【ABU】大学ロボコン専用スレッド・Part7【NHK】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 23:16:54ID:HKjY615V2010年ABUロボコン(英語)
http://www.roboconegypt2010.com/
2010年NHK大学ロボコン(ABUロボコン国内予選)
http://www.official-robocon.com/jp/daigaku/daigaku2010/index.html
前スレ
【ABU】大学ロボコン専用スレッド・Part6【NHK】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/robot/1244172413/l50
0002名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 23:18:35ID:HKjY615V重複してたらスマン
0003名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 10:56:54ID:aimsgkea乙カレ
放送日は海の日なのに、大会を1ヶ月以上前の6月前半に開催する理由って何なんでしょうか。
0004名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 11:19:38ID:sJSYHplJ開催日からなんで放送が遅れるのか、という風に
高専の全国とか1か月以上あとだったりするからな
0005名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 12:23:57ID:hqUD0QG4でも生放送じゃない国も、こんなに遅れていないでしょう。
日本代表チームへ配慮として考えるなら、ライバル国が対策を考える余裕をなくすとか?
それでも観戦に来ていたら、そこまでの効果はないか。
0007メカ名無しさん
2010/07/13(火) 23:42:41ID:Yc4+FN5WABU(アジア太平洋放送連合)に加盟するアジア・太平洋の国と地域から選抜された、大学・工科大学の学生達が国を代表して戦います。
2002年から始まったABUロボコンは、東京、バンコク、ソウル、北京、クアラルンプール、ハノイ、プネ、東京と開催地を
移し、2010年大会はエジプトのカイロで開催されます。
これまでの優勝大学は?
1991 秋田大学
1992 鹿児島大学
1993 関西大学 海外1校(アメリカ・タイ)
1994 豊橋技術科学大学 海外2校(アメリカ・タイ)
1995 豊橋技術科学大学 海外4校(インドネシア・アメリカ・中国・タイ)
1996 O-157により中止
1997 長岡技術科学大学 海外3校(インドネシア・タイ・中国)
1998 豊橋技術科学大学 海外5校(中国・シンガポール・タイ・オーストラリア)
1999 バンコク大学 海外8校(インドネシア・中国・タイ・フィリピン・フランス・オーストラリア)
2000 キングモンクット工科大学 海外7校(インドネシア・中国・タイ・フランス・オーストラリア)
2001 スラバヤ電子工学ポリテクニック 海外6校(インドネシア・中国・タイ・フランス・オーストラリア)
2002 豊橋技術科学大学
2003 愛知工科大学
2004 東京大学
2005 東京大学
2006 東京農工大学
2007 金沢工業大学
2008 豊橋技術科学大学
2009 豊橋技術科学大学
2010 金沢工業大学
外国の大学が優勝するようになったから、ABUロボコンが始まったともいえるが、
さすがに勝ち続けられたら、国内の大学もやる気をなくしていたか。
0008メカ名無しさん
2010/07/14(水) 01:36:04ID:hMODmNkE0009名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/14(水) 19:46:30ID:etuajr4G>他国に観戦はがき出すとかいくらなんでもねえよwwwww
ヴェトナムなんて、ABU東京大会でもあれだけの留学生含む応援団が来るのだから、
留学生あたりが偵察に来て情報を流しているいるんじゃないの。
そもそもヴェトナム国内選考会は、全国生中継しないとマズイほど人気があって、
なかなか秘密には出来ないから。
それとも国内選考会は外国人の観戦不可なのかね。
中国の選考会は、日本人が見たってブログに書いているけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています