【世界のトップ】これが韓国ロボット工学の実力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
2008/07/02(水) 19:03:13ID:OOX294Fsあんな、ぎこちない動きのロボットしか作れないのか、日本は?
韓国では、すでにここまでのレベルのものを造ってるよ
せいぜい、これ見て驚愕しなよ
http://kr.blog.yahoo.com/jp.capsule/11876.html?p=1&pm=l&t=1&sk=0&sv=%ED%9C%B4%EB%A8%B8
0019メカ名無しさん
2009/04/10(金) 19:07:36ID:f3KBqaJeジェネシスクーペがスカイラインクーペに見えた
0020メカ名無しさん
2009/04/18(土) 10:44:44ID:DyGmBu5Vhttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240018168/
0021メカ名無しさん
2009/04/18(土) 11:57:37ID:nFuKse9Cわあー、すっごーい!
チョーカッコいー!
コリアって世界のチョー先進国うw
>>20
確か、自動車産業でも同じ事を言ってなかったかなあ?
多分、デジャ・ビュに過ぎないでしょw
0022メカ名無しさん
2009/04/28(火) 11:34:26ID:p7Z3vsQW0023メカ名無しさん
2009/05/01(金) 14:15:04ID:VWeimoPp0024メカ名無しさん
2009/05/06(水) 18:43:38ID:+poy/+lB1 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) φ ★:2005/05/15(日) 19:14:52 ID:???
国内初の人間型ロボット「ヒューボ(HUBO)」を開発した韓国科学技術院(KAIST)のオ・ジュノ教授に、
13日、冷や汗の出るような事が起こった。
大田(テジョン)を訪れた韓悳洙(ハン・トクス)経済副首相の前でヒューゴのテストをしようとしたところ、
これがビクともしなかったのだ。ヒューゴは韓副首相の前まで歩いていき、予めプログラムされたあいさつをし、
握手をしてから太極拳の動作をしてみせる予定だった。5分前までは何ともなかったという。
仕方なくヒューボの初期モデルをピンチヒッターに立てたが、その場で足踏みをする程度の
機能しか披露できなかった。
「恥をかいた」といったところだが、KAISTの人々は意外にも暗い表情ではなかった。
「まさに知能型ロボットではないか」という言葉まであがった。どうしてそんなことを言ったのだろうか。
ヒューボのテスト直前、申成K(シン・ソンチョル)副総長は韓副首相に年間300億ウォンの追加政府支援を
求めたが、はっきりした返事を聞くことができなかった。そこにヒューボがあたかも「本当に支援が必要」
というデモンストレーションをするように動かなくなったからだ。
ヒューボチームは5人の博士課程の研究員が自らはんだ付けをしなければならないような劣悪な環境で
研究している。技術的には軌道に乗ったものの、材料費が足りない状況だ。
ところで、ヒューボは副首相一行が帰った後、10分後に元通りに動き始めた。
不思議にも小さな連結線のひとつが外れていたという。
ソース:朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/15/20050515000024.html
*今リンクは見れない。
書道家が墨磨れないとか言ってるみたいな
こんな国の奴らに負けるとは思えんな。
0025メカ名無しさん
2009/05/06(水) 19:22:34ID:EMNo/K1N>しかし、今日のテレビでどうやらロボット産業の世界基準は韓国になる可能性が高いらしいぞ。
>すごい追い上げなんだと
>あげくに、コメンテーターは韓国と協力しあうのがベストときた…
>これは相当な脅威となっていると感じた。
追い上げるのは簡単なんだよ!
自転車と同じで追い越して先頭に立つと風圧をもろに受け、本当の実力が問われる。
たとえば、かっての青色LEDのように、「どこかが開発に成功した」という情報だけで、
開発が半分成功したのと同じと言われている。
つまり、現在自分がとっている方法で成功するのかどうか判らないのが一番の困難要因。
「この方法で成功した」との情報が入るのと、入らないのでは全く違うと云うこと。
2番手と1番手の苦労の差は想像以上に大きい。
0027メカ名無しさん
2009/05/06(水) 20:22:17ID:MQeDVJbxこういった言い訳が恥ずかしいと思わないのかね
韓国の発表と大して変わらないじゃないか
日本人なら完成品で見せ付ければいいだけだろ
0028メカ名無しさん
2009/05/08(金) 17:56:04ID:LvAbedh7これだからチョンは・・
0029メカ名無しさん
2009/05/09(土) 17:16:07ID:go1ayH0Mhttp://www.hyundai-engine.com/home_korean/common/wmv/62_IRIS_ROBOT_WORLD_2007.MPG
最初はウェビングでもしてるのかと思ったが、単に剛性が低いだけじゃん。
これでは綺麗に飛ばないよ。
ワークはマフラーだろ。薄物だしね。
多間接ロボの2連ちゃんというか、ロボの先っちょにロボ付けたのって昔からあるよね。
特に芸を感じない。
0030メカ名無しさん
2009/08/02(日) 19:05:04ID:jZlFO+Wq子供達がラジコンやるようにロボットで遊ぶくらいになれば
おのずと将来の技術者が育ってゆくと思うよ。
今何がそれを阻んでいるかと言えば、値段だと思う。
ロボット関係のショップに行くと物凄い物価高になっている。
プラスティックで数百円のギアも高いと思うけれど、
それがメタルになると数千円とかに跳ね上がる。
ブラケットも高すぎる。サーボもまだまだ高い。
韓国辺りが安いパーツを作ってくれると良いのだがな。
0031メカ名無しさん
2010/06/09(水) 19:43:24ID:lRx3ZzVe0032メカ名無しさん
2010/06/11(金) 20:13:44ID:H0d2V6X/http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています