【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド22【高専】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001メカ名無しさん
2010/09/11(土) 22:34:38ID:g8+CV6dN「アイデア対決 全国高等専門学校ロボットコンテスト」もとい「高専ロボコン」のスレッドです
・煽りは無視しましょう。純粋な批評は可。
・基本的に現役用ですんで、それに準した流れで行きましょう。とはいえ別に懐かしんでもイイです。
・マターリ推奨。sage推奨。定期ageは可。
・出場ロボのネタばれ等は禁止。技術的な話は可。結果報告も可。
公式ページ
http://www.official-robocon.com/jp/kosen/index.html
前スレ
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド20号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1257049075/
0002メカ名無しさん
2010/09/11(土) 22:35:38ID:g8+CV6dN【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド【NHK】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047401937/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド2号機【高専】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1067498708/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド3号機【高専】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1088425639/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド4号機【高専】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1102183236/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド4号機【高専】 (重複)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1128713889/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド6号機【高専】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1133534305/
【運動会】高専ロボコン専用スレ7号機【もうイヤ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1145439696/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド8号機【高専】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1156522257/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド9号機【高専】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/robot/1162100568/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド10号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1165770883/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド11号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1179150921/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド12号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1191169236/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド13号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1195823119/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド14号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1199199246/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド15号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1218298193/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド16号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1224862446/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド17号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1227822696/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド18号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1240063462/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド19号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1252395489/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド20号機【高専】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1257049075/
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド21号機【高専】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/robot/1266229446/
0003メカ名無しさん
2010/09/11(土) 22:36:46ID:g8+CV6dN【ABU】大学ロボコン専用スレッド・Part6【NHK】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1244172413/
ロボコン高専大会のロボットを懐かしむスレ第1回
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047397949/
【9月】ロボコン【公開】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1057157855/
高専ロボコン2004のルールを勝手に予想
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1072926567/
0004メカ名無しさん
2010/09/11(土) 22:39:54ID:g8+CV6dN訂正
>>1の前スレを21号機でなく20号機にしてしまいました
【ロボコン】高専ロボコン専用スレッド21号機【高専】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/robot/1266229446/
kamomeが復旧し次第過去ログも読めると思うので過去ログ一覧は残しておきました
関連スレも然り
スレタイに「号機」を入れるのを忘れてしまいました
以上
0005メカ名無しさん
2010/09/12(日) 11:19:17ID:n7cr53Th0006メカ名無しさん
2010/09/12(日) 13:44:57ID:ozDikKIV0007メカ名無しさん
2010/09/13(月) 00:27:46ID:7SuuZTPL0008メカ名無しさん
2010/09/14(火) 20:51:24ID:cbGY97hW0009メカ名無しさん
2010/09/14(火) 22:04:41ID:0R+KQqTY0010メカ名無しさん
2010/09/15(水) 21:11:36ID:20CghwJE0011メカ名無しさん
2010/09/15(水) 22:00:08ID:kj0qUHJb0012メカ名無しさん
2010/09/16(木) 07:12:11ID:VY/gvvih0013メカ名無しさん
2010/09/16(木) 10:46:15ID:ijAA0wvJ0014メカ名無しさん
2010/09/16(木) 16:02:43ID:VY/gvvih0015メカ名無しさん
2010/09/16(木) 16:55:07ID:ANtfH4NV0016sage
2010/09/16(木) 19:13:28ID:1xf1lROO0017メカ名無しさん
2010/09/17(金) 19:29:13ID:S7D2Ebbthttp://reduc.in/3ea4
0018メカ名無しさん
2010/09/18(土) 04:48:48ID:Yt1G9tLj0020メカ名無しさん
2010/09/19(日) 16:31:48ID:tgZ/uaJs0021メカ名無しさん
2010/09/19(日) 17:20:22ID:Ibg50JwJ0022メカ名無しさん
2010/09/19(日) 17:49:56ID:1fhoU1liマクソンにすれば・・・マクソンにすれば・・・
なんて言ってたり、ここで質問してる時点で終わりだと思っとけ
あぁ釣りでしたか
0024メカ名無しさん
2010/09/19(日) 20:24:27ID:Q3VkKFKV0025メカ名無しさん
2010/09/20(月) 11:43:16ID:NY/j/oFmマブチのこっちとそんなにマシンの速さ変わらん。
そんなふうにしか使えないんなら、こっちにマクソンくれって感じ。
0027メカ名無しさん
2010/09/20(月) 17:33:56ID:Kxk/QpzI速さよりトルクとか壊れにくさがマクソンの売りだろ
今回みたいに押すなり引くなりするならマブチじゃトルク足らずになるんじゃないかというときのマクソンさん
0028メカ名無しさん
2010/09/20(月) 18:45:56ID:s57B8aeO0029メカ名無しさん
2010/09/20(月) 21:58:47ID:YjN8h6kV多分君の言うその壊れにくさは遊星ギアヘッドの優秀さじゃないかな
0030メカ名無しさん
2010/09/21(火) 14:08:13ID:d7yefvNtソースは俺の学校
0031メカ名無しさん
2010/09/21(火) 14:16:41ID:WeTFnCavてことは地区はほとんど試合の動画で繋ぐつもりだなNHK。
全国の放送、去年みたいにドキュメンタリーチックにならなきゃいいけど。
つか、ほんとに30秒なんて切れるの?
0032メカ名無しさん
2010/09/21(火) 14:38:30ID:y0kgek5J0034メカ名無しさん
2010/09/22(水) 10:59:48ID:VpzrqeyY全部を30秒は……どうだろ、無いとは言い切れんか。
鍵入れるのにどこも手こずると思う。
0035メカ名無しさん
2010/09/22(水) 14:23:31ID:NMnOT5tZ0036メカ名無しさん
2010/09/22(水) 17:09:50ID:ARxsC1ZK各地区1校以上は1分切り
最激戦区は近畿
0037メカ名無しさん
2010/09/22(水) 17:59:02ID:KEau2mYPうちはとりあえずガリガリなやつを選抜ww
0038メカ名無しさん
2010/09/22(水) 19:44:06ID:PDHbDVkE近畿って和歌山以外に強いところあったっけ?
和歌山のイメージしかないな
0039メカ名無しさん
2010/09/22(水) 20:35:38ID:0z9zMf7qマクソンの恩恵は回路班の方にあると思ってる
0041メカ名無しさん
2010/09/23(木) 16:47:38ID:2m/LGq3hまぁそんなロボットじゃないと勝てないのかも知らんが
色々知ったかしてる時点で>>36は釣りだと思うんだがな
俺だったら絶対そんな情報漏らさないし
とりあえずマクソン議論はもう終わりにしようぜ
使い方も価値もしらないカスはググってください
0042メカ名無しさん
2010/09/23(木) 17:00:38ID:dYupRtZu0043メカ名無しさん
2010/09/23(木) 20:00:21ID:qsfWr8Vw0044メカ名無しさん
2010/09/23(木) 20:36:18ID:cSuGH9B+0045メカ名無しさん
2010/09/23(木) 21:33:54ID:SFagvadaなのは完売!!
0046メカ名無しさん
2010/09/23(木) 23:06:17ID:pHhZ54Zb0047メカ名無しさん
2010/09/23(木) 23:10:48ID:Bi83w5tm0048メカ名無しさん
2010/09/23(木) 23:11:52ID:Bi83w5tm0049メカ名無しさん
2010/09/24(金) 02:32:11ID:BTRAUho20050メカ名無しさん
2010/09/24(金) 02:58:08ID:hVPMf0an0051メカ名無しさん
2010/09/24(金) 03:01:00ID:VgWDpNYA0052メカ名無しさん
2010/09/24(金) 19:01:36ID:s7TJQyaDhttp://kitnetblog.kitnet.jp/ktcrobocon/
0053メカ名無しさん
2010/09/24(金) 20:16:19ID:D378Gno40054メカ名無しさん
2010/09/24(金) 21:24:02ID:DgV96gkC0055メカ名無しさん
2010/09/24(金) 22:29:35ID:atTauGRk0056メカ名無しさん
2010/09/24(金) 22:34:41ID:atTauGRk0057メカ名無しさん
2010/09/24(金) 22:55:00ID:hgX6cAqE例えば、
FAQ55
Q,片方の足裏だけに方向転換用の円盤を付け、ロボットの方向転換を行うことは認められますか?
A,認められません。ロボットの足の形状は左右(または前後)同形、歩く機構は左右(または前後)の足が同じでなくてはなりません。よって、同形、同機構の円盤を両足に付けてください。
とかいうのはあったけど。
ルールブックにも似たようなことが書いてある。
0058メカ名無しさん
2010/09/25(土) 17:39:04ID:HPvZBUZt0059メカ名無しさん
2010/09/25(土) 19:37:32ID:n2YXch6t0060メカ名無しさん
2010/09/26(日) 00:41:21ID:FzqGEFSr0061メカ名無しさん
2010/09/26(日) 07:24:03ID:xEMNIoiY0062メカ名無しさん
2010/09/26(日) 09:10:36ID:GXjZcSh1ほんとにいるのか。
そんなこと言ったらウチ勝てんわ。
0063メカ名無しさん
2010/09/26(日) 18:57:39ID:oTZ84lts0065メカ名無しさん
2010/09/26(日) 22:48:42ID:CuOlyzD10066メカ名無しさん
2010/09/27(月) 00:30:44ID:nG7CjBQRこっちは3分切れるかすら怪しいってのに・・・
まあ放送を楽しみにしとこうかな
0067メカ名無しさん
2010/09/27(月) 01:15:28ID:su6Pw6vpマジキチだろ・・・
0068メカ名無しさん
2010/09/27(月) 01:35:23ID:e0sZ+dgA明日来ると言うとT高専か
0070メカ名無しさん
2010/09/27(月) 21:38:12ID:d67UeqoZ二足30秒とかネタかw
ウチは現時点でも二足は少なくとも10秒切ってるぞ
連結からの繋ぎが勝負の分かれ目だと思ってる
全体で一分切り位ならそこそこ居ると予想してるんだがどうだろうか
まぁレベルが下がったとはいえ東海北陸の結果に期待だな
結果次第では余裕ぶっかましてられんくなるかもしれんが
0071メカ名無しさん
2010/09/27(月) 22:20:50ID:78wHjwsyフッ、じゃあ俺たち終わったな・・・
0073メカ名無しさん
2010/09/29(水) 01:05:56ID:LDnZb6xrそこまでシャカシャカ動かしたら俺たちのはモーターが火を噴くぜ>w<♪
会場放火する方針でいくか・・・
0074メカ名無しさん
2010/09/29(水) 10:00:03ID:3e0lLol3大会まであと三日なのに…
0075メカ名無しさん
2010/09/29(水) 23:21:01ID:7ugkAHpX0076メカ名無しさん
2010/09/30(木) 00:03:02ID:cVugu5eB0077メカ名無しさん
2010/09/30(木) 02:01:43ID:iW3PK8Ih0078メカ名無しさん
2010/09/30(木) 08:25:40ID:rZ8I7OZM0079メカ名無しさん
2010/09/30(木) 11:01:10ID:9X0Ls7gE0080メカ名無しさん
2010/09/30(木) 12:38:17ID:PCfB+Wp10081メカ名無しさん
2010/09/30(木) 23:32:08ID:7oC1/etW誰か東海北陸のスネークやってくれよな!
ウチはな、ほら、あれだ
困ったことになってるんだ
0082メカ名無しさん
2010/09/30(木) 23:45:12ID:HkMcNVV/できたら大会の様子報告してみるよ
0083メカ名無しさん
2010/10/01(金) 00:23:39ID:Paaib4GMどうやったら1000Wいくんだ・・・真っ直ぐ進まんしよぅ
0084メカ名無しさん
2010/10/01(金) 00:27:38ID:XJC0fcC6今年はあまりいいのがないな
0085メカ名無しさん
2010/10/01(金) 15:58:30ID:zoNsU9Hv0086メカ名無しさん
2010/10/01(金) 17:49:44ID:qwZj6pNr0087メカ名無しさん
2010/10/02(土) 10:12:59ID:4Cow4fNUフィールド全体
写真きたね
0088メカ名無しさん
2010/10/02(土) 10:49:46ID:TXVLiP4e0089メカ名無しさん
2010/10/02(土) 11:01:29ID:Qu/7KMgk0090メカ名無しさん
2010/10/02(土) 15:01:15ID:sshNnjF+0091メカ名無しさん
2010/10/02(土) 15:04:53ID:XDwdRoveを見ればいいと思う
0092メカ名無しさん
2010/10/02(土) 15:41:49ID:Qu/7KMgk0093メカ名無しさん
2010/10/02(土) 16:49:03ID:EI/QFv1G0094メカ名無しさん
2010/10/02(土) 17:28:52ID:TXVLiP4e0095メカ名無しさん
2010/10/02(土) 18:08:04ID:TXVLiP4eテストランやった順で
「高専名」タイム(備考)
「豊田高専射水B」 約30秒弱(ただし鍵が落ちた)
「鳥羽商船A」 4分12秒(鍵に苦戦)
「福井A」 1分40秒
「岐阜A」 1分33秒
「沼津A」 3分以上(乗り物を押すタイプ)
「金沢A」 5分5秒(2足は29秒でクリア)
「金沢B」 3分2秒(3人のサンタが乗る)
「豊田高専本郷A」 1分28秒
「鳥羽商船B」 4分15秒
「豊田高専本郷B」 不明(ロボット不調)
「鈴鹿B」 不明(ロボット不調)
「沼津B」 3分以上
「豊田高専射水A」 不明(ロボット動かず)
「石川A」 不明(ロボット動かず)
「福井B」 不明(ロボット不調)
「豊田A」 不明
0096メカ名無しさん
2010/10/02(土) 18:31:54ID:sshNnjF+0097メカ名無しさん
2010/10/02(土) 18:35:22ID:6XGOu116射水B って全体のタイム詳しく知ってる人いる?
Twitterではバラバラのタイムしかなかったけど
0098メカ名無しさん
2010/10/02(土) 18:38:32ID:Fpb8kGQ9富山高専射水じゃね?
0100メカ名無しさん
2010/10/02(土) 19:52:35ID:2fXQRDUl0101メカ名無しさん
2010/10/02(土) 23:10:32ID:GWUWPkoD0102メカ名無し
2010/10/02(土) 23:37:18ID:93i+vLne明日が楽しみだな
一体どうなることやら
0103メカ名無しさん
2010/10/03(日) 00:05:22ID:5e4I4olNてかもう全国行けたも同然やろ〜
0104メカ名無しさん
2010/10/03(日) 00:37:20ID:t3bfJVL4まぁアレはNHK的にはアウトだがwww
0106メカ名無しさん
2010/10/03(日) 09:23:44ID:X/y+Aaxrhttp://twitpic.com/2tu837
0107メカ名無しさん
2010/10/03(日) 09:29:46ID:0qmppY4Wこちらでの非公式実況を楽しみにしているよ
0108メカ名無しさん
2010/10/03(日) 11:08:02ID:iRPy0rYv0109メカ名無しさん
2010/10/03(日) 13:45:40ID:RsjWcg+p射水B
金沢B
射水A
鳥羽A
射水が早いな。72s
0110メカ名無しさん
2010/10/03(日) 14:13:05ID:8dQMul0U旋回用のモーターの軸が折れたらしい
0111メカ名無しさん
2010/10/03(日) 14:29:51ID:MAKxff0g0112メカ名無しさん
2010/10/03(日) 14:31:01ID:M//PtLFG0113メカ名無しさん
2010/10/03(日) 14:34:18ID:iRPy0rYv一昨年も良いマシン作ってたし相変わらず技術は高いな
0114メカ名無しさん
2010/10/03(日) 14:37:32ID:RsjWcg+p0115メカ名無しさん
2010/10/03(日) 14:52:27ID:RsjWcg+p0116メカ名無しさん
2010/10/03(日) 14:57:32ID:RsjWcg+p・Aブロック
○本郷A 63s
×豊田B ‐
×沼津A ‐
○射水B 49s
○金沢B 100s
×石川B ‐
○福井A 91s
×岐阜B ‐
・Bブロック
×本郷B ‐
○岐阜A 116s
○沼津B 判定(3/3)
×富山A
○鳥羽A 156s
×石川A ‐
○金沢A 鍵クリア
×豊田A
ばひゅん独走。
0117メカ名無しさん
2010/10/03(日) 15:05:23ID:iRPy0rYv0118メカ名無しさん
2010/10/03(日) 15:05:31ID:M1z/2B/W0119メカ名無しさん
2010/10/03(日) 15:07:58ID:RsjWcg+p0120メカ名無しさん
2010/10/03(日) 15:11:25ID:RsjWcg+p本郷A 63s
射水B 49s
0121メカ名無しさん
2010/10/03(日) 15:19:37ID:RsjWcg+p○射水B 47s
0122メカ名無しさん
2010/10/03(日) 15:24:23ID:M//PtLFG0123メカ名無しさん
2010/10/03(日) 15:25:21ID:M//PtLFG0124メカ名無しさん
2010/10/03(日) 15:25:24ID:M1z/2B/W0125メカ名無しさん
2010/10/03(日) 15:38:47ID:RsjWcg+p×本郷A 連結まで
○射水B 47s
×金沢B 鍵クリアあと20cm
○福井A 80s
○岐阜A 135s
×沼津B 荒ぶってスタートから大して進まず
×鳥羽A 鍵手前
○金沢A 83s
0126メカ名無しさん
2010/10/03(日) 15:41:30ID:M1z/2B/W0127メカ名無しさん
2010/10/03(日) 15:55:25ID:RsjWcg+p○射水B 54s
×福井A 連結後
○岐阜A 87s
×金沢A 鍵で苦戦
ばひゅんが鍵に手間取る。
全国までには改良しそう。
0128メカ名無しさん
2010/10/03(日) 16:16:02ID:PrLB6xna0129メカ名無しさん
2010/10/03(日) 16:19:40ID:RsjWcg+p射水B 44s
岐阜A 連結
0130メカ名無しさん
2010/10/03(日) 16:22:17ID:RsjWcg+p馬糞半端ねぇな
0131メカ名無しさん
2010/10/03(日) 16:27:12ID:M1z/2B/W0132メカ名無しさん
2010/10/03(日) 16:31:00ID:RsjWcg+p0133メカ名無しさん
2010/10/03(日) 16:39:24ID:MAKxff0gため息しかでないよ
0135メカ名無しさん
2010/10/03(日) 16:59:36ID:MAKxff0g優勝:富山射水B
準優勝:岐阜A
アイデア賞:豊田B
技術賞:岐阜B
デザイン賞:福井A
激走賞:金沢B
本田:岐阜B
中部・北陸電力:豊田B
マブチモータ:福井A
安川電機:金沢A
東京エレクトロン:金沢B
富山射水B
金沢B
岐阜B
福井A
全国行きを叶えた高専さん、頑張って下さい!
0140メカ名無しさん
2010/10/03(日) 17:22:15ID:RsjWcg+p0142メカ名無しさん
2010/10/03(日) 17:24:38ID:PrLB6xna0143メカ名無しさん
2010/10/03(日) 17:57:45ID:mJRlfjNU一週目にしてはものすごく速いタイムだと思うけど
0144メカ名無しさん
2010/10/03(日) 18:10:44ID:D7l+6l/L試合見てないけどすべてが完璧だったらもっと早いかもしれない
0145メカ名無しさん
2010/10/03(日) 19:40:34ID:IBfKI8NN0146メカ名無しさん
2010/10/03(日) 19:52:30ID:D7l+6l/Lタイムも重要だがアイデアが評価されるのが高専ロボコン
0147メカ名無しさん
2010/10/03(日) 19:59:38ID:Ypa16eXV0148メカ名無しさん
2010/10/03(日) 20:34:12ID:r4sxXFSR極論だが、30秒台のチームが初戦で当たることもあるわけで
ま、本音はNHKの番組的なモンもあるかもしれんが
0149メカ名無しさん
2010/10/03(日) 20:36:17ID:b3+jHoAT実力的には2番目でも優勝校と初戦であたって敗退するところや動いてないのにベスト4入りするとことか出るだろうし
0150メカ名無しさん
2010/10/03(日) 20:48:55ID:IBfKI8NNタイムトライアルにすればいいんでね?
そうすれば組み合わせの運不運もなくなる。
今の選出方法は主観が入りすぎだよ。
0152メカ名無しさん
2010/10/03(日) 21:04:03ID:zLB5o8p9マーズラッシュの時の鳥羽は許してやれよw
全国では動いてたんだから・・・
ちなみに、地区初戦敗退で全国優勝したところがあった気がする・・・
0153メカ名無しさん
2010/10/03(日) 22:03:50ID:VhZvtPep2足のスピードハンパない
あれは30秒台確実だ
0156メカ名無しさん
2010/10/03(日) 22:23:41ID:IBfKI8NNでも、それって全国大会前のネタバレになるからやらないのかな?
0157メカ名無しさん
2010/10/03(日) 22:39:19ID:M1z/2B/Whttp://www.youtube.com/watch?v=7JSatjnbUD0
0159メカ名無しさん
2010/10/03(日) 23:26:00ID:VhZvtPep合併ややこしや
0160メカ名無しさん
2010/10/03(日) 23:31:17ID:IBfKI8NN商船キャンパスという名称にすればいいのにね。
0161メカ名無しさん
2010/10/03(日) 23:51:20ID:s2+jMh0K全国出場校については審査側も時間延長して悩んでた。最終的に、全国で成果でそうなとこが選ばれたんだろうか?
0162メカ名無しさん
2010/10/04(月) 00:13:45ID:+HRyFheD0163メカ名無しさん
2010/10/04(月) 03:44:27ID:tHnzxbxcなんかエキシビジョンの時の歓声は微妙だった気が・・・
まあサンタは盛り上がってたから順当だろうけどw
0164メカ名無しさん
2010/10/04(月) 07:46:52ID:xxyGJ30Dだからアクセルはどっちかといえばそっちの枠で全国行きを決めた気がする
後アクセルと唯我独走は既に動いて機能すべて見せてたのにエキシビジョンに選ばれたからNHKの推しを感じられた
審査員が悩んでいたのはNHKが唯我独走やアクセルを全国にいかせたかったからにしか思えない
0165メカ名無しさん
2010/10/04(月) 08:00:00ID:hANAE2Kw岐阜Aのクジ運は確かにひどいけど決勝時にまだ早くできるとか後半10秒で行けるとか言ってたから
実は実力もそれなりにあったのではと思ってる
0166メカ名無しさん
2010/10/04(月) 08:04:15ID:DbkbPaE/豊田も悪く無いと思うんだ
0167メカ名無しさん
2010/10/04(月) 11:06:39ID:P986LuZr凶漢が出てきたところでそんなに変わる?
0168メカ名無しさん
2010/10/04(月) 11:49:53ID:ZXcg4dLK合併すると、不利だよな…
0170メカ名無しさん
2010/10/04(月) 19:34:30ID:xxyGJ30D0171メカ名無しさん
2010/10/04(月) 20:43:14ID:t6VxZrU5福井Aってホバーのとこだっけ?
0172メカ名無しさん
2010/10/04(月) 23:02:00ID:P/XcxnEr25チームの披露が終わった後に
各地区優勝同士による試合が準々決勝から始まるわけだ
つまりだ
8地区からスピード要員で優勝だけが来れば
全国でのトーナメントは盛り上がるだろうし
且つ予選にも楽しいチームがいっぱいになるんじゃないか?っつーことよ
それを差し引いても富山本郷Aはマジで不遇すぎだった
その気になれば3人引けるパワー・装飾・安定感
同県は全国いけないのかと思うほどの不遇っぷり
0173メカ名無しさん
2010/10/04(月) 23:36:29ID:7bK1d3ypあれって、物語だから?それとも当時の選考ルールではそれもありだった?
0174メカ名無しさん
2010/10/04(月) 23:39:39ID:ayfilRTG面白マシンコンテストをやるんならタイムだの勝ち負けだのいらんだろ。
勝ち負けをつけるんなら誰が見ても納得するようなシステムにしなきゃダメ。
0176メカ名無しさん
2010/10/04(月) 23:44:46ID:7bK1d3ypサンクス!
しかしそれは特に負けられない相手だな〜
高校野球なら、智辯学園vs智辯和歌山みたいなもんだな。
その対決は実現したっけ。
0177メカ名無しさん
2010/10/05(火) 02:28:20ID:XoSy9XoX統合で複数キャンパスを持つ高専は去年に5つに増えたぐらいなので
0178メカ名無しさん
2010/10/05(火) 16:11:57ID:4Aw0EEAwなんかかわいそうになってきた
0179メカ名無しさん
2010/10/05(火) 22:35:08ID:0VGybzwFうわー・・・
こりゃかわいそうだ・・・
0180メカ名無しさん
2010/10/05(火) 22:50:49ID:ucMfpWcg0181メカ名無しさん
2010/10/05(火) 23:02:37ID:+9UVT1/yどっちにしろぶっちゃけ両方ルール的にそれありなんだ、って感じだったな。
マシンの出来はいいんだろうけどなんだかなぁ。
0182メカ名無しさん
2010/10/05(火) 23:07:23ID:2R6LaSnm他のネタ系マシンは全く動いてなかったから妥当というところか。
全国でもそこそこ賞取れそうだし
0183メカ名無しさん
2010/10/05(火) 23:19:34ID:5wb8ohZv半年のロボコンで作るべきロボットではない
俺から言わせれば、まだ出来損ないなのに、すごいのに挑戦したから全国行かせてよって言ってるようにしか見えないよ
0184メカ名無しさん
2010/10/05(火) 23:20:15ID:0VGybzwFって感じのルールの裏ついた感じだった
面白いからどっちか全国いくと思ってたけどな
0186メカ名無しさん
2010/10/06(水) 00:40:06ID:3EdiXf0Uほぅほぅ、あれが出来損ないのマシンなのか。
じゃあ>>183が作ったマシンはさぞ出来が良くて、
当然全国大会にも出てくるんでしょうなぁ。楽しみだわ。
0187メカ名無しさん
2010/10/06(水) 03:40:57ID:QdTCm8jtアクセルはともかくレイランの方は二足の速度を改良すれば全国で見てもそこそこの成績を収めれるマシンにはなりそうだろ
0188メカ名無しさん
2010/10/06(水) 08:16:18ID:vqeHYaNnロボコン参加者だとしたら尚更。
まぁそれが2chか
0189メカ名無しさん
2010/10/06(水) 08:47:19ID:rGloiVlIスピードを兼ね備えた人型のアイデアなら別だか
おれも毎年同じロボット作ってるようにしか思えんわ
0190メカ名無しさん
2010/10/06(水) 10:22:15ID:LYzcZyWF全国大会出場権や賞がもらえるならその方がいいが自分が作ってて楽しいロボットを作れた奴等が勝ちだろ
作ってて楽しいロボットってのは見てて面白いロボットである事が多いわけだから結果が出る事も多々あるわけだし
0191メカ名無しさん
2010/10/06(水) 12:15:05ID:rGloiVlIそれならロボコンに出る必要はないと思うが
趣味で自己満足のロボットを作ってればいいわけで
全国出てなんぼ、勝ってなんぼ、賞とってなんぼでしょ
ロボコンに対する考えがあまいと思う
詫間のような強いチームはそんなあまっちょろいことは言わないよ
0192メカ名無しさん
2010/10/06(水) 13:18:53ID:Cqi5qdmPそんなこと外部の人に指摘される筋合いなくね?
それぞれの考えで好きなマシンつくればそれで良いよ。ぶっちゃけ他校がどうだとか関係ないし。
てか、詫間の中の人なの?
もし違うなら勝手に代弁するなよw
0194メカ名無しさん
2010/10/06(水) 15:31:07ID:6Hl2G/Qy0195メカ名無しさん
2010/10/06(水) 19:10:13ID:QdTCm8jt結果を出せるマシンを作って結果を出すチーム
創りたいマシンを作ってそれが結果になったチーム
マシンを作ったけど結果が出なかったチーム
この3つだ
一番目は詫間、二番目がおそらく岐阜、そして三番目が俺達のチームだ
0196メカ名無しさん
2010/10/06(水) 20:02:22ID:L2FjtNg1そして、人を楽しませて勝てるマシンが全国行くべきじゃねえの?
確かにアクセルはアイディアが凄いマシンだったけど、まず勝てと
考えたアイディアが勝つように実現することが大事だろ。
0197メカ名無しさん
2010/10/06(水) 20:19:22ID:JfutOP++同意。
全国にはいけなかった訳けど、
そういう意味では豊田や岐阜Aのアイデアはいいと思った。
0198メカ名無しさん
2010/10/07(木) 00:59:32ID:O5zo9ASMまあタイム勝負なんだからやっぱある程度の時間でクリアできるロボットが全国行くべきだよな。
NHKはこういう文句を言われるのが嫌ならタイム勝負なんかやめちまえよ
0199メカ名無しさん
2010/10/07(木) 01:20:40ID:+O7rbxhGここ最近のルールにおけるアイディアは
・歩き方
・競技のクリア条件の満たし方(今年は鍵を入れる,人を引っ張る)
・スピード向上
と,思ってる.
歩き方は,大体テンプレ化し始めてきた.そのテンプレで早く歩ける方法も.だからこそ,新しい歩行方法で挑めば受けるだろう.
けど,失敗すればそれ以外のアイディアも潰れてしまう.そういう意味でリスクがかなり大きい.
クリア条件は>>198の言うとおり,ある程度の時間でクリアできるアイディアなら遅くたって構わないと思う.
スピードは言わずもながら,速くゴール出来るに越したことはない.
今年の地区大会見てないから詳しいことは分からんが,どれを重視するかはチームの勝手だしNHKがどれを選ぶかは自由だろう?
足はテンプレしてきたとは言え,まだまだ十分に歩けないところも多い.はっきり言って足はまだ難しすぎる.
何が言いたいって,タイム勝負やめろってことだよ.
0200メカ名無しさん
2010/10/07(木) 01:36:42ID:3cUSJJ2/来年も歩行だったら俺は参加しねーわ
おまいら頑張ってくれ
0201メカ名無しさん
2010/10/07(木) 08:50:41ID:OORNWOi3六脚とか8脚とか、大量の脚を制御したいでゲソ
0202メカ名無しさん
2010/10/07(木) 11:21:07ID:1r5Hx+8nそれはそれで面白そうだがw
0203メカ名無しさん
2010/10/07(木) 11:24:05ID:104g0jmd0204メカ名無しさん
2010/10/07(木) 12:16:51ID:6SlQsMQw0205メカ名無しさん
2010/10/07(木) 12:19:55ID:KdRT2jSK0206メカ名無しさん
2010/10/07(木) 15:40:17ID:IbuOZMID勉強するところだと、勉強が好きなん?いや嫌い。じゃあ行くなと。
どうおもう?
0207メカ名無しさん
2010/10/07(木) 16:21:59ID:DNjZ4rAN良いんじゃないの?
友達もそういう理由で入学した奴もいるし…
それに、ロボコンに関わる奴らは、頭が良くなる。
ロボコンをすると、勉強しないとやっていけないからな。
もちろん、楽しく学べるから、成績が上がるんだろうけどね。
0208メカ名無しさん
2010/10/07(木) 16:24:36ID:DNjZ4rAN間違えました。
>>206
でした。
0209メカ名無しさん
2010/10/07(木) 16:36:11ID:dJE6nYco0210メカ名無しさん
2010/10/07(木) 16:48:06ID:0KJQfiCP0211メカ名無しさん
2010/10/07(木) 18:04:06ID:DNjZ4rANロボコンをやるってことは、授業の予習的なこともあるし、
授業で習ったことを実践できる、良い場所だと思うんだが…。
他の高専のことは、何とも言えないが、うちはそんなだった。
それに、うちの高専は、ロボコンをやってる学生に対しての
先生の態度が他の学生とは違ってた。
もちろん、良い意味で…
優遇されるみたいな…
0212メカ名無しさん
2010/10/07(木) 18:36:58ID:6SlQsMQwメリハリなく生活するより、ロボコンやってた方が学校へ来るのも楽しくなっていいと思う。
授業も専門になればなるほど面白く、成績上がるし。
最終的にはやる気次第!
0213メカ名無しさん
2010/10/07(木) 19:41:49ID:udcbdqjO0214メカ名無しさん
2010/10/07(木) 20:11:02ID:GHKCBEF5俺は高専にロボット作りに来てる。
勉強なんて二の次だし。
むしろロボコンが勉強みたいなもんだろ。
遊びじゃないんだぜw
0215メカ名無しさん
2010/10/07(木) 20:15:00ID:0KJQfiCP0216メカ名無しさん
2010/10/07(木) 22:21:53ID:M9l7q2DD毎日朝から夜中まで部活して、物理的に勉強できんしね−
引退したら、いっきに上がった
0217メカ名無しさん
2010/10/07(木) 22:51:14ID:dJE6nYco0218メカ名無しさん
2010/10/07(木) 22:52:56ID:DNjZ4rAN夜中というのは、何時頃までやってたん?
0219メカ名無しさん
2010/10/07(木) 23:07:42ID:M9l7q2DD夏休みなら2時くらい
大会2週前くらいだと徹夜が続くね
休みだと泊まったり、帰っても2、3時間の仮眠だね
0220メカ名無しさん
2010/10/08(金) 00:42:05ID:KVygs5TXもっと効率の良い進め方で結果出ている高専があると思う
0221メカ名無しさん
2010/10/08(金) 03:07:02ID:mFUmSYK8もちろん徹夜作業なんて学校側から認められてないけど、半分黙認みたいな感じ。
煙たがってる先生もいるけど、ここ最近はずっと全国出てるし結果も残してるからそんなに言ってこないよ。
そりゃもっと効率的なやり方はあるかもだけど、結果は出てるし、他高専からはそれだけ作業出来て羨ましいって良く言われたりもする。
効率化したところでウチなんかはその浮いた時間を使っちゃうだろうねw
0222メカ名無しさん
2010/10/08(金) 08:15:52ID:/AnzzVLC0223メカ名無しさん
2010/10/08(金) 08:55:59ID:+2vDJX6oそんなに時間かけなくても大丈夫だろ
0224メカ名無しさん
2010/10/08(金) 12:09:25ID:Kt9/6kQb時間があまっても、ロボットに完成はないんだから、時間があるだけ改善とかするよ
競技が簡単だからとかで、休みを多くしたりしないよ
0225メカ名無しさん
2010/10/08(金) 20:07:59ID:yMuxW2B4ちなみに他もそんな感じ?
0226メカ名無しさん
2010/10/08(金) 22:16:36ID:+2vDJX6o流れ的に競技簡単だから勉強する時間がとれるってことにはとれないのか?
まぁ>>223がただ適当なだけかもしれんが
バカみたいにやるのもいいけど時間は有効活用しないとな
0227メカ名無しさん
2010/10/08(金) 23:27:49ID:ts/zyo7+みたいな発言繰り返されても書き込んだあとのドヤ顔想像して笑えてくるだけなんだけど
0228メカ名無しさん
2010/10/09(土) 00:32:36ID:YItYqfg6ごめん 作り直してくれ
0229メカ名無しさん
2010/10/09(土) 00:36:10ID:A8BB7+L5大会期間中は超ストイックにやってるな。
ストイックにやってる俺カッコいい、くらいの気持ちで作業したほうがはかどるしw
少なくとも大した結果残してないような奴には馬鹿にされたくねぇw
0230メカ名無しさん
2010/10/09(土) 01:38:36ID:8CqQtUWcここでグダグダ抜かす前に、考えろ、そしてとことん練習しろよ
0232メカ名無しさん
2010/10/09(土) 07:11:27ID:ArC1+21Pそんな考えしかもてないのはさみしいヤツだなw
それだけ真剣に取り組んでるってことだろ
0233メカ名無しさん
2010/10/09(土) 08:24:48ID:8CqQtUWc0234メカ名無しさん
2010/10/09(土) 11:34:04ID:YItYqfg6絶望的だな・・・
今からモーターとギヤ比変えるのはきついかな
0235メカ名無しさん
2010/10/09(土) 15:01:03ID:onaVUbwr夜までレポを待つでゲソ
0236メカ名無しさん
2010/10/09(土) 15:27:50ID:xddfTHvzだそうで
速いなぁ
0237メカ名無しさん
2010/10/09(土) 15:32:55ID:u+0z77N6これなら全国は30秒切りはさすがに出てきそうにないな
0238メカ名無しさん
2010/10/09(土) 15:44:10ID:UiLCYYvY現時点で40秒切ってるんだが
30秒切れる見通しもついてる
今の改良が成功すれば、だがね
でもばひゅんが練習最高41秒→本番最高44秒ってことを考慮すると
審判有りでどうなるかが微妙だ
少なくとも俺は25秒から上はちょっと厳しいんじゃないかなぁくらいに考えてる
まぁ明日の詫間に期待だな!
0239メカ名無しさん
2010/10/09(土) 16:09:46ID:ArC1+21P地区大会が終わればわかることだ
いちいち報告せんでええよ
0240メカ名無しさん
2010/10/09(土) 16:21:20ID:fn6ich1G0241メカ名無しさん
2010/10/09(土) 16:46:51ID:PLcIlDy7大会の結果が全て。それ以外はただの妄想と戯言。
0242メカ名無しさん
2010/10/09(土) 17:28:23ID:ifdbyp8o0243メカ名無しさん
2010/10/09(土) 19:11:37ID:BS2pAG+60244メカ名無しさん
2010/10/09(土) 19:31:58ID:SiN9l3jL0245メカ名無しさん
2010/10/09(土) 19:46:04ID:8CqQtUWc明日はみんな頑張ってね
0246メカ名無しさん
2010/10/09(土) 23:09:07ID:s0dkTEiZ0248メカ名無しさん
2010/10/09(土) 23:32:38ID:q9i6plHH0251メカ名無しさん
2010/10/10(日) 12:55:24ID:OcKMDw9W0252メカ名無しさん
2010/10/10(日) 13:01:55ID:eVj9+Kp10253メカ名無しさん
2010/10/10(日) 13:51:25ID:qHgctlEa高松A勝。ゴール
新居浜B勝。連結
ゴールタイムって書いていいのか?
0254メカ名無しさん
2010/10/10(日) 13:57:09ID:qHgctlEa0256メカ名無しさん
2010/10/10(日) 14:08:50ID:qHgctlEa高知Bの射的(鍵)が入ったwww
0257メカ名無しさん
2010/10/10(日) 14:15:59ID:kkEjYqYX0258メカ名無しさん
2010/10/10(日) 14:16:07ID:qHgctlEa香川A 46s
詫間B 50s
〜二回戦〜
香川A 90sぐらい
さて、本命の詫間Aがそろそろくるじぇ
0259メカ名無しさん
2010/10/10(日) 14:18:17ID:X5devfZD0260メカ名無しさん
2010/10/10(日) 14:25:14ID:srJklH2Tせめて試合中は切れよ
0261メカ名無しさん
2010/10/10(日) 14:27:07ID:gzKLUrJe切ってない人いっぱいいるだろうね
切る意味もあんまないけど
0262メカ名無しさん
2010/10/10(日) 14:44:08ID:kkEjYqYXせめて試合中は書くなよ
0263メカ名無しさん
2010/10/10(日) 14:50:23ID:W7JCI0JPまぁグレーゾーンだったのは認める
0264メカ名無しさん
2010/10/10(日) 14:57:19ID:OcKMDw9Wまだ終わってないのか
0265メカ名無しさん
2010/10/10(日) 15:23:42ID:O3G9ND+sなにがあったんだろ?
0266メカ名無しさん
2010/10/10(日) 16:00:03ID:J18GEZvo0267メカ名無しさん
2010/10/10(日) 16:01:41ID:qHgctlEa〜2回戦〜
詫間A勝。74s
阿南B勝。127s
詫間B勝。50s
〜3回戦〜
詫間A勝。52s
詫間B勝。53s
〜決勝〜
詫間高専対決…
詫間B勝。43s
詫間Aが[なぜか]鍵を落として、
詫間Bが正確?な操作でゴール
とりあえず試合は終わり。
今から審査
0268メカ名無しさん
2010/10/10(日) 16:06:18ID:O3G9ND+s30秒切りはやはりきついのかな・・・
他の地区がどうかまだ分からないけど
0269メカ名無しさん
2010/10/10(日) 16:09:46ID:OcKMDw9W準決勝で仙台名取が49sec
0270メカ名無しさん
2010/10/10(日) 16:12:16ID:qHgctlEa阿南B→阿南Aだ
あと、詫間の例年パターンは予選では本気出してない気がする
0271メカ名無しさん
2010/10/10(日) 16:31:49ID:/uUKTGTB0272メカ名無しさん
2010/10/10(日) 16:35:47ID:qHgctlEa準優勝 詫間A
アイデア 新居浜B
技術 高松A
デザイン 阿南A
激走 高知B
ホンダ 高知B
四国電力 高松A
マブチ 高知A
安川 新居浜A
東京E 阿南B
全国
・詫間B
・高松A
弓削涙目…
んじゃ、乙。
0275メカ名無しさん
2010/10/10(日) 17:30:07ID:opfVxa7X0276メカ名無しさん
2010/10/10(日) 17:45:26ID:mfZBrFgK全国は1ヶ月後か
0277メカ名無しさん
2010/10/10(日) 18:10:09ID:rGYq/YQ4最近は青歯とか無線LANのが問題だよね
携帯ゲーム機とか
0278メカ名無しさん
2010/10/10(日) 18:13:47ID:u0BEnf63書いてあったんだけどどういうことなんだろ?
0280メカ名無しさん
2010/10/10(日) 18:47:54ID:BF77Nzuyタイムは大体1分ジャストくらい。
最速は50秒だったはず。
0281メカ名無しさん
2010/10/10(日) 19:18:17ID:OcKMDw9W0282メカ名無しさん
2010/10/10(日) 19:36:13ID:795l99690284メカ名無しさん
2010/10/11(月) 00:38:51ID:G6e1WbAI0285メカ名無しさん
2010/10/11(月) 07:11:53ID:JEDT4KLy少なくとも30秒前半は出るはず。
0286メカ名無しさん
2010/10/11(月) 11:59:47ID:c7qtzYUG飛んだりしないと…
0287メカ名無しさん
2010/10/11(月) 12:52:25ID:2zilakljhttp://www.youtube.com/watch?v=HITkOiVYM-s
0289メカ名無しさん
2010/10/11(月) 15:17:22ID:ZpvcaePk0290メカ名無しさん
2010/10/11(月) 18:06:27ID:c7qtzYUGってか詫間のって、ちゃんと歩いてることになるんか
かなり摺り足にみえたが…
0292メカ名無しさん
2010/10/11(月) 18:48:28ID:+x50VJcy0293メカ名無しさん
2010/10/11(月) 19:33:10ID:gVlzf+Y8いや,ちゃんと歩いてる.
擦ってるようにも見えるけど,ちゃんとそうならないような機構になってた.
詳しくは全国で見てみてくれ.
0294メカ名無しさん
2010/10/11(月) 19:44:23ID:vucl74dc詫間もチェビ足じゃねーの
まぁ歩く速度はばひゅんも詫間も似たり寄ったりだな
他地区であの速度以上で歩くところも出てきそうではあるが
あと近畿は30秒切り居るって噂は俺も聞いた
あくまで 噂 だがね
0295メカ名無しさん
2010/10/11(月) 19:50:52ID:c7qtzYUGばひゅんは直接見たが、かなり早かった
というか、詫間よりは歩幅が大きいね
やっぱり、連結以降が勝負だな
0296メカ名無しさん
2010/10/11(月) 23:32:14ID:NaTYtVhH0297メカ名無しさん
2010/10/12(火) 00:21:18ID:o8NsdBDrバッテリーの充電とかかなりめんどくさいことになったんだけど。
0299メカ名無しさん
2010/10/12(火) 00:54:02ID:nNI/gBZFプラス照明とかカメラ通信機器etcetc
あんな一般運動場では限界があったんだろ
0300メカ名無しさん
2010/10/12(火) 08:26:57ID:2UXli+N5詫間はあれ以上早くなるんかなぁ
0301メカ名無しさん
2010/10/12(火) 14:22:53ID:htm/Di/r他のマシンとはある意味格が違ったw
動き出したとたん会場がどよめいたw
詳細は書かないほうがいいだろうから国技館が楽しみだ
0302メカ名無しさん
2010/10/12(火) 18:03:34ID:2UXli+N50305メカ名無しさん
2010/10/12(火) 20:51:55ID:2UXli+N5岐阜だよ
0306メカ名無しさん
2010/10/12(火) 21:34:51ID:WlXNc7CY1.Cyclone(詫間) 43秒
2.ばひゅん(富山射水) 44秒
3.歩けー(高松) 47秒
4.Aruyo=Aruyo(仙台名取) 49秒
5.ぷりん☆A!LAもーど(鶴岡)66秒
6.Aie walker(福井) 80秒
7.夢ロボ一世(金沢) 100秒
8.Accel(岐阜) 鍵クリア
9.Earl Quis(八戸) 鍵失敗
タイム的にはまだまだ混戦。ネタマシンでも鍵はクリアしないと推薦は厳しいな。
来週の近畿、九州辺りでどこまで縮めてくるか。
0307メカ名無しさん
2010/10/12(火) 21:50:40ID:Ede8tiG6ベスト8が全チーム40秒台とか、決勝が40秒切るか切らないかの接戦とかそんなもんでしょ
どうせ orz
0308メカ名無しさん
2010/10/12(火) 22:05:59ID:2UXli+N544秒ではないわ
0309メカ名無しさん
2010/10/12(火) 22:09:57ID:WlXNc7CY手元のビデオだと44秒で公式タイマーが止まってるからそれに準じた。
ゴールのタイミングは43秒かな、って感じはするけど。
0310メカ名無しさん
2010/10/12(火) 22:22:52ID:2UXli+N5今思ったら、決勝でもフルスロットルじゃなさそうだね
0311メカ名無しさん
2010/10/12(火) 23:16:55ID:rO8Uetyb0312メカ名無しさん
2010/10/12(火) 23:55:28ID:nNI/gBZF手抜きだったのかな
こりゃまいったね
0313メカ名無しさん
2010/10/13(水) 00:20:16ID:WwcOzsvM0315メカ名無しさん
2010/10/13(水) 00:30:44ID:77j3PuHb0316メカ名無しさん
2010/10/13(水) 07:36:47ID:QrtiyHSCたしかに…
40秒は確実に切れるな
0318メカ名無しさん
2010/10/14(木) 10:04:36ID:evjOydkb0319メカ名無しさん
2010/10/14(木) 17:57:23ID:FEA/9SZd0320メカ名無しさん
2010/10/15(金) 01:04:24ID:fh4Gno73大会はもう明日、明後日。
部には所属してますが、恨みがあるので、ネタバレしたいと思います。
Aはコンスタントに33秒です。
Bもそれくらいです。Bはマクソン4機がけです。
最速は28秒です。
他の高専の方、頑張って下さい。
0321メカ名無しさん
2010/10/15(金) 01:36:27ID:lUv52Z5b本当だとしても、ただの嫌味じゃねぇか!
てか、釣られてスマン。
0322メカ名無しさん
2010/10/15(金) 01:41:15ID:Pkll1vEl多分ガチでこれくらいのタイムは出てるんだと思う。
0323メカ名無しさん
2010/10/15(金) 04:34:28ID:vaIPuV6p可能性的には、北九州か鹿児島か‥
0324メカ名無しさん
2010/10/15(金) 08:15:02ID:LMO7ySMI今年は完全に別コースでのタイムレースだし
0325メカ名無しさん
2010/10/15(金) 08:19:32ID:oXF9pK7M0326メカ名無しさん
2010/10/15(金) 08:30:05ID:fh4Gno73部の体質そのものに不満があります。
自分らの頃と変わってしまって…
自分は今、専攻科生です。
直接は関わってません。
だからこんなして言えます。
練習でのタイムは本気です。
他の高専の方の士気を高めるために公表しました。
0327メカ名無し
2010/10/15(金) 08:37:27ID:qMzOwfKYタイムなんざ今更公表されてもな
あさっての九州沖縄地区の優勝タイムが全国優勝の目安になってくるんじゃないの??
0328メカ名無しさん
2010/10/15(金) 09:06:51ID:3k57UX4m0329メカ名無しさん
2010/10/15(金) 10:21:13ID:fjpfW1k6噂の一関さんが変なこと始めたw
http://www.youtube.com/watch?v=aKSivhd4IGs
脚造ってるの何年生か知らないけど、結構完成度高いと思うから
来年ある人なら来年こそ頑張って欲しい
本当に30秒切ったらどうすんだろうね
0330メカ名無しさん
2010/10/15(金) 11:29:10ID:fjpfW1k6マシンも緊張するんです
0331メカ名無しさん
2010/10/15(金) 11:31:05ID:fjpfW1k6来年そつけんで参加したい
0332メカ名無しさん
2010/10/15(金) 12:30:20ID:FCCZKxZO0333メカ名無しさん
2010/10/15(金) 12:41:24ID:FCCZKxZOそのときはごめんなさいすれば良いんだよ。
0334メカ名無しさん
2010/10/15(金) 12:45:25ID:WR8xS9A70335メカ名無し
2010/10/15(金) 12:51:12ID:qMzOwfKY地区で30秒台を出すチームがいくつ現れるか見物だな
得に九州沖縄地区
0336メカ名無しさん
2010/10/15(金) 13:03:02ID:NYRPlyqM0337メカ名無しさん
2010/10/15(金) 13:19:46ID:WKBRkbha0338メカ名無しさん
2010/10/15(金) 13:33:18ID:fh4Gno73特定はされたくないので北九州か鹿児島かと思って下さい。
練習タイムは30前半出してますが、大会では、雰囲気に飲まれ40くらいでしょうね。
ピットワークがタイムに大きく影響するので。
きっと、富山も詫間も練習ではそのくらい出してると思います。
うちで、出せるくらいですから。
0339メカ名無しさん
2010/10/15(金) 14:10:12ID:tQlT4b0u失せろ
0341メカ名無しさん
2010/10/15(金) 15:02:32ID:LMO7ySMIこんなところでタイム出されたら会場での楽しみがないだろ
テストランで自分達より速いマシンがいたとき、自分達は勝つために何ができるかを考えたりするのが高専ロボコンの醍醐味だろ
0343メカ名無しさん
2010/10/15(金) 15:12:15ID:3sDY+ucu0344メカ名無しさん
2010/10/15(金) 15:20:45ID:3sDY+ucuテストランのあとにもがいても遅いでしょう
ガチンコじゃないから戦略たてても意味ないし
一夜で改良できるなら別だけど
0345メカ名無しさん
2010/10/15(金) 15:41:41ID:uTF493kc0346メカ名無しさん
2010/10/15(金) 17:01:50ID:xf3JhFST0347メカ名無しさん
2010/10/15(金) 18:26:17ID:fh4Gno73今でも間に合わんのにテストランで改良できるわけねーだろ。
ロボコン出たことあんの?
アホか。
潤沢な予算で高出力のモータを使い、このくらいのタイムが出ない方がおかしい。
彼らは頑張っていない、努力が足りない、俺らだったらもっと頑張ってた。
今の部は最悪だ。
0348メカ名無しさん
2010/10/15(金) 18:30:37ID:Txdx5NIlなんかすごい気分よさそうだなw
0349メカ名無しさん
2010/10/15(金) 18:32:37ID:vaIPuV6p鹿児島の輩はもっと馬鹿っぽいよ
(勿論、いい意味でね
0350メカ名無しさん
2010/10/15(金) 18:45:07ID:fh4Gno73乙?
はい、疲れてます、死にたいです。
タイムがガセだと思うなら、明日、明後日久留米に来いよ???
k高専が証明すっから、まあ、あいつらだから、大会じゃポカやらかしそうだけど〜
0351メカ名無しさん
2010/10/15(金) 18:59:33ID:fh4Gno73スマンネ
技術的なのは可みたいだな〜
うちは例年どうり、チェビシェフ
富山や08年の沖縄のようなパンタグラフは組んでないよ
0352メカ名無しさん
2010/10/15(金) 19:07:45ID:N5FxZqfb黙ってろよ老害
0353メカ名無しさん
2010/10/15(金) 19:17:06ID:fh4Gno73新しい日本語つくったね〜(^O^)
黙ってろ!!!
技術的知識を身に付けてから偉そうなこと言え!!!
0354メカ名無しさん
2010/10/15(金) 19:26:51ID:FCCZKxZOねじゆるんでる?
0356メカ名無しさん
2010/10/15(金) 19:36:04ID:fh4Gno73知識ないとここでおしゃべりできないよね〜??
ねじは締め付けトルク計算して規定トルクで締めてあるから、安心しな。
さては、このタイムにびびってんだな〜?
嫉妬か〜可哀想…
0357メカ名無しさん
2010/10/15(金) 19:40:45ID:fh4Gno73気になるでしょ?
0358メカ名無しさん
2010/10/15(金) 19:43:56ID:JycROkpK0359メカ名無しさん
2010/10/15(金) 19:44:04ID:N5FxZqfb0360メカ名無しさん
2010/10/15(金) 19:52:07ID:ks4Utc3i2001,2002のマシンは技術を感じたけど、その後は...
モータ使いこなすのも技術のうちだけど、北九州=マクソンってイメージが定着してるな。
特に2007年の優勝はモータ頼りのゴリ押しに思えた。
0361メカ名無しさん
2010/10/15(金) 19:53:58ID:+ikYGve8真っ先に締め出すわ。だいたい無関係な専攻科生が口を挟むな。消え失せろ。
0362メカ名無しさん
2010/10/15(金) 19:56:14ID:fh4Gno73締め付けてあるっつただろ〜?
せっかくテストランとか大会とか実況しようと思ったのにな〜、自演とか言われちゃうとやる気なくなるな〜
まあ、明日になればわかるさ〜
0363メカ名無しさん
2010/10/15(金) 19:58:24ID:fjpfW1k6頑張って30秒切りしちゃってください!!!
こんな変な奴に負けないでー
0364メカ名無しさん
2010/10/15(金) 20:01:57ID:fh4Gno73技術教える立場なのに〜
うちのやつら、やる気ないからまあいいか、じゃ消え失せるね〜
0366メカ名無しさん
2010/10/15(金) 20:44:37ID:axL8X9Qk0367メカ名無しさん
2010/10/15(金) 20:50:07ID:FgAPAq2e後輩のやり方が俺のやり方と違うってファビョってるが
バカなお前と同じやり方しない後輩の選択は賢いだろ
迷惑な上に痛くてつまらないレスばっかする老害は一生ROMってろよ
ついでに老害も知らない知識不足自慢しなくていいよ、君がバカなのは知ってるから
自分から消えるねって言っといてまた現れたら
有言実行もできない口だけの超絶バカってことになるな
だからお互いのためにもう一生レスしないでね^^
わかったかな?^^
0368メカ名無しさん
2010/10/15(金) 21:39:17ID:E1F3k/Gv0369メカ名無しさん
2010/10/15(金) 21:49:11ID:jKnjNu8Eばか
0370メカ名無しさん
2010/10/15(金) 21:51:18ID:oXF9pK7Mやっぱり理想のOBは作業を見に来た時でも特に何も言わずにそっと差し入れをおいてってくれるような方だよな
0371メカ名無しさん
2010/10/15(金) 22:06:41ID:FgAPAq2e頑張れの一言かロボットに対する簡単な助言があると嬉しいわ
でも今思うとウチのOBは良い人ばっかでよかった
0372メカ名無しさん
2010/10/15(金) 22:12:01ID:3sDY+ucu0373メカ名無しさん
2010/10/15(金) 22:21:28ID:RsvBn0CTそりゃ現役生から煙たがられるわ。
おまけにタイム晒したりして足引っ張るようなことまでするし、
どんだけ迷惑なOBだよw
ついでに実況やテストラン情報なんかも、
NHKが公式にツイッターに書き込んでるんだから、全く需要ないわな。
0374メカ名無しさん
2010/10/15(金) 22:24:02ID:N5FxZqfb去年放送で取り上げられて,自分が正しかったなんて勘違いしてるんだろ.
0375メカ名無しさん
2010/10/15(金) 22:57:51ID:vaIPuV6pやっぱり余所のマシンを見て、アイデアや技術の違いを感じる時が一番楽しかったりする
まぁ 勝つ喜びにはかなわないけどね
0376メカ名無しさん
2010/10/16(土) 11:49:43ID:+PgiH1zy0377メカ名無しさん
2010/10/16(土) 14:10:46ID:OpdRTWDuこの競技における鍵とは、正に勝負の鍵
カードだろうが、ゴルフのアイアンだろうが本当は構わないでしょう
0378sage
2010/10/16(土) 14:48:55ID:hSie7AR80379メカ名無しさん
2010/10/16(土) 14:50:25ID:zO60p6Nj0380メカ名無しさん
2010/10/16(土) 15:05:14ID:XG0nUF4h0381メカ名無しさん
2010/10/16(土) 15:06:57ID:hSie7AR80382メカ名無しさん
2010/10/16(土) 15:12:38ID:LnjOb/io一番楽しめるのは「夢」に挑戦したロボットだと思うんだ
今年のルールでそれをやってきたところは、
本当にすごいと思う。
八戸さん
0383メカ名無しさん
2010/10/16(土) 15:16:36ID:zO60p6Njどんなマシンなんだぁー
0385メカ名無しさん
2010/10/16(土) 15:29:49ID:XG0nUF4hもう笑うしかねえよ…
0386メカ名無しさん
2010/10/16(土) 15:33:38ID:iTfZEVuA0387メカ名無しさん
2010/10/16(土) 15:40:29ID:zO60p6Nj難しいのを頑張ってクリアするアイデアとか技術力の勝負がロボコンなのに…
二足のつまらん勝負はもうたくさん
0388メカ名無しさん
2010/10/16(土) 15:47:37ID:XG0nUF4h3年も2足歩行やってたらノウハウも培っていくからな。
去年ほど複雑な課題もないし、ある程度は仕方ないよ。
来年以降は2足がメインじゃなくてタイヤみたいにただの移動手段になることを期待。
0389メカ名無しさん
2010/10/16(土) 16:44:39ID:hSie7AR80390メカ名無しさん
2010/10/16(土) 16:49:02ID:hSie7AR80391メカ名無しさん
2010/10/16(土) 16:53:45ID:NMPq4TLV来年以降もしばらくは二足らしい
0392メカ名無しさん
2010/10/16(土) 17:52:01ID:Wpe70cfr0393メカ名無しさん
2010/10/16(土) 18:30:33ID:pDV9jPRF北九州はテストランでは本性見せず、練習では20後半らしい
鹿児島は30台
大分はデザインもよく安定していて40台
沖縄不調
0394メカ名無しさん
2010/10/16(土) 19:04:48ID:mg6UQUu7人を載せて移動できるってことは、他の機構をのせて移動ができる可能性を示している。
来年は歩行ロボで箱積んだりボール投げたりするかも。
マシンの速度差が今まで以上に影響しそうだけど。
0396メカ名無しさん
2010/10/16(土) 20:50:55ID:8puwlZOf0397メカ名無しさん
2010/10/16(土) 21:25:35ID:tYTpHBKR想像もつかん
0399メカ名無しさん
2010/10/17(日) 09:54:23ID:EdUdptZm0400メカ名無しさん
2010/10/17(日) 11:02:39ID:q7onkk1b0401メカ名無しさん
2010/10/17(日) 11:47:47ID:IXEOwQo+0402メカ名無しさん
2010/10/17(日) 14:56:56ID:JZ9aVi2t0403メカ名無しさん
2010/10/17(日) 16:21:26ID:EdUdptZm準優勝:府立B
アイデア:奈良B
技術:奈良A
デザイン:近大A
激走:舞鶴A
本田:近大B
電力:明石B
マブチ:近大A
安川:奈良B
東エレ:舞鶴B
全国推薦:奈良A,舞鶴A
ネタ、スピード共にハイレベルな素晴らしい大会でした。面白かったな。
0404メカ名無しさん
2010/10/17(日) 16:24:44ID:kOYVBNs/0405メカ名無しさん
2010/10/17(日) 16:33:18ID:SgYnOFJB準優勝 大分B 最速タイム47
ベスト4 鹿児島A 最速タイム39
ベスト4 北九州B 最速タイム44
なにこのタイム・・・
0407メカ名無しさん
2010/10/17(日) 16:37:12ID:SgYnOFJBいま各賞の審査中
0408メカ名無しさん
2010/10/17(日) 16:41:12ID:BYWYJx440409メカ名無しさん
2010/10/17(日) 16:42:04ID:kOYVBNs/0410メカ名無しさん
2010/10/17(日) 16:48:36ID:ieD66FSr0411メカ名無しさん
2010/10/17(日) 16:50:28ID:SgYnOFJB北陸は中部と全国枠共有して、
余りを近畿と九州に分けるべきじゃね
0412メカ名無しさん
2010/10/17(日) 16:56:45ID:QcIa8l4s言ってる意味わかんねぇ
0413メカ名無しさん
2010/10/17(日) 17:00:03ID:SgYnOFJB枠与えるだけ無駄
0414メカ名無しさん
2010/10/17(日) 17:01:57ID:5914XzQC0415メカ名無しさん
2010/10/17(日) 17:06:45ID:kOYVBNs/0416メカ名無しさん
2010/10/17(日) 17:11:10ID:QcIa8l4s全国行けなかったのか
同情するよw
0417メカ名無しさん
2010/10/17(日) 17:13:53ID:BV04XmSRわかったら教えてください。
0418メカ名無しさん
2010/10/17(日) 17:22:24ID:SgYnOFJB準優勝:大分B
アイデア:八代B(1回戦敗退)
技術:八代A(1回戦敗退)
デザイン:大分A(ベスト8)
激走:鹿児島A(ベスト4)
本田:鹿児島A 重複受賞
電力:八代A 重複受賞
マブチ:都城A(1回戦敗退)
安川:有明A(1回戦敗退)
東エレ:熊本B(1回戦敗退)
0419メカ名無しさん
2010/10/17(日) 17:24:16ID:SgYnOFJB鹿児島B
大分B
北九州B
八代A
おめでとうございます。
0420メカ名無しさん
2010/10/17(日) 17:26:03ID:SgYnOFJBありがとうw
まあ、負け犬の遠吠えだから
笑ってやってくれw
0421メカ名無しさん
2010/10/17(日) 17:28:57ID:QcIa8l4s他地区の枠がどうのこうの言ってる時点でおわってる
0423メカ名無しさん
2010/10/17(日) 17:33:13ID:BV04XmSR情報ありがとうございます。
0424メカ名無しさん
2010/10/17(日) 18:41:30ID:ySOZPIDiベストを出せてなかった。
北九州はミスなければ20だせるな
近畿大会のベストタイムを教えて下さい。
0425メカ名無しさん
2010/10/17(日) 18:46:12ID:ySOZPIDi北九州Aもそのくらい
北九州Bは20台だせる
テストランはそんな感じだった
その点で、大会ではミスが多かったよ
0426メカ名無しさん
2010/10/17(日) 18:47:35ID:ieD66FSr0427メカ名無しさん
2010/10/17(日) 18:58:47ID:ySOZPIDi九州最速は準決勝の鹿児島Bの26でした。
0428メカ名無しさん
2010/10/17(日) 19:14:47ID:TZcvcI31勘違いか書き違いか知らんが北陸が福井石川富山の三県で中部が地理とかでいう中部地方なら、
東海北陸地区っていう枠に不満はないと思うんだが
それとも中部地区と北陸地区って分け方になったのか?
0429メカ名無しさん
2010/10/17(日) 23:32:04ID:DivEimMA全国行きは逃したが鹿児島Aの変速かっこよすぎだろwww
0430メカ名無しさん
2010/10/18(月) 00:06:33ID:nUSpBjPb都城の方ですかね?
鹿児島の0Bです
変速機ほめてもらってありがとうございます。
大会1日前にできてぶっつけ本番でした。
他にもベルト式の異径のプーリーにそれぞれテンションをかけて変速するのもやりました。
でも、人が乗ったら滑ってしまいましたね。
0431メカ名無しさん
2010/10/18(月) 00:56:49ID:SqGZwNLF0432メカ名無しさん
2010/10/18(月) 00:57:46ID:nUSpBjPb僕もいました。
確かに全国枠の話は不平等な点がありますよね…
九州は北九州、大分、鹿児島、沖縄がだいたい常連となってきてますが、有明、佐世保、久留米、熊本、都城も他の地区では全国レベルですからね…
0433メカ名無しさん
2010/10/18(月) 01:15:41ID:nUSpBjPb初戦の北九州戦では、二足ゾーンを1速で走ってしまうという初歩的なミスを…
2速に入れとけよって…
相当緊張してたみたいです。
0434メカ名無しさん
2010/10/18(月) 01:30:23ID:f07DjjI6流石に近畿は少ない気もするがw
0435メカ名無しさん
2010/10/18(月) 01:42:54ID:v0QCUqYe1.Rose Road(鹿児島) 26秒
2.ウメンライダーW(和歌山)27秒
2.隼(奈良) 27秒
4.Cyclone(詫間) 43秒
4.鶴車(舞鶴) 43秒
6.ばひゅん(富山射水) 44秒
6.Tech-Cha!!(北九州) 44秒
8.歩けー(高松) 47秒
8.お神輿ぱっちんGO(大分) 47秒
10.Aruyo=Aruyo(仙台名取) 49秒
11.ぷりん☆A!LAもーど(鶴岡)66秒
12.Aie walker(福井) 80秒
13.スチームランナー(八代) 84秒
14.夢ロボ一世(金沢) 100秒
15.Accel(岐阜) 鍵クリア
16.Earl Quis(八戸) 鍵失敗
両地区ともレベルの高い大会だった。
特に近畿は全試合でゴールが生まれている。これは地味にすごい。
0436メカ名無しさん
2010/10/18(月) 01:54:36ID:nUSpBjPb僕らのマシンが暫定ファストタイムとかめっちゃ嬉しい!
まさか大会で自己ベスト更新するとは思わなかったな。
マジで全国制覇がんばろ。
0437メカ名無しさん
2010/10/18(月) 02:22:51ID:8WF6cZD+0438メカ名無しさん
2010/10/18(月) 03:49:56ID:eOdlvW4b全国の収録めっちゃ早く終わるんじゃね?
0439メカ名無しさん
2010/10/18(月) 04:07:50ID:xUEa3i40> 特に近畿は全試合でゴールが生まれている。これは地味にすごい。
地味に、というか快挙に近くね?
0440メカ名無しさん
2010/10/18(月) 09:27:09ID:nUSpBjPb練習こなしてくると全国ではヤバいかも。
20台タイム、鹿児島Bとどっこいは出せると思います
ちなみに、足はチェビシェフだけど少しリンク比を変えたものに足裏回転板つけてましたね。
マクソン90Wを4機つんでました。
0441メカ名無し
2010/10/18(月) 12:54:31ID:1bLw3viPそれにしても沖縄が地区敗退ってのが驚きだったな
0442メカ名無しさん
2010/10/18(月) 12:57:15ID:rPm9CLDa準優勝で33秒で全国いけないとか・・・
全地区通して4位でも落ちる。近畿怖い
0443メカ名無しさん
2010/10/18(月) 14:57:11ID:imnKYnn00444メカ名無しさん
2010/10/18(月) 15:14:20ID:AmxVPdaM0445メカ名無しさん
2010/10/18(月) 20:39:01ID:kKG3Hou/洒落にならないw
自信無くすわぁ…
0446メカ名無しさん
2010/10/18(月) 22:09:33ID:aBW1Rdakめじろんの中に人が入ってるみたいな、愛くるしい動きだね。
0447メカ名無しさん
2010/10/18(月) 22:13:23ID:BwkPBLgW0448メカ名無しさん
2010/10/18(月) 22:46:44ID:j/zjKrov早速なのですが、高専ロボコン2010東北大会の動画はネット上で見られますか?
著作権云々、規約上云々、倫理上云々という話は心の奥底に閉まっておいてくれるとうれしいです。
0449メカ名無しさん
2010/10/18(月) 23:05:34ID:nPHL2obGマクソン六個!?
それに耐えられるハードが作れるなら技術力の証になりそうだな
マクソン使いこなすのも簡単じゃないのよ......
0450メカ名無しさん
2010/10/18(月) 23:45:28ID:njdkTmdM自分は機械にはあんまり詳しくないけど,見た感じ
推進力をマクソン4連成にして,旋回用に2個使ってる
とこが多かったと思った.
九州だと一台に4〜6マクソンがデフォルトっぽいけど,
他の地区ってどうなの?
0451メカ名無しさん
2010/10/19(火) 00:16:24ID:TACPV8RZ0452メカ名無しさん
2010/10/19(火) 06:57:28ID:PL5178pRまずは書いてからだ
0454451
2010/10/19(火) 20:21:17ID:TACPV8RZ一回戦第一試合 奈良A−和歌山B
○奈良A 33秒
×和歌山B 114秒
一回戦第二試合 明石A−奈良B
×明石A 連結まで
○奈良B 76秒
一回戦第三試合 舞鶴B−大阪府立B
×舞鶴B 鍵入らず
○大阪府立B 60秒
一回戦第四試合 舞鶴A−大阪府立A
○舞鶴A 43秒
×大阪府立A 2分37秒
一回戦第五試合 神戸市立A−明石B
×神戸市立A スタートできず
○明石B 176秒
一回戦第六試合 和歌山A−近大B
○和歌山A 27秒
×近大B 175秒
二回戦第一試合 近大A−奈良A
×近大A 56秒
○奈良A 27秒
二回戦第二試合 奈良B−神戸市立B
○奈良B 115秒
×神戸市立B 二足ゾーン途中
二回戦第三試合 大阪府立B−明石B
○大阪府立B 76秒
×明石B 連結後激走ゾーンスタートまで
二回戦第四試合 和歌山A−舞鶴A
○和歌山A 27秒
×舞鶴A 連結後激走ゾーンスタートまで
準決勝第一試合 奈良A−大阪府立B
×奈良A 28秒でゴールしかたに見えたが、ランプ点灯前にゴールゾーン進入により罰退
○大阪府立B 奈良A罰退の間に40秒でゴール
準決勝第二試合 和歌山A−奈良B
○和歌山A 29秒
×奈良B 連結まで
決勝 大阪府立B−和歌山A
×大阪府立B 33秒
○和歌山A 30秒
0455メカ名無しさん
2010/10/19(火) 21:22:11ID:kQiuflvH決勝よりも準決勝の
北九州B対鹿児島B 戦がタイム上では頂上決戦だった。
この試合で鹿児島Bは26秒を出したし。
両方とも速い。
0456メカ名無しさん
2010/10/19(火) 21:51:08ID:Oe1boi/9全国いけなかったとこも含めて
ほとんどどこも同じ感じなのかな
0457メカ名無しさん
2010/10/19(火) 21:54:16ID:1RPZ3lQa0458メカ名無しさん
2010/10/19(火) 23:34:01ID:fza2Hwpx全国でてないから書くと、撃ち入れてた
0459メカ名無しさん
2010/10/20(水) 00:48:57ID:NnJPFMxJそれより自走式の鍵が全国大会でも認められるのかなって
0460メカ名無しさん
2010/10/20(水) 01:00:48ID:+hacF1fwほとんどはオーソドックスか、射出タイプだったけど。
0461メカ名無しさん
2010/10/20(水) 21:07:42ID:iAssTjwM和歌山Aの歩行機構の考え方が非常に素晴らしかった
あの考え方は再来年以降主流になるだろう
0462メカ名無しさん
2010/10/20(水) 22:18:36ID:cQG9TN0E"かみつく"タイプの鍵って他になかったよな.
0463メカ名無しさん
2010/10/21(木) 08:24:47ID:ff+qTKXjきゅうしょに当たった!
こうかはばつぐんだ!
こんな感じか
0464メカ名無しさん
2010/10/21(木) 08:37:25ID:FDk8x0ZK見れてないから何とも言えんが来年からは無理なのか?
0465メカ名無しさん
2010/10/21(木) 12:37:20ID:hv4rD0VKやっぱりマクソンのせい?
0466メカ名無しさん
2010/10/21(木) 12:45:16ID:FDk8x0ZK0467メカ名無しさん
2010/10/21(木) 12:52:26ID:9PmoG3J00469メカ名無しさん
2010/10/21(木) 13:07:55ID:kNQt/kUyモーター周り固めてりゃ何もないだろww
0471メカ名無しさん
2010/10/21(木) 14:45:05ID:qeFs7AHd0472メカ名無しさん
2010/10/21(木) 18:38:42ID:80GCaQce結構負荷かかるところにイモネジで止めてたら
イモネジ無視でぐるんと回った
マクソンの軸に
イモネジで削れた後があった
マクソン君
素敵過ぎ
0473メカ名無しさん
2010/10/21(木) 18:44:35ID:hv4rD0VKひとつ言わせてもらうと、イモネジは単にキーが抜けないように押さえるだけのものだぞ
マクソン使いこなしたきゃ、精度のよいキー溝加工を覚えろ
0474メカ名無しさん
2010/10/21(木) 18:58:02ID:R5phOA8p普通は軸の形状に合わせて(DカットならDカット、キー溝ならキー溝)
加工するもの。ワイヤ放電加工機なんてどこの高専にもあるだろ?
0475メカ名無しさん
2010/10/21(木) 19:37:54ID:ZzTHO86q自分で自分のアウトプットをねじ切るなんてこともあったな
九州大会、北九州、大分、鹿児島、沖縄はマクソンだった
勝つには金か…
ちょっと悲しい…
0476メカ名無しさん
2010/10/21(木) 19:40:08ID:qeFs7AHdあほか?
もったいないからマクソン使うな
勉強しろ
0477メカ名無しさん
2010/10/21(木) 21:03:23ID:TD/L1YNU近大、府立、奈良、和歌山
舞鶴も来年から使うと噂で聞いた
神戸、明石?シラネ(゚听)
0478メカ名無しさん
2010/10/21(木) 21:39:21ID:HiHVUB3I何か工夫があるのかしら?
0479メカ名無しさん
2010/10/21(木) 22:12:41ID:80GCaQceワイヤ放電加工機とやらがどこにでもあると思わないでくれ
フライスとボール盤,帯ノコ,旋盤位しかないんだ.あと溶接.
0480メカ名無しさん
2010/10/21(木) 22:24:28ID:t/I1q2YAウチの工場にあるのはCNCフライス、旋盤、ボール盤、のこ盤だな
0481メカ名無しさん
2010/10/21(木) 22:25:40ID:hv4rD0VK強いとこは工場を自由に使えてる気がする
しかし、詫間や奈良はまともな工作機械を持ってないor使わせてもらえないとか聞く限りなんとも言えんね
しかし、マクソンにイモネジ直付けは勿体無かろうに
0482メカ名無しさん
2010/10/21(木) 22:42:21ID:ZzTHO86q知ってる方、
和歌山の足はパンタグラフで拡大しているんですか?
教えて下さい。
0483メカ名無しさん
2010/10/21(木) 23:03:33ID:ff+qTKXj上のレスにも書いてあるだろ
良く読んでない上に
増幅しない足がどうなるか分からんようじゃお話にならんな
しっかりお勉強して出直してきなさい
0484メカ名無しさん
2010/10/22(金) 02:02:29ID:g3r+YQxiここで聞かずにツイッターとか利用すればいいと思うよ。
>>483
和歌山のメンバーでもないのならそこまで言う必要はない。
0486メカ名無しさん
2010/10/22(金) 11:19:24ID:zwoi5mks0487メカ名無しさん
2010/10/22(金) 12:20:24ID:zwoi5mks他の方、情報ありがとうございます。
Twitterいってみます。
0488メカ名無しさん
2010/10/22(金) 14:07:39ID:035kAAmjロボコンやってる人ってこんなガラ悪かったけ?
こういう人は面と向かってはなんにも言えない人なんだろうなぁw
0489メカ名無しさん
2010/10/22(金) 14:40:26ID:NSC2ewctむしろ他高専叩きになってないだけマシじゃないかなぁ
全国大会終了後はちょっと心配だけど
0490メカ名無しさん
2010/10/22(金) 18:06:02ID:hvLS0GJlここには、愚痴しか集まらんよ
0491メカ名無しさん
2010/10/22(金) 20:37:09ID:4pWfFjHvhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
0492メカ名無しさん
2010/10/23(土) 00:41:07ID:qK2XP1eF関東の常連校あたりはやってくれそうだが。
0493メカ名無しさん
2010/10/23(土) 06:04:13ID:Y+9CvlVI0494メカ名無しさん
2010/10/23(土) 08:59:24ID:3GY49ywv0495メカ名無しさん
2010/10/23(土) 09:07:43ID:emWWYR9eNHKカメラじゃなくてもフィールド全体が映るウェブカメラを1台設置してそれを流してくれたらいいんだが
0496メカ名無しさん
2010/10/23(土) 13:02:29ID:aGC+lmW7視聴者は飯ウマだけど、後で叩かれるのは、配信者本人だからな。
0497メカ名無しさん
2010/10/23(土) 13:09:22ID:emWWYR9eどうせ無線は使えなくてインフラが無いんだから
主催の高専かNHKがやってくれたら有難い
0498メカ名無しさん
2010/10/23(土) 14:53:55ID:zo7ckOHw0499メカ名無しさん
2010/10/23(土) 17:32:17ID:qK2XP1eF0500メカ名無しさん
2010/10/23(土) 17:35:51ID:qK2XP1eF歩行3年目で3年間スタートゾーンから一歩も出られないチームがいるのが信じられない。
0501メカ名無しさん
2010/10/23(土) 18:22:11ID:zo7ckOHwメタビー作ってて動かなかったんだろ?
0502メカ名無しさん
2010/10/23(土) 21:14:29ID:3GY49ywv0503メカ名無しさん
2010/10/23(土) 22:06:21ID:i+1jicJm>ワイヤ放電加工機なんてどこの高専にもあるだろ?
ウチにはありません。欲しいんだけどな…
あと、新しいマシニングセンタも欲しい。
入れてくれたら何が何でも使いこなしてみせるぜ。
ここまで書いたらウチの人には自分がだれだか特定されそうだw
0504メカ名無しさん
2010/10/23(土) 22:29:40ID:HSaUIeWu放電加工機はまだ使いようがあるけど、NC旋盤は軸数が少ないからフルオートで加工ができないみたいだし…
それでも、来年から後輩たちが使いこなしてくれると期待しているよ
0505メカ名無しさん
2010/10/23(土) 22:41:58ID:3GY49ywv0506メカ名無しさん
2010/10/23(土) 22:48:16ID:2VOtnuLLタイムは見れたけど、安定性とかその他
0507メカ名無しさん
2010/10/24(日) 13:01:53ID:osuPTN0V0508メカ名無しさん
2010/10/24(日) 13:09:23ID:cmyq0lxc遠くて見にいけないからこういう試みは嬉しい
0509メカ名無しさん
2010/10/24(日) 13:11:13ID:zGyGD6v4(ゴールが観客席側から良く見える向き)になった。
やはり、近畿地区大会での審判トラブルが影響した
のか?
0510メカ名無しさん
2010/10/24(日) 13:22:07ID:osuPTN0Vトラブルって何かあったの?
0511メカ名無しさん
2010/10/24(日) 13:24:30ID:zGyGD6v4準決勝第一試合 奈良A−大阪府立B
×奈良A 28秒でゴールしかたに見えたが、ランプ点灯前にゴールゾーン進入により罰退
○大阪府立B 奈良A罰退の間に40秒でゴール
0512メカ名無しさん
2010/10/24(日) 13:28:14ID:osuPTN0Vなるほど
茨城Aが51秒
0513メカ名無しさん
2010/10/24(日) 13:29:59ID:rg+JCbZg0514メカ名無しさん
2010/10/24(日) 13:43:09ID:kNdJMbymボタン電池使えよ
0515メカ名無しさん
2010/10/24(日) 13:46:13ID:zGyGD6v40516メカ名無しさん
2010/10/24(日) 13:50:40ID:osuPTN0V審判に緊張感が漂ってるのはいい事だ
茨城Bが判定勝ちだけど、あれ鍵以上進めるのか?
0517メカ名無しさん
2010/10/24(日) 14:12:58ID:X/or97z8やっぱりほとんど高専生かな?
0518メカ名無しさん
2010/10/24(日) 15:03:53ID:wJ6wf78n0519メカ名無しさん
2010/10/24(日) 15:13:36ID:wJ6wf78n0520メカ名無しさん
2010/10/24(日) 15:13:52ID:nJwFCcaO絶対にテレビじゃカットされるところも見れるからいいなライブ
0521メカ名無しさん
2010/10/24(日) 15:15:11ID:nJwFCcaO0522メカ名無しさん
2010/10/24(日) 15:15:19ID:X/or97z80523メカ名無しさん
2010/10/24(日) 15:17:01ID:nJwFCcaO0524メカ名無しさん
2010/10/24(日) 15:23:48ID:1XdfF4HL0526メカ名無しさん
2010/10/24(日) 15:36:57ID:wJ6wf78n0527メカ名無しさん
2010/10/24(日) 15:37:20ID:R3BUfsq60528メカ名無しさん
2010/10/24(日) 15:55:57ID:X/or97z8ショベルカーに乗ってる感じで
0529メカ名無しさん
2010/10/24(日) 15:57:19ID:wJ6wf78n0530メカ名無しさん
2010/10/24(日) 16:14:24ID:mO+Jphgp0531メカ名無しさん
2010/10/24(日) 16:14:41ID:cmyq0lxc0532メカ名無しさん
2010/10/24(日) 16:34:41ID:GYtubCdw0533メカ名無しさん
2010/10/24(日) 16:51:09ID:wJ6wf78n0534メカ名無しさん
2010/10/24(日) 16:52:20ID:cmyq0lxc長野Bが二足ゾーンで曲がってしまってリトライ
その間に群馬Aが二足ゾーンにたどり着いて連結し激走!
しかし鍵が入らずリトライを繰り返してる間に長野Bが追いついて
そのまま抜き去ってゴール
0535メカ名無しさん
2010/10/24(日) 16:52:56ID:X/or97z80536メカ名無しさん
2010/10/24(日) 16:52:58ID:mO+Jphgp群馬Aは練習不足と鍵が安定しなかったのがおしいな・・・
0537メカ名無しさん
2010/10/24(日) 16:54:29ID:cmyq0lxc0538メカ名無しさん
2010/10/24(日) 16:59:36ID:gMqNLbsI0539メカ名無しさん
2010/10/24(日) 17:02:15ID:gMqNLbsIもうちょいいくかと思ったけど。
0540メカ名無しさん
2010/10/24(日) 17:03:09ID:cmyq0lxcいや決勝戦のときは520人まで行ったぞ
0541メカ名無しさん
2010/10/24(日) 17:04:44ID:gMqNLbsIパワー無駄使いじゃないの?
0542メカ名無しさん
2010/10/24(日) 17:06:48ID:gtnHGLky特別賞はカットされるみたいだけど
0543メカ名無しさん
2010/10/24(日) 17:07:10ID:EzDhiuk98人は流石にやりすぎとは思うが,パワーに余裕があればあるほどモータが気持ちよく回れるからマシンとしては良いはず
ムダだけど
0544メカ名無しさん
2010/10/24(日) 17:07:29ID:X/or97z80545メカ名無しさん
2010/10/24(日) 17:38:30ID:cmyq0lxc準優勝 群馬A
アイデア賞 産業技術荒川B(今までにない斬新な二足歩行)
技術賞 群馬B(近未来を感じさせらるロボット)
デザイン賞 東京B(シンデレラの鮮やかさ?と速さを両立した)
激走賞 群馬A(30秒を切る大会最速タイムを記録)
特別賞のところは配信止められたw企業名伏せてツイッターで発表されてる
特別賞1 産業技術品川A
特別賞2 産業技術荒川B
特別賞3 茨城B
特別賞4 東京A
全国行き
長野B
産業技術荒川B(非常にすばらしいアイデア)
東京B(デザイン賞を受賞したから?)
群馬B(全国出場チームに多様性を求めたい)
0546メカ名無しさん
2010/10/24(日) 17:52:20ID:gtnHGLky安定性が足りなかったか?
0547メカ名無しさん
2010/10/24(日) 18:11:18ID:OLQXF+QA1.Rose Road(鹿児島) 26秒
2.ウメンライダーW(和歌山)27秒
2.隼(奈良) 27秒
4.revlis(旭川) 35秒
5.Cyclone(詫間) 43秒
5.鶴車(舞鶴) 43秒
7.ばひゅん(富山射水) 44秒
7.Tech-Cha!!(北九州) 44秒
9.歩けー(高松) 47秒
9.お神輿ぱっちんGO(大分) 47秒
11.Aruyo=Aruyo(仙台名取) 49秒
12.狭間怪力(東京) 51秒
12.メタリオット(長野) 51秒
14.ぷりん☆A!LAもーど(鶴岡)66秒
15.Aie walker(福井) 80秒
16.スチームランナー(八代) 84秒
17.ヤドカギ(苫小牧) 93秒
18.夢ロボ一世(金沢) 100秒
19.voiture(群馬) 152秒
20.Accel(岐阜) 鍵クリア
21.Earl Quis(八戸) 鍵失敗
21.歓声!Moment(産技荒川) 鍵失敗
29秒チームが全国行けないのは驚いたけど、関東はネタ重視ってことで。
タイムだと全国行く東京よりも茨城のほうが速かったしね。
北海道は順当。ゴール出来たのが旭川ABと苫小牧Aだけだったから。
中国地区も基本ネタ重視な地区だから、地区大会でこれ以上のタイムは望めない?
0548メカ名無しさん
2010/10/24(日) 18:21:33ID:ieJ9a1St0549メカ名無しさん
2010/10/24(日) 18:59:17ID:q7BwgRiW群馬Bのマシンが良すぎたのが不運だったな
0550メカ名無しさん
2010/10/24(日) 22:08:16ID:5oFofsEx0551メカ名無しさん
2010/10/24(日) 22:12:07ID:Swp22GqG0552メカ名無しさん
2010/10/24(日) 23:26:09ID:XBDM2uGnベスト8に2台とも行けたのは群馬と長野だけかな。
0553メカ名無しさん
2010/10/25(月) 00:21:11ID:0kAIHRST今までに無い斬新な二足歩行ってのが気になる
0554メカ名無しさん
2010/10/25(月) 00:34:48ID:RPTkH3pC0555メカ名無しさん
2010/10/25(月) 00:35:54ID:hl23+pHyただ、昔ほどロボットの多様性が出なくなった気もしてちょっと残念。
装飾による特徴付けはテレビ的にはおいしいかもしれませんが。
0556メカ名無しさん
2010/10/25(月) 00:57:36ID:Pi5RTIepただ,トーナメント式ゆえに,そこそこ早い×アイディアのチームが早々に消えると見栄えなくなるのが残念.
くじ運で上に進めた同種のチームと比べると低評価になりやすい
どーにか出来ないものかな...
>>553
本当に斬新
一般的に見れば歩行とは言いづらいけど,ルール上正当すぎる二足歩行だった
言葉じゃ説明しづらいので放送見てみてくれ.全国出場だし
0557メカ名無しさん
2010/10/25(月) 01:21:58ID:OUfNeH0z両チームともゴールできているのに一回戦敗退は、関東のレベル考えても相当運がなかった。
アルパカなんかは審査員の反応も良好だっただけにしっかり勝てていれば、といった感じ。
正直例年の小山ほどのインパクトはなかったけれども。
0558メカ名無しさん
2010/10/25(月) 02:26:38ID:0f89BrKP荒川と同様の機構、正直誰もが考えたけどやらなかった感じだとおもう。
遅そうだから。
結果見る限り、ネタマシンも出来が良いと結構選ばれるんだな。
0560メカ名無しさん
2010/10/25(月) 09:31:27ID:wjXBAnKUレール型の鍵は新しすぎた
0561メカ名無しさん
2010/10/25(月) 18:04:37ID:WDCK1Lp3トーナメントにしなきゃいいだけなんだけどな。
コースを1本にしてタイムトライアルにすればいい。その方が見る方も集中できる。
0562メカ名無しさん
2010/10/25(月) 19:49:36ID:Pi5RTIepタイムトライアルだと決勝戦! みたな見応えがなくなるし試合回数も少ないからなぁ...
数ブロックのリーグ戦にして1か2位通過でトーナメント組む...がいいんじゃなかろうか
時間はものすごいかかるけどな.
0563メカ名無しさん
2010/10/25(月) 21:08:31ID:0kAIHRST平和的過ぎて張り合いが無さ過ぎるけどな
0564メカ名無しさん
2010/10/25(月) 23:21:20ID:WDCK1Lp3つ「琵琶湖鳥人コンテスト」
ディレクターの独断でカメラがあっち行ったりこっち行ったりフラフラするくらいなら
1チームを完全中継する方がいい。
見てる側の意見ね。
見ごたえはあるよ。リザルトボードの浮き沈みに一喜一憂するのはゴルフやラリーでも同じ。
0565メカ名無しさん
2010/10/26(火) 06:43:44ID:i/eHkeGl微妙に間違ってるぞ
0566メカ名無しさん
2010/10/26(火) 11:34:15ID:9TAdRfGu0570メカ名無しさん
2010/10/26(火) 22:53:45ID:sSX2no5F去年も地区大会の惨状の割に、結局大賞と準優勝校出してるもんな。
てか2年連続大賞校出てるから、今年もアイデアに期待かなー
タイムは優勝校で30秒前半くらいじゃねーの知らんけど
0571メカ名無しさん
2010/10/26(火) 23:29:15ID:N2i/2Y/sメンバーのパフォーマンスは、(少なくとも最近の)ロボコンでは常識だろ
この行為により相手への敬意が損なわれたと思うのはどうかと思う
百歩譲っても「人間性に欠陥がある」と断言するのは、
バカって言ってる奴がバカの理論がそのまま適応出来るわ
0572メカ名無しさん
2010/10/27(水) 17:24:44ID:4Psw0Cy7大賞と準優勝もとったけど
観客の投票も4位以内に2チームが中国地区だったな
確か全国大会のアイデア賞と大賞の最多取得地区だから
面白いマシンが出るかもね
0573メカ名無しさん
2010/10/27(水) 18:29:26ID:PcDmKunF0574メカ名無しさん
2010/10/27(水) 20:57:05ID:QlvEyhyN0575メカ名無しさん
2010/10/27(水) 23:50:28ID:mQ83fq57あの大賞はないだろ
見掛け倒しにもほどかある
うけりゃあなんぼの観客の評価とかどうでもよくね?
中国といえば2005のあいつしか思い付かんわw
0576メカ名無しさん
2010/10/28(木) 00:04:34ID:V19OEgBK人はそれを自己満足と言う
0577メカ名無しさん
2010/10/28(木) 00:09:21ID:rZRQpMOLhttp://blog.livedoor.jp/ko_jo/archives/51463924.html
このようなマシンを高専生が作ろうってのは、技術もお金も足りません
アイデアでなんとかしろと言われても足りないものは足りないのです
もう一度、タイヤで走行する時代に戻して下さいませんか?
0578メカ名無しさん
2010/10/28(木) 00:31:14ID:011xzYTU>中国といえば2005のあいつしか思い付かんわw
生中継でのマイクパフォーマンスですね分かります。
0580メカ名無しさん
2010/10/28(木) 07:25:10ID:E+lYBlohどのチームが全国出場してもおかしくないし、全国出たチームはそれなりに結果を出してくる。
3賞の受賞率も高い。
津山‥大賞、優勝
米子‥準優勝2回、他
松江‥優勝、他
広島‥大賞、他
呉‥‥準優勝
徳山‥大賞、優勝、準優勝、他
大島‥大賞2回
宇部‥技術賞、ベスト42回
そんなチームの集まる地区なので地区大会の放送も一番楽しみなところ。
チーム数が多すぎず、少なすぎないから、放送もgdgdにならないのかも?
あと、津山の優勝や、呉の準優勝、大島の大賞など、地区大会では評価低かったチームが、結果的に全国で化けることもあって、
後で見返すと結構おもろい。
0581メカ名無しさん
2010/10/28(木) 12:23:17ID:fB6CcNoV長いロボコンの歴史の中でそれを出されてもって感じなんだけど
そもそも優勝ってのは、するべくしてしたチームとたまたましたチームとあるんだよね
大賞も同じ。たまたま目についたからってのがいくつもある
T高専さんの2005のマシンなんてとてもとても良いマシンとは…
0582メカ名無しさん
2010/10/28(木) 13:26:23ID:1RaW9IKE0583メカ名無しさん
2010/10/28(木) 14:23:11ID:m3M7iBbK0584メカ名無しさん
2010/10/28(木) 20:24:34ID:xTKgjD0b全国に来ていながら課題をこなせないマシンもいる中、
あれだけシンプルな構造で全ての課題をクリア出来るんだぞ。
0586メカ名無しさん
2010/10/28(木) 20:48:47ID:/GzI8HkS運の良さでギリギリ勝利した上でのあの発言が駄目だったんだろ
謙虚だったらまだ印象良かったんだがな
>>585>>577
確かに俺も近年の傾向はクソだと思う
今じゃただの歩行ラジコン選手権大会だ
一昨年でやめて正解だった
0587メカ名無しさん
2010/10/28(木) 21:06:59ID:cg4+Z0GMあぁ、ツンデレか
0588メカ名無しさん
2010/10/28(木) 21:44:03ID:E+lYBlohそうだよね。
速さとか、機構だけでマシンを評価する人が多いけど、
あのマシンはシンプルでロバスト性が高いからね。
あの年のロボコンから課題の方向性が変わったせいか、
ひどいチームだと、最初のはしごすらくぐれなかたからね。
そんな中、一見夏休みの工作的な簡素な作りのマシンでも全ての課題をクリアしたからね。
もっと評価されるべきだと思う。
0589メカ名無しさん
2010/10/28(木) 21:53:36ID:chPpjJQ7まぁ毎回流れは一緒だから正直飽き飽きしてるんだけどなw
0590メカ名無しさん
2010/10/28(木) 22:44:47ID:DZoPndak0591メカ名無しさん
2010/10/29(金) 02:40:59ID:oO+ADg1b0592メカ名無しさん
2010/10/29(金) 06:55:28ID:8Fp98YHkあれにはなんのすごさも感じないのはたしか
すごいのはKY度だけだね
0593メカ名無しさん
2010/10/29(金) 07:30:08ID:idF5I8LH多分当時運悪く(笑)津山に負けた某高専のOBなんだろうなw
0594メカ名無しさん
2010/10/29(金) 08:51:01ID:E0cmX77y0595メカ名無しさん
2010/10/29(金) 17:07:38ID:caPoXmVH0596メカ名無しさん
2010/10/29(金) 19:05:29ID:oW+4dPAfでっかいことはいいことだ〜
巨人大鵬卵焼き〜
0597メカ名無しさん
2010/10/29(金) 21:05:17ID:L/0sn1gI2001の不愉快な思い出がフラッシュバックw
0598メカ名無しさん
2010/10/29(金) 21:30:27ID:UpXh8bz60599メカ名無しさん
2010/10/30(土) 01:17:30ID:3L63KH6b0600メカ名無しさん
2010/10/30(土) 06:24:18ID:w4435et60601メカ名無しさん
2010/10/30(土) 08:37:31ID:kdDs6qU50602メカ名無しさん
2010/10/30(土) 18:04:15ID:ztzp8N8b0603メカ名無しさん
2010/10/30(土) 18:43:11ID:kdDs6qU5去年・一昨年がそんなだったから。
昔から松江って発射機構を取り入れて競技するのが好きじゃん。
さっきツイッターみたけど、今年もマシンを飛ばすみたいね。
ツイッターからは、呉B、松江A、米子Aが早いみたいね。
宇部A、徳山ABも1分超えだけどゴールできるみたい。
セグウェイのような乗り物といわれる、徳山のマシンが気になる...
0604メカ名無しさん
2010/10/30(土) 18:59:02ID:+J9laUdG0605メカ名無しさん
2010/10/30(土) 19:02:54ID:+4PG17H8インフラが整わないと難しいかな?
0607メカ名無しさん
2010/10/30(土) 20:51:07ID:yacztzLo0608メカ名無しさん
2010/10/30(土) 21:23:20ID:kdDs6qU5Q66は以前やらかしたチームがいたから確認したんじゃない?
0609メカ名無しさん
2010/10/31(日) 07:29:57ID:BXaenGdt徳山A┐
├─┐
津山A┘ │
├─┐
米子A┐ │ │
├─┘ │
松江B┘ │
├─┐
呉 A┐ │ │
├─┐ │ │
広島B┘ │ │ │
├─┘ │
宇部B┐ │ │
├─┘ │
大島A┘ │ 優☆勝
├ヽ| ・∀・ |ノ
津山B┐ │
├─┐ │
呉 B┘ │ │
├─┐ │
広島A┐ │ │ │
├─┘ │ │
徳山B┘ │ │
├─┘
松江A┐ │
├─┐ │
宇部A┘ │ │
├─┘
大島B┐ │
├─┘
米子B┘
0610メカ名無しさん
2010/10/31(日) 09:38:44ID:YJd/1S2zありがと
0611メカ名無しさん
2010/10/31(日) 09:48:48ID:b4K3p5rD0612メカ名無しさん
2010/10/31(日) 14:18:57ID:s8q1ZEPE0613メカ名無しさん
2010/10/31(日) 17:13:37ID:BXaenGdt優勝:米子A
準優勝:徳山B
アイディア賞:宇部A
技術賞:呉B
デザイン賞:宇部B
激走賞:松江A
〜全国逝き〜
米子A
松江A
呉B
最速は呉Bの31[sec]
0614メカ名無しさん
2010/10/31(日) 17:55:01ID:MmfXO7Qa1.Rose Road (鹿児島) 26秒 九州地区優勝校
2.ウメンライダーW (和歌山) 27秒 近畿地区優勝校
2.隼 (奈良) 27秒
4.A-rrivee ( 呉 ) 31秒
5.revlis (旭川) 35秒 北海道地区優勝校
6.V@y@6 (米子) 40秒 中国地区優勝校
7.Cyclone (詫間) 43秒 四国地区優勝校
7.鶴車 (舞鶴) 43秒
7.Homing (松江) 43秒
10.ばひゅん (富山射水) 44秒 東海北陸地区優勝校
10.Tech-Cha!! (北九州) 44秒
12.歩けー (高松) 47秒
12.お神輿ぱっちんGO(大分) 47秒
14.Aruyo=Aruyo (仙台名取) 49秒 東北地区優勝校
15.メタリオット (長野) 51秒 関東甲信越地区優勝校
15.狭間怪力 (東京) 51秒
17.ぷりん☆A!LAもーど(鶴岡) 66秒
18.Aie walker (福井) 80秒
19.スチームランナー (八代) 84秒
20.ヤドカギ (苫小牧) 93秒
21.夢ロボ一世 (金沢)100秒
22.voiture (群馬)152秒
23.Accel (岐阜)鍵クリア
24.Earl Quis (八戸) 鍵失敗
25.歓声!Moment (産技荒川) 鍵失敗
中国地区は速さとアイデアが順当に選ばれたようだ。またエアー枠か、といった感じはあるけれど。
これで全地区がそろったわけだけど、ベスト8、特に下位4チームは全国でも熾烈な争いが見られるだろう。
観客投票で決勝トーナメント進出が決まるかもしれないから、装飾も重要になってくるだろうね。
0615メカ名無しさん
2010/10/31(日) 19:11:32ID:BXaenGdt上位8位(9チーム)に近畿と中国の代表チームは全部入ってるんだな。
数秒差なので下位のチームもこれから化けるんだろうね。
あと、今年は地区大会の深夜放送はやらないのかな。
全国の放送が随分早いけど。
0616メカ名無しさん
2010/10/31(日) 20:02:19ID:zV4W2BEoいつー?
0617メカ名無しさん
2010/10/31(日) 22:07:00ID:9qy1ylHI全国大会連続未出場記録のド真ん中世代だからなんか母校の応援に行きづらいな・・・。
返す返すも中国大会だけ別次元で他の地区なら全国確実だった2000年と
話題の津山に全国で唯一勝利してベスト4(決勝同校対決)の2005年に行けなかったのが悔やまれる。
0619メカ名無しさん
2010/11/01(月) 00:22:22ID:6MWzWSbE優勝候補が次々負けたから、推薦枠減ったって感じだた
面白いマシンいくつか有ったのに勿体無い
0620メカ名無しさん
2010/11/01(月) 00:48:29ID:/S3NL2ha>優勝候補が次々負けたから、推薦枠減ったって感じだた
それはどんな感じ?
>>603みてると優勝含めて妥当では?
0621メカ名無しさん
2010/11/01(月) 06:37:03ID:4QpL0ryTしかもちゃんと2足歩行、というか片足で交互にジャンプ。
0622メカ名無しさん
2010/11/01(月) 07:14:13ID:/P7w5+Zx>>619が言いたいのは、呉がマシントラブルで負けずに優勝してたら、
全国推薦は、米子以外が推薦されたかも?ってことでしょ。
地区大会の深夜放送がなかったら、宇部や徳山のマシンを見る機会が永遠にないからなぁ...
0623メカ名無しさん
2010/11/01(月) 09:23:10ID:DHBAlRPGマシンの信頼性も全国に行く重要な要素です
ガチンコでもないのにちょっと動かして壊れるのはいいマシンではなかったということ
0625メカ名無しさん
2010/11/01(月) 19:28:22ID:RG/4rEnw優勝候補と目してたのが負けたのに推薦で全国に出すんなら
予選をする意味ねえじゃんかよ。
高校野球で同じことしてみろってんだ。
0626メカ名無しさん
2010/11/01(月) 22:44:58ID:/P7w5+Zxエスパー?別の解釈もあるかな?大島とか津山も個性的なマシンだったので、そっちが選ばれたかもね。
優勝候補ってのは、呉と松江のことかとオモタ。
(近畿は準優勝の快速マシンが選出されなかったので、単純に早さだけで選んでるわけでもないらしい。)
まあ、出場3校とも応援してます。
ところで、地区大会の深夜放送も日程未定だけど、今年もやるみたいね。(ツイッターより)
0627メカ名無しさん
2010/11/01(月) 23:05:09ID:vQiETuV8ルール改訂どうなるもんかね
0628メカ名無しさん
2010/11/01(月) 23:33:28ID:9Ii1GDjI未練たらたらの言い訳ばっかで見苦しいです
負けは負け
現実は残酷です
世代なんて気にせず後輩を応援してあげましょう
0629メカ名無しさん
2010/11/01(月) 23:43:39ID:qOeDxs4u同じことは高校野球でも秋季大会→選抜の流れで散々やっているわけだが・・・
それに負けたって言っても地区最速31秒は叩き出しているから技術賞枠でOKだと思うけど。
0630メカ名無しさん
2010/11/01(月) 23:55:43ID:qOeDxs4uたぶん現役学生じゃなく教官とかに見つかるのが嫌なんじゃない?
>>617
気にするな。
長い暗黒時代、ずっと参加してたわけじゃないんだろ?
2000年と2005年じゃ留年しないと参加できないし(w
高専は5年間って言っても普通は2年間くらいしかメインで出来ないんだから
少々負けたくらいで気にする必要なんか無いさ。
0631メカ名無しさん
2010/11/02(火) 00:14:05ID:uN0dhEAk地方のチームだと、応援席がガラガラのところもあるので、歓迎されると思うよ。
2005年はともかく、2000年の中国地区のレベルは異常だったから心中察します。
0632メカ名無しさん
2010/11/02(火) 00:26:04ID:m84be8VXもしかして知っている人かなあ?
当時全国ローテク同盟なんてものがあって呉高専からも参加してたと思う。
まあぶっちゃけ電子化の波に取り残された集団なんだけど(w
0633メカ名無しさん
2010/11/03(水) 00:25:06ID:p5VEbUdb>>617
(たぶん)後輩君久しぶり〜。
ぶっちゃけ全国ちっとも惜しくなかったから。
こっちは1分が限界なのに40秒切るチームが呉の別チーム含めて10チーム近くあったんだ。
2校しかなかった階段型マシンも地区優勝校とモロかぶりで推薦もありえない(w
それより5年ぶりの勝利とイチャモンつけた対戦相手を返り討ち、技術賞で結構満足だったな。
>>632
ローテク同盟懐かしい!
ICQで交流したり、互いに高専に遊びに言ったりいい時代だったね。
自分は駄目リーマンになってしまったけど、ローテク極めた技術者になった人もいるんだろうな。
0634メカ名無しさん
2010/11/03(水) 01:29:00ID:eNuROqRX0635メカ名無しさん
2010/11/03(水) 09:16:46ID:NxspfaDRローテク(アナログ)技術は、なんだかんだで重宝してます
0636メカ名無しさん
2010/11/03(水) 14:56:14ID:d+0RLImxでも当時のローテクっていうと「マイコンとかを使わずにリンクなんかの機構を使ってなんとかする」ってかんじだったから
今の二足歩行ってローテクだよね。みんなリンク使ってるし。
0637メカ名無しさん
2010/11/03(水) 17:57:52ID:p64Oftuo0638メカ名無しさん
2010/11/04(木) 01:02:43ID:MX0ZcdVG0639メカ名無しさん
2010/11/04(木) 09:13:22ID:vcmnPe+x0640メカ名無しさん
2010/11/04(木) 17:10:46ID:cJ24jUWX和歌山はついに準優勝コレクターの称号を返還できるのか
0641メカ名無しさん
2010/11/05(金) 01:10:08ID:7D2dHCgg近畿の勝負弱さがちょっと泣けてくる。
優勝
北海道 2 東北 3 関東甲信越 2 東海北陸 3
近畿 0 中国 3 詫間 4 九州 5
準優勝
北海道 0 東北 2 関東甲信越 3 東海北陸 4
近畿 4 中国 4 詫間 2 九州 3
ロボコン大賞
北海道 1 東北 0 関東甲信越 3 東海北陸 5
近畿 1 中国 5 四国 2 九州 1
アイデア賞
北海道 1 東北 3 関東甲信越 2 東海北陸 2
近畿 2 中国 7 四国 0 九州 7
技術賞
北海道 0 東北 3 関東甲信越 2 東海北陸 5
近畿 2 中国 4 四国 1 九州 6
0642メカ名無しさん
2010/11/05(金) 05:39:02ID:K4v5SSyM和歌山が準優勝したあたりからブレイクした感じ。
あと、デザイン賞も入れたほうがいいと思う。
0643メカ名無しさん
2010/11/05(金) 12:21:29ID:7f7XKUfI0644メカ名無しさん
2010/11/05(金) 13:07:34ID:YCrXK2qG昔の近畿の動かない率はな・・・
最近は和歌山、府立、舞鶴、奈良で3枠を争う感じで競争意識がかなり高くなってる
今年は近大の伸びが見えたから来年は5高専で3枠を争うかもな
0645メカ名無しさん
2010/11/05(金) 16:11:49ID:0vl5nELq和歌山と舞鶴は毎回コンセプトがはっきりしてるから連続して全国出てるし
0646メカ名無しさん
2010/11/05(金) 20:35:27ID:O+EEnnyo0647メカ名無しさん
2010/11/05(金) 21:28:20ID:A3SgfbZXアイディア倒れ賞の数も書いてほしかったな
しかし、これら賞をとったマシンを、何台覚えてるだろうか
0648メカ名無しさん
2010/11/05(金) 22:40:51ID:l7sPbkh0初代ロボコン大賞からずっと出てないのか……
0649メカ名無しさん
2010/11/06(土) 01:21:26ID:IkXElHrB優勝できるマシンしか作らんでしょう
0651メカ名無しさん
2010/11/06(土) 06:11:12ID:iej5lEdn鶴岡と福島が複数回受賞してた気がする。
あと最近だと、3賞取ったマシンよりも、競技タイトルの賞(昨年の舞鶴、一昨年の阿南)のマシンほうが記憶に残ってるな。
偶然かもしれないけど、共通しているのは、下記の項目
・競技能力は高くない
・ポイントにならないところを作りこんでいる
(もっと言うと、マシンの動きによる表現に凝っている。多数のモータを制御して、より生物的な動きをする。)
・聴衆を盛り上げている
そういう意味ではアイディア倒れと類似で、競技能力さえ高くなれば大賞になってもおかしくない魅力も感じる。
かつてのアイディア倒れ賞と同じで、この賞の意義が明確になれば、この賞を狙ったチームも出てくるように思う。
0652メカ名無しさん
2010/11/06(土) 07:53:04ID:ArKIJ6guけなされてるようにしか思えへんわ
0653メカ名無しさん
2010/11/06(土) 09:30:07ID:qzTwyeTwこの流れなら言える!
最近の大賞はパッとしないよね
ここ数年で大賞に価値を感じなくなったわ
ロジャーアーム
スターキング
ベロシティー
ファイヤーウォール辺りはすごかったのにな
最近の傾向はどうも好きにはなれんわ
0654メカ名無しさん
2010/11/06(土) 11:00:53ID:iej5lEdn昔は玄人好みなマシンが選ばれて炊けど、最近は番組構成ためのタイトルになってるように思う。
「がんばったから、最高の賞が獲れました」的な。
多分、プロデューサーが変わったとかして、こうなったんだろうな。
アイディア倒れ賞もあの年から無くなったし。
あと、アイディア倒れをけなされているって捉えるのは違うと思う。
ユニークなマシンが選出されてたし、あの賞を狙うチームもあった。
そういう勝ち負け以外にこだわって、大会を沸かせ、そういうマシンも評価されてた。
昔は今と違って、CADもネットもマイコンも無くて(設計図無しはデフォ)、学生だけでものづくりをすること自体が大変だった。
そんな環境のなかで、独創的で無謀な挑戦をして、なんとか競技ができるところまで作ったチームに対して、
森先生も、製作者の意気込みを称えた賞をつくったんじゃないかな。
ロボコンといったら、2回大会の福島のマシンがよく出てくるし、初期の鶴岡3作品や、12回の長岡、15回の福島も独創的で印象に残っている。
ロボコンってロボコン大賞とアイディア倒れ賞があったから、今の発展があったと思うんだな。
勝利のための効率化や確実で安全な洗濯よりも、難しい課題への挑戦や独創性を称えるという意味で。
0655メカ名無しさん
2010/11/06(土) 11:34:23ID:29M7rBe20656メカ名無しさん
2010/11/06(土) 12:08:28ID:ArKIJ6gu考えすぎだろ
アイデア倒れ賞はアイデアはよかったけどもうひと押し足りなかったで賞だろ
最近はトルネード的な特殊ルールがないから、ロボコン大賞も選びにくいんだろうね
昔は優勝〈ロボコン大賞だったけどな
0657メカ名無しさん
2010/11/06(土) 12:35:08ID:K5TkdHk4アイデア倒れ賞の意義はともかくそういう賞があったことすら知らない学生も相当数いるでしょ。
もちろん一桁大会の名マシンなんて知ってるほうがおかしいだろうし(ロボコン20周年番組も3年前か)比べるほうが間違ってる。
そりゃ過去のことを言うOBと現役に差異が生まれるのも仕方ないよね。
ただ、昔のマシンを知ることでデメリットになることなんてないから、要するにNHKは過去大会をオンデマンドでだね…w
そういや韓国KBSのサイトはまだ生きてるの?
0658メカ名無しさん
2010/11/06(土) 13:43:00ID:y/tLXKRu受賞マシンはどれも微妙感より、よく面白いマシン出してきたなと思う。
そんな面では>>651の言うように、競技名の賞がアイデア倒れ相当なんかな?
0659メカ名無しさん
2010/11/06(土) 16:57:59ID:QxgjEdEGなんで今年だけ仮面ライダー多いんだろ
0660メカ名無しさん
2010/11/06(土) 17:12:10ID:IXzO2pAO競技モチーフの再現ってのもあるんじゃない?
一昨年は4足から2足に分離する所が大半の中、完全変形が生命大進化のモチーフを再現していた
去年はダンシングカップルという、タイトルのままのモチーフを再現していた
って所じゃない?
0661メカ名無しさん
2010/11/06(土) 19:09:14ID:iej5lEdn優勝は課題を高得点でクリアしたチームに与えられるものだと思う。
ただ、技術取得や独創性を高めることも目的にした教材(だったはず)なので、
勝ち負けだけにこだわる必要は無い。
他のスポーツと異なり、勝ちを重ねても、優勝と準優勝しか評価されないけど、
個性的なマシンには、大賞やらアイディア賞やら技術賞やらなんやらかんやら、賞が沢山設けられているのもその理由だと思う。
>>658
色々状況が変わって、アイディア倒れなマシンが出てこなくなったからじゃないかな?
要因は色々あるけど、一つは課題が複数になったり、ルールが複雑化したことだと思う。
これによって、マシンの形状がある程度拘束されて、設計の自由度を失っている。
>>660
そうだね。テーマが歩行で人を意識したものが増えたからね。
一昔前なら、ロボコン大賞あげてもいいマシンが、この賞に収まってる気がする。
0662メカ名無しさん
2010/11/07(日) 01:56:39ID:bblt4xSG課題が複雑になったことで、試合に出れる完成度を維持しつつ、
アイデアがきわどいマシンを作りづらくなってはいるな。
0663メカ名無しさん
2010/11/08(月) 00:51:39ID:IobaSYx/自慢げに評論してるやつまでいるしw
0664メカ名無しさん
2010/11/08(月) 07:39:59ID:zpjtHO1p原因は、「歩行機構必須」と「レース系競技」だと思う。
相手との相性とか関係なく、一回競技したら結果が見えてしまうからな。
0665メカ名無しさん
2010/11/08(月) 14:53:43ID:ZWOWt2uY0666メカ名無しさん
2010/11/08(月) 15:06:45ID:zLaUwYTd0668メカ名無しさん
2010/11/08(月) 22:15:30ID:YezcZV84たぶん>>664の「レース系競技」ってのは
「マシン同士の不干渉」って意味も含んでるんじゃないか?
いわゆるラリーなんかの『攻防』がない感じ
個人的にはロボコンは妨害してなんぼだと思ってるから>>664-665には同意
もちろんフェアな(?)妨害ねw
0669メカ名無しさん
2010/11/08(月) 22:53:00ID:zpjtHO1pあの手の競技は予測不能なアクシデントとその対応が競技を面白くしている。
2005年の大道具のミス?に対応できるチームが全くいなかったところを見ると、
アクシデントが発生したら何もできない多くのチームが不満爆発させるだけだと思う。
敗戦の弁も床が滑るだの、センサが誤動作しただの、アクシデントに対応できなかったことを嘆くものが多いし。
>>668
フェアな妨害ってのがよくわからんけど、相手と同じフィールドに入り乱れてアイディア対決してるのが醍醐味だと考えている。
相手をとおせんぼするんじゃなく、相手より上に箱を積むとか、ゴールを奪いあうとか、
そういう点の取り合い、技術とアイディアの応酬がみていて面白い。
妨害や妨害対策のためにマシンの重さとかスペースとか割くのってばかばかしい。
ホントに見せたいアイディアを詰め込むスペースが小さくなっちゃう。
0670メカ名無しさん
2010/11/09(火) 00:54:13ID:pu46uAp20671メカ名無しさん
2010/11/09(火) 01:23:57ID:Wjlp028X一昨年の詫間、奈良とか去年の沖縄とか。
0672メカ名無しさん
2010/11/09(火) 10:14:19ID:dkgbQPYM0673メカ名無しさん
2010/11/09(火) 19:21:17ID:6Cw2Ioqkラリーに攻防がないと思ってるなら、今後ラリーについては語らない方がいいよ。
個人的にロボコンの妨害は主催者の裁定が見てて不愉快なんで>>664-665には同意できない。
>>669
予測不能なアクシデントはサーキットレースでも起こる。ラリーに限った話じゃない。
ラリーやジムカーナの醍醐味は「競技者が自分の限界に挑む」点。
そういう意味ではゴルフに似ている。ていうか、パリダカではゴルフに例えた競技者もいた。
ロボコンでも同じじゃないの?
課題をクリアするために、クリアできる構造を考え、製作し、稼動させる。
そのアイデアや努力が面白いんじゃないの?
相手を妨害するのもアイデアの一つかもしれんが、ルールがそれにおいついてないから裁定に不満が出る。
毎回ルールを変えるから前回の反省も生かされない。ノウハウの蓄積がないから競技会自体がクオリティアップしていかない。
>>672
見るのをやめればいいと思うよ。
俺も最初のルール説明を見て、接触や妨害のあるルールの時はそれ以降見てないし。
0674メカ名無しさん
2010/11/09(火) 20:34:25ID:dkgbQPYM0675メカ名無しさん
2010/11/09(火) 20:34:33ID:s1NhQYgL接触・妨害程度で見ないなんてロボコンへの愛が足りない
あんたの行くべき板はモータースポーツ板
0676メカ名無しさん
2010/11/09(火) 21:25:42ID:QSZ/ZNURつまりロボコンはほとんど見ていない、と。
言っておくが接触や妨害の無いルールの大会は過去5回だけ。(今年で6回目)
・1988年 乾電池カー・スピードレース
・2000年 ミレニアムメッセージ
・2005年 大運動会
・2006年 ふるさと自慢特急便
・2008年 ROBO−EVOLUTION 生命大進化
去年でさえスターポールをに他チームが置けないようにすることは認められていた。
正直ルールだけの話でスターポールでガチバトルが発生するとは思わなかったけど。
0679メカ名無しさん
2010/11/09(火) 22:42:12ID:D81w60Mqttp://machidapc.maizuru-ct.ac.jp/sken/taikai/robotcontest/machine/2009_agaku/agaku_002_l.jpg
0680メカ名無しさん
2010/11/09(火) 22:54:51ID:QSZ/ZNURうは、ガチ過ぎる(w
どちらかというと全国大会決勝の詫間vs呉を念頭においてたんだが。
>>678
2000年もほとんどのチームがひたすら速度を求めた結果面白みには欠けたらしい。
その反動で翌年はひたすらポールを取り合うバトル系競技になったと聞いた。
0681メカ名無しさん
2010/11/09(火) 23:07:56ID:QZ1IqBJgまず、>>673はレース競技がやりたくて、ルールも毎年変わらんほうがいいと。
そういうことかな?
そういう人は、マイコンカーラリーとか、ロボトレースとか、ロボランサーとかがいいんじゃないか?
毎年、ルールがさほど変わらず、ノウハウは確実に蓄積するよ。
自分は高専ロボコンは毎年ルールが変わることがいいと思っている。
それは、様々な課題に挑めて技術の幅が広がるから。
あと、ラリーのアクシデントについてだけど、ラリーのアクシデント対応時間って、全レース時間と比較して、どのくらいの割合を占めてる?
今年の高専ロボコンは地区大会の結果から、1分足らずで1レースが終わる。
その場合、何秒程度で対応できるアクシデントなら許されると思う?
若干の操縦ミスとか、人の乗り込みの時間ロス程度じゃないかな?マシントラブルとか起こったときには、先日の地区大会みたいに優勝候補のマシンも、1分越えのマシンに負けちゃうからね。
ちなみに、2008年の詫間はちょっとした操縦ミスで全国大会で予選落ちになった。
まあ、一部の妨害厨以外はそれほど不快なことやってこないと思うけどな。
逆に一緒のフィールドでやったほうが楽しいと思うけど。
仕切られてると、相手のこと気にせず競技するから、相手操縦者とか相手マシンの印象が薄くなるしね。せっかく一緒に対戦してるのに。
0682メカ名無しさん
2010/11/09(火) 23:47:20ID:s1NhQYgL一番左のひとがジャパネット高田社長に見えたww
0683メカ名無しさん
2010/11/10(水) 00:23:02ID:W1vx4yBu妨害型マシンでも優勝だけじゃなくロボコン大賞もある。
妨害を避けるためのアイデアで賞を取ったマシンもある。
妨害による名勝負もあれば、妨害によって最低の勝負になったこともある。
ただ、最近の傾向は妨害には向いていないとはいえる。
マシンの重厚長大化、難易度の上昇によって妨害のことまで考慮に入れると
技術力と耐久性が追いつかなくなりつつある。
0684メカ名無しさん
2010/11/10(水) 00:23:42ID:cJahsuNu見ないようになったのは2001年以降。それまでは見てた。
たまに不満も出てたが、2001年で限界だったな。
>>681
ラリーのアクシデントにやたら拘ってるけど、意味不明なんだけど。
アクシデントはラリーに限らずスプリントレースでもあるって書いたろ。
ドラッグみたいに数秒で終わるレースでもスタート直後にエンストとかあるし。
ロボコンでもメカトラブルはよくある話だけど、それも競技のうちだろ。
>マシントラブルとか起こったときには、先日の地区大会みたいに優勝候補のマシンも、1分越えのマシンに負けちゃうからね。
>ちなみに、2008年の詫間はちょっとした操縦ミスで全国大会で予選落ちになった。
だからなに?優勝候補がメカトラブルで止まって、全国レベルじゃないマシンに負けたのが問題とでも?そういうルールだろ。
巨人が横浜に負けたらノーゲーム再試合にしますか?w
上記の事例を問題とするなら、2レーン並走で片方を勝者とするトーナメントにしたことが問題だろう。
1レーン単走にしてタイムトライアルにすれば何の問題もなかった。
つか、今後もそうすれば課題を毎年変えたとしても何の問題も起きないと思うんだが。
0685メカ名無しさん
2010/11/10(水) 00:45:10ID:cJahsuNu同意。
まあ俺の場合その最低の勝負がトラウマになってるわけだがw
ていうか、妨害をする・されることを考える時間をマシンの純粋な性能向上に当てた方がいいと思う。
0686メカ名無しさん
2010/11/10(水) 00:45:47ID:JBGzsM6lつっても2足の速度上昇とか難しそうだから
鍵とか連結関係がメインになりそうな気はするけど
0687メカ名無しさん
2010/11/10(水) 00:52:15ID:/HGCUmF8現役でロボコンやってるんじゃないのなら、暖かく見守っとけばいいじゃん。嫌なら見なければいいし。
もしルール等に文句あるならNEPへメール送るなり、とりあえずツイッターへ意見でも書いとけば?
参加者以外が出来るのはせいぜいその程度よ。
個人的にはもちろん今年のルールも精一杯取り組んでるけど、2007年は戦略性があって楽しかったな。
あまり昔のことは知らないけど、高専生の作る妨害だとどっかに穴はあるんじゃないの?
まぁ、当時のことは当時の現役が一番知ってるからあまり深くは言えないけど。
0689メカ名無しさん
2010/11/10(水) 01:05:52ID:W1vx4yBu速攻、ピンポイント爆撃、物量作戦のいずれにも対応できる妨害は非常に困難。
しかも妨害型vs妨害型の可能性まで考慮に入れないといけない。
そこまで対処可能な妨害型なら普通にロボコン大賞ものだわ。
0690メカ名無しさん
2010/11/10(水) 01:11:07ID:W1vx4yBu・普通に戦っても勝てた試合
・にもかかわらず自分の得点能力を放棄して妨害に専念
・「妨害機構」による妨害ではなく、マシン本体を直接操作して妨害。
でもそこまで冷静に、非情になれるからこそ連覇できたのも確か。
0691メカ名無しさん
2010/11/10(水) 02:33:17ID:JQiwuDDl0692メカ名無しさん
2010/11/10(水) 05:21:23ID:G5YjlZg/10年前に見るのやめた人だったか。
最初の質問に答えて無いので、結局>>684の不満がよくわからん。
現行ルールがよくて、妨害されるのが嫌ってこと?
2001年の会場がどん引きしまくったという、走行妨害行為連発のチームが優勝したのが、見るのをやめた原因だってこと?
>>673の主催者の裁定ってのは2001年の審判のこと?
>>687
現役、OB関係は問題ではありません。
全くロボコンやったことの無いテレビの視聴者や、ロボコンに無関係の人のものだったとしても、それは意見です。
高専ロボコンについてのスレッドなので。
0693メカ名無しさん
2010/11/10(水) 22:51:02ID:rmcHUznr10年弱参加も視聴もしてない骨董品がわざわざお越しになって
グダグダ言ってんじゃねーよ
とりあえず俺は現役だけど
最近の不干渉レース形式は糞だと思うわ
来年のルール次第じゃマイコンカーラリーにでも移行しようと思ってるんだが
似たような考え持ってるやついる?
0694メカ名無しさん
2010/11/11(木) 00:23:44ID:vQX6wKMF昔の点取り合戦に憧れて高専入ったのに二足歩行・自立制御のレース系ばかりって酷いや・・・
0695メカ名無しさん
2010/11/11(木) 00:32:49ID:tZIE8ILY0696メカ名無しさん
2010/11/11(木) 00:33:04ID:tdgLnW7f文句ぶーたれるだけなら小学生未満でも出来る。
否定と同時に具体的な改善案を提示するのは基本だぞ。
大体、現役でつまらない言うくらいだから、楽々優勝するくらいのアイデア出してるんだろうな?
0697メカ名無しさん
2010/11/11(木) 00:36:54ID:vQX6wKMFとりあえず何かを撃ちたい。
だからといって去年の松江高専の発想はなかったけど。
0698メカ名無しさん
2010/11/11(木) 01:11:02ID:WltC7f2A優勝なんて今年もチェビ足に決まったようなもんだろ
もうアイデア云々の大会じゃなくなってるんだよ
改善案も提示しろとか言ってるけど主催側がルール変えるしかないだろバカか
0699メカ名無しさん
2010/11/11(木) 01:12:10ID:PMk91AYp0700メカ名無しさん
2010/11/11(木) 01:20:24ID:l51+dVkr障害物とかオブジェも年々減ってる気がするし
騎馬戦は別なww
0701メカ名無しさん
2010/11/11(木) 01:26:15ID:tdgLnW7fじゃあ優勝するような技術、大賞を取るようなアイデと言ってやってもいいさ。
ともかくアイデアと技術の大会なんだから、楽しむ余地は大いにあるんだよ。
ルールが悪いなんて再三言われてきとるんは俺も知っとるわ。
主催側に改善させるようなアクションの起こし方を考えろという話だ。
そんなのどうせ無理だと思ってるんだろ?ならルールを受け入れるか辞めろ。
0702メカ名無しさん
2010/11/11(木) 01:48:37ID:CY9ygx7iとりあえず全国大会があと10日ほどなんでそっちの話を…
全国出場校はこんなとこ見てる暇はないのかな?
そこまで切羽詰まるほどではないと思うんだが、そもそも出場校がここ読んでも役にたたないよね。
全国大会に関係する話は全部ツイッターに移行してるし仕方ないか。
0703メカ名無しさん
2010/11/11(木) 01:55:41ID:vQX6wKMFここに来てるのは所詮負け犬ですよ orz
下級生の3年間のうちに歩行レース系が固まってたいるという事で、
中心になれる来年は点取り合戦に戻ることを期待しとこう。
今年の残りのロボコンイベント、高専祭用ロボット頑張って仕上げなきゃ。
0704メカ名無しさん
2010/11/11(木) 01:56:52ID:l51+dVkrどこも比較的タイムは安定してるから
順当な感じの流れにはなりそうだな
0705メカ名無しさん
2010/11/11(木) 02:21:26ID:0kArfvjz今年はどこが勝つか分からないから楽しみで仕方ない。
0706メカ名無しさん
2010/11/11(木) 03:29:20ID:Msg9RWLW各地区で特徴的なのはいる?関東地区は結構特色出ててありかなとは思う。
0707メカ名無しさん
2010/11/11(木) 20:41:01ID:t6B5lWa9来年は「歩行+点取り」
いや、>703を見たらなんとなく同意したくなっただけ。
0708メカ名無しさん
2010/11/11(木) 21:03:47ID:tZIE8ILYそれなら、多足解禁にして欲しい。
正直2足はもういい。
0709メカ名無しさん
2010/11/11(木) 21:29:46ID:9zxdiS55ぶっちゃけ多足解禁すると、全部ヘッケンになってタイヤとたいして変わらない。
つまりタイヤにすればいいんだよ。
0710メカ名無しさん
2010/11/11(木) 21:59:17ID:PMk91AYp一番早くできてほしいのが歩行機構なのに、一番時間がかかるのが歩行機構だから、遅れたり、壊れたりするとチームの空気がめちゃくちゃ悪くなる・・・
あんな空気の活動はもう嫌だ・・・
0711メカ名無しさん
2010/11/11(木) 22:13:33ID:Msg9RWLW0712メカ名無しさん
2010/11/11(木) 22:49:55ID:Pb+BbHzY禿同
壊れた時とかはとりあえず昔のタイヤ持ってきて代わりにしてるけど・・
一人あんまりにもブツクサ言う奴がいたから
「そんな事言ってるなら旋盤でも回してればいいだろ!」って叫んじまった
そいつ回路班だったのになww
0713メカ名無しさん
2010/11/11(木) 23:00:01ID:jRgmhuSJ同じ境遇の仲間がここにも
PC上でシミュレーション何度もやったはずなのに、寸法ミスって動かないとかね…
地区大会終わってからも修正に修正を重ね、ちゃんと動くのが確認できたからよかった(ちなみに全国組じゃないです)
俺達でも「作ろうと思えば作れる」ことが認識できただけでもよかったよ。思ったほど振動もせずにスムーズに歩いてくれたから。
あとは後輩たちがこれを見て頑張ってくれることを期待。今年のような醜態は晒さないでくれ…。
0714メカ名無しさん
2010/11/11(木) 23:00:20ID:5a5prCwo泣くなw
直接観覧行ったのは関東だけだから、どうしても偏った予測(希望)になってしまうけど
勝負強さの完成度よりも、こだわりの完成度で評価して荒川や群馬は可能性あると思う
0715メカ名無しさん
2010/11/12(金) 00:25:45ID:1/7IKNFg国技館の雰囲気に飲み込まれない強い精神力、トラブルフリーな速いマシンを持った高専かなあ。
鹿児島はレース系は強いってあるけど…
接触有りの心理戦とか、戦略性のあるガチンコバトルが苦手なんだよな、鹿児島は。
マシンを馬鹿正直に作るから。
マシン見てて技術力のある高専だし、暫定トップタイムの鹿児島の初優勝に期待。
0716メカ名無しさん
2010/11/12(金) 00:32:04ID:1/7IKNFg全国行けなかった分、応援してる。
0717メカ名無しさん
2010/11/12(金) 00:54:31ID:A+/P4qu2一発勝負のタイムトライアルに汁
勝ち進むほどメカトラブルが増えるのは見ててつまらん
0718メカ名無しさん
2010/11/12(金) 07:07:30ID:OGhwWT1x早めに終わった地区は改良期間があるので、早くなってるだろうけど。
基本、大幅な改造は禁止されているので、軽量化、モータ変更、電源変更、操縦・乗り込みの連携などにどれだけ伸びしろがあるかがポイントだと思う。
シーソーとか、ハードルみたいなコースに山場が無い競技だと、番狂わせも発生しにくいし。
2008年は今回同様、コースが単調だったけど、マシントラブルに見舞われた奈良とか一部を除くと、
ほぼ地区大会の成績が全国に反映されてたと思う。
予想〜
マシントラブルなければ、鹿児島、和歌山、奈良のうち少なくとも2チームはベスト4に残る。
優勝タイムは10秒台後半〜20秒台前半。
詫間はテストランでは本気で走らないorテストランやらないと思う。
大賞はベスト8に残れなかったチームから選ばれる。東北、関東、東海北陸の地区のどれかだと予想。
会場人気投票のエキシビジョンが今年もあり、松江と大分の少なくともどちらか一方は選ばれる。
最初のレースは、八戸VS荒川。
さて、どれだけあたるでしょうか???
関東とか東北の優勝チームも、トップの倍くらい時間かかってるんだな。こうやってみると。
0719メカ名無しさん
2010/11/12(金) 08:21:44ID:3FjD8c9oそんな丁寧にあなたの予想書かれてもw
そんなんどうでもいいんですけどw
0720メカ名無しさん
2010/11/12(金) 08:45:37ID:fSSz6G84下らん予想より勉強でもしてろ
どうせあと10日だろ
0721メカ名無しさん
2010/11/12(金) 09:44:57ID:lZdhOWzPやっぱりレース系競技は"ある程度"予想できるのがなぁ。
タイムがトップの3チームは10秒台出せそうだし、そうなってくると地区の段階で40秒台のチームは手も足も出ないよねぇ・・・
0722メカ名無しさん
2010/11/12(金) 19:59:53ID:OGhwWT1x過去レスから、年いったおっさんらしいから、最近の若者に文句言いたいんだろうな。
全国の話題っても、地区大会の結果から予想妄想するくらいしかないなぁ。
>>718に書いたのは、例年の流れから推測できることを挙げただけ。
早く地区大会終えた、東海北陸、四国、東北がどれだけクオリティ上げてるか?が未知数だね。
0723メカ名無しさん
2010/11/12(金) 20:24:53ID:zgO/TJQENHK総合で15時05分から。
実況スレ……は深夜版でか。
0724メカ名無しさん
2010/11/12(金) 20:31:13ID:zgO/TJQEどこも人乗せて走って鍵入れる、みたいなものだから
なかなかつけにくいと思うんだ。
0725メカ名無しさん
2010/11/12(金) 20:44:20ID:V9wYdBaN歩行方法の違い?
人の運び方の違い?
鍵の入れ方…は多分関係ないとして,
案外最速タイム出した高専だったりしてねwそれで準優勝とかだとなおさら。
0726メカ名無しさん
2010/11/12(金) 21:13:45ID:OGhwWT1xそれだったらまだマシだな。
努力賞的なのは萎える。
勝てないチームが、勝負捨てて全員乗り込むのも熱い。
0727メカ名無しさん
2010/11/13(土) 00:52:19ID:m/1VKfGaそういうの好きだわ。
関東甲信越は結構装飾が多いね。中国は無機質なアルミの塊が多い。
アイデア方面では関東甲信越がいい線行くんじゃないかな?
で、誰か相談なんだが。
国技館に入る方法を教えてくれ。抽選外れちまってるよorz
0728メカ名無しさん
2010/11/13(土) 01:13:25ID:1kuX8HJ/ツイッターで入場券余ってる人探してみれば?
余って持ってる人は絶対いるから(特にOB関連)
必要ないのに多重応募して入場券余らせてる奴結構いるからな。
特に今年はNHK側が「全員入場できるようにする」って言ってたんだから必要最低限応募するだけで良かったのに…
0729メカ名無しさん
2010/11/13(土) 06:15:02ID:djBI3BCYまだ、外れたのかさえ判らんのだが・・・。
0730メカ名無しさん
2010/11/13(土) 06:44:49ID:XHIcjw4I>>727
はがきを大量に出してたりしない?
昔全国大会で10枚近くはがきを出したて部落選してた奴がいたから枚数が多いと転売厨と勘違いされてるのかも。
最悪国技館に行ってOBっぽい人達の集団に声かければどっかにはあるとおもう
0731メカ名無しさん
2010/11/13(土) 10:57:54ID:Z4jhWj500732メカ名無しさん
2010/11/13(土) 11:24:41ID:q9R5I9us0733メカ名無しさん
2010/11/13(土) 15:00:29ID:Y6XtZOA50734メカ名無しさん
2010/11/13(土) 15:04:08ID:U0ir6LBD0735メカ名無しさん
2010/11/13(土) 16:14:32ID:01e1V3hI全国大会も和歌山VS奈良になりそう
0736メカ名無しさん
2010/11/13(土) 16:14:36ID:U0ir6LBD準決勝第一試合 奈良A−大阪府立B
×奈良A 28秒でゴールしかたに見えたが、ランプ点灯前にゴールゾーン進入により罰退
○大阪府立B 奈良A罰退の間に40秒でゴール
放送見たけど、明らかに線審・主審の誤審では?
コマ送りにしてもゴールポールが点灯した時点ではゴールゾーンには入っていないようだが。
また、線審・主審の位置が一番問題なのでは?
0737メカ名無しさん
2010/11/13(土) 16:17:42ID:EF4vAf5lテストランで怪しいからって前日にスピード落としたところもあるんだし誤審される可能性があるならスピード落としておけよ
0738メカ名無しさん
2010/11/13(土) 16:19:50ID:cgJd1Foc0739メカ名無しさん
2010/11/13(土) 16:20:38ID:nTw8Bvbl0740メカ名無しさん
2010/11/13(土) 16:22:24ID:U0ir6LBD再放送(全国放送)されるみたいです。
0741メカ名無しさん
2010/11/13(土) 16:29:23ID:1kuX8HJ/コマ送りにしないとわからない時点で”明らかな誤審”とまでは言えないのでは?
それに放送時のカメラの位置も悪かったし。
まぁ大会時に撮ったビデオを見ても微妙だったんだけどなw
この試合に関わった人たちが納得してるのなら部外者が掘り下げる必要もないさ。
0742メカ名無しさん
2010/11/13(土) 18:51:55ID:djBI3BCY11/27(土) 午前 3:10(11/26深夜)
九州沖縄地区
11/29(月) 午前 3:00(11/28深夜)
四国地区
※近畿地方(大阪・京都・兵庫・和歌山・奈良・滋賀)では、5分遅れの放送
11/30(火) 午前 3:00(11/29深夜)
中国地区
12/01(水) 午前 3:00(11/30深夜)
近畿地区
12/02(木) 午前 2:10(12/01深夜)
東海北陸地区
12/02(木) 午前 3:05(12/01深夜)
関東甲信越地区
12/04(土) 午前 1:15(12/03深夜)
東北地区
12/04(土) 午前 2:10(12/03深夜)
北海道地区
12/04(土) 午後11:00
全国大会(総合テレビ)
今年の全国大会の放送、早くね?
いつも、12/29辺りだった気がするが。
あと、ゴールデンから降ろされたのデカイなぁ…。
0744メカ名無しさん
2010/11/13(土) 18:55:27ID:q9R5I9us0745メカ名無しさん
2010/11/13(土) 19:11:15ID:RzoJKc/z地区大会、人多過ぎで入れない。
東海北陸大会、TVで見たよ。
豊田高専、ホスト校だったのにあっけなかった。
ルール違反って直前にならないと分からないものなの?
0747メカ名無しさん
2010/11/13(土) 22:12:58ID:J6P3wwzxそうだよね。
芸能人の雑談も番組に入れるからな。ああいうの必要ないと思うんだけど。
地区大会の放送も、試合垂れ流しに近い状態でも、視聴するに耐えるだろ。
それとも、芸能人出すように圧力かけられてるのかな。
関東甲信越地区の放送見直したけど、群馬のマシンは全国でもいい評価されると思う。
搭乗者の体重をマシンの足だけで支えているように見える(見えるだけかも?)。
同様のマシンは他の地区にもあるかもしれないけど、
考え方によっては、人間の体重に耐えられる歩行機構を作ったことになり、
乙武さんみたいな、下半身無い人の身体機能を補完するサイボーグ的なパーツになりうると思えた。
0748メカ名無しさん
2010/11/13(土) 22:25:03ID:Z4jhWj50スタジオ収録がなくなって、
試合の映像がたくさん流せて、
素直にロボコンが楽しめて、
結果的にロボコン好きが増えて視聴率が上がる。
……だったらいいね。
0750メカ名無しさん
2010/11/13(土) 22:56:39ID:q9R5I9us残念なから稲垣吾郎が出てた時は「吾郎枠」目当てで見てた視聴者もいたんだけどな…
出なくなったら数字下がったってことは、その人達にはロボコンの面白さは伝わらなかったことになるのか。
0751メカ名無しさん
2010/11/13(土) 23:17:57ID:hbtu9SJqhttp://www.youtube.com/watch?v=9WRA_Q5wQk4
0752メカ名無しさん
2010/11/14(日) 01:18:46ID:/+cPvHNBこれ3足じゃ?
0754メカ名無しさん
2010/11/14(日) 02:04:03ID:CdyHtE/+純粋に面白くないもん。
それに放送時間が22時以降になると、いったい誰が見るんだという話になる。
本来この手の番組(ドミノやクイズ等を含む)のターゲットは子供のいる家庭。
そのメインの層が見ないような放送時間に放送して視聴率下がったといってもそれは当たり前。
0755メカ名無しさん
2010/11/14(日) 02:34:13ID:g+7mXpQcあのサイズで人を載せてあれだけのスピードを出せる群馬は確かにすごい。
でも遅い・デカイ・カッコいいの3つが揃った八戸の方を応援してしまう不思議。
0757メカ名無しさん
2010/11/14(日) 10:13:58ID:m4/fvL3Uまあそんな時は作っちゃえよ
豊田みたいになっても知らんけど
0758メカ名無しさん
2010/11/14(日) 14:02:50ID:7YkiE4jL0759メカ名無しさん
2010/11/14(日) 15:25:29ID:BmBuXSp1でも出場できないってのはかわいそうだから、仕方なく出場させてあげたって感じだった。
認識者会議でもめてたらしい。
0760メカ名無しさん
2010/11/14(日) 15:36:12ID:BmBuXSp1来週か、楽しみだな。
0761メカ名無しさん
2010/11/14(日) 17:03:05ID:wKpO+RBQhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1285228112/
0762メカ名無しさん
2010/11/14(日) 18:08:59ID:C70zLAQsちなみに本大会での順位って、地区大会タイムとほぼ比例する?
それともポテンシャルの高いところがぐっと伸びるケースの方が多いですか?
0763メカ名無しさん
2010/11/14(日) 18:45:58ID:MFpeGIE+そのような足の形状は認められません.
と,丁寧に却下されたよ.
まぁ,却下されるだろう,と言う前提で聞いたわけだが.
来年からまた脚の形状について制限がかかりそうだな
0764メカ名無しさん
2010/11/14(日) 19:18:18ID:m4/fvL3Uマジか
NHKはいったい何処へロボコンを向わせようとしてるんだろうな
もうROBO-ONE大型クラスでも作ってそこででやれよと
0765メカ名無しさん
2010/11/14(日) 19:27:19ID:BmBuXSp1大会では練習不足感があってタイム出てなかった。
大分は安定感があるけど速くはないと思う。(大分の方すみません、でも安定感は抜群でした)
あとは、富山とか詫間とか早く大会があったとこは伸びると思う。
鹿児島、和歌山、奈良はそんなにタイム伸びてこないと思うな。
これ以上伸びるんかいってくらい地区での完成度が高いと思う。
0766メカ名無しさん
2010/11/14(日) 19:54:04ID:iKCxAsZG3日前にNHKの取材が来て、その人に聞いたら大丈夫だと・・・
それ以前に、アイデアシート提出してからだいぶ後になってからの却下が多すぎ
ひどいのは地区2週間前ぐらいに来たし
変更があっても対応できるために早く出すんだから、そのときしっかり審議してくれよおおおお
0768メカ名無しさん
2010/11/14(日) 22:52:00ID:cbMT06ve逆のケースで、昔は地区大会前日(多分教官会議)にルールが覆ったこともあった。
変更前のルールだと、高得点の望めない構造のマシンが少なくとも3台あって、
その3台はルール変更により、全国優勝・ベスト4・ベスト8になっちゃった。
0769メカ名無しさん
2010/11/14(日) 23:14:46ID:lA4ciSNWttp://blog.livedoor.jp/neoaira/archives/65423699.html
0770メカ名無しさん
2010/11/15(月) 02:21:22ID:jLrS64eUアイラ仮面もヨロシクな!
0771メカ名無しさん
2010/11/15(月) 10:27:44ID:UMogDbdi0772メカ名無しさん
2010/11/15(月) 16:48:26ID:jTNkaSN50773メカ名無しさん
2010/11/15(月) 21:37:25ID:XgX7YNyz原則としてロボットの足の形状は左右(または前後)同形であること
ってルールブックに書いてあるんですけど…
0774メカ名無しさん
2010/11/16(火) 01:12:47ID:MT2Zj5GDhttp://twitter.com/abouters_inc
0775メカ名無しさん
2010/11/16(火) 08:28:10ID:ALOzmQdx0776メカ名無しさん
2010/11/16(火) 15:29:08ID:JIzvdd730777メカ名無しさん
2010/11/16(火) 19:02:20ID:SjyCrq9Sその時期まで担当の人たちはなにをやってたのかと聞きたくなる
0778メカ名無しさん
2010/11/16(火) 19:42:38ID:tAgO0H9X今年の豊田高専って、地方大会のテストランで指摘されたみたいだけど、それって
他校が文句言ったのかな。
間に合わせに1日でスペック変更させられての対応で気の毒でした。
そういう状態だと、無難なアイディアしか出せなくならないかな。独創的なデザインがなくなりそう。
0779メカ名無しさん
2010/11/16(火) 20:26:09ID:b8e8ZPBCあれはいやらしいよ
ルールブックの最後にもいやらしい文章かいてあるし微妙なアイデアはやめろってことや
0780メカ名無しさん
2010/11/16(火) 21:23:05ID:TxnP2tBr逆に、今回のように
似たり寄ったりなアイデアのマシンしかない中で、
独創的で他にはないアイデアと、
大会委員会のダメだしに1日だけで対応したところを評価すべき。
最初に隙を突き放題のようなルールを発表しておいて、
後から後からそれを埋めていくというのはどうかと思う。
0781メカ名無しさん
2010/11/16(火) 23:02:33ID:8pGTCZcD同地区の高専が固まってたりする?それとも結構適当?
その高専独自の応援方法とかあったりするのかな?
0783メカ名無しさん
2010/11/16(火) 23:51:15ID:8pGTCZcD決勝準決勝あたりである応援席へのインタビューが多いから余計印象強いけど。
0784メカ名無し
2010/11/16(火) 23:51:17ID:20cL9tTa詫間は一体いつから本気を出すかな
0785メカ名無しさん
2010/11/17(水) 08:01:01ID:Y1tSdgjL「貸しにしときますよ。この貸しは大きなものですよ」
歯医者復活だから貸しを作られたのお前らじゃねーかww
0786メカ名無しさん
2010/11/17(水) 09:36:42ID:wtIy6jVh画像でもある?
0787メカ名無しさん
2010/11/17(水) 10:55:06ID:Y2WUiFDU別にそれくらいいいじゃん。あの表彰式を見ていて、あの人がどれだけ本気でロボコンやってるかくらいわかるだろ
嬉しすぎてテンションおかしかったんだよきっと
それくらい許してやれ
0788メカ名無しさん
2010/11/17(水) 14:50:36ID:nAbpI8aS鍵はロボットが保持(地面から離れて持つ)しなければならないけれど、それがなかったというのが一番大きいかな
観客からすれば面白いアイデアに見えるかもしれないが、ルール的には明らかなアウトなんだよな。
豊田が気づいていなかったのか、NHKの連絡があいまいだったのか・・・
0789メカ名無しさん
2010/11/17(水) 15:49:46ID:BifOWiVQまぁそれくらいなら大丈夫だと思うが、
最終的に全国の地上波で放送されるんだってことも意識しとかないと
2005年の全国が未だに話題になるくらいだし
0790メカ名無しさん
2010/11/17(水) 18:27:15ID:sfmYN9k3地面についていても問題ないルールだろ。運んでる最中は
0791メカ名無しさん
2010/11/17(水) 19:42:56ID:zJD4rWW9それなら見るしかないな
ピットにってこと?
まさか応援席ってことはないと思うけど
応援席なら鹿児島組を探さなければ
0792メカ名無しさん
2010/11/17(水) 19:54:01ID:FK8DsHRr画像は無いが
鍵は自走型ロボットでスタートと同時に輪の下に移動
二足ロボは別行動で通常の流れへ
連結後、鍵ロボの横を通り抜けながら鍵ロボ側面についてるスイッチを押す
鍵ロボは懸垂みたいな感じで輪に引っ掛かり自らを持ち上げる
二足ロボはそのままゴール
って感じ
何処が問題になったかはNHKと豊田のみぞ知る
0793メカ名無しさん
2010/11/17(水) 20:43:09ID:76hEvlFy鍵の挿入す直前、鍵を「掴む」「挟む」なりする状態になっていないといけない
というのが最終的なNHK側の定義らしいけど、
もともとルールブックにはそんなに詳しい定義をしていなからな。
豊田は、鍵の横を通りながら、
鍵の横についてる取っ手のようなスイッチをいれる動作で「保持」を成していたんだけど、
上の定義を一日前にになってから知らされたらしい。
東海地区大会後に出されたFAQ68が、
豊田への当て付けとしか思えないんだが……
0794メカ名無しさん
2010/11/17(水) 21:55:51ID:UrkMQ4MNそういや何年か前に実況で呼ばれてたお笑い芸人が
メカトラブルで暴走するマシンに対して「これは電気の無駄遣いだ〜!」と暴言吐いてたな。
テレビ見てた家族全員が「これは視聴料の無駄遣いだ」と
0795メカ名無しさん
2010/11/18(木) 03:53:24ID:e+LONyx50796メカ名無しさん
2010/11/18(木) 04:04:03ID:e+LONyx50797メカ名無しさん
2010/11/18(木) 07:34:04ID:IikrjQnH0798メカ名無しさん
2010/11/18(木) 09:57:11ID:2sURRi/+0799メカ名無しさん
2010/11/18(木) 22:15:12ID:7be/lBGp余裕があったらこっちも盛り上げてくだされ。
【ロボコン】高専ロボコンを懐かしむスレ【高専】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/robot/1289639745/
0800メカ名無しさん
2010/11/19(金) 22:10:21ID:/TTZVhr5豊田のアイディア、面白いね。
こういうアイディアを認めないと、出場するマシンがワンパターンになっちゃうんだけどな。
豊田はこういうルールの穴を狙ったアイディアマシンに定評があったのに、もったいないね。
しっかし、NHKも頭が固くなったな。
大人にしては、対応が後手後手だし。
ルールも明文化できないで、自分達の都合で半年かけて作ったマシンに突然NG出すとか、どこの共産主義国家だよ。
こういうアンフェアな対応は、教育的にも良くない。
放送業界はインチキばっかりだけど、ほんま腐ってるな。
0801メカ名無しさん
2010/11/19(金) 22:26:33ID:BassPLid0802メカ名無しさん
2010/11/19(金) 22:55:21ID:EeAyOann0803メカ名無しさん
2010/11/19(金) 23:31:41ID:c3kNTgfT豊田は惜しかったな、もう一押しが足りなかったというか
FAQ69見る限りだとスタート地点から鍵穴下まで鍵ロボが自動で行くのは
NHKからもOK出てたみたいだから、あとはFAQ45の『鍵の挿入はロボットが鍵を保持した後で行うこととします』の
『保持』がスイッチを押す動作で満たされるかを確認できれば完璧だった
ホントに毎年毎年、NHKとのルールブックを挟んだ詰め碁みたいだよなw
こっちが絶対に間違いないと思ってる解釈でも
ちゃんと詰めてかないと土壇場で覆される
まあ間違いないと思い込んじゃったこっちの落ち度もあるから
NHKばっか責めるのも気が引けるけど
強いところはこういう所もしっかりやってるんだろうな
0804メカ名無しさん
2010/11/19(金) 23:52:32ID:nhgUkdZ2NHKだけでなく、担当教官が必死になっていちゃもんつけることもあるからな。
何かと難癖をつける教官はどこの地区にも居そう。
0805メカ名無しさん
2010/11/20(土) 00:13:33ID:2fpnNSQzただ先生のつける難癖は、半分以上は学生からでた意見の代弁だとは思うけど
一部の老けた学生は別なww
>>803が言うようにNHKからNGが出るのは正直しょうがないと思う
そこまで詰め切れなかったコッチも悪いからな
まあ実際にやられた時は悔しさと対策考えるのでそれどころじゃ無かったがww
許せないのは他校のマシンに難癖つける奴
彼等なりにNHKと戦った成果なのにソコに横槍入れるのは許せない
0806メカ名無しさん
2010/11/20(土) 00:41:08ID:wnevbV25毎年毎年
「打倒NHK!」
みたいな感じでアイデア出ししてますからね……
0807メカ名無しさん
2010/11/20(土) 09:41:48ID:T7mXXwjZぞくぞくするね
0808メカ名無しさん
2010/11/20(土) 13:34:19ID:pP1Yi4G5地区大会優勝校のシードも復活してる。
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/1017279/57517084
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/1017279/57517557
0809メカ名無しさん
2010/11/20(土) 13:58:42ID:nK42eWSSテストラン1チーム目から29秒ってヤバイなw
0810メカ名無しさん
2010/11/20(土) 14:21:29ID:Vri6XEmw0811メカ名無しさん
2010/11/20(土) 15:24:02ID:pP1Yi4G5シード順は地区大会のタイム順になってるっぽいね。
長野は地区大会優勝校で一番遅かったっぽい。
あと、テストランでマシントラブル多いのが心配だね。
それにしても、トーナメントは燃えるな〜。
0812メカ名無しさん
2010/11/20(土) 21:19:28ID:1v25CX35これがトップタイムだったな。
でも実力を出してないチームもあるだろうから、明日は分からんなあ。
楽しみだ。
0813メカ名無しさん
2010/11/21(日) 00:11:06ID:AMSc8/97みんな頑張れよ!
0814メカ名無しさん
2010/11/21(日) 02:41:16ID:inz/BmYKただのロボコンファンの一般人ですが皆さん応援してます
がんばってください
0815メカ名無しさん
2010/11/21(日) 07:13:38ID:2q062/Db0816メカ名無しさん
2010/11/21(日) 08:09:14ID:aA+CEolfwktkしてきた
0817メカ名無しさん
2010/11/21(日) 08:42:35ID:a7DZpWzuおまいらの「黒」率が異常すぎる
揃いのユニフォームでもないのに
なんで黒ばっか着てんだよ
0819メカ名無しさん
2010/11/21(日) 10:27:09ID:a7DZpWzu言わせんな恥ずかしい
0820メカ名無しさん
2010/11/21(日) 10:40:17ID:dOaOcCtS確かに国技館前の高専生は雰囲気で丸分かりwww
0822メカ名無しさん
2010/11/21(日) 14:45:59ID:ymghM4370823メカ名無しさん
2010/11/21(日) 15:57:43ID:a7DZpWzu鹿児島 38
奈良 22
香川 30
鶴岡 38
旭川 57
富山 1:56
仙台 34
和歌山 22
数値は最速タイム
0824メカ名無しさん
2010/11/21(日) 16:00:32ID:ymghM437奈良・和歌山がめっちゃ早いな
0825メカ名無しさん
2010/11/21(日) 16:34:14ID:a7DZpWzu○鹿児島22
●奈良
○香川41
●舞鶴(鶴岡じゃなかった…スマソ)
○旭川57
●富山
○和歌山34
●仙台(タイム差は一秒未満)
0826メカ名無しさん
2010/11/21(日) 16:44:17ID:ymghM4370827メカ名無しさん
2010/11/21(日) 16:45:00ID:a7DZpWzu○鹿児島41
●香川
○和歌山29
●旭川
0828メカ名無しさん
2010/11/21(日) 16:46:25ID:ymghM4370829メカ名無しさん
2010/11/21(日) 16:49:03ID:a7DZpWzuGUNMA高専 vs 八戸高専
0830メカ名無しさん
2010/11/21(日) 17:04:01ID:a7DZpWzu28秒 優勝は 鹿児島!
0831メカ名無しさん
2010/11/21(日) 17:08:27ID:a7DZpWzu三賞とか複数同時受賞あっても納得するわ
0832メカ名無しさん
2010/11/21(日) 17:15:11ID:a7DZpWzu東日本
苫小牧〜仙台〜長野〜富山
西日本
奈良〜香川(高松)〜呉〜大分
0833メカ名無しさん
2010/11/21(日) 17:36:09ID:INEVddHk0834メカ名無しさん
2010/11/21(日) 17:40:17ID:sucw24+o0835メカ名無しさん
2010/11/21(日) 17:51:51ID:a7DZpWzu◆準優勝◆ 和歌山
◆アイデア賞◆ 奈良 「鍵パネェ」
◆技術賞◆ 岐阜「人型とバイクの完成度スゲェ」
◆デザイン賞◆ 熊本(八代)「自動化貫徹カコイイ」
◆激走賞◆ 松江
◆本田技研工業◆ 岐阜「やっぱりバイクですよねー」
◆電気事業連合会◆ 鶴岡「プリンイイ!」
◆マブチモーター◆ 長野「どしんどしーん」
◆安川電機◆ 群馬「自動化かっけぇ」
◆東京エレクトロンFE◆ 熊本(八代)「自動連結かっけぇ」
0836メカ名無しさん
2010/11/21(日) 17:53:05ID:a7DZpWzu仙台高専
全米が泣いた!
0837メカ名無しさん
2010/11/21(日) 17:53:51ID:INEVddHk準優勝 和歌山
アイデア賞 奈良(鍵のアイデアなどが優秀)
技術賞 岐阜(人間らしい二足歩行と合体したときの姿)
デザイン賞 熊本八代(自動での連結と汽車のデザイン)
激走賞 松江(エアーでのダイナミックな歩行で会場を沸かせた)
本田技研 岐阜(アシモのような滑らかな二足歩行と連結後のバイク)
電気連合 鶴岡(見ている人が思わず笑みを浮かべる)
マブチ 長野(ドシンドシンという歩行音と9人乗っても大丈夫)
安川電機 群馬(スピードはないが全自動で歩行させていた)
東京エレクトロン 熊本八代(大会で唯一自動連結していた)
ロボコン大賞 仙台名取(スピード、技術、安定性も優れていた)
皆さんお疲れ様!!
0838メカ名無しさん
2010/11/21(日) 18:31:35ID:a7DZpWzu◆ジオニック◆ 群馬
◆イグニッション◆ 富山
◆20世紀Fox◆ 仙台
◆地デジカ◆ 北九州
◆わぁい!◆ 東京
◆イナバ物置◆ 長野
◆サンタクロース◆ 金沢
◆小田和正◆ 苫小牧・北九州
◆石ノ森プロダクション◆ 和歌山・苫小牧
0839メカ名無しさん
2010/11/21(日) 21:57:24ID:uT/7XH2rどのマシンも本当に素晴らしかったです。
0840メカ名無しさん
2010/11/21(日) 22:03:25ID:miejc+TW仙台の百発百中の命中率は見事だったけど、他のチームのも良かったよ。
チーム紹介映像も凝ってて面白いのが多くて、楽しんだよ。
22秒が4回も出たのにも驚いた。みんな頑張ったなあ。本当にお疲れ様!
0841メカ名無しさん
2010/11/21(日) 22:07:40ID:Qjp4uPTW今年は競技の縛りが多い割には個性的なマシンが多かったね。
>>838にリストアップされてるマシンも正直受賞してほしかったくらい。
モブ的なマシンは無く、全体のレベルが高かった。
特に、八戸と群馬は、ネタが近かったと解釈されたのかもな。
両方ともアイディアの難易度も高かったし、細部まで凝ってた。一部の審査員からは非常に高く評価されてた。とても良かったと思う。
あと、熊本がひっそりと序盤で敗退したけど、審査員がちゃんと評価してくれてたのがうれしかった。
いいもの作ってたんで気になってた。
3賞は妥当だったと思う。
大賞の名取の安定性については、2試合で安定性を判断するのも疑問だけど、
スピード重視のマシンが軒並みトラブってたから、安定性っていう基本的なところが評価に含まれたんだろうな。
特にカギの取り付けと、マシンの直進性の無さでリトライしてるところが多かったからね。
鍵の打ち出しも全国では名取だけだったし。
今日はお疲れ様でした。
0842メカ名無しさん
2010/11/21(日) 22:11:49ID:uT/7XH2rここまで全体のレベルが高いと
来年の課題はとんでもないことになりそうですね。
0843メカ名無しさん
2010/11/21(日) 22:20:40ID:f9LAwIzoそろそろ歩行+箱積みとかが来るだろうね。
あと名取は無駄だったかもしれないけど地区大会の砲身が3本のやつの方がカッコ良かった気がする。
0844メカ名無しさん
2010/11/21(日) 22:40:31ID:miejc+TW「カウントダウンは、5から始まりますが、4までは言わないで3から声を出して下さいね」
「では行きますよ〜。よ〜ん!」
会場ズッコケ
0845メカ名無しさん
2010/11/21(日) 22:57:53ID:TzmunRlE大賞の名取はある意味運の要素もあるよね。
呉が1戦目の動きなら普通に負けてて安定性での選出はなかった。
名取が2試合目のタイムを呉との戦いで出してたら、ミスした呉に負けてて安定性での選出はなかった。
和歌山が普通にゴールしてたらやっぱり安定性での選出はなかった。
いや、マシンは十分評価できるものだから大賞そのものは問題ないと思うけど。
0846メカ名無しさん
2010/11/21(日) 23:58:09ID:a7DZpWzu〉モブ的なマシン無し
激しく同意
今年の参加マシンには「ハズレ」が
全くなかったと思う
それぞれのマシンが、性能重視であれ
ネタ重視であれ、
マシンの狙いというかコンセプトを
遺憾無く発揮してたと思う
本当に楽しかった
0847メカ名無しさん
2010/11/22(月) 00:08:20ID:MKzjd9F712/4 NHK総合 23:00〜(遅くね?)
0848メカ名無しさん
2010/11/22(月) 01:39:25ID:CE2aGbQ6いつもの放送時期だと冷めちゃうから、ネット中継のアンケートも反映して急遽早めの時期の放送にしたらしいよ。
個人的には嬉しい。
0849メカ名無しさん
2010/11/22(月) 01:41:10ID:MKzjd9F7(多分BSの再放送は早い時間なんでしょうが)
0850メカ名無しさん
2010/11/22(月) 01:45:07ID:CE2aGbQ6勝手な推測ですが、いつもと違う時期に変更して、早い時間は既に埋まってて取れなかったんじゃないかと思います。
0851メカ名無しさん
2010/11/22(月) 01:47:58ID:c4lVAn0bアシモに鍵の機能とかないだろうけど、エキシビジョンのリレーならいけるはず。
西陣営の呉高専や大分高専のノンストップ旋回機能ならいい勝負になったと思う。
もしくは岐阜高専と並んで歩くのもオツかもしれない。
0852メカ名無しさん
2010/11/22(月) 02:22:22ID:VCVLWESnたしか何年か前に高専ロボットとアシモのエキシビジョンがあったと思う。
何組かの組み合わせであまったチームとだったような記憶があるけど。
0853メカ名無しさん
2010/11/22(月) 08:39:08ID:IcwLOSTj競技何だったか忘れたけど
大運動会だっけかな
0854メカ名無しさん
2010/11/22(月) 08:52:23ID:3lDIN434ハードルのところはアクリルの階段が設置されていた
0855メカ名無しさん
2010/11/22(月) 09:22:41ID:jYS7W0j4しかしルール上の2足の定義云々はおいといて、
やはりいかにも2本足ってのがガシガシ歩くほうがwktkするな
八戸とか無駄に懲りすぎだろw
ああいう遊び心は好きだなぁ
0856メカ名無しさん
2010/11/22(月) 09:23:41ID:jYS7W0j4○どのマシン
0857メカ名無しさん
2010/11/22(月) 12:27:31ID:IEO4Ryxg特に東北
0858メカ名無しさん
2010/11/22(月) 16:46:46ID:gpJodhf/どっちもすごくよかった。
群馬が特別賞しかもらえてないのが残念だった。
0859メカ名無しさん
2010/11/22(月) 19:56:28ID:JCctPaQxどのチームも完成度が高いし、鍵が不確定要素というのもあって、
タイムレース系といえどもかなり熱かった。
0860メカ名無しさん
2010/11/22(月) 20:13:11ID:hkV2wEE9鹿児島がゴールする前にロボットに搭載されている鍵を落としてたけどあれっていいの?
鍵が地面に着いたらリトライするはずじゃ・・・
接戦だったし、あれがリトライだったら奈良が勝ってたと思うんだけど。
0861メカ名無しさん
2010/11/22(月) 21:01:23ID:nqCfZDdr0862メカ名無しさん
2010/11/22(月) 21:41:19ID:goKpBHnF落としたらリトライになるの?
0863メカ名無しさん
2010/11/22(月) 22:38:16ID:03Jclectまあ、とっさの判断だからねぇ。
たらればを言えば、今回は大会後半はリトライ合戦になってたから、
多くのチームがセッティングの甘さとかリトライの判断で涙したと思う。
詫間はベストタイムは30秒前後だったし。
あのタイムでベスト4まで残れたのは、正直、組み合わせ的にも運が良かったし、実力が出し切れた、満足いく結果だと思うけどな。
奈良とか、呉とか、北九州とか、早いチームは実力が出し切れなかったり、組み合わせに泣いたりしたわけだし。
決勝は本命同士のバトルになったので、納得だった。
大会最速の3チームのうちの2つが争ったのだから。
0864メカ名無しさん
2010/11/22(月) 22:48:09ID:0Zi/+8s70865メカ名無しさん
2010/11/22(月) 23:38:13ID:LgxdswaS0866メカ名無しさん
2010/11/23(火) 01:00:38ID:1PEXD70e0867メカ名無しさん
2010/11/23(火) 01:08:23ID:oiguQxRIせっかくのスペックがあるのに人間の方がついていけてない
和歌山戦のときもたぶんロック機構の解除を忘れて鍵が取れてないみたいだったし
0868メカ名無しさん
2010/11/23(火) 02:35:08ID:+pCh4szEと思ったが奈良高専がそれ以上の安定感だった。運は全高専で一番悪かったがw
0870メカ名無しさん
2010/11/23(火) 03:37:45ID:+pCh4szE今までは一応決勝戦まで非マクソン校も残ってたんだが。
結果的にだけど、もうマクソン使わないと勝てないってことか。
0871メカ名無しさん
2010/11/23(火) 08:24:03ID:gjvo9YJ5ただ、もう少し欲を言うと、相手も、うちもリトライなしのガチンコタイムアタックの試合ができたらなと思った。
0872メカ名無しさん
2010/11/23(火) 08:36:25ID:RtUXqNDYただ入賞するのには必須ではない。
マクソンが無くても、マブチでもロボコンはできる。
0873メカ名無しさん
2010/11/23(火) 10:43:57ID:KrmfMPrX改めてどのマシン見ても性能抜群でカッコ良いなぁ
ガチンコ競技が好きだからスピード勝負は・・と思ってたけどホント良い大会だった
0874メカ名無しさん
2010/11/23(火) 10:46:55ID:1PEXD70e0875メカ名無しさん
2010/11/23(火) 15:12:10ID:pt31amJS組み合わせに泣いたところにぜひとも大分高専を追加してくれ。
30秒台中盤でノーミスでゴールしているのに呉高専に27秒で敗北。
というか組み合わせ的に相手の全国大会最速タイムがまるでいぢめ。
呉(27秒)→仙台名取(32秒)→和歌山(22秒)→香川詫間(41秒)→鹿児島(22秒)
唯一の救いはエキシビジョンマッチに出られたことくらい。
それもアンカーでよかった。3番走者の呉高専みたいに完全無視みたいな扱いだったら泣いてた。
0876メカ名無しさん
2010/11/23(火) 15:25:05ID:pt31amJSあれ?今までの決勝って事は呉高専って非マクソン校?(詫間はマクソン)
今年マクソンに変えたのかな?
もしそうでないのだとしたら、まだまだ非マクソン校にも希望はあると思いたい。
0877メカ名無しさん
2010/11/23(火) 16:56:37ID:BcCvNTA4555×8個。
本番はトラブルに泣いたが、地区で44秒、全国で22秒出せる状態に改造されてたらしい。
0878メカ名無しさん
2010/11/23(火) 18:22:22ID:RtUXqNDY今年のエキシビジョンはよかったよね。
他校とのチーム戦って結構燃えるよね。
特にめじろんは存在感があって、
本体がでかい割りに小回りの効く足回りが好きだった。
あのデザインだと、イベントに出しても子供が喜ぶだろーなー。
可能な限り、今後もめじろんを開発して、ガチャピンのようにいろんな競技に挑んでほしい。
あと、めじろんの4戦目は香川詫間じゃなくて、旭川(全国の記録は57秒くらい)だと思う。
0879メカ名無しさん
2010/11/23(火) 20:06:26ID:ALnQkrVa俺が卒業してから強くなったのはうれしいが
勝負弱くなってどうするんだよ・・・
0880メカ名無しさん
2010/11/23(火) 21:57:48ID:mjiKYorM0881ばひゅん!
2010/11/23(火) 23:36:22ID:gDw0HD948連装したのは「支給品使い切る馬鹿は他に居ないだろう!」って思っただけで
そこまでしなくても十分使える一品でした
マクソンマクソン言わずにマブチとも向き合ってあげてください
使い手次第では化けます
あとウチのトラブルはマシン側と言うより
体育館と国技館での摩擦の変化に対応しきれなかったのが原因
ロンリウムは温度変わるとだいぶ摩擦係数が変わるみたいなんで
来年以降も歩行なら注意してください
勝てなかったこともですが
普段の状態を見せられなかったのが何よりショックです
以上負け犬速報でした
0882メカ名無しさん
2010/11/23(火) 23:44:44ID:4vDOistT555って、モーターの個体差による回転数差ってあんまりないんですか?
それとも、回転数差ガン無視で連装したんですか?
ロンリウムの状態に関しては、僕の所も苦しめられたので、心中ご察しします・・・
0883メカ名無しさん
2010/11/24(水) 11:25:53ID:eNtIrK7H詳しいことは知らないけど。
0884メカ名無しさん
2010/11/24(水) 15:20:08ID:4d8jtGO0去年のように決勝でやってくれると信じていたのだが。
いや、22秒でも十分速いけどな。
0885メカ名無しさん
2010/11/24(水) 21:04:26ID:WrU2WdzG出せるとしたら松江だったんだろうなって思って試合動画見てたら奈良ってゴール前で一回止まってるんだな
突っ込んだら何秒になったんだろう
0886メカ名無しさん
2010/11/24(水) 21:38:24ID:kBpxv24/奈良は地区大会でゴールランプ点灯前にゴールに突っ込んで、
罰退を食らってその間に相手チームにゴールされるという
痛いミスがあったからな・・その辺は毎試合注意して操縦してたんだろう。
ちなみに奈良は先日の某ネトラジで、ゴールランプ無視で突っ込んだら
20秒くらいだと言っていたような。
0887メカ名無しさん
2010/11/24(水) 21:44:40ID:XDtnrdNJ奈良は鍵で少し止まっているし、松江は鍵まで奈良より早く到達してるし
1回戦としてはもったいないくらいの対戦だったわ
0888メカ名無しさん
2010/11/24(水) 22:15:26ID:Ll67d3I0個体差はガン無視でした
無負荷で合計2Aだったからそこまで損失が酷くはないんじゃないかな
皆持ってるだろうし暇な人検証してみて
まぁ380ほどは酷くないと思う
0890メカ名無しさん
2010/11/25(木) 11:18:37ID:D+S2Vbpe上から見てたけどあの1回戦第2試合は熱かったな
松江の2足ゾーンの速度も異常だけど連結終わるころには追いついていた奈良の連結スピードも異常だったな
ほんと1回戦にはもったいない試合だった
0891メカ名無しさん
2010/11/25(木) 21:04:45ID:eQm6pPoW0892メカ名無しさん
2010/11/26(金) 05:45:00ID:8PO5Yo5i0893メカ名無しさん
2010/11/26(金) 09:48:06ID:oPPjBwLf四国地区大会 11月29日(月) 午前 3:00 (11/28深夜)
※近畿地方では同日、午前3:05
中国地区大会 11月30日(火)午前 3:00 (11/29深夜)
近畿地区大会 12月 1日(水)午前 3:00 (11/30深夜)
東海北陸地区大会 12月 2日(木)午前 2:10 (12/1深夜)
関東甲信越地区大会 12月2日(木) 午前 3:05 (12/1深夜)
東北地区大会 12月4日(土) 午前 1:15 (12/3深夜)
近畿地方では、12月3日(金)午前2:45 (12/2深夜)
北海道地区大会 12月4日(土) 午前 2:10 (12/ 3深夜)
※近畿地方では、12月4日(土)午前2:30 (12/3深夜)
九州沖縄地区大会 2月4日(土) 午前 3:05 (12/3深夜)
※11/27から変更になりました
※近畿地方での予定は別途お知らせいます
★高専ロボコン2010全国大会
12月4日(土) 午後11:00 総合テレビ
再放送 12月12日(日) 午後4:00 総合テレビ
★高専ロボコン2010全国大会 全試合版
12月25日(土) 午後1時30分 BS2
0895メカ名無しさん
2010/11/26(金) 22:47:10ID:bHY4IxAi>>九州沖縄地区大会 2月4日(土) 午前 3:05 (12/3深夜)
12月4日(土)の誤りですね。
予約日を変えておかねば!
0896メカ名無しさん
2010/11/26(金) 22:48:47ID:qlArKIoGずれたのか……
0897メカ名無しさん
2010/11/26(金) 23:15:54ID:ijQZrLbx最後のオチ、好きだ。
0898メカ名無しさん
2010/11/27(土) 00:50:48ID:Q1hvgfkiというかパワーの過剰具合が半端無いww
モーターとかギアがどうなってるのかめっちゃ気になる
長野ってマクソン使ってなかったイメージがあるんだけど
今回のモーターって何だったんだろ?
0899メカ名無しさん
2010/11/27(土) 01:30:21ID:0b32C+fW0900メカ名無しさん
2010/11/27(土) 17:47:38ID:hCTlAsfm0901メカ名無しさん
2010/11/27(土) 18:29:37ID:kwOl2Lae0902メカ名無しさん
2010/11/27(土) 19:36:31ID:74Dql5Fl0904メカ名無しさん
2010/11/27(土) 22:33:16ID:tec5Jx+q福井みたいだぞ。
福井の最終戦開始時はきれいだったし、次の試合開始の時点でで汚れてた。
福井のマシンは後半に調子悪くなってゴール前で滑りながら進んでたから、そのとき削れたんだろうね。
3人も乗せて、まごまごしながらがんばって前進してる福井のマシン見て、泣きそうになった...
0905メカ名無しさん
2010/11/28(日) 01:02:55ID:nbuDVsXL0906メカ名無しさん
2010/11/28(日) 01:17:02ID:zT1+NEAmそんなマネして勝ちたくねーよ
0907メカ名無しさん
2010/11/28(日) 04:01:45ID:FPu2BfgN今年はどの高専も24V電源使ってきたのかな?例年通り12Vできたとこもあるんだろうか
0908メカ名無しさん
2010/11/28(日) 21:02:51ID:ZC9k03d/いや、出力の高い高専はかなり傷つけてたぞ
出力上げたら傷つくのは当たり前、誤解されたくなかったら対策しとけよ
0909メカ名無しさん
2010/11/28(日) 21:59:20ID:zT1+NEAm名指しすんな!!
まず、フィールド傷つけたり汚したりしたら失格だろ!!
そのくらいの対策して当たり前!
0910メカ名無しさん
2010/11/29(月) 00:23:05ID:6bpYs4xfお前は何を熱くなっているんだ
そんな感じ悪い書き方すると学校の評価さがると思うよ?
せっかく優勝したんだから、もっと余裕を持ちなさい
0911メカ名無しさん
2010/11/29(月) 01:01:28ID:f6TN9hEq九州予選見逃した(つД`)、もしくは四国九州意外全部見逃した…orz
と思ったら>>893>>895
今日からなのか、俺ツイてるなぁ
0912メカ名無しさん
2010/11/29(月) 01:18:45ID:QxJoeFkxサンクス
0913メカ名無しさん
2010/11/29(月) 05:40:42ID:yuw3tAB60914メカ名無しさん
2010/11/29(月) 10:05:29ID:pE1k5pEj一応一時間多く録画時間を延長してたんだけど、ロボコンの時間帯だけ
グレーの画面・・・orz
ロボコンの放送時間が終わったとたん、朝の番組は普通に録画できてるしっ!
地元の局に問い合わせても、放送したの一点張りだし。
どうしたものか・・・(´・ω・`)ショボーン
0915メカ名無しさん
2010/11/29(月) 10:23:16ID:Cc8l6Ib2砂嵐や真っ暗な画面でないのか
もしかして:NHK教育を録画した
右上にNHK-Eと出ていないかい?
0916メカ名無しさん
2010/11/29(月) 10:26:23ID:pE1k5pEjレスありがとう。
間違いなく総合なんだ(´・ω・`)ショボーン
今、色々調べてるところなんだけど、どうもケーブルテレビひいてるんで
そっちが干渉したみたい。
どうしよー。今夜も見られないかも。
ちょっとがんばって対策考えてみる。
0917メカ名無しさん
2010/11/29(月) 10:32:42ID:ATTPEo40ケーブルテレビを引いているのであれば、そちらの方のメインテナンスだろうな。
残りの地区の録画ができることを願うよ。
0918メカ名無しさん
2010/11/29(月) 10:40:55ID:pE1k5pEjありがとう(涙出てきた)。
妹も楽しみにしてたもんだからさ。
ちょっと問い合わせてみるよ。
全く、何のために余計に料金払ってるんだか。
0919メカ名無しさん
2010/11/29(月) 10:59:52ID:pE1k5pEj今朝のロボコン四国大会の時間帯にだけアナログ放送が休止してた・・・orz
うっかりうっかりうっかりしてたぁぁぁぁぁ!
デジタルも見れるんだけど、こうなったら意地でもアナログで見てやる。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!
0921メカ名無しさん
2010/11/29(月) 17:30:41ID:JfJMYVHn0922メカ名無しさん
2010/11/29(月) 22:29:26ID:ADLx7b58心中お察しします。
深夜放送の時間帯は油断なりません。
以前もロボコン直前に放送されてた戦争とか政治とかのニュースが勝手に延長されて、5〜30分くらい遅れてロボコンが放送されたことが何度かあります。
当時は、放送時間にたまたま起きてて録画時間ずらしたり、友人にダビングさせてもらったりして、何とか凌いだけど...
2〜3年に一度くらいこういうことがあります。
HDD録画の人はマージンもって録画予約したほうが安全です。
by深夜ロボコン録画暦10年以上のおっさん
0923メカ名無しさん
2010/11/29(月) 22:38:25ID:i83JqFl8TSパケットのドロップとかの受信障害のほうが怖い。
0924メカ名無しさん
2010/11/29(月) 23:15:06ID:T94ZsmpnNHKロボコンの掲示もあやしいな
九州沖縄大会 近畿地方の放送時間が12/4午後3:15になってるけど午前の間違いだとおもう
0925メカ名無しさん
2010/11/29(月) 23:39:39ID:bdWpC/de今はテープ録画の時代と違って、マージンを持たせられるし、地デジなら自動追跡があるけど
0926メカ名無しさん
2010/11/30(火) 01:17:08ID:3g6JGFCJ0927メカ名無しさん
2010/11/30(火) 02:10:27ID:ODhEXR1v今日から本気出す
0928メカ名無しさん
2010/11/30(火) 02:22:13ID:3g6JGFCJ0929メカ名無しさん
2010/11/30(火) 02:45:43ID:aapJT6zU0930メカ名無しさん
2010/11/30(火) 02:53:54ID:3g6JGFCJちょうど今日もやるのか
0931メカ名無しさん
2010/11/30(火) 18:40:54ID:Dcp8ixIN0932メカ名無しさん
2010/12/01(水) 07:34:35ID:zAjdLe1j0933メカ名無しさん
2010/12/01(水) 18:39:06ID:FH5ELAh+ピットで浮き輪に油を噴きまくってた.
一缶使ってたんじゃないか?
そのせいで激走ゾーンには油が・・・
0936メカ名無しさん
2010/12/01(水) 22:58:01ID:y3StvGmwコース汚すし。後にコース使うチームにも影響するだろ。
テフロンとかでコーティングしてたんじゃね?
まあ、そうだとしてもホバーとして機能して無いことにはかわりないけど。
0937メカ名無しさん
2010/12/02(木) 01:16:04ID:IfMoe9Aq0938メカ名無しさん
2010/12/03(金) 03:25:16ID:HGsczbQ10939メカ名無しさん
2010/12/03(金) 21:54:35ID:M9ntBgMj23時から 全国大会
0940メカ名無しさん
2010/12/04(土) 02:29:02ID:Tfwm47FI0941メカ名無しさん
2010/12/04(土) 03:37:37ID:IVpQ0t8d0942メカ名無しさん
2010/12/04(土) 19:13:59ID:baT+J6pQ0943メカ名無しさん
2010/12/04(土) 19:15:50ID:tU67Dypd九州沖縄地区の編集ってひどくね?
0944メカ名無しさん
2010/12/04(土) 19:28:11ID:VxfN5GM90945メカ名無しさん
2010/12/04(土) 20:17:17ID:7PP2nzCPつかNHKに資金援助する意味が元からないだろ
宣伝効果ゼロじゃん
0946メカ名無しさん
2010/12/04(土) 21:50:38ID:EGHxzcnsそれ以降はHONDAが協賛してくれてるし
0947メカ名無しさん
2010/12/04(土) 22:22:42ID:7PP2nzCPロボコンみてホンダを意識する視聴者なんか
一人もいないのに(笑)
0948メカ名無しさん
2010/12/04(土) 22:23:49ID:bjSDSV6J0949メカ名無しさん
2010/12/04(土) 22:32:04ID:VxfN5GM9ロボコンの協賛してますよ、学生の応援しますよってそういう名分とかイメージの問題でしょ。
番組は意識せず大会そのものに協賛してる例とかいくらでもあるじゃん。
ロボコンが視聴率高いわけでもないし。
0950メカ名無しさん
2010/12/04(土) 22:37:23ID:NidUTJyQ国内有数のロボットを持つ企業が、日本国内で一番知られている
ロボット競技にスポンサードするのはおかしくはないとは思うけど。
0951メカ名無しさん
2010/12/04(土) 22:45:32ID:IVpQ0t8dロボコンで実際にアシモを見ること(全国大会だけだが)はかなりのイメージアップになってるぞ
まぁ,そんな少人数にたいして見せて何になるわけでもないが.
>>942
よく見えないのと見ても分からないってのがあってね.
想像でもいいから知りたい.
関係者がここ見てて教えられるなら是非とも知りたい
0953メカ名無しさん
2010/12/05(日) 00:29:20ID:0z2/fC/g0954メカ名無しさん
2010/12/05(日) 00:40:41ID:xwiZ1VL30955メカ名無しさん
2010/12/05(日) 00:41:39ID:VfloWTwGそして放送後にツイッター見てびっくりした、直前まで編集してたのなwww
0956メカ名無しさん
2010/12/05(日) 00:47:40ID:YtpR1CMhまさかのPVそのまんまだったな
NHK仕事せいw
0958メカ名無しさん
2010/12/05(日) 01:21:59ID:/WnQAojU相変わらず詫間は見た目は、度外視なんだな。
0959メカ名無しさん
2010/12/05(日) 01:37:18ID:WC9SQtoWぁーそうなってんのか
ステアはモータ,ラック使ってんのかな.エアタンクは見当たらなかったから.
速度早くすればかなりの一品になると思うな.頑張るか
0960メカ名無しさん
2010/12/05(日) 03:47:58ID:BnMaFt4L0961メカ名無しさん
2010/12/05(日) 06:35:25ID:jU9bO/E4NHKの編集の人たち、ありがとう。
1時間になったのは残念だけど、見所が凝縮されてたって感じ。
プロジェクトBOX以降、芸能人呼んだりして、つまんなかったからな〜。
ここまで戻るのに、8大会も浪費したんだな〜。
全チーム放送されたし、今後もこういう編集を心がけて欲しい。
0962メカ名無しさん
2010/12/05(日) 13:58:54ID:FeoO9Ruc0963メカ名無しさん
2010/12/05(日) 14:31:33ID:FeU4OlH4視聴率上がるといいな。
11時放送ってのは、他局の特番と被らないようにってのもあるのかも。
ある意味ベストじゃないかな。
0964メカ名無しさん
2010/12/05(日) 15:04:53ID:IJyfy+70シード破ったのは奈良と舞鶴だけか・・・
やっぱり地区までの完成度がそのまま大会に出た感じだな
0965メカ名無しさん
2010/12/05(日) 16:10:02ID:TLfP0fAd豊田がダメで奈良が良いのは何故ですか?
どちらも鍵を保持していなかったのは同じに見えましたが。
0966メカ名無しさん
2010/12/05(日) 16:51:35ID:gOyfYQyY奈良のは鍵を入れる前(押したように見える)に前についているアームで鍵を掴んでる
http://www.youtube.com/watch?v=V8JTUus4E_o
アームが黒くて見難いけど入れる前にアームで鍵を掴んでるよ
0967メカ名無しさん
2010/12/05(日) 17:53:34ID:BnMaFt4L走りも良かったしな
ただ、他校の自動連結と人を直載せするアイデアもたたえたい
0968メカ名無しさん
2010/12/05(日) 18:50:56ID:jU9bO/E4地区大会とか昨日の放送見て安定性というか、質の高さが確認できた。
地区大会であれだけ多かった打ちだし式も、真下から打ち出す方式を除けば、
仙台くらいしか実戦で使えるレベルに仕上げられなかったし、
独自の歩行方式でなければ位置合わせも、より困難になってただろうな。
大会序盤に審査員の一人が、「歩行ロボットは細かい位置決めが苦手」って話してたけど、
これも複線だったのかもね。
大賞の選定も今年は良かったと思う。
0969メカ名無しさん
2010/12/05(日) 19:40:28ID:IJyfy+70仙台、奈良、岐阜、八代 どれも文句なしで受賞だった
0970メカ名無しさん
2010/12/05(日) 20:43:42ID:BnMaFt4Lやはり遅すぎたからか
0971メカ名無しさん
2010/12/05(日) 21:40:42ID:OJhpOnU+スマップの番組の裏だったからCM中に見たらやってて、そのまま見てしまった。
やはり吾郎ちゃんが出てた時は一般向けだったから、ロボコン初めて見て、面白いと思ったし
毎年楽しみにしてた。でも吾郎ちゃんが出なくなってからは見逃してしまう。
まあここの人には一般視聴者の気持ちなんてどうでもいいこともよくわかるけどね。
0972メカ名無しさん
2010/12/05(日) 22:49:23ID:BnMaFt4L時間制限は必須だし
それに合わせて無理にメカ作ったら動かないとか
見ててモヤモヤする番組なんだよ
0973メカ名無しさん
2010/12/05(日) 22:55:16ID:9s12W+hM若いのにプレゼンがすごく上手くて驚いた。スポンサーさん相手に色々やってたから
プレゼン能力高いのね。正直、とってもいい大学出た設計さんよりずっと見る者を惹きこんでたよ。
0974メカ名無しさん
2010/12/06(月) 04:32:07ID:XMGDjoLs0975メカ名無しさん
2010/12/06(月) 18:43:02ID:eaQSAnHT喜べ!去年より爆上げ。やはり年末の忙しい時より、土曜の夜のほうがいい。
別にゴールデンタイムじゃなくていいじゃないか。
0976メカ名無しさん
2010/12/06(月) 19:16:53ID:RIhmyYao0978メカ名無しさん
2010/12/06(月) 20:17:46ID:wdJndQXG3.0%?
0979メカ名無しさん
2010/12/06(月) 21:18:01ID:4eIA5EIL>>744によると3%未満だったみたいだけど。
今後もじわじわ上がっていけばいいね。
できれば10%くらいいってほしい。
来週の再放送も期待。
0981メカ名無しさん
2010/12/07(火) 15:48:09ID:I5oN9SL22.5%
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。