トップページrobot
6コメント2KB

初心者の相撲ロボット作成ってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無し2006/09/23(土) 03:35:35ID:OxLomaSu
大学の授業でロボット相撲するのだが、
俺ロボット作成の知識など皆無、、、
夏休み中に独学でH8Tinyの基本制御プログラム(C言語)
をマスターせよ、とのことだがわけわかめ

ロボットの設計くらいはなんとかなりそうだが、プログラミングの習得はきびしそう。
T8Tinyの基本制御プログラム(C言語)をどう学べばいいかオラに知識を分けてくれ〜!

ちなみに、サーボモータ、光センサーを使用します。
0002メカ名無しさん2006/09/23(土) 10:21:46ID:qrLT1EZX
サーボモータをどう使うんだ?
0003メカ名無しさん2006/09/23(土) 20:01:44ID:rLTMTuFQ
>2
サーボモータは2個使用という制限で、
自分は車輪の片方ずつにモータをつなげる。
その左右の車輪の回転率で曲がるこのができるようにする。

三つの光センサーによって直進、左右に動かすようしするつもりだ。
(公式のロボット相撲みたいなリモコンや、完全自立での対決じゃなくて
光センサーに光あてて操縦します)
0004メカ名無しさん2006/09/23(土) 21:55:42ID:2eFHzxZM
>>1
とりあえず図書館で本ぐらい借りてくれば?
Cの基本的な使い方なんて中学生、下手すりゃ小学生レベルの話だろうが。
0005メカ名無しさん2006/09/24(日) 03:22:53ID:nzIpp8p3
CといってもH8Tiny用の書き方があるわけで
市販の書籍探せば大抵のことは書いてあるはず
0006メカ名無しさん2006/09/24(日) 04:05:23ID:prutHJhM
>>4
>>5
スレサンクスです
本さがしてみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています