2007/05/12(土) 07:41:42ID:nyVmdiED若駒冒険グループってあまり聞かないけど見てて気持ちいいかも。
0225どこの誰かは知らないけれど
2007/05/12(土) 10:07:42ID:lXZeh/bqなんか種類によってされてるやつとされてないやつがあるみたいなんだが…。
0226どこの誰かは知らないけれど
2007/05/12(土) 11:24:21ID:FEzZ+IJP入ってないのは後期LDとDVD。
0227どこの誰かは知らないけれど
2007/05/12(土) 11:45:11ID:sE/TX8P5「・・・紫の花を君の涙で散らしたくないから。 秋の出会いは一番悲しい。夕焼け雲に包まれた山寺の鐘の・・・」
ってやつです。
0228どこの誰かは知らないけれど
2007/05/12(土) 12:56:38ID:lXZeh/bqあ、そうなんだ。知り合いが借りたビデオに予告が入ってなかったって言ってたからさ。
とにかくサンクス
0229どこの誰かは知らないけれど
2007/05/12(土) 15:17:32ID:m41Ek+EYパンパカパーンで始まる石橋と浜田による第一話開始前の番宣は、
ジャパンホームビデオから90年くらいに出てたのに入ってるだけで、
2000年くらいにハピネットが再ビデオ化したヤツ(新しめのレンタルビデオ店に
置いてあるのは大抵コレか?)には入ってないんじゃなかったっけ?
0230どこの誰かは知らないけれど
2007/05/12(土) 18:21:03ID:lXZeh/bqこれには入ってるかな?
0231どこの誰かは知らないけれど
2007/05/12(土) 22:44:22ID:IeMda1llのどがかわくのです。
ペットボトル入りのを
用意してください。
0232どこの誰かは知らないけれど
2007/05/13(日) 00:33:25ID:nbLOb5nd流用したのだろうか?
0233どこの誰かは知らないけれど
2007/05/13(日) 01:31:09ID:5lIIfyKvデザインは両方とも池谷仙克だけど、造型自体はまったく別モノ。
タッコング…東宝特美。硬過ぎたため、開米プロが現場で大幅改修。
ジュラスドン…高山良策氏による新規造型。
0234どこの誰かは知らないけれど
2007/05/13(日) 07:22:58ID:vPDA1oen0235どこの誰かは知らないけれど
2007/05/13(日) 09:31:27ID:FdHOX64y0236どこの誰かは知らないけれど
2007/05/14(月) 19:57:36ID:AsPDqla10237どこの誰かは知らないけれど
2007/05/14(月) 20:05:14ID:VriQ2owF工エエェェ('A`)ェェエエ工 あのタッコングもどきは高山良策氏の造型なの?
じゃあ、前回や前々々回のショボい怪獣も高山氏?
なんか、バルタン星人やゼットンと同じ人が作ったとは思えないんですが…
0238どこの誰かは知らないけれど
2007/05/14(月) 20:17:25ID:hk0uFa2t0239どこの誰かは知らないけれど
2007/05/14(月) 20:55:48ID:VriQ2owFファイヤーマンの放送が1973/ 1/ 7〜1973/ 7/31
たしかに3ヶ月ほどダブってるね。でもアイアンキングの放送終了後に
ファイヤーマン怪獣の造形レベルが上がったとも思えないなあ。
本放送以来見てないから漠然とした記憶でしかないけど。
0240どこの誰かは知らないけれど
2007/05/14(月) 22:45:04ID:W7n2xK3Q宇宙船あたりで…一回特集組んでたことだし。
0241どこの誰かは知らないけれど
2007/05/15(火) 07:38:28ID:1T3uiPQi幻兵団の怪獣ロボットは、「ダイゴロウ対ゴリアス」が好きな人には許容範囲。
「ショボイ」という次元とは全然違うと思う。
少なくとも開米プロの、新マン後半〜タロウの怪獣造型よりも余程丁寧。
ちなみにバルタン星人の造型は、初代(侵略者を撃て)も二代目(科特隊宇宙へ)も
佐々木明だぞ。
>>239
東宝出版事業室から出た「池谷仙克怪獣画集」を見れば分かるんだけど、
炎男の怪獣造型は池谷デザインを忠実に再現してる。
0242どこの誰かは知らないけれど
2007/05/16(水) 22:47:06ID:89j8jKfq浜田氏ってもう生きてないんじゃ・・・・・・・・・・
0243どこの誰かは知らないけれど
2007/05/16(水) 23:05:36ID:9aa5Aoua映画版「1リットルの涙」とかにも出てるし・・・
0244どこの誰かは知らないけれど
2007/05/17(木) 09:05:52ID:C4a/dXXiまさかウルトラマンガイアで演じてた役の「不治の病」をマジだと思ってたのか?
0245どこの誰かは知らないけれど
2007/05/17(木) 12:39:28ID:PkX7yAzv石橋氏の方は頭が寂しい事になっちゃって……。
0246どこの誰かは知らないけれど
2007/05/17(木) 21:33:22ID:BhaIRWauさすがは吉○小百合の処女を奪い。結婚してください!と血染めのラブレターをもらっても華麗にスルーした男。
0247どこの誰かは知らないけれど
2007/05/17(木) 23:45:25ID:mZ8vHJH20248どこの誰かは知らないけれど
2007/05/18(金) 21:59:37ID:hiXW0f+j0249どこの誰かは知らないけれど
2007/05/19(土) 09:57:30ID:y37ZdMTz中京12R見出しが
「戦え僕らのアイアンキング」
「来なけりゃショック」
噴いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています