http://bylines.news.yahoo.co.jp/saitoyutaka/20160513-00057620/
ここにも書いてあるけどロボホンでその人間がやってるような会話のキャッチボールが出来る可能性はまずありえない。
というかそんな自分の「意思」があるAI、グーグルやアップルが何百億とかけて日夜開発にしのぎを削ってるけど
地球上でまだ一台も出来上がってないよ。

AI自体はディープラーニングとかで今まで人間にしか絶対出来なかったと思われる事が出来るようになってきたけど、
それはあくまで人間がこうしろと指示を与えた時だけで、「自発的に」動くことは出来ない。
何故ならロボットには生物と違って「本能」とか「意欲」みたいなものがないから。受動的に言われたことをする道具でしかない。
そしてその本能や欲を生み出す「心」とか「意思」とかファンタジーな言い方をすると「魂」みたいなものは
更に多くの科学者や医者が研究してるけど未だに仕組みを解明できていない。

よって、ロボホンは(他のロボットにも言えるけど)新しい家族や友達、みたいに期待すると損する。
あくまで既存のスマホに手足と顔が生えて便利さの幅が広がるアイテムと思うべき。