安い人型ロボット買いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001初心者
2008/07/26(土) 18:44:22ID:Wx4+myubインタネットから買いたいんです 日本じゃなくっても大丈夫です
5万円以下あったら
よろしくおねがいします
0002メカ名無しさん
2008/07/26(土) 20:32:51ID:kqOLTYVR0003メカ名無しさん
2008/07/27(日) 00:52:54ID:G0e0nQ52素人にゃ扱えんよ。
0004メカ名無しさん
2008/07/27(日) 06:09:31ID:4cd01rS40005初心者
2008/07/27(日) 11:17:56ID:q5u3zmOoi-sobotは前もみましたができればKHRみたいなやつがないか
自分でモータをくみみたてるやつがほしい
0006メカ名無しさん
2008/07/27(日) 18:37:17ID:0r4MvmuWお金が無い人にロボットは無理です。
予算としては年間30万円以下だと、まともに遊べませんよ
0007メカ名無しさん
2008/07/27(日) 19:11:40ID:uu3F9k4GプチロボX(WR-X1)かRobovie-i
http://www.ministudio.co.jp/Japanese/
ミニスタジオ
0008初心者
2008/07/27(日) 20:16:55ID:Mg4/guGgそのほかやっぱり8万ぐらいはいきますね
0009メカ名無しさん
2008/07/28(月) 02:08:04ID:D4draOMD動画観たら買う気失せるがな。
初心者は黙って10万出せ。
どんな素人にも扱えて、かつ10万という低価格に驚く高性能だ。
予算が少ないならロボビーIでも買って徐々に拡張していくのが吉。
0010メカ名無しさん
2008/07/28(月) 19:20:40ID:veHYUysQパソコン持ってないと、組み立ても困難だぞ
KHRクラスは動かすにもスペースが必要だぞ
机の上で動かせるのはi-sobotか、プチロボぐらいのサイズだけだぞ
ロボットを動かすソフトも重要だぞ
ロボット買う前にソフトダウンしてマニュアル読んどけ
ところで1は日本人?もしかすると外国の人?
0011メカ名無しさん
2008/07/28(月) 20:08:16ID:D4draOMD初心者応援したい気持ちもあるがまず金貯めなきゃどうしようもないし。
ゼロから始める人は10万クラスのキットでないとかなり難しいかと。
まず何が必要か知らないと始まらん。
プログラム以前にソフトを用意できるのか。
万が一壊したときどうしたらいいのか。
10万クラスだとこういう不安が無い上に、サーボやソフトの性能面での安心感は全然違う。
0012メカ名無しさん
2008/07/29(火) 11:10:40ID:3JBU0b+42足歩行ができるかどうかはあなたしだい
基本の二足歩行とプログラミングも学べるし
C言語でプログラム組めるツールもあるから
ホントに初心者ならば、マインドストームおすすめ
0013メカ名無しさん
2008/07/30(水) 23:29:34ID:PJpUcZlW本格的に「ロボット」を基礎から学びたければマインドストームか。
0014メカ名無しさん
2008/09/09(火) 04:45:58ID:Y343pqBc0015メカ名無しさん
2008/09/12(金) 01:52:01ID:a+hmnOu8http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29343382
プログラミング可能だけど、その予算じゃ厳しいか。
0016hatubaibi.biz
2008/11/03(月) 20:50:11ID:AzgDnMwH0017メカ名無しさん
2008/11/12(水) 16:53:10ID:NSKBUzAW0018メカ名無しさん
2008/12/21(日) 20:27:54ID:BxF6/VKR0019メカ名無しさん
2008/12/21(日) 22:45:04ID:qvZMYSEc0020メカ名無しさん
2008/12/22(月) 01:40:10ID:DjGvtfyWそれとプチロボのサーボが十個セットで一万だから二つ買えば二十軸のロボットは作れる。
ウ゛ィストンのスターターセットに付属するモーション作成ソフトを使えばロボットは動かせる。
ブラケットやフレームは自分で作れ。軽量化したいならプラ板使え。ネジはそのへんで買ってこい。
問題はサーボモーターが弱小なこと。そのため構造的にサーボにかかる負担が小さくなるような設計にする必要がある。必要なトルクの算出方法は自分で本買って調べろ。
頑張れよ。
0021メカ名無しさん
2008/12/26(金) 06:57:42ID:s6bYYCuXこの本の通りに作ろうとするとサーボかトルク3.5Kg・m×10個以上必要なんだけど、
いかに費用を抑えようか考え中。
ちなみにプチロボは0.8Kg・mということで駄目だった。
今日いろいろ回ってみて、今後作り方の勉強以外で遊べそうなKHR-2と本に書いてあるサーボとで考えてみようと思う。
あと質問なんだけどKHRってVBなどでC言語でソース書いて使うことができるのかな?
0022ガンプラジコン
2008/12/26(金) 09:57:34ID:UqCHbEwS0023メカ名無しさん
2008/12/26(金) 11:08:17ID:s6bYYCuXVBじゃなくてVCK。すまん。
サーボに関してはどちらかはっきりと決めないといけないのね。
0024メカ名無しさん
2008/12/26(金) 11:09:06ID:s6bYYCuX0025メカ名無しさん
2009/02/09(月) 21:06:49ID:FChM3Nz2ちなみに、これ持っている
http://www.segatoys.co.jp/ema/
0026メカ名無しさん
2009/08/21(金) 18:51:00ID:Pkkd/60cそのうちPTAがら苦情が入って営業できなくなると思う。
0027メカ名無しさん
2009/08/22(土) 09:35:32ID:q4wjhIUQ0028メカ名無しさん
2009/09/12(土) 02:20:38ID:5zY/10ksマジで2万とかでいいからだれか買ってくれね?
khr2hv@55mail.cc
0029メカ名無しさん
2009/09/12(土) 10:40:40ID:IgH8L4Wq003028
2009/09/14(月) 03:21:56ID:4X0ay+PYそうやな。スマソ
有難う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています