トップページrobot
1002コメント348KB

【シャープ】RoBoHon(ロボホン) [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん2015/10/06(火) 19:52:43.18ID:XwqB0lHb
http://robohon.com/
0713メカ名無しさん2016/05/05(木) 17:47:55.23ID:IT4k4Cs5
プロジェクタといっても、そんなに強い光ではないのでは?
会議に使うわけでもなし、個人でみる範囲の光量でしょ?
0714メカ名無しさん2016/05/05(木) 17:50:19.47ID:KCDTQpzy
>>709
そうじゃなくて、プロジェクターで映像映して、カメラで自分を映してハングアウトとかできないよねって言いたかったんだよ。
背面のディスプレイ見ながら自分を映すことも出来ないしと。
説明が難しくてゴメンネ。
あの配置はプロジェクションマッピング的に考えれば理にかなってる、
カメラの光軸とほぼ同じ軸で投影してるからロボ的に見れば大いに意味はあるだろうし否定もしない、けど、大して高い部品でもないんだから地鶏カメラをディスプレイの上に付けても良かったんじゃないのと言いたかった。
0715メカ名無しさん2016/05/05(木) 17:57:34.71ID:KCDTQpzy
>>713
あれってレーザープロジェクターだから別にクラス的に目に入っても失明しないけど投影口を真近で覗き込みながらスイッチ入れたら目が悪くなる気がするくらいきは眩しいと思うぞ。子供に操作できなくするのはまあわかる気はする。ペアレンタルロック式で良いと思うけど…
0716メカ名無しさん2016/05/05(木) 18:01:42.92ID:v9642PzA
>>714
謝罪なしに、忌憚なく気楽にいこうや

背面に自分撮りカメラをつけるとすればパンチルトが付く頭部
ロボホン専用の小型BTカメラが出来れば頭側面に付けることもできるだろうよ
0717メカ名無しさん2016/05/05(木) 18:11:13.25ID:7wACJqjW
>>712
張り付いてるの意味わかってる

しかもID真っ赤にしてw

興味ないお前とこっちは違うのに、同軸で語るバカなのかい?w

買う価値なしとか言いながらもスレに張り付いてるって親切丁寧に言わないとわからないヌケサクくんなのか?w
0718メカ名無しさん2016/05/05(木) 18:14:41.76ID:v9642PzA
>>717
低学歴無教養のとっちゃん坊やのくせにw
0719メカ名無しさん2016/05/05(木) 19:12:22.62ID:7wACJqjW
>>718
なんだ、結局、自分のマヌケさを否定出来ずに、
そういうことしか言えないヌケサクに間違いなかったようだな
負け犬くん
0720メカ名無しさん2016/05/05(木) 22:01:10.09ID:IT4k4Cs5
こんなマイナースレで喧嘩するなよ…といいつつ、過疎化したロボット板でpepperと勢いを競ってるな。
やはり販売とかなにか動きがあるからな。
0721メカ名無しさん2016/05/06(金) 01:31:22.55ID:u2bKJcFv
>>720
ふだんApple Watchスレとかoculusスレとかに居るのでここのまったりした争いは見てて逆に心落ち着くw
ロボホン、オメガ高くて落ち目のシャープとはいえ日本有数の誰でも知ってる家電ハードウェアメーカーからでる人型をしたロボだから…感慨深い…すももなパソコンへの第一歩
0722メカ名無しさん2016/05/06(金) 06:06:55.22ID:j2EUgVTm
セミナー参加したら、ソニーのAIBOの開発者だった人がいたのでちょっとだけ期待してる。
0723メカ名無しさん2016/05/06(金) 13:24:16.99ID:gC7YA20p
>>686だけど、ロボホンセミナー行ってきた!
人は結構少なくて此方の言葉結構拾ってくれたよ。
新技披露してくれたけど、何をしたかは言っちゃ駄目なんだそうだ。やっぱり特定の動作しか公開しないのはわざとみたいだな。
とりあえず『可愛かった』とだけ言っとく。

@マークの先は、『robohon.com』になりそうって担当の人が言ってたが、『微妙に変わるかもしれない』とも言ってたんで確定ではない。
持った感じは一般人には重いと思うが、ロビオーナーからすれば格段に軽い。
逆さにした時とか腕を勝手に持ち上げた時とかのアクションは流石高橋さんのプログラム(?)だなと思ったよ。
サーボが壊れたら一個一万(サポート無しでの値段だと思う)位は考えといた方がいいってさ。保証は70の方がいいな。
もう一回、一般先着のにもいく予定。
0724メカ名無しさん2016/05/06(金) 13:53:42.07ID:1v/6ZYPh
>>723
サーボが1個1万!?
めっちゃ高いな…
それに技術料とか送料とか掛かることを考えたら…
しかも修理費は現金払いオンリー…
もし、落としてサーボ3、4個逝ったら大変なことになりそうだな
ケアプラン、マジで70とかに入っておいた方がよさそうだな
0725メカ名無しさん2016/05/06(金) 13:59:26.81ID:YovMCrib
>>724
>>584
まだ決定では無いだろうけど、サポートにメールして聞いた話ではこんなのだった。
どっちにしても高い…このサイズでこの値段ってかつて無い気もする…パワーも少ないだろうしデジタルサーだとしても高いよなぁ…
0726メカ名無しさん2016/05/06(金) 15:24:11.96ID:L1IQ5riE
もう一回、一般先着のにもいく予定。


乞食
0727メカ名無しさん2016/05/06(金) 17:36:15.63ID:K+Ev7HP7
>>724
高いよなぁ、でもサーボ一個一万と考えると、『本体21万−(サーボ一個1万×13)=サーボ以外(プロジェクターとスマホ部分)』になるわけで、なるほどなぁと納得したよ。

あと個人のソフト開発?、結構前向きな返答だったと思う。
やっぱり普通のスマホアプリ作るのとは訳が違うだろうからまずは企業だけ、その後個人みたいな順番なんじゃないかな。
ロボホンが売れて、企業配信のアプリが受けて、ユーザーがロボホンに慣れてきた頃に始めてくれたらいいな。
当然ながらSHARPのチェックはあるらしいけど。
どうやるかも本当にできるのかも知らんが、『個人で私用にプログラムを入れるのは勝手に出来ると思う』みたいな事言ってたが、宛てにできる答えかどうかは微妙。

因みに、デモ機のアドレスは@st.robohon.comだった。
0728メカ名無しさん2016/05/06(金) 19:21:23.08ID:j2EUgVTm
>>727
企業アプリもロボホンが売れないと参入企業は少ないだろうし、
そうこうしてたら、売れないロボホンって騒がれて、
慌てて個人もOKにしてももう個人でもアプリ開発者居ないってオチに…
死に体の高額なロボホンにアプリ作ってくれる奇特な人居ないだろうから…

最初のスタートダッシュが大事だと思うんだけどなぁ
0729メカ名無しさん2016/05/06(金) 20:12:16.06ID:LDQ6H1HH
ロボホンのAPI一覧は早急に公開するべきだ。
0730メカ名無しさん2016/05/06(金) 21:27:10.95ID:HJKnZgOo
公開できるほど整理されたAPIは無いんじゃないかな。
0731メカ名無しさん2016/05/06(金) 21:43:25.05ID:YovMCrib
>>728
スタートダッシュ大事だよね。
コミュニティが育てばROS連携とかスクラッチ連携とか資産も揃うだろうけど、メーカーサイドにヤル気感じられないとやろうって気が起きないし…公開してアプリチャレンジやれば盛り上がりそう
0732メカ名無しさん2016/05/06(金) 21:53:23.94ID:aUrg534W
皆んな、電話くれる友だちがいるの?
メールやLINEだけで、電話など家族以外使ってないよ。
だからSIM無しで始めてみようと思う
0733メカ名無しさん2016/05/06(金) 22:10:03.63ID:LDQ6H1HH
ロボホン使っているところを家族以外が見たらドン引き。
0734メカ名無しさん2016/05/06(金) 22:34:31.67ID:nX8r2cMO
温泉ウォッチ着けて買い物行ってきた俺からすると
ロボホンなんて余裕のヨッちゃん
0735メカ名無しさん2016/05/07(土) 02:06:59.62ID:W8rfZY7z
アプリ開発を希望する法人には開発したいアプリの企画書提出とアプリストアへアプリ登録を条件に特価販売してばら蒔くのも手だな。

アプリ開発委託契約セット
販売価格25万円
・ロボホン本体
サービス利用料
・ココロプランベーシック
・ケアプラン70
・音声SIM+データ5GB

契約期間1年、更新最大5年間、年2本以上アプリを登録することを条件に翌年1年分のサービス利用料免除。

アプリは既存アプリの単なる複製焼き増しではなく、ロボホンの機能を活用したオリジナル性の高いものであり、シャープによるアプリ企画審査により認められたものであること。

正当な理由なく、アプリ開発が行われない場合は翌年以降の契約更新は認めず、以降のサービス利用料は全額有償。
ただし、サービス利用廃止は可。

こんな感じで
0736メカ名無しさん2016/05/07(土) 02:48:27.94ID:oEfikXK/
>>735
これじゃどこもやらないだろうなぁー
内容はほぼ業務委託。むしろ金貰うべき話になる。
そして25万なんて1人月にも満たない端た金なので節約にもならない…
法人巻き込みたいならアプリチャレンジとかで広告費浮かせて強力な広報のサポートが付くチャンスを作るとか、それくらいは無いとね…

企画審査して100万くらい支援受けて小規模アプリの手付金程度で開発始めてよってのならあるかもだけど…
普通なら500万くらいで超小規模なの受注で売れたらインセンティブ貰える形とか、それくらい最低限無いと企業は動かない…
アプリが売れるなら参入するだろうけど…不明だしね。
やっぱり野性の中の人をターゲットにAPIオープンにしてハッカソンでも開き続けて呼び込んで、社内企画立ち上げる気にさせるスタイルが良さそう
0737メカ名無しさん2016/05/07(土) 03:24:30.40ID:W8rfZY7z
Pepperの早期開発者向けは60万円で50%オフだぞ。

このプランは5年継続で実質50%オフ。
有名無名を問わず、冷やかし法人どもにばら撒いて無駄な経費を使うよりも、
初年度にきっちり仕事をしてくるパートナーを見つけ信頼関係を築いたうえで、
手厚いサポートを提供するのは良い方法だと思うがね。

ハッカソンを過大評価しすぎ。
Pepperアプリコンテスト受賞作品の内容も酷いだろ?
ましてや、いまのシャープにはハッカソン等に経費と人材を費やす余力はなかろう。
もっとやるべきことはある。
今回の大阪名古屋のセミナーも意味不明でどんな成果を得たのか甚だ疑問。

ターゲットはロボホンで事業拡大を目指す意欲的な法人だ。
金をもらえなきゃやりませんという法人には大したアプリはつくれまい。
>>736はやらなくてもよろしい
0738メカ名無しさん2016/05/07(土) 10:16:00.06ID:KSjP7UQZ
>>737
ただ、Pepperは最初のインパクト絶大で1000台/月がコンスタントに売れてる
一般予約開始1分で完売

かたやロボホンは5000台とはいえ、完売の気配無しどころか、
Pepperと比べて知名度無し…

初回分を完売させれないユーザー数しかいない端末、
この状況だとアプリ開発に参入する企業なかなか難しいよ
ただで開発キット配られたとしても利益出ないなら人員と時間を割いてまでアプリを本気で開発しないだろうし

そうなると、関心ある人が見切りをつける前に個人でもアプリ開発出来るようにしないと、
フタを開けたら売れない、法人のアプリも出ないってことになると、
その後、個人開発者に門を開いてももうだれも興味ないと言う事態になりかねない
こういうのは最初と開発者のモチベーションが大事だと思う
0739メカ名無しさん2016/05/07(土) 10:39:25.17ID:m1E8eoQ4
>>737
でも法人もボランティアじゃないからね。
利益出なくても開発費と人件費その他をかけて開発しますってことをするような法人はないよ。
もう少し現実みないと。

現状、ロボホンアプリ開発で事業拡大なんて出来ないよ。
5000台も発表からひと月経っても捌けてないんだから。
それなら、悪評多くても、すでに法人に多く納品されてるPepper用アプリ開発して各種法人にアピールする方が遥かに利益出せる可能性が高い。
0740メカ名無しさん2016/05/07(土) 11:12:34.50ID:FqVwx8CX
>>737
夢見過ぎw
0741メカ名無しさん2016/05/07(土) 12:06:38.68ID:GLKK1Xuy
物乞い乞食ばっかりだな
0742メカ名無しさん2016/05/07(土) 15:37:06.04ID:s2rtg6cu
根負けしたわ実質キャンセルなんて出来ない
しゃーぷクレカの与信入れぱなしで
買うしかない
欲しいから良いのだけど
0743メカ名無しさん2016/05/07(土) 19:52:01.51ID:k5hc9DA3
【IT】スマホ「ロボホン」がiPhoneを凌駕する日は来るか 崖っぷちシャープの「目の付けどころ」 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462602911/
0744メカ名無しさん2016/05/07(土) 23:08:59.16ID:QtWMQSr4
そう言えば、『返事覚えて』が楽しそうだったよ。
ロボホンは今『5才の男の子』を想定してるらしいから会話が成立しないことが多いんだけど、此方が話しかける言葉に対して『こんな返事して』って教え込むと覚えてくれるらしい。
0745メカ名無しさん2016/05/07(土) 23:13:01.08ID:g5320QAy
>>744
5歳の男の子は会話は成立するよ?
0746メカ名無しさん2016/05/07(土) 23:18:39.99ID:QtWMQSr4
>>745
あぁ…うん、5歳の男の子はロボホンよりしっかり喋るよな。
多分知能が5歳程度って事なんだと思う、悪い。
0747メカ名無しさん2016/05/08(日) 00:01:54.41ID:W4zgxDvC
>>737
pepperのその早期の奴がウチにいるけど…
当時の雰囲気はみんな興味はあるけど…ね? っていうのと、20万って言ったじゃない!
(値段発表されたのは第一回開発者ミーティングみたいな渋谷でやった奴で、そこで早期開発者価格も発表して、500人ほど来てた)

で、こんなに売れるなんてソフトバンクロボティクスの社長も思ってなかったよ。(懇談会で実際そう言ってた)
でも、1回目のアプリチャレンジを開発機届いてから実質1ヶ月で作れ状態で開催して、それでも多数応募あって小学生も応募してたのは、アトリエ秋葉原で数ヶ月にわたって開発者サポートしてたのが大きい。
2回目のアプリチャレンジは製品候補レベルのが多数入賞してるよ。よく見てみなって。
企業の人が上司に掛け合って時間貰って作ったというのが多数出てるので個人レベルでは芽がない感じになったのは感慨深いけど…

ちなみに1回目は最優秀賞とった人達はハッカソンがきっかけで結成されたグループ。
他にも当時東大で人工知能研究してた人とかロボットやってた人とかが、アトリエ秋葉の各種開発者イベントで繋がってるんだよね。そして今は大手に就職してる人も多数…

野良開発者サポートするのってそのまま企業にいる人達引き寄せる効果があると思う…pepperは本当上手くやってた。
最近蔑ろにされ気味で何かと思う所はたくさんあるけど…
0748メカ名無しさん2016/05/08(日) 13:35:00.64ID:0/oQSYNx
>>744
どこいつっぽいことが出来るのかな…
覚えた言葉で自発的に話しかけてくれば楽しそう…
こいってムネキュンなのにゃー
0749メカ名無しさん2016/05/08(日) 16:13:28.29ID:8nD4pqOI
どこいつって何なのかとググッてみたら
17年も前のゲームソフトか
この世界って前世紀から何の進歩もないのかな
0750メカ名無しさん2016/05/08(日) 17:44:40.80ID:0/oQSYNx
>>749
言葉を覚えさせて、それを喋らせる、ってコンセプトが普遍なんだと思うよ。
そこで使える技術は、たった17年で格段に進化してる。
決められた質問に答えて、その結果をランダムに喋って楽しむだけしかできなかったのが、
今ならうまく作れば、音声認識した自然言語から言葉の意味とか文脈もある程度認識してやり取りできるし、
カメラに映ったごく自然なモノが何なのかを認識したり、覚えておいて後から前見たものだと判断したり、
見てるものが人だとか動物だとかコップだとかリアルタイムで推測したり出来つつある。
そしてクラウドベースなのでハードはそのままでも最新の情報に常にアップデートされてる…特にグーグルのサービスとかがそんな感じで数年後がいろいろ凄いことになってそう
0751メカ名無しさん2016/05/08(日) 17:46:59.51ID:6VBqmeZK
>>748への皮肉だと思ったわ
0752メカ名無しさん2016/05/08(日) 18:46:11.06ID:0/oQSYNx
まあ何か盛り上がりがなくて寂しいから皮肉でも何でもイイです
本当にネタ出てこないんだよな…あと18日で発売するのにfacebookのロボホンの秘密も2週間なんにも更新してないし…
0753メカ名無しさん2016/05/08(日) 19:03:55.77ID:/pt/13ba
メルマガも全然やる気ないなあ
0754メカ名無しさん2016/05/08(日) 19:07:05.73ID:e6YyCkaH
高いし維持費もかかるしロビとSiriを合わせた程度のおもちゃだしシャープはホンハイに身売りしたし
斬新な情報でもないとテンション下がるよな
0755メカ名無しさん2016/05/08(日) 19:33:50.25ID:8nD4pqOI
トヨタのキロボminiも発売されたら課金制になるのかなあ
0756メカ名無しさん2016/05/08(日) 19:52:49.61ID:LgFnsKq8
>>755
クラウド使う限り、サーバー維持費の為に課金制じゃない?
0757メカ名無しさん2016/05/09(月) 03:15:08.50ID:wWKzxWNu
クラウドw
そのクラウドの正体はロボホン開発担当者の机の上にあるX68000かもしれないぞ。
0758メカ名無しさん2016/05/09(月) 08:09:24.55ID:wWKzxWNu
日経の提灯記事だが、記事動画中にロボホンが壊れたり、
落としたりする可能性が高いシーンが含まれるのでご参考まで。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO01949710U6A500C1000000/
0759メカ名無しさん2016/05/09(月) 08:29:40.59ID:5RQoYtJY
>>757
全然面白くない…
お前、昭和時代のオヤジだろ
0760メカ名無しさん2016/05/09(月) 09:08:46.23ID:kjaQMz04
>>759
あなたは低学歴無教養前頭葉萎縮ではありませんか?
0761メカ名無しさん2016/05/09(月) 10:14:17.97ID:kGOLpgJx
>>757
マンハッタンシェイプのクラウドマシンだったらシャープ見直すw
0762メカ名無しさん2016/05/09(月) 11:29:25.29ID:kjaQMz04
クラウドや人工知能と言う言葉に騙され踊らされて恥ずかしくないの?
人工知能?AI?ロボホンに接続されているクラウドに用意されているハードウエアとアプリは何?
0763メカ名無しさん2016/05/09(月) 11:39:15.93ID:yU+AtlZ9
MZ-80BとかMZ-2000みたいな優れたデザイン性をロボットに取り入れて欲しい
0764メカ名無しさん2016/05/09(月) 12:54:45.50ID:5RQoYtJY
>>760
悔しかったみたいだね
オヤジさんw
0765メカ名無しさん2016/05/09(月) 12:56:13.13ID:5RQoYtJY
>>762
いい歳したおっさんが平日午前に2chでドヤ顔書き込みすることしか出来ない人生負け犬のヌケサクがはざいてもなぁ
0766メカ名無しさん2016/05/09(月) 12:57:02.67ID:5RQoYtJY
>>765
×はざいてもなぁ
○ほざいてもなぁ
0767メカ名無しさん2016/05/09(月) 13:07:48.14ID:2mgtTydS
このゴミに20万円出す感想をひとことお願いします
0768メカ名無しさん2016/05/09(月) 15:01:44.83ID:kjaQMz04
>>765-766
図星すぎて、顔を真っ赤にしてまでの必死な書き込みお疲れ様。
ネットで検索したところ、ヌケサクという言葉は昭和生まれの京阪人が使うみたいですね。
0769メカ名無しさん2016/05/09(月) 18:37:12.93ID:VgcKYcTt
買おうか買うまいか迷っているのですが、どうしたらいいですか?
0770メカ名無しさん2016/05/09(月) 18:42:25.57ID:tm4sQLgJ
>>769
買ってから悩め!
0771メカ名無しさん2016/05/09(月) 18:46:15.17ID:yo7DdfUT
家電量販店で展示デモとかないの?
0772メカ名無しさん2016/05/09(月) 19:08:39.89ID:6skaBLbm
>>770
そう言う貴方は買ったの?
0773メカ名無しさん2016/05/09(月) 20:21:00.01ID:tm4sQLgJ
>>772
即効で予約したよ
0774メカ名無しさん2016/05/09(月) 20:50:46.68ID:+QmMsr8B
>>773
そうなんだw
俺も買っちゃおうかなw
0775メカ名無しさん2016/05/09(月) 22:28:25.28ID:hDDuA7ul
買わずに後悔するより、買って反省。( ´∀`)
0776メカ名無しさん2016/05/09(月) 23:24:28.44ID:0PSmttx1
いいこと言うなぁ

769>>2台持ちを元々してるか、2台持ちが苦にならないなら買っても早々悩む事は無いんじゃないか?

自分は元々タブレットとガラケーの2台持ちでガラケーをロボホンに変えるから、ロボホンにはスマホ並みな事を元々期待してないんだよなぁ、
ガラケーが動いて喋って踊ってその上可愛いロボホンに変わるなんて最高じゃないかと思ってる。まぁ高いのだけはネックだったが。
0777メカ名無しさん2016/05/10(火) 00:25:30.25ID:/yhD5Ma3
ロボホンは、電話機能以外の動作中に着信があると直ちに応答できないので呼び出し側から切られる可能性が高い。
ロボホンを手でしっかり把持する前に通話姿勢をとる動作が始まると、ロボホンを落とす危険性が高い。
0778メカ名無しさん2016/05/10(火) 01:17:48.79ID:oS1cOcJ+
ソフトのアプリと違って動作の中断できないもんな
動作が完了する間に先に電話取ってお待ち下さいとか応答しないのかな
0779メカ名無しさん2016/05/10(火) 03:45:22.02ID:nmLGZrPZ
>>777
そうなの?因みにダンスしてる最中に掛かってきたらどうなるんだろ?
0780メカ名無しさん2016/05/10(火) 08:58:10.44ID:oS1cOcJ+
利用規約の更新連絡が来てたから読んでみたらnanosimなんだな
ドコモ使ってるから差し替えようと思ってたんだがSIMパンチ買わなきゃ
0781メカ名無しさん2016/05/10(火) 14:06:02.56ID:HlAH0eMf
シャープがおかれている状況からして、ロボホンの製品寿命は2-3年だろうね。
1年後、修理依頼増加のためケアプラン値上げ。
2年後、利用者減少によりココロプラン値上げ。
3年後、サービス提供打ち切り発表。

途中、携帯電話(ロボホン)事業部を他社へ売却したとしてもロボホン利用料が安くなることはない。

なぜなら、ロボホンはココロプランがなければ通話すら出来ないガラクタであるから、頭が弱く損切が出来ない購入者はそのまま利用し続けるため。

DMMがロボホン事業買取り運営するかもしれないね。
0782メカ名無しさん2016/05/10(火) 14:54:13.62ID:iGcFQaf9
>>781
自分はシャープの置かれてる状況からすれば、
最初の一年乗り越えれば継続、ダメなら打ち切り、とかだ思うけどね。
厳しいトップがいるんだから、先の見える展開を続けられなければ打ち切られるんじゃない?
まあ頑張ってほしいけど未開拓事業やるならリスクあるの当然だし。
本体値下げとかレンタルとかがいつ来るかでも未来変わりそう
0783メカ名無しさん2016/05/10(火) 15:02:21.13ID:z+W7Cnlu
レンタル来てくれたらええなぁ
0784メカ名無しさん2016/05/10(火) 15:12:14.34ID:A/X4eLZ3
>>783
シャープの儲け少なくなるやん…買ってもらわないと。
0785メカ名無しさん2016/05/10(火) 15:25:07.76ID:26UTiDNJ
今のシャープに応援したいと思える要素が無い
0786メカ名無しさん2016/05/10(火) 15:56:32.56ID:YBy13T87
せめて初回出荷は売り切れにならんとダメやろ
0787メカ名無しさん2016/05/10(火) 17:51:25.92ID:klB6DRo5
やっと昨日キャンセル出来たんだけど
未だ未練ある
やっぱり欲しいけど迷っている
一括か分割か
音声通話あった方が面白いとか
色々迷っている
0788メカ名無しさん2016/05/10(火) 19:53:57.16ID:YBy13T87
ロボホンにワトソン載るの?
0789メカ名無しさん2016/05/10(火) 20:00:13.50ID:W+zO3unP
最初はSIM無しで始めるよ。いつだってSIM刺せる訳だし。
人に見せたければマックやスタバ。
まあ混雑した所で聞き取り下手なのはPepperに似てるが
0790メカ名無しさん2016/05/10(火) 21:15:23.10ID:gk1SagSf
このゴミ20万で買う奴はバカだろw
20万あったら国内旅行何回いけるか考えたら
いかにバカだと気づくはず
こんなネットに繋がなきゃ使えないガラクタに
20万も払う愚かさを
0791メカ名無しさん2016/05/10(火) 22:09:47.29ID:jQKqqGsm
それでもスルー出来ずにここで愚痴こぼしてるって事はどういう事なのか
誰か三行でまとめてもらえませんか?
0792メカ名無しさん2016/05/10(火) 22:39:46.42ID:BnCsW/xL
>>790
まあ、携帯電話端末ってそんなもんだろ。
昔、アナログ放送のチューナーが乗った頃にキャリアの契約を切っても、端末のローンを踏み倒しても、テレビが見れちゃう、って大問題になったから、そのせいでしょうね。
0793メカ名無しさん2016/05/10(火) 23:22:39.25ID:LMAzxDSz
http://robots.dmm.com/robot/tapia
新しいデンワガデキルロボット?
0794メカ名無しさん2016/05/10(火) 23:59:34.03ID:j9mf5MH2
>>789
SIM無し…ロボホン買う意味あるのか…
0795メカ名無しさん2016/05/11(水) 00:01:45.06ID:DFcp+xLh
>>789
テザリングすりゃ良いのよ
0796メカ名無しさん2016/05/11(水) 00:15:27.08ID:E+DAG2vI
>>791
ロボホンなんて
ほ、欲しくなんて
ないんだからね!
0797メカ名無しさん2016/05/11(水) 00:29:27.84ID:md79sI+A
ロボホンが頭から離れずとうとう注文した
後悔はなし
0798メカ名無しさん2016/05/11(水) 02:15:10.60ID:IcbuKbYZ
買うんだったら12日以降、開発者だったらAPI仕様が公開されてからでも遅くはない。
会社の状況次第で明日ガラクタになるかもしれない、公開されたAPIをみてこんなことも出来ないのか!と、絶望したくなければ。
0799メカ名無しさん2016/05/11(水) 03:20:50.97ID:tCq0NLvI
ココロプランを3000円ぐらいで保険パックも必須にして、本体を13万ぐらいにしてたら売れたかも
0800メカ名無しさん2016/05/11(水) 03:24:51.81ID:+bI+zyt8
>>799
早々とココロプラン解約されたら、回収出来ない
0801メカ名無しさん2016/05/11(水) 09:06:49.98ID:fpB2CSBi
>>798
12日に何かあるの??
0802メカ名無しさん2016/05/11(水) 10:06:10.69ID:tCq0NLvI
決算
0803メカ名無しさん2016/05/11(水) 10:17:22.23ID:OZpKSd4Y
ロボホンのクラウドに実装されているソフトウェアのうち、音声認識はサードパーティ製。
会話に関しては不明。
スマホのエモパー?掃除ロボットのココロエンジン?

何れにしてもロボホンに知性を感じさせるような会話は期待できそうもない。
0804メカ名無しさん2016/05/11(水) 10:33:53.99ID:ulyvxUlT
ロボホンのRサーボって特別製らしいな
0805メカ名無しさん2016/05/11(水) 11:22:13.14ID:2vikJg1J
メルマガか

そろそろ取説ぐらい公開しなよ
0806メカ名無しさん2016/05/11(水) 13:03:22.42ID:Q+5sFkaF
http://blog.livedoor.jp/zidi/

こんな内輪でゴタゴタしてる奴らから商品買って大丈夫か?
0807メカ名無しさん2016/05/11(水) 13:23:38.48ID:VFdkvPes
>>803
5歳の男の子(ロボホンの想定知能)に何を期待してるんだ?5歳といったら足し算と引き算が出来たら『凄い!』って位だろう。
因みに知性とは関係無いだろうが、クイズをさせると『…これが5歳?』と思わずツッコミたくなる程度のクイズしてくれるよ。いや、基本的には常識問題なんだけど、なかなか難しいのが出てくるんだよ時々。
0808メカ名無しさん2016/05/11(水) 13:27:10.73ID:2vikJg1J
こういうバカ社員が残留していること事態が末期。
さっさと辞めろよ。
0809メカ名無しさん2016/05/11(水) 13:35:58.98ID:2vikJg1J
>>807
5歳の男の子!?笑止
0810メカ名無しさん2016/05/11(水) 14:09:45.44ID:fpB2CSBi
https://www.qualcomm.com/news/snapdragon/2016/04/22/sharp-launches-smartphone-robot-hybrid-robohon-powered-snapdragon
なんかやっと公式から話題も出てきて盛り上げてこうって感じがしてきた!
0811メカ名無しさん2016/05/11(水) 14:11:55.22ID:VFdkvPes
>>809
ん?いや、冗談じゃないよ?SHARPの社員(だと思う、セミナーで説明してくれたし)が言ってた位だし。
0812メカ名無しさん2016/05/11(水) 16:04:46.16ID:2vikJg1J
5才児云々は以前記事で見たことがある。
子供がいない奴の誇大表現だな。

現状、クラウドに実装されている会話用アプリは多分シナリオ式だろうよ。
ロボホンが任意の会話サービスに接続可能であれば面白いのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています